複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

太陽の下に隠れた傍観者【刺されると痛い。】
日時: 2014/08/24 13:17
名前: 凰 ◆ExGQrDul2E (ID: fE.voQXi)

 はじめまして、こんにちは。私は、紗倉 悠里(さくら ゆうり)と申します。凰から、改名致しました。

 はい、ちゃんとしたものさえ書けない駄作者です。
そして、そんな私の小説が二作とも完結したのは、皆様の励ましのコメントや感想のおかげです。その節は、誠にありがとうございました。


 さて、本題に入りますね。
 今回は、罪と輪廻シリーズ第三弾であるこの作品を連載開始することにいたしました。
※第一弾&第二弾と共通するところがあると思いますので、わからないところは、遠慮なくコメントでお聞きください。また、感想もお待ちしております。誤字脱字などもあれば、ご一報くださいませ。すぐに修正点いたします。

注意
※私が嫌いな人はご閲覧はご遠慮ください。
※超絶グロいです。人を刺したい系の人とかいます。苦手な方はご遠慮ください。(多分、エロは少ないと思いますが、含まれます)


<目次>

ご挨拶 >>1
登場人物紹介 >>2
プロローグ >>3

【本編】
《第一章》
第一話 >>7-9
第二話 >>10-12
第三話 >>13-15
第四話 >>18-19 >>22
第五話 >>23-24
第六話 >>31 >>35
第七話 >>36-38
第八話 >>39-41
第九話 >>42 >>45
第十話 >>46-48
第十一話 >>49-51
第十二話 >>52-54

《第二章》
第十三話 >>55-56
第十四話 >>57 >>62 >>67
第十五話 >>68-70
第十六話 >>73 >>76-77
第十七話 >>81-83
第十八話 >>84-85
第十九話 >>86-88
第二十話

わちや様作 白野 歩(二十歳時代) >>66

<お客様>
美玉様( 第一弾、第二弾とお読みくださっている常連さん)
風死様( 雑談板でお馴染みの神小説家様です!)
はる様(『王国騎士訓練学園物語ッ!』の作者さまですっ)
環乃様(リク・依頼板の方であったことのある方です)
緋色様( オリキャラ「御子斗 御琴」をくださった方です! )
夕陽様( リク板の方でオリキャラ質問をやっている方です)
狐様( リク板の方で知り合った方です!)
わちや様( 白野歩のイラストを描いてくださった方です!)
Orfevre様( 総合掲示板の方で知り合った方です!)
ウッキー様( 小説を見る力が凄くて、とても丁寧な方です!)

【罪と輪廻シリーズの解説 (友人の説より)】
「些細な嘘から始まった」から始まる四つの小説のこと。
 一弾は「些細な嘘から始まった」 (シリアスダーク)。
 二弾は「必要のなかった少年と世間に忘れられた少女」(複雑・ファジー)。
 三弾は「太陽の下に隠れた傍観者」(複雑・ファジー)。
 四弾は、只今推敲中。
 特徴の一つは、色を関係付けていること。キャラクターの名前や物の名前のモチーフなどは色が関係している。 一弾では「青」、二弾では「赤」三弾では「濁色」がモチーフにされている。ほかにも、色を関係付けてあるところがたくさんある。
 もう一つの特徴は、物語となる中心の道具。 今は、「ボタン」と「スマートフォン」がでてきている。
 どれもあまりに突飛な私の想像で作られた上、未来的な物語であるために、元となる時代は2050年とという想像し難い年代となっている。(といっても、もう2013年。そろそろ、この設定も厳しいかもしれない。by.作者)
 この頃は、“狂った子供チルドレン”や“傍観者ノーサイド”などの異名も登場している。
 (最早、意味がわからないようなことになってきているが、多分問題ない。だいじょーぶ。by.作者)


<記念日>
11/28      
連載開始!   
12/8      
参照100越え!  
12/24      
参照200越え! 
12/30
参照300越え!
1/7
参照400越え!
1/14
参照500越え!
1/19
参照600越え!
1/26
参照700越え!
2/5
参照800越え!
2/23
参照900越え!
3/10
参照1000越え!!
(記念SS >>80)
3/25
参照1100越え!
4/30
参照1200越え!
5/27
参照1300越え!
7/31
参照1400越え!

Re: 太陽の下に隠れた傍観者【罪と輪廻シリーズ第三弾 連載開始!】 ( No.24 )
日時: 2014/01/01 12:54
名前: 紗倉 悠里 ◆ExGQrDul2E (ID: ZgzIiRON)

 玲子が一度目を伏せてからそういった。一瞬、玲子の顔が、寂しそうに見えた。ほんの一瞬だけだったけど、確かに、ボクにはそう見えた。
 それを見てしまったせいで、なぜか喜んでいた心も、沈んでいく。このままだったら、深海まで潜って行きそうだ。それは、どうやっても避けたい。

 だから、心を紛らわせるために、玲子の指差したボクの席を見た。教室の、四列ある中の右から三列目で、前から五番目の席だった。
 後ろの方の席だから、かなり良いところだと思う。授業中寝る所なら、完璧な物件である。
 そこまではいい。のだが……なんで、女子が隣なのだろうか 。少し疑問に思ったが、その疑問も一瞬で消えた。なぜなら、女子の人数が、男子よりも一人多いのだ。だから、余った女子の横にボクがくる事になったのだろう。
 そして、教室全体を見回す。真人と夜人が居た。どうやら、同じクラスらしい。これは、面白い偶然だな。
 そう思いながら、ボクは自分の席まで歩いて行った。
 そして、隣の女子に微笑みかけ、挨拶をする。

「よろしく……お願いします」

 ……やはり、いつもの口調はなかなか敬語に直せないものだ。またまた、間違えそうになってしまった。
 これはいけない。今度、“傍観者ノーサイド”か時雨でも相手にして、敬語の練習でもしてみようかな。
 
「あ、はいっ! よろしくお願いしますっ」

 元気な声が、ボクの耳を貫く。
 つい、そんな好意的な反応に慣れていないボクは挙動不審になってしまいそうになった。
 
「高川さんだっけ?」
 また、女子が屈託ない和かな笑顔で聞いてくる。
「あ、あぁ。よろしくな……願いシマス。ちなみに、お前、じゃなくて、あなたの名前はなんというのですか?」
 わぁお。自分の敬語力のなさにびっくりだ。本当、臍で茶が沸きそうなくらいに笑える言葉遣いである。
『よろしくな……願いシマス』なんて、もう言葉として通じない。一応、ボクとしては『よろしくお願いします』と言いたかったのだが。
 今までのボクを取り巻く環境もあるんだし、やはりボクには敬語は無理かなぁ、と思った。それでも、丁寧語くらいは使えるように覚えておかねば……(まぁ、この口調でも大丈夫だとは思うのだが)。

「あたし? あたしはね、陵 紡! ちょっと珍しい名前だけどねっ」
 にこにこと笑いながら、ボクの隣の彼女——紡はそう自己紹介した。
 確かに、陵という苗字はあまり聞いていないな。

 そういや、昔ボクと仲の良かった人の名前が確か陵って苗字だったような……この辺りは、記憶が有耶無耶で、よく覚えていない。まるで、そこだけが切り取られたように、覚えていなかった。ボクの名前と同様に、思い出そうとすることさえ赦されない——昔の記憶である。

「へぇ……そうか。ボクも、改めて自己紹介しよう。ボクは、“狂った子供チルドレン”だ。よろしくな」

 ニコリ。ボクは微笑んだ。

 すると。あれ? 陵の顔が、ボクの自己紹介を聞いた途端に引きつった。それでも、表面上ではどうにか笑顔を取り繕っている。
 それをみて、首をかしげながら数秒前のことを思い出す。カチン、とボクの中の時間が停止した。
 しまったぁぁぁぁぁぁーっっ!!
 ボクは、心の中で絶叫した。きっと、この絶叫は地球の裏側まで届くことだろう。もしかしたら、あの太陽まで届くんではないだろうか。……この絶叫を声に出した時の話だが。

「っ、なんてねっ。冗談ですよー。私は、高川 葵っていいます」
 もう一度、にこりと微笑み返した。陵も、ぎこちない笑みを返してくれる。
 とりあえず、これ以上の言及がされないように、流れるような動作で席に座る。そして、黒板の方を向いた。幸福なことに、陵もこれ以上の言及はしてこなかった。
 ふぅ。とりあえず、一難去ったなぁ。

「皆さん、とりあえずもう今日の授業は終わりにします。明日から、本格的になりますからね。私、結構スパルタですよ?」

 ボクが座ったのを確認すると、玲子——高川先生は、冗談を交えて、笑顔で話す。「うわーっ、先生鬼畜ーっ!!」「スパルタやめてくださいーっ!」教室は笑いで包まれた。ただ一人、ボクだけを除いて。
 隣の陵も、可愛らしく笑っている。
 
「よし。明るいクラスで良かったですね。じゃあ、起立っ」
 高川先生はボクたちにそう命じた。
 多分、挨拶をしてから退散なのだろう。
 ボクは、特になにも考えずに立ち上がった。
「礼っ!」
「ありがとうございましたーっ!」
 皆が、ばっと頭を下げる。その微妙なタイミングの違いがあるために、まるでウェーブを見ているような光景が目に映った。
 ボクは、あんまり人に頭を下げたい性格ではないから、頭を下げずに教壇の高川先生の方を見ていた。
 また、同じくして高川先生もボクの方を見ていた。ここで会ったが百年目! と睨むわけでもなく、久しぶりだねと嬉しそうな目をするわけでもなく、ただ、風景の一つとして眺めていた。
 あまり愉快なことではないが、仕方が無い。
 少しの間、二人で見つめ合う。しかし、ボク達の間になにか感情が混じることはなかった。
 
【第五話 END】

Re: 太陽の下に隠れた傍観者【罪と輪廻シリーズ第三弾 連載開始!】 ( No.25 )
日時: 2013/12/29 20:01
名前: 美玉 (ID: D/yB5FiZ)

担任が……時雨さんの妻!?
びっくりです!
少し残念だったような……ww

そういえば、名前かわったのですか?

紗倉 悠里 さんって、コメディの方の小説とか読んだことありますか?
質問ばかりでですみません。

Re: 太陽の下に隠れた傍観者【罪と輪廻シリーズ第三弾 連載開始!】 ( No.26 )
日時: 2013/12/29 23:14
名前: 紗倉 悠里 ◆ExGQrDul2E (ID: 7WA3pLQ0)

美玉様>
コメント、ありがとうございます。

時雨は結婚していますからねぇw
大体、大人組はそんな感じで、わりとラブラブでございます。w

あ、はい。凰から紗倉 悠里に変更しております。
コメディなら、大昔にそちらで書いておりました。今も、たまに読んでいますね。

Re: 太陽の下に隠れた ( No.27 )
日時: 2013/12/30 09:58
名前: 美玉 (ID: D/yB5FiZ)

私、コメディの方で書いているのですが……。
もしよかったら見ていただけませんか?
ああ、すみません!
もしよかったらですよ!
私にとって紗倉悠里さんは大先生ですから!!<(_ _)>(本当です)
駄作ですが『瑠璃色→○色』といいます。
強制ではないので!

Re: 太陽の下に隠れた傍観者【罪と輪廻シリーズ第三弾 連載開始!】 ( No.28 )
日時: 2013/12/30 11:41
名前: 紗倉 悠里 ◆ExGQrDul2E (ID: Ft4.l7ID)

美玉様>
はい、承りました。
拝見させていただきますね。
大先生とは……ありがとうございます♪
コメント、つけさせていただきますから。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。