二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 東方刃暁録-sword morn record -
- 日時: 2014/04/07 18:51
- 名前: 黄昏。 ◆nYYwYkb6HQ (ID: H4NN94uP)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=27262
こんにちは、初めましての方は初めまして、黄昏。です
昔東方小説を書いていたので、久々に書こうかと思
います。
文章力は無いのでお見苦しいとは思いますがよろしくお願いします。
第二作目アドレス貼っておきますのででそちらの方もよろしくです。
参照量が少ないのが悩みですw
作品紹介で、多重に投稿してしまいました。
誠に申し訳ございません…
神様(お客様)—————————————————
ニコ・ロビンさん
河童さん
時雨 誠さん
————————————————————————
では登場人物—
暁(あかつき)
平安時代に作られたであろう妖刀の付喪神
目次
異変前編
>>1 >>2 >>3 >>4 >>12 >>13 >>14 >>15 >>16 >>17 >>18 >>19 >>20 >>21 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27 >>29 >>30 >>31 >>32 >>33 >>34 >>35 >>36 >>37 >>38 >>39 >>40 >>41 >>42 >>43 >>44 >>45 >>46 >>47 >>48
蓬莱人編
>>49 >>50 >>51 >>52 >>53 >>54
異変編
>>55 >>56 >>57 >>58 >>59 >>60 >>61 >>62 >>63 >>64 >>65 >>66 >>67 >>68 >>69 >>70 >>71 >>72 >>73 >>74 >>75 >>76 >>77 >>78 >>79 >>80 >>82 >>83 >>84 >>85
宴会編
>>86 >>87 >>88 >>89 >>90 >>91 >>92
執事編
>>93 >>94 >>95 >>96 >>97 >>98 >>99 >>100 >>101 >>102 >>103 >>104 >>105 >>106 >>107 >>108 >>109 >>110 >>111 >>112 >>113 >>114
終盤編
>>115 >>116 >>117 >>118 >>119 >>120 >>121 >>122 >>123 >>124 >>125 >>126 >>127
閑話コーナー(完結)
>>128 >>129 >>130 >>132
あとがき>>133
一気読み専用>>1-
それでは、どうぞ———
プロローグ
私の名は暁。
名字は無い
そして———人間ではない。
『付喪神』
いわゆる唐傘お化けの様な物だ。
物に宿り、魂を得る。
兎に角呪いなどの感情が籠っておれば物に魂が宿るのだ。
此処しばらく『安泰』というのは少なかった。
『陰陽師』という輩がいたのだ。
戦いについては知っていた。
損所そこらの陰陽師や妖怪には負けない強さは持っていた。
否、年月が流れるたびに襲撃は増える。
場所を流離う日々、
此処にもそう長くは居られない。
此処に来てもう6年となる。
長居してしまったが、もう怪しまれるころであろう。
私に善くしてくれた人々に礼を言い、
また、流離う。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
- Re: 東方刃暁録-sword morn record - ( No.66 )
- 日時: 2014/04/01 15:09
- 名前: 黄昏。 ◆nYYwYkb6HQ (ID: H4NN94uP)
第十七章−久々の我が家、変わりは無かった。‐
暁が、守矢神社で御柱を斬っていた頃。
輝夜はマヨヒガにたどり着いた。
紫 「永遠亭の主が出歩くなんて珍しいわね。こんなところまで何の御用かしら?」
扇を口にあてながら、紫が輝夜に問うた。
輝夜 「単刀直入に言うわ。貴女達は今度の異変には不干渉でいてほしいの」
紫 「あら、異変?何のことかしら?」
紫は笑みを崩さず答えた。
輝夜 「白々しいわね。どうせどこかで聞いてたくせに。まぁいいわ、答えは何よ」
紫 「そうねぇ。今回は参加しても面白そうなんだけど、見てるのもそれはそれで面白そうだわ」
輝夜 「それじゃあ!」
紫 「でもだめね。頼みごとするときにはそれなりの誠意ってものが必要よ」
扇の後ろで笑みを深めながら言う。
輝夜は一瞬考えるような仕草をした後、合点がいったように行動に移した。
輝夜 「お願いします」
頭を下げたのだ。
紫 「永遠亭の主が随分簡単に頭を下げるのね」
輝夜 「ええ、家族のためだもの。私が頭を下げるだけで済むならいくらでも下げるわ」
紫 「そうね。でもまだ足りないわ」
輝夜 「あら、私が要求されるほうになるとは思わなかったわ」
袖を口に当て輝夜がクスクス笑う。
輝夜 「何をすれば良いのかしら?」
紫 「藍」
藍 「はい」
するといつ出てきたのか八雲藍が紫の一歩後ろに姿を現した。
紫 「藍を倒せたらいいわ、不干渉を約束する」
輝夜 「そう、じゃあさっさと終わらせるわ」
永夜の借りもあることだし、と輝夜は仕掛けた。
——神宝「ブリリアントドラゴンバレッタ」
突然の開始に焦りもせずに回避した藍。
だが、それが間違いだ。
全力を以て、対応すべきだった。
蓬莱ニートと呼ばれるに相応しくない動きの速さで藍の懐まで潜り込むと、そこからは一方的だった。
——永夜返し—待宵—
——永夜返し—子の四つ—
——永夜返し—丑の四つ—
——永夜返し—寅の四つ—
被弾して吹き飛んだ藍に輝夜は止めを刺そうと蓬莱の枝を取り出した。
が、
——境界「永夜四重結界」
それに紫が割り込んだ。
輝夜 「あら、それじゃあその子を倒せないじゃない」
紫 「もういいわ。マヨヒガの不干渉は受託するわ」
輝夜 「そう、ならいいわ。じゃあ私は暁が帰ってくるまでに帰らなきゃいけないから」
そういうと、輝夜は足早にマヨヒガを去っていった。
紫 「ねぇ藍、手抜いたからって簡単にやられすぎじゃないかしら?」
藍 「元々私のほうが実力ないのに手を抜いたらこんなもんですよ」
紫 「そうかしら? まぁ今回の異変は見て楽しむことにしましょ」
藍 「はぁ初めからそうつもりなら素直に答えれば良いのに……」
紫 「何か言ったかしら?」
藍 「いえ、何も」
藍が思わず呟いた一言を耳聡く聞き取った紫。
藍は誤魔化すことにしたのだった。
- Re: 東方刃暁録-sword morn record - ( No.67 )
- 日時: 2014/04/01 15:16
- 名前: 黄昏。 ◆nYYwYkb6HQ (ID: H4NN94uP)
さて時は進み、暁は白玉楼にて妖夢へのお願いを終え、博麗神社に来ていた。
霊夢 「あっお賽銭が来たわ」
暁 「失礼だな」
言葉ほどは怒る様子もなく、いつも通りにお賽銭をいれ手を合わせる。
祈願するのは異変の成功。
解決者の神社で祈願するのもおかしな話ではあるが。
霊夢 「何をお願いしてるのかしら?」
暁 「む、こういうものは口に出したら叶わないものであろう」
霊夢 「ふ〜ん、そういうものなのね」
暁は内心ひやっとした。
表面上はなんとか繕うことができたが、霊夢の勘がここまでとは。
だが、霊夢は問うたきり興味を失ったようで、お賽銭箱を開けてお金を取り出している。
入っている諭吉様を見てとろけるような笑みを見せる。
暁 「さすがに入れたものの前で取り出すのはどうなんだ?」
霊夢 「何よ? これはもう私のものよ。返さないんだから」
暁 「いや、返せとは言っていないが……」
ああ、そんなに好かれてちょっとだけ羨ましいぞ諭吉。
縁側には華扇が座っていた。
暁 「久しぶりだな、華扇」
華扇 「ええ、久しぶり」」
のんびりと答える華扇。
霊夢 「今お茶入れてくるわ」
そういうと霊夢は中へ入っていった。
暁「なぁ華扇」
華扇 「なに?」
暁 「もし、俺と霊夢が敵同士になったらどちらにつく」
と、問うと
「霊夢」
即答されてしまった。
暁 「それは何故だ?」
華扇「だって暁は鬼切丸でしょ? 恨んではないけど霊夢の方が世話になってるからね。」
ばれてしまったらしい。
恨まれていないだけましだと思うしかないようだ。
華扇 「ただ、手を出すなって言われれば出さないわよ。」
暁 「そうか、そうしてくれるとありがたい」
そう答えて、思案する。
紅魔館を除き、手を出してきそうな勢力には全て会った。
白玉楼と妖怪山、守矢神社は不干渉。
単一個体で戦力になりうる萃香はおそらく何もしないか、霊夢達の味方。
霊夢と魔理沙は異変を解決する側。
こちらは永遠亭+妹紅である。
戦力は十分だ。
後は術式の起動。
これだけは今いる味方では誰もできない。
永琳ができるのは解析まで、暁にいたってはそれがどういうものか知っているだけ。
魔法使いで今回頼れるのはパチュリーだけだ。
次の交渉が要になる。
だが、今日でちょうど二週間。
月は満月を過ぎ、欠けはじめている。
後は紅魔館だけなのだ。
後一つだが、一番重要な一つ。
一度本陣に戻り、対策を練るべきだ。
そう考えながら戻ってきた霊夢が用意したお茶をすすった。
- Re: 東方刃暁録-sword morn record - ( No.68 )
- 日時: 2014/04/01 15:25
- 名前: 黄昏。 ◆nYYwYkb6HQ (ID: H4NN94uP)
暁「ただいま」
輝夜 「おかえりなさい、暁」
鈴仙 「おかえり」
竹林の前で、鈴仙と輝夜が暁を出迎えた。
暁 「そっちの様子はどうだ?」
それに輝夜が答える。
輝夜 「本陣の方は順調すぎるくらいよ。永琳が解析終えてからそっちの指揮してるわ」
暁 「うむ、予定より早く終わるとは。流石天才の名は伊達ではないということか」
鈴仙 「そっちはどうなの?」
鈴仙が聞く。
暁「華扇以外は予定どおり成功。後は俺が居候している紅魔館への対策のために一度戻った」
永遠亭に向かい歩きながら話す。
輝夜 「華扇はやっぱり味方には引き入れられなかったのね」
暁 「ああ、俺が鬼切丸だということまでばれていた。手は出してこないとは言っていたが」
輝夜 「来てもかまわないのに」
と、輝夜は余裕を見せた。
- Re: 東方刃暁録-sword morn record - ( No.69 )
- 日時: 2014/04/01 15:28
- 名前: 黄昏。 ◆nYYwYkb6HQ (ID: H4NN94uP)
第十八章−交渉はこれにて終わり。ここから先は力押しである。‐
時は過ぎ、新月の日が明日に迫った日。
レミリア 「異変への不干渉?」
暁 「ああ」
レミリア 「ふ〜ん。貴方のことだからそれなりの対価を用意しているんでしょう?」
肘を突き手に顎を乗せながら問う。
カリスマが溢れる姿だ。
暁 「これだ」
渡したのは血の盟約の印である小刀。
暁 「これで、レミリアならびにレミリアの妹の異変への不干渉を約束してほしい」
レミリア 「あら、紅魔館の勢力ではなくて?」
暁 「紅魔館の勢力全部を押さえるほどそれに価値はあるまい。一番敵になって困るのは吸血鬼、特にレミリアだ。個人的には美鈴や咲夜が来ても困るのだがな」
レミリア 「ずいぶんと評価が高いのね。貴方も私の天敵だったんじゃなかったかしら?」
暁 「そうだな。だが、おそらく一対一であれば七:三で俺が負けるだろう。自力の差だ」
レミリア 「そうかしら?」
暁 「いや、まだ下がるな。実際にやりあったことがないゆえ、受ける感触で判断した最低ラインだ。実際にやれば九対一程かもしれん」
レミリア 「咲夜、貴方はどう思う?」
咲夜 「妥当だと思います」
実際に暁と戦ったことがある咲夜が言った。
レミリア 「ふ〜ん。そんなもんなのね。わかったわ、私とフランは今回の異変には干渉しない」
暁 「恩にきる」
レミリア 「いいわ、結果がわかってることに参加してもつまらないもの。今回は見て楽しむことにするわ」
暁 「うむ、では楽しめる見せ物になるように努力しようか」
レミリアの言い様に対して毒を含ませて返した暁。
言い返したりしないところはさすがか。
こちらにとってレミリアが参加しないことは好都合なのだ。
わざわざ訂正することはない。
したいならば、異変を終えた後にくればいいのだ。
暁は自分にそう言い聞かせた。
もっとも、大して頭にこないというのも言い返さない理由ではあるが。
- Re: 東方刃暁録-sword morn record - ( No.70 )
- 日時: 2014/04/01 15:32
- 名前: 黄昏。 ◆nYYwYkb6HQ (ID: H4NN94uP)
さて、場所は図書館。
パチュリーとの交渉だ。
パチュリー「話は理解したわ。私に一冊本を手放せというのね」
暁 「それについては謝る。すまぬが、あれがなければ今回のことは不可能だ」
パチュリー 「相応しい対価は?」
暁 「今回も前払い、魔理沙に盗まれた本全てを取り返す」
パチュリー 「前回十二冊でボロボロだった貴方にできるのかしら?」
暁 「可能だ。今回は一人ではなく永遠亭の協力がある。加えて事前調査でわかったことたが、魔理沙は今日は博麗神社に泊まる。その間に盗みだす」
暁は語った。
暁 「無論、パチェの喘息は考慮して永琳を傍につけておく。依頼は術式の起動と維持。開始は今日の晩、魔理沙の家から帰ってき次第パチェを連れて本陣に行く」
ここでパチュリーが断れば、術式を起動できず、封印もできなくなる。
パチュリーの答えは、
パチュリー 「やるわ。ただし報酬が成功したらよ」
暁 「感謝する!」
思わず暁はパチュリーの手を握り、大いに喜んだ。
これで準備は整った。
後は、本を盗みかえしたのち異変を起こすだけだ。
一ヶ月かけて準備したことの総仕上げ。
ここまでは順調にきた。
後は、戦闘要員の頑張りしだい。
遠足の前日のようにわくわくしてきた暁だった。
なおしばらく感動に浸っている間、パチュリーの手を握りっぱなしだったことは言うまでもない。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
この掲示板は過去ログ化されています。