二次創作小説(紙ほか)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

双星の陰陽師 二次創作
日時: 2017/02/23 23:16
名前: 名無 (ID: xPtJmUl6)

陰陽道に関係する設定を書いているだけで
終わるかもしれません。

私自身の考えた二次設定を
書く場合があるかもしれません。

Re: 双星の陰陽師 二次創作 ( No.60 )
日時: 2017/03/02 18:28
名前: 名無 (ID: xPtJmUl6)

和御魂(にぎみたま)/和魂(にぎたま)

雨や日光の恵みなど
神の優しく平和的な側面。

神の加護は和魂の表れ。

Re: 双星の陰陽師 二次創作 ( No.61 )
日時: 2017/03/02 18:29
名前: 名無 (ID: xPtJmUl6)

和御魂は『幸御魂(さきみたま)』、『奇御魂(くしみたま)』にも分けられる。

四つの魂である荒御魂、和御魂、幸御魂、奇御魂は並列の存在とされる。

幸魂は『運』によって人に幸を与え、
収穫をももたらす働きを持つ。

奇魂は『奇跡』によって
直接人に幸を与える。

Re: 双星の陰陽師 二次創作 ( No.62 )
日時: 2017/03/02 18:33
名前: 名無 (ID: xPtJmUl6)

『一霊四魂』(いちれいしこん)

神や人には荒、和、幸、奇の魂があり、その四つとは別に『天』と直接繋がる『直霊』(なおひ、ちょくれい)という一つの霊から成り立つという思想。

─────────

二次の方で使うかもしれません。

Re: 双星の陰陽師 二次創作 ( No.63 )
日時: 2017/03/02 19:56
名前: 名無 (ID: xPtJmUl6)

【一霊四魂の構造】

荒御霊は『勇』

和御魂は『親(しん)』

幸御魂は『愛』

奇御魂は『智』

それぞれの機能があり、
それらを直霊が制御する。

勇は『前に進む力』

親は『人と親しく交わる力』

愛は『人を愛し育てる力』

智は『物事を分析し、悟る力』

これら四つの働きを直霊がフィードバックして『良心』のような働きをする。

この直霊は『省みる、反省』の機能を持つ。

Re: 双星の陰陽師 二次創作 ( No.64 )
日時: 2017/03/02 20:04
名前: 名無 (ID: xPtJmUl6)

四魂について一つずつ書きます。

【荒御霊(あらみたま)】

属性質『勇』

前に進む力であるが、勇猛に前へ進むだけでなく、耐え忍び、コツコツやっていく力でもある。

行動力があり、外交的な人に多い。

《焔魔堂ろくろ》が当たると思われる。

《鵜宮天馬》は当てはまりそうなんだけどよく解らないなあ。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。