二次創作小説(紙ほか)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 双星の陰陽師 二次創作
- 日時: 2017/02/23 23:16
- 名前: 名無 (ID: xPtJmUl6)
陰陽道に関係する設定を書いているだけで
終わるかもしれません。
私自身の考えた二次設定を
書く場合があるかもしれません。
- Re: 双星の陰陽師 陰陽連の系譜と神 ( No.20 )
- 日時: 2017/02/20 19:04
- 名前: 名無 (ID: xPtJmUl6)
阿倍仲麻呂(あべのなかまろ)
奈良時代の遣唐留学生。
『安倍氏』になる前の『阿倍氏』。
伝説を持つ。
元正天皇から『金烏玉兎集』を持ち帰るよう遣唐使に命じられたが唐で命を落とす。陥れられて亡くなった彼は鬼と化して金烏玉兎集を求めた。
その後『吉備真備』が遣唐使として任ぜられ、仲麻呂と同じ目的で活動する。鬼になった仲麻呂が真備を助け、金烏玉兎集を日本に持ち帰らせる事が出来た。
仲麻呂の子の《満月丸》が後の安倍晴明の先祖と言われるが、晴明は仲麻呂が先祖と自称している。
- Re: 双星の陰陽師 陰陽連の系譜と神 ( No.21 )
- 日時: 2017/02/21 06:38
- 名前: 名無 (ID: xPtJmUl6)
安倍有世(あべのありや)
南北朝から室町時代初期にかけての陰陽師、公卿。《安倍晴明》から十四代目の子孫。
陰陽師として初めて公卿の地位へ昇り、後の『土御門家』の基礎を築いたため『土御門有世』と書かれた書物もあるが、土御門家が成立したのは室町後期とされる。
なので彼を土御門と呼ぶのは誤り。
29才で陰陽頭(おんようのかみ)となり58才で『従三位』の公卿となった。
これは『安倍氏』では500年振りの出来事。
- Re: 双星の陰陽師 陰陽連の系譜と神 ( No.22 )
- 日時: 2017/02/22 18:59
- 名前: 名無 (ID: xPtJmUl6)
吉備真備(きびのまきび)
奈良時代の学者、公卿。
伝説では遣唐留学生として渡った唐で鬼が住む楼に幽閉されたが、それは《阿倍仲麻呂》の生霊だったので助かった。
何度も仲麻呂の霊に助けられ『金烏玉兎集』(きんうぎょくとしゅう)を手に入れ日本に持ち帰った。
- Re: 双星の陰陽師 陰陽連の系譜と神 ( No.23 )
- 日時: 2017/02/23 18:36
- 名前: 名無 (ID: xPtJmUl6)
吉備真備(きびのまきび)2
日本に帰る時に乗った船には神獣の『九尾の狐』が同船していたと言われている。
その後、『金烏玉兎集』を《阿倍仲麻呂(あべのなかまろ)》の子孫に伝えようとしたとされる。
一説には真備を日本の陰陽道の祖とする場合があり、《安倍晴明》の師とされる《賀茂保憲(かものやすのり)》、彼の長男で晴明の兄弟子とも言われる光栄(みつよし)は真備の末裔とする場合もある。
- Re: 双星の陰陽師 二次創作 ( No.24 )
- 日時: 2017/02/24 06:22
- 名前: 名無 (ID: xPtJmUl6)
玉藻前(たまものまえ)
伝説上の人物。
《白面金毛九尾の狐》
日本国内を混乱に陥れた
日本三大悪妖怪の一人で傾国の美女。
異説では友とされた陰陽師の《安倍泰成(あべのやすなり)》が正体を見抜き、鳥羽上皇の送った討伐軍で倒された。
死んだ後、殺生石(せっしょうせき)という巨大な毒石になったという。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20