二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ドラゴンクエストⅨ_永遠の記憶を、空に捧ぐ。【移転完了】
- 日時: 2013/04/04 01:11
- 名前: Chess ◆1OlDeM14xY (ID: b43c/R/8)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=24342
※ (紙ほか)での更新は終了いたしました。
(映像)で、『 永遠の記憶を、空に捧ぐ。__ドラゴンクエストⅨ』として更新を続けておりますので
上記参照よりお越しくださいませ。
【 目次 】 >>512
【 重要なお知らせ 】 >>707
漆千音です。元Chessです。祝・改名一周年((詳しくは >>496
これは『ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人』の小説バージョンです。
バージョンですが現在おりじなるわーるど全開です。
ゲーム内で腑に落ちなかった点を自分なりに修正しているうちにややこしくなって
結果ゲーム以上に腑に落ちない点が出てきているかもしれず——小説書きの才能ください←
過去に間違えて「まもりぶと」って書いちゃって「守り太」とかに変換された守られたくねぇ的な
考えをしたのは後世まで残してやろう。((黙
裏話 >>574
裏話そのに >>601
【 ヒストリー 】
2010
8/30 更新開始
9/30 参照100突破に喜ぶ
11/15 十露盤さん(当時MILKターボさん)、初コメありがとうございます((←
11/16 参照200突破に万歳する
12/7 参照300突破にガッツポーズする
12/13 ようやく返信100突破に浮かれる
12/14 『 ドラゴンクエスト_Original_ 漆黒の姫騎士』更新開始
2011
1/23 パソコン変更、一時的にトリップ変更
1/27 参照600突破に調子に乗る
3/24 参照1000突破に踊る
3/25 返信300突破・サイドストーリー【 聖騎士 】
5/23 トリップを元に戻す
5/25 調子に乗って『小説図書館』に登録する
12/8 改名 chess→漆千音
2012
2/10 返信500突破・サイドストーリー【 夢 】
8/11 teximaさん初コメありがとうです((←
8/30 小説大会2012夏・二次小説銀賞・サイドストーリー【 記憶 】
9/26 フレアさん初コメありがとうなのです((←
9/29 参照10000突破に転がって喜びを表現する
9/30 呪文一覧編集
10/1 目次編集。これで字数を500くらい減らしたぜ
サイドストーリー【 僧侶 】
時間についての説明をアップ >>639
10/7 スペース&ドットが再び全角で表示されるようになったぜ!! いえい←
10/8 サブサブタイトル変更。字数制限の影響でサブタイトルは省きましたorz
10/30 >>3 メイン登場人物に編集しました。ネタバレはなし。
&過去の自分の超絶関係ない話を削除。返信数にずれが生じていますがあしからず。
11/4 >>676 『未世界』の説明を掲載。
11/7 四人の超綿密設定掲載。初3000字越え。
12/8 漆千音&十露盤さんのお父上HPB。改名してから一周年。
「・・・」→「…」に変更。未だ時々間違える。
12/9 レヴェリーさん初コメありがたや((←
12/16 重要なお知らせ掲載。詳しくは >>707 へ。
2013
1/14 移転開始ー。ようやく編集終わった。
1/24 >>727 ⅩⅤ章登場人物紹介編集。
1/25 >>590 ようやくサイストⅢの編集。マイレナの代わりにアーヴェイを関わらせてみた。
4/3 (映像)への移転終了! 今後の更新はあちらになります。(お知らせ参照)
今までありがとうございました!
今後もよろしくお願いいたします。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149
- Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.207 )
- 日時: 2011/01/31 16:16
- 名前: Chess ◆JftNf0xVME (ID: PdKBVByY)
———カァァァァッ!
「っ!?」
マルヴィナを包み込んだ、“光”——それは、マルヴィナの腰に吊る、リッカから譲り受けた、
あの使い物にさえならなさそうな剣から発せられたもの。
青白く、神々しく光る。昏睡状態だったマルヴィナの身体が動いた。ゆっくり立ち上がり——開眼する。
驚愕の表情が向けられている。マルヴィナは一瞬きょとん、とし・・・そして、気付いた。
「っ」
今、自分が、するべきことに。
目の前に病魔、一対一。相手は固まっている。病魔でも、驚くのか? ・・・いや、違う。
[この止まり方は]・・・・・・!
(今、)
マルヴィナは本能的に、剣を手に取った。
光の消えたあの剣は、前より若干綺麗になっていたものの、やはりまだ使えそうになかった。
病魔の焦りが見える。[動けない]。動かないのではなく。何かに、止められているように。
(——っだ!!)
もう、躊躇う感情はない。人を苦しめ、あざ笑う魔物に、天罰を——マルヴィナは叫ぶ。剣を振る。
そして——
——斬る!!
〈 —————————————————————— 〉
病魔が叫ぶ。人間の言葉では表せない、断末魔の、叫び。
「・・・っ治りましたよ!!」
ルーフィンがようやく口を開く。四人は頷いた。全員で、意識を集中させる。
「悪しき魂よ・・・再び、 永久_とこしえ_ の眠りにつけ!!」
示し合わせたわけではない。だが、四人も、ルーフィンも、導かれたようにそう叫んだ。
病魔が——
封印された。
「————————っ」
どくん、と。
(・・・な・・・また、だ・・・?)
戦いは、終わる。
だが、マルヴィナの心臓が、その瞬間・・・脈打った。嫌な感じに。
マルヴィナは知っている。この脈打ち方、普通なら絶対にありえないこの打ち方を。
(イシュダルが死んだときと・・・レオコーンが昇天した時と・・・同じだ)
その時も、マルヴィナの心臓は脈打った。誰にも言ったことはなかったし、あのときはそう気にもしなかった。
(・・・一体、何・・・?)
「——おー、倒したねマルヴィナ。とちゅーでグースカ寝ちゃったときは焦ったよ、マジで」
いきなりサンディ登場。一体どこにいたんだ。
「・・・で、天使だからだいじょーぶだとは思うけどさ、・・・ヘンなビョーキもらってないよね? マジ」
「・・・多分」
当たり前だろ、とは、言えなかった。病気? ・・・いや、違う。
これは——
「ふーん。ま、いいケド。・・・ところでさぁ、アンタがねちゃったとき、ヘンな声したじゃん? 聞こえた?」
「声・・・?」キルガ、セリアス、シェナが首をかしげる。
「したじゃん! どー考えてもピンチじゃないー、とか、ムダにチカラ使うわけにもいかんー、とか」
「・・・・・・・・・・・してないよ、そんなの」
「うん。してないしてない」
「え? うっそ。・・・あー、コレだから天使モドキってヤッカイなのヨ。絶対したんだからね!!」
サンディは叫んで、プイ、と横を見る。
「・・・・・・・。とりあえず、もどろっか。・・・ルーフィンは?」
「あ、この奥。名前のない王様の墓調べるとかなんとか言ってた。・・・で、先戻ってろだって」
「・・・結局そーなんのか・・・」
マルヴィナはため息をついた。
四人は町長に病魔封印完了を伝えるべくべクセリアに戻る。
・・・しかし、戻った時に見たのは——
エリザの、亡き骸だった。
- Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.208 )
- 日時: 2011/01/30 17:22
- 名前: MILKターボ ◆xyJ9iZcsj6 (ID: /z9KW9Ro)
声って、何ー? (答えなくていいですヨ。独り言だから。
- Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.209 )
- 日時: 2011/01/31 16:20
- 名前: Chess ◆JftNf0xVME (ID: PdKBVByY)
いや、答えましょう。ガナン帝国で明らかになります (セリアス: 答えになってねぇ!!
・・・もしかしたら、グビアナ城&カルバドの集落で分かるかも (セリアス再び: どっちにしろ答えになってねぇ・・・
- Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.210 )
- 日時: 2011/01/31 17:16
- 名前: Chess ◆JftNf0xVME (ID: PdKBVByY)
3.
雨が降る。
悲しみの象徴。
辛さの形。
また一人、町の人間の命が、消えた。
忌まわしき病魔の、犠牲者。
たった一人の、彼女が。
雨が降る。
「エリザが、死んだ・・・!?」
名もなき王についての資料を取りに戻ってきたルーフィンは、マルヴィナのその言葉を、震える声で復唱した。
マルヴィナもセリアスもシェナも、中でも守護天使キルガも、何度も嘘だとその事実を否定したかった。
・・・エリザもまた。
病魔の呪いにかかった人間の一人だった。
ずっと黙り続けていた。
ルーフィンの身を案じ続けていた。
病魔を封印しに祠へ向かったルーフィンの安全を、最後まで祈り続けた——
だが、彼女は、もういない。
病魔を封印した時——彼女は、もう。
エリザの葬式は、小雨の降る昼間に行われた。
空は、人の心をうつしていた。晴れない心、流れる涙を。
何故、気付けなかったのだろう。
何故、彼女はこんな時に死んでしまったのだろう。
・・・何故。どうして。
——後悔だけが、募りゆく。だが、それでも——事実は、変わらない・・・。
——夜。
(ルーフィン、来なかった・・・か)
キルガは、悲しみに沈む町を宿屋のベランダから見下ろした。そこから教会が見える。
当然、エリザの真新しい墓も。
ルーフィンはエリザの葬儀に来なかった。
マルヴィナがその[事実]を告げてから、研究室に閉じこもり、一度も出てこない。
(・・・守れなかった、命——)
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
エリザは。
・・・エリザは、幸せだっただろうか。
“—守護天使さま、彼女に幸せを上げてくださいまし—”
かつて守護天使として働いていた時に、宿屋の女将が呟いた、言葉。
幸せとは、一体何なのだろう。
彼女は、幸せを感じていたのか——?
「・・・・・・・・・っ?」
と。
キルガは不意に、目をこすってみた。そして、教会——の隣を見る。
守護天使像。どこをどういじってもキルガには似なさそうな守護天使像に、人影が見える。
(エリザ、さん・・・?)
・・・キルガは、部屋から出る。
宿屋から教会へ行くのに、長くはかからなかった。
それよりも驚いたのは、守護天使像のところにいたのが一人ではなかった、ということである。
キルガの思惑通り、そこにいた一人目は霊となったエリザだった。すぐそこが墓だったから、おかしくはない。
もう一人は。
「あれっ・・・キルガ?」
——マルヴィナだった。
「・・・マルヴィナ?」
見たままのことを尋ね返し、キルガは戸惑う。さっきいたっけ、と考える。
「キルガも来たんだ。わたしもさっき、エリザに気付いてさ。あわてて来た」
・・・もろ呼び捨てであった。
マルヴィナもキルガと同じように、なんとなく外を眺めていたらしい。ようは、気付く時間の問題であった。
『あ、守護天使様だぁ。やっぱそーだったんですねっ、キルガさん。ちょっと若いから、びっくりしましたよぉ』
霊となってもなお、エリザの笑顔は変わらない。胸につっかえていた不安がその瞬間消えた。
「安心しな。こう見えて290年は生きてるからさ」
「・・・それはマルヴィナもだ」
歳のことを女性に話すのは禁断行為に等しい(とキルガの師匠ローシャに聞いた)が、
マルヴィナは当然の如くたいして気にしていない。
・・・マルヴィナがもしシェナだったら即チョップされていただろう、という考えはとりあえず頭の隅っこに流しておく。
「・・・ま、いいや。キルガ、今からルーフィンを助けに? えーと、会いに行くんだ。来る?」
「え。あ、あぁ・・・行くよ」
話が早すぎる。だが、キルガは理解する。
エリザの死を受け入れられないルーフィンを、
悲しみに支配された彼の心を、救う。
それは、今、エリザが望んでいることなのだろう、と。
- Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.211 )
- 日時: 2011/01/31 19:44
- 名前: Chess ◆JftNf0xVME (ID: PdKBVByY)
エリザに言われた通りの、独特のノックをする。
エリザとルーフィンの、共通のノック。
「エリザ? ・・・っエリザ!!」
下手するとマルヴィナが顔面をぶつけるほどの勢いで、閉ざされ続けていた研究室の扉が開かれた。
昨日まで一緒にいたルーフィンは、恐ろしくやつれているように見えた。
(・・・やっぱり、受け入れられずにいる——)
ルーフィンはその目にマルヴィナとキルガの姿(霊となったエリザの姿は、もう見えていない)を確認すると、
悔しげに、憎々しげに、顔を歪める。
「いまのは・・・あなたの仕業か?」
「・・・・・・・・・・・・・・」
「・・・っ悪い冗談だ!! もうやめてくれっ・・・」
キルガは、その言葉に、答える。
「待ってください。エリザさんから、伝言があるんです」
キルガが言ったその言葉は、届いていなかっただろう。強く拒絶される。
「・・・聞きたくないんだ! 今は・・・僕は」
キルガの、ルーフィンの腕を掴んだ手が、振り払われた。
く、とキルガが呟き、言葉で引き留めようとしたより早く、マルヴィナが静かな怒りを表した。
「・・・待ちなさいよ。・・・それが何より自分を愛してくれた妻への言葉?」
静かな口調の中に隠れた怒りを、ルーフィンも読み取ったのだろうか。一瞬、動きが止まった。
だが、やはり扉を閉めようとする。逃げている。マルヴィナは、勢いよく閉じられかけたその扉に、足を滑り込ませた。
つま先だけが挟まり、マルヴィナはその痛みに顔をしかめたが、足を戻しはしなかった。
そのまま、次第に声を大きくして、マルヴィナは言い続ける。
「自分の事しか見ていなかったくせに、何が聞きたくない、だよ。
エリザが何をアンタに求めたかくらい聞けないなんて、エリザはあんたにとって一体何だったんだ!?」
マルヴィナの声に、住民たちが集まる。
ケンカか? いや、説得じゃないか? あれは、あの旅人さんたちじゃないか・・・そんな声が聞こえる中で、
マルヴィナはなおも続ける。
「エリザはあんたにこう言った。幸せになってほしいと。そうすれば、自分も幸せだと」
キルガは目を閉じた。幸せ、かつて自分も悩んだ事柄の一つ。
“—どうか幸せになれますように—”
“—守護天使さま、彼女に幸せを上げてくださいまし—”
そう願う人々に、どんな行動を示せばいいのか。
だが、エリザには、行動で示す必要はなかった。
相手が何を思っていても、
自分に興味を持ってくれなくとも、
彼女にとっては、ルーフィンがそこにいるだけで、幸せだった——
「エリザはあんたのことをずっと見ていた。でもあんたが見ていたのは自分のみ。
エリザの死から、周りから、現実から——結局は逃げてるだけじゃないか! 目の前からっ!」
観客が静まり返る。マルヴィナのつま先がじんじん痛み出す。
「・・・この町の人たちが、あんたに感謝してること・・・知ってる?」
ルーフィンの、息をのむ音がした。
「・・・知らなかったみたいだな。——誰が病気にかかっていたのか・・・それはわたしらの方が詳しいんじゃないか?」
「・・・・・・・・・」
マルヴィナはふっ、と息をつく。くるり、と顔の方向を変え、観客に話しかける。
「みんなは、どうなんだ?わたしの足がこの扉を開けているうちに、言いたいこと、どうぞ。
・・・つか、痛いから、なるべく早くね」
観客から、小さな笑い声が聞こえる。
「あぁ、マルヴィナさんのいうとおりだ! おれ、先生にすっげぇ感謝してるんだ」
「娘が元気になったの。あのままじゃ、あたしも倒れてたかも・・・」
「儂ぁ年貢の納め時か思たぞい。生きとんのも、ええもんじゃ思たわい」
「先生、ありがとうっ」
ありがとう、ありがとう、ありがとうございます・・・周りから、その言葉がルーフィンに向かってゆく。
まぎれもない、感謝の言葉。彼とはもっとも縁のなかっただろう、その言葉が、いくつも。
扉にこめられた力が、緩んでいく。きぃ、と小さく音がした。
マルヴィナはひとまず、空中に浮かせていた足をおろす。
「・・・どう? 現実、見る気になった? ・・・現実を見ていなかったあんたは、もう過ぎたころの話。
今から、見てゆけばいい・・・この、ベクセリアの人たちとさ」
扉は、開いた。ゆっくりと、しっかりと。
「・・・・・・・マルヴィナさん」
「ん」
ルーフィンの久しぶりの発言に、マルヴィナは一文字で返答する。
「・・・ありがとうございました」
そこにいたルーフィンは——
笑っていた。
その下、宿屋にて——
シェナとセリアスが、それを見ていた。
「いーこと言うじゃん。マルヴィナ」
「うん。・・・これでキルガもますます惚れたかなぁ?」
「何の話だ?」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149
この掲示板は過去ログ化されています。