複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

太陽の下に隠れた傍観者【刺されると痛い。】
日時: 2014/08/24 13:17
名前: 凰 ◆ExGQrDul2E (ID: fE.voQXi)

 はじめまして、こんにちは。私は、紗倉 悠里(さくら ゆうり)と申します。凰から、改名致しました。

 はい、ちゃんとしたものさえ書けない駄作者です。
そして、そんな私の小説が二作とも完結したのは、皆様の励ましのコメントや感想のおかげです。その節は、誠にありがとうございました。


 さて、本題に入りますね。
 今回は、罪と輪廻シリーズ第三弾であるこの作品を連載開始することにいたしました。
※第一弾&第二弾と共通するところがあると思いますので、わからないところは、遠慮なくコメントでお聞きください。また、感想もお待ちしております。誤字脱字などもあれば、ご一報くださいませ。すぐに修正点いたします。

注意
※私が嫌いな人はご閲覧はご遠慮ください。
※超絶グロいです。人を刺したい系の人とかいます。苦手な方はご遠慮ください。(多分、エロは少ないと思いますが、含まれます)


<目次>

ご挨拶 >>1
登場人物紹介 >>2
プロローグ >>3

【本編】
《第一章》
第一話 >>7-9
第二話 >>10-12
第三話 >>13-15
第四話 >>18-19 >>22
第五話 >>23-24
第六話 >>31 >>35
第七話 >>36-38
第八話 >>39-41
第九話 >>42 >>45
第十話 >>46-48
第十一話 >>49-51
第十二話 >>52-54

《第二章》
第十三話 >>55-56
第十四話 >>57 >>62 >>67
第十五話 >>68-70
第十六話 >>73 >>76-77
第十七話 >>81-83
第十八話 >>84-85
第十九話 >>86-88
第二十話

わちや様作 白野 歩(二十歳時代) >>66

<お客様>
美玉様( 第一弾、第二弾とお読みくださっている常連さん)
風死様( 雑談板でお馴染みの神小説家様です!)
はる様(『王国騎士訓練学園物語ッ!』の作者さまですっ)
環乃様(リク・依頼板の方であったことのある方です)
緋色様( オリキャラ「御子斗 御琴」をくださった方です! )
夕陽様( リク板の方でオリキャラ質問をやっている方です)
狐様( リク板の方で知り合った方です!)
わちや様( 白野歩のイラストを描いてくださった方です!)
Orfevre様( 総合掲示板の方で知り合った方です!)
ウッキー様( 小説を見る力が凄くて、とても丁寧な方です!)

【罪と輪廻シリーズの解説 (友人の説より)】
「些細な嘘から始まった」から始まる四つの小説のこと。
 一弾は「些細な嘘から始まった」 (シリアスダーク)。
 二弾は「必要のなかった少年と世間に忘れられた少女」(複雑・ファジー)。
 三弾は「太陽の下に隠れた傍観者」(複雑・ファジー)。
 四弾は、只今推敲中。
 特徴の一つは、色を関係付けていること。キャラクターの名前や物の名前のモチーフなどは色が関係している。 一弾では「青」、二弾では「赤」三弾では「濁色」がモチーフにされている。ほかにも、色を関係付けてあるところがたくさんある。
 もう一つの特徴は、物語となる中心の道具。 今は、「ボタン」と「スマートフォン」がでてきている。
 どれもあまりに突飛な私の想像で作られた上、未来的な物語であるために、元となる時代は2050年とという想像し難い年代となっている。(といっても、もう2013年。そろそろ、この設定も厳しいかもしれない。by.作者)
 この頃は、“狂った子供チルドレン”や“傍観者ノーサイド”などの異名も登場している。
 (最早、意味がわからないようなことになってきているが、多分問題ない。だいじょーぶ。by.作者)


<記念日>
11/28      
連載開始!   
12/8      
参照100越え!  
12/24      
参照200越え! 
12/30
参照300越え!
1/7
参照400越え!
1/14
参照500越え!
1/19
参照600越え!
1/26
参照700越え!
2/5
参照800越え!
2/23
参照900越え!
3/10
参照1000越え!!
(記念SS >>80)
3/25
参照1100越え!
4/30
参照1200越え!
5/27
参照1300越え!
7/31
参照1400越え!

Re: 太陽の下に隠れた傍観者【罪と輪廻シリーズ第三弾 連載開始!】 ( No.1 )
日時: 2013/11/27 22:54
名前: 凰 ◆ExGQrDul2E (ID: MHTXF2/b)

<ご挨拶>
 改めて、こんにちは。凰と申します。
 毎回のこと、駄文を皆様の目の前に晒す恥ずかしい駄作者です、はい。

 さて、今回の小説を書くに当たって、私が最初に思ったことは何か。それはですね。「どうしてこうなった!?」ですよ。

 最近、前の小説の元設定をみていたんですよ。すると、「些細な嘘から始まった」は一品もので、シリーズにする予定なんてなかったんです。それに、台本とかそんな変な設定はなかったんですよ! なのに、いまこんな状態です。
 いや、まぁね、確かに嬉しいですよ。小説書いて、感想もらって、たくさん連載できて、あまりの嬉しさに死にそうになりますけどね、でもね、「どうしてこうなった!?」。

 そんなことを言いながらも、ここまで続けてこられてとっても嬉しい私は、やっぱり天邪鬼……うーん、私の場合はただの変人かなぁ。
 とりあえず、私の変人っぷりはもう皆様の前ではさらさないという契約を結んで、この挨拶は終わりにしたいと思います。「皆様、私はもう変人っぷりをさらしません」はい、しゅーりょー。

 ということで、これからも、罪と輪廻シリーズをよろしくお願いします!

 

Re: 太陽の下に隠れた傍観者【罪と輪廻シリーズ第三弾 連載開始!】 ( No.2 )
日時: 2014/08/23 08:17
名前: 凰 ◆ExGQrDul2E (ID: MgUgGnIS)

<人物紹介>

・赤崎 真人 アカサキ マコト (17)男
明るいが、少し乱暴なところがある。
自称不良であり、学校にいかないこともしばしば。
なぜか他人に好かれる。

・赤崎 咲子 アカサキ サキコ(45)女
真人の母親。
優しく温厚な性格をしている。
真人が不良であることを心配している。

・赤崎 朔 アカサキ ハジメ(47)男
真人の父親。
冷たく、短気なところがある。
真人のことを好ましく思っていない。

・白野 夜人 シロノ ヨルト(17)男
真人の同級生で、親友。
誰とでも仲良くできる気さくな男の子。
真人とは小さい頃からの幼馴染でもある。

・白野 雪シロノ ユキ(16)女
夜人の妹。
明るく、夜人に似ている。可愛らしい女の子。
真人のことをいつもからかっている。真人曰く「生意気」

・白野 梅子 シロノ ウメコ(45)女
夜人と雪の母親。
さっぱりしていて、細かいことを気にしない。
咲子とは同級生である。

・白野 歩 シロノ アユム(46)男
夜人と雪の父親。
なににもあまり興味がない男だが、雪と夜人のことはよく気にしている節がある。

・高川 時雨 タカガワ シグレ(48)男
梅子の知り合い。
紳士的で、いつも微笑み気味の優しい男。
誰にでも敬語でしゃべっている。

・高川 玲子 タカガワ レイコ(45)女
時雨の妻。
明るいが、いつも微笑みを浮かべている。
なにを考えているのかよくわからないミステリアスな女性でもある。

・???(狂った子供 -チルドレン-)(不明)女
謎の狂った少女。
とても可愛いルックスをしているが、人の殺戮になんの感情も持たない残酷な面も持つ。

・水田 真理 ミズタ マリ(不明)女
     水色の子。

・中田 香奈 ナカタ カナ(不明)女
     黄色の子。

●オリジナルキャラクター欄●

・緋崎 雛 ひざき ひよこ(17)女
真人と家と教室の席が近く、よく話す関係。
礼儀正しく、正に優しい人。
頭はいいが、運動は苦手で不幸体質。
動物の言いたいことが分かる、という噂も。

・梢 悠馬 こずえ ゆうま (22)男
真人の学校にきた教育実習生。
か弱い草食男子だが、自分の仲間や他人が虐められていると許せない、情に熱い面も。
でも、自分が罵られても儚い笑顔で流す。

・柊 春夏 ひいらぎ はるか (17)女
真人の同級生で、雪の親友。
昔は明朗快活な女の子だったが、彼氏の死亡によって暗い性格に。小さい時から雪と真人とは仲がよかった。

・三奈木 楼 みなせ ろう(17)男
夜人のクラスメートで、友達。
適当かつ面倒臭がり屋で、楽観的。不良っぽい。
少し怒りっぽいところがあるが、洞察力に優れている。

・御鎖 蓮徒 みぐさり れんと(17)男
夜人のクラスメート兼パシリ。楼にもパシられている。
弱気な性格で、甘いものが大好き。特にチョコレート。
頼まれると断れない上に、クラスのいじられ役。

・陵 紡 みささぎ つむぐ (17)女
妄想好きな、真人のクラスメート。
メルヘンチックな考えを持っているが、いつもは平凡な女子高生である。

・神子斗 御琴 みこと みこと(不明)女
     紫の子。

・森木林 木林 もりきばやし きりん(不明)女
     緑の子。

・耶乃 弥生 やの やよい(不明)男
     赤の子。

Re: 太陽の下に隠れた傍観者【罪と輪廻シリーズ第三弾 連載開始!】 ( No.3 )
日時: 2014/07/10 20:18
名前: 凰 ◆ExGQrDul2E (ID: u6EedID4)

<プロローグ>

 “傍観者ノーサイド”。
 これは、何にも興味を持たず、自分以外の全てのモノを平等に扱う男の異名。
 
 “狂った子供チルドレン”。
 これは、全てが狂ったモノだと思い込み、それを排除しようと奔走する幼い少女の異名。

 “規律アテンション”と“無秩序カオス”。
 これは、世界の創始者を守ることを使命とされた二人の男たちの異名。

 彼らは全て、正義であった。
 誰が何と言おうと、彼らは全て正義。見捨てても、壊しても、なにをしても。
 その事実を誰も否定することはできない。否定することは世界を否定することになって、そうしたら、現実を否定することになる。それはいわゆる「現実逃避」になる。だから、否定できなかったし、誰も否定しようとしなかった。

 そして、誰も否定しない日々が続いて、世界は保たれていた。世界の人々が平等に殺され、平等に生きていた。
 だけど、そんなある日。その均衡は壊された。
「それってさ、おかしいですよ。 本当の正義は一つだけです。 破滅と希望、どちらかが正義になりますから。何でも、正解は一つでしょう?」
という、一人の男の言葉によって。
 その言葉が四人の耳に入って、四人は暴れ始めた。今までのように平和のために生きるのではなく、各々で勝手に世界を作ったり、壊したりし始めた。自分を否定されることがなかった彼らは、「否定」されたことの衝撃に耐えられなかった。
 こうなってしまえば、平和な世界は荒らされる。荒れて、荒れて、荒れまくって。
 やがて、四人の関係はぷつりと切れた。今までの四人は協力しあっていた。だが、あの男の否定の言葉の所為で、四人の関係は途切れてしまった。

——さぁ、歯車が狂い始める。
 彼らは、自らの過ちに気づく。世界を壊すことがどういうことか、その核心に気づいてしまう。
 もう、元通りの生活は、取り戻せない。前の日常はもう既に終わりを告げている。
 後戻りできない、この世界は崩壊した。他の誰でもない、自らの所為で。
 振り向くこともできない。後ろを見れば、過酷で冷たい「現実」に追いつかれてしまう。
 前を向いて走れ。泣いても、嘆いても、怒鳴っても、後悔しても、なにも変わらないんだから。そんな無駄な感情を持つだけ無駄だ。ただ、無感情に無表情に、走れ。
 向かう先はどこなのか、それも知らずに、走る。無邪気な彼らの本能に従って。
 
 この狂い始めた世界を直すことは到底不可能に近かった。
 それでも、どうしてもこの世界を元に戻したい四人は、無理やりな自論を世界に突きつけた。俺らならできるから——と。

「狂った歯車を壊せば、元どおりになる。歯車が止まれば、元どおりになるじゃないか」
「狂った歯車を回し続ければ、やがて世界は元に戻る。ほら、数字に公倍数があるように」
「創始者に頼めば、彼が元どおりに戻してくれる」

 これらは、四人の考えだった。対立してしまった、四人の考え。
 ただし、“規律アテンション”と“無秩序カオス”だけは対立することはない。だって、彼らは、二人で一つなのだから。だから、考えも同じ。

 さて、この三つの考え。どれが正しいのか。それは、試さなければわからない。
 しかし、もう最初から決まっていた。「正解は一つなのだ」と。誰が作ったのかも不明な、ただの常識。
 それを覆すのは、数々の矛盾を生み出した四人か。対立しても、求めるものは同じだった、彼らなのか。

 ——まぁ、今この状況で、そんな希望を抱くのは無駄だ。だから、私たち、壊れた世界の住人はどれが正しいのか検証しなければならない。突如、平凡な日々に亀裂を入れられ、意味の分からない論理を突きつけられて。一つずつ、一つずつ、検証しなければならないのだ。

 全ての検証を終えたその先に、——私たちが、歯車が狂った世界の果てに見つけたモノは、いったい何なのだろう。
 希望か、破滅か、ハッピーエンドか、バッドエンドか。
 そして、私たちが心の底から望むモノは何なのだろうか。



Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。