ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

双翼は哭かずに叫ぶ
日時: 2010/06/05 01:43
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: NvOMCXyZ)

 ども、挨拶略してSHAKUSYAです。
 この度カキコに電撃復活、ずっと構想を練り続けてきた現代ファンタジーを展開していきたいと思います。
 ……ただ、時代背景が現代なだけで普通の魔法ファンタジーとあんま変わらないんですがね。

 てなわけで、ファンタジー全開のこの小説の大雑把なジャンルパーセンテージは
ファンタジー30%
戦闘25%
シリアス20%
グロ20%
恋愛3%
その他2%
 (全ておよその数値也)
 となっております。特に戦闘とグロの出現率は初っ端からヤバいので、十分心してください。

〜勧告〜
 荒らし、誹謗中傷、喧嘩、雑談、無闇な宣伝、ギャル文字、小文字乱用等々、スレヌシ及び読者様に迷惑の掛かる行為はお止めください。
 アドバイス(特に難解な漢字や表現について)・感想は大歓迎です。
 やたらめったら一話の長さが長いので、更新はかたつむりの移動より遅いと思ってください。またスレヌシは受験生なので、時折勉強等でも遅れる場合が在ります。

 それでは、我の盟約の許、汝等を文字の乱舞せしめる世界へ誘わん。
 汝等に加護あれ、双翼に祝いあれ。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15



Re: 双翼は哭かずに叫ぶ ( No.1 )
日時: 2010/06/05 06:36
名前: スペード ◆yjvIWhDK7Q (ID: YAjKlDB6)

おはようございます、初めまして^^

このサイトで小説を書かせていただいている者です。
面白そうなので早速お気に入りに入れさせていただきましたw
多種多様な要素…、特にファンタジーと戦闘と微グロはかなり好きですb
更新頑張ってください!

私も受験生ですが、お互い頑張りましょう
応援しております

Re: 双翼は哭かずに叫ぶ ( No.2 )
日時: 2010/06/05 12:14
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: NvOMCXyZ)

>スペード様
 早速のコメントありがとうございます!
 も、もうお気に入り登録してくれたんですか!? これはめっちゃくちゃ頑張らないと……!
 皆様のコメントがやる気の素ですッ!
 コメありがとうございました、更新頑張ります!!

Re: 双翼は哭かずに叫ぶ ( No.3 )
日時: 2010/06/05 12:37
名前: みるくちょこれーと (ID: zuIQnuvt)

どうも、みるくちょこれーとです^^
初めまして、SHAKUSYAさん。
ノベル交流図書館でお見かけした方かな〜と思い、コメントさせていただきました。
以前の作品「裏事屋」を読ませていただきましたが、とても素晴らしいです^^
情景描写、心理描写、比喩などしっかりと成されてますね。
今回はファンタジーですか^^
次の物語でどんな表現をなさるのか、楽しみです!
頑張ってくださいね^^

Re: 双翼は哭かずに叫ぶ ( No.4 )
日時: 2010/06/05 12:54
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: NvOMCXyZ)

>みるくちょこれーと様
 はい、ノベルのSHAKUSYAですよ!
 ま、真逆あの凄まじい駄作を読んでいたとは……驚きと恥ずかしさで顔が真っ赤です、でも嬉しいです(///)
 今回も私の知識を総動員した作品となってますので、出来ましたらご愛読おねがいしますっ!
 コメントありがとうございました!

そんなわけで、早速プロローグをば。
莫迦みたいに長いのでいくつかに分けています。



プロローグ 「導き出される答は、唯、一つ。」

 己の立つ地面が球体であると証明され、世の中にある物体には慣性と引力が必ず備わることが証明され、全ての物質が原子と言う物から出来ていることが証明されたこの世界で、たった一つ。この世の学者と博士が知識を総動員して計算し、実験を繰り返し、現存する文献を幾ら調べ上げても、証明できない事がある。
 それは簡単な事なのに、決してそれの“在り方”が証明できず、しかし確実に“存在はしている”事。それはありとあらゆる常識に違い、ありとあらゆる科学の詭弁(きべん)を退け、全ての物の理を弾き返す。しかし、事物自体はほんの小さな一欠片。
 ——指の先に光を浮かべること。
 良くある豆電球程の小さな光、ただそれだけが、この世の物理学者や化学者を勢揃いさせても照明できない唯一つの事。世界の化学者はどれ程計算しても証明出来ない小さな光を、その小さな光を発生させる余りに難解な言葉の式を、敬意と皮肉と蔑視(べっし)の意を込めてこう呼んだ。
 『羅象(らじょう)』、と。
 化学者の間でひっそり使われ続けてきた呼び名は何時からか一般化し、皆は化学者の証明し得ないその小さな光を発生させる事に腐心し、遂にはこの世界のものではない魑魅魍魎(ちみもうりょう)をもこの世界に呼び出す者が出て来る始末。そして何時の間にやら羅象は人々の手によって個々に名を与えられ、世の中で密かに使われ続けてきている。

 しかし、この世に存在し得ないものを——俗称<異怪の者共>を強引に呼び出した罪は大きかった。
 暗黒の異界から呼び出された魑魅魍魎は居心地のよさに味を占めたか、世界の片隅に跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)し、時に暴走して街を破壊した。人の好奇心が結果として世界の異常を招いてしまい、また世界の片隅を崩壊させてしまう原因を作り上げてしまったのである。
 異界の生物は一度座を占めてしまえば二度と元の世界へ圧し戻すことが出来ない。しかし——仮令(たとえ)科学で証明できずとも——羅象を操る力で言えば人間の方が勝っていた。故に羅象を駆使して異界の化物を倒し、それによって生計を立てる『討伐屋』なる者達が現れ、今日の平和的・経済的安寧(あんねい)へと繋がっている罪業(ざいごう)の皮肉には苦笑せざるを得ない。
 深い罪業さえ穏やかな安寧へ繋げてしまう人間の適応力も、もしやすれば科学では証明できないのかもしれない。

Re: 双翼は哭かずに叫ぶ ( No.5 )
日時: 2010/06/05 20:33
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: NvOMCXyZ)
参照: プロローグ 続き

 “羅象発祥”の地と呼ばれ、発祥の地の呼称らしく世界で一番羅象が発展している国、ベルセルド十都市。大袈裟な呼称の割に他の国と大して変わらぬビル街が立ち並び、アスファルトで覆われた極普通の都会風景の一角。ただし、今は少々所ではなく随分とその町並みは変容している。かなり物騒な意味で。
 <異怪の者共>が跋扈する最中、その女は口の端に余裕たっぷりの笑みを浮かべて両の手に銀の回転式拳銃を携え、目の前に立ちはだかる<異怪の者共>を見上げる。傍らの東洋系の顔立ちをした男は張りの強い合成弓に矢を番(つが)え、鏃(やじり)を下に向けて右足を一歩引いた。
 佇まいも使う武器も、そもそも人種からまるで違う二人が相対しているのは、世界の片隅に座を坐している<異怪の者共>の内でも殊に強い力と知能を有する化物——『擬龍(ぎりゅう)』。
 竜脚下目(りゅうきゃくかもく)の身体を家一軒の大きさにまで縮め、それに巨大な翼をつけたような奇怪な格好をしており、常に単独で行動する。また雷を呼び起こす羅象を得意とし、その力は討伐屋の力に勝るとも劣らない。更にその堅い鱗は電動鋸の回転する刃すら受け付けず、手足に生える鋭い爪は一度当たれば一瞬で人を再起不能にさせる。
 しかし、その擬龍と対する二人はこの道十年の討伐屋。何度も擬龍と闘い、何度も大怪我を負わせられた相手だ。相手の強さは知り尽くしているし、何処が弱点なのかも経験から良く知っている。
 そして、この仕事を始めた頃からペアを組む二人は『絶対』の信頼関係を双方に寄せているのだ。攻撃の連携も相性も他の討伐屋とは比べ物にならない。してはいけない所まで達している。

 「やっちゃん、援護頼んだよ」
 笑みを浮かべて男の肩を叩く女。やっちゃんと呼ばれた男は「了解」と実に簡潔な返事を返した後、二丁の拳銃を手にして擬龍へ向かって奔(はし)っていく女から目を離す。そして番えた矢の先を地面から擬龍の血色の目へ向け、弓を引き絞らないまま異国の言葉を長く勁(つよ)く言い放った。
 「高天原に座坐し坐す皇神等、御姿を顕し給え。我汝等に願い、又縋る。我手中に唯一つの弓を持ち、目睫の間に屹立せし者と向う。焔神迦具土、武神武甕槌、主神天照、我汝等に願う、我の願い聞き容れ、我の手中に持つ唯一つの弓に、焔を湧かし熾こす、熱き風を起たせる力を授け賜る事を。言祝給え、言祝給え、我の矢にて目睫に佇む之なる敵を討ち破りし暁には。我に力を与え、之なる敵を破らせ給えと申す事を、聞食せ——!」
 異国の言葉で紡ぎだされたその言葉に、番えた矢が呼応する。黒くて堅い以外に何の変哲もない石で出来ている筈の鏃が鋭く紅い光を放ち、それに喚起(かんき)されたか、弓に刻まれた異国の文字……この国から遙かに遠き彼の故郷に於いて『漢字』と呼ばれる字が秋の夕焼の如き鮮やかな橙色(だいだいいろ)に光る。
 女がそれを横目に見、擬龍の爪をかわしながら笑う。男はそんな女を顧みる事すらせずに弓を引き絞り、擬龍のただ一つの弱点とされる深紅の瞳へ——否、それより上、上空の小鳥を狙って矢を放った。
 普通矢は放った方向へ一直線に飛ぶものだが、彼が放った矢は正の方向へ緩やかに放物線を描いて飛ぶ。それは驚いて飛び去ろうとする小鳥の腹擦れ擦れで鏃を下へ向け、攻撃を止めて空を仰いだ擬龍の目に向かって急降下していく。

 「サロメ!」
 次の矢を番えながら男が叫び、サロメと呼ばれた女は「任せな!」と言う高らかな声と共に拳銃を持ち直す。すると、拳銃の銃身に施された二本の剣と天秤の模様が微かに碧(あお)い光を放ち、サロメはそれを一瞥(いちべつ)しながら「調子いいわね」と笑った。そして急に真面目な顔をして擬龍に向き直り、その銃口を擬龍の喉元へ向ける。
 「アンタに怨みは無いけれど、アタシ達は如何(どう)頑張ったって人間の側にしか立てない。許しな、擬龍。アタシの脳味噌が弾き出せる答えはたった一つ、街の安寧を崩し、街を破壊したアンタを殺して、アタシ達が生き残るしかないのさ!」
 赦(ゆる)せ!
 そう最後通牒(さいごつうちょう)の如く叫んだサロメは、銃の引き金に両の人指し指を掛け、目に熱を帯びた矢を受け悶(もだ)える擬龍の喉を狙って銃弾を放つ。この国の言葉で、異界の言葉を叫びながら。
 「炎と生命を統べる神の代弁者、我の命に応じ、我に燃盛る焔の力を授けよ。そして目前の苦しみ悶える愚者に炎の鉄槌と、死と言う名の安らぎの恩寵を。我願う、この者に永遠の虚無と安寧を賜えん事を!」
 乾いた爆音と共に銃口から飛び出した二発の銀の銃弾。それは異界の言葉が終わると同時に一等星より明るく青白い燐光(りんこう)を放ち、堅い鱗に覆われ攻撃を通さない筈の、擬龍の喉元を打ち抜いた。
 筆舌に尽くしがたい深さを持った紅の血が、サロメの全身に惜しみなく降り注ぐ。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15



この掲示板は過去ログ化されています。