完結小説図書館

<< 小説一覧に戻る

シノビ~空姫忍法帖~(完結)
作者: ロストメイドウィン&彩都  (総ページ数: 152ページ)
関連タグ: メイドウィン小説 原作、設定:彩都、執筆:メイドウィン オールスター 先にロスヒ、ピースフル推奨 大長編 
 >>「紹介文/目次」の表示ON/OFFはこちらをクリック

10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~ 100~ 110~ 120~ 130~ 140~ 150~

*150*

シノビ ~空姫忍法帖~ 原作者コメント

はい! 初めまして! 彩都と申します! この作品の原作者です! 知らない奴は右に回れ!

しかし、最終章100レスは凄いですよね! 多分カキコでも中々ないでしょうね! 一章に100レス書けるのって! 特に二次創作板は。
でも100レス書いてくださったロストメイドウィンさんには頭が上がりません!

この作品は『ロストヒーロー計画』、『ピースフル』から続く、三番目の作品です、おまけに最終章の物語です。
本編でDが言った様に『ロストヒーロー計画』の完結時点でこのキャラは思いついており、何より、『ピースフル』迄繋げられる、『シノビ』迄繋げられるキャラか不安でした。
ですが、両者のプロットを書いていくと、まぁ、Dが関わらないと進まない事象が多かったです。
何だこの壊れキャラ。
しかしまぁ、繋がってよかったかもしれない。
でもここ迄行くのに結構時間が掛かってしまった感が否めませんが。
まぁ、面白かったから大丈夫か。

さて、ここいらで少し設定とか、出して行きましょうか。

陸海 空姫(りくみ そらひめ) 10歳 女

忍の里の女忍者(くノ一とも言うけど)であり、何年かけても忍法や忍術が使えなかった少女。
見た目としては重野なおきさんの『信長の忍び』という作品の千鳥(ちどり)っていう主人公をイメージしております。
まぁ、こういう事を書くと、海斗、リクヤも同じような見た目に扱われそうだけど(汗)
自分はこの作品を見て『何て可愛い忍者なんだ、小説にも出したいなぁ』と、密かに考えていました、そして『ロストヒーロー計画』が終了した後、エジプトの話を見て、『ピースフル』が思い付いたのですが、『Dを出したいし、何より日本を舞台にしたいなぁ』と考えており、ふと、この作品を見て『あっ、忍者のお話にするか』と、安直な設定で少しだけプロット書いて、先に『ピースフル』の設定に先行しました。
しかし、この作品、ほんと紆余曲折あるな(汗)
んで、出来上がったのが、空姫ちゃんです。
ですが、元々陸海っていう苗字じゃなかったんですよねぇ、海か、陸を名前に入れたくて、空海とか考えていました。
何と言うか、苗字は陸、海、一つだけにしたかったのですが、後々に出てくる『エンドヒーロー計画』の主人公に使おうと思って、その主人公の先祖枠として、陸海を苗字にしました、完全に苦肉の策です、姑息な手段です。
後、もう一つの設定として、覆井城の姫っていうの。
実はうつほ姫と双子設定にしたかったんですよ、それも苦肉の策だったり。
でも、こういう風な設定ってあるだけでも地味に有能なんです、だって使いやすいので。
でもまぁ、まさか白鬼で三人目の『空』が出るのは予想外でした。
実は第二部で、何か新しい展開にしようとしていたら三人目の『空』が出たので驚きました。
何で出てきたのか、未だに不明です。
ていうか目的って何なんだ? って感じです。
まぁ、そんな感じで彼女は適当な設定で生まれたっていうね。
後、彼女が死ぬシーンは海斗リスペクトだったり(実際は仮死状態です)
色即是空空即是色は封印忍法なんですけど、対象者を仮死状態にして封印する忍法です。
でもまぁ、書くのは楽しかったね、色々な展開に進んでいくし。

後、何で彼女が忍法が使えなかったかと言うと、『Dが入っている間別の力が働いて、忍法や忍術に使う力が割かれていた』んです。
言わば抑止力といえばいいのでしょうか? ですが、忍法を練習すると言う事は『その力が減って、Dの抑止力が少なくなる』という事です。
んで、第一部のDが現れた時、あの時、『少なくなっていた抑止力が我慢出来なくなったバネのように反発し、一気にDを押し、Dは表に出た』という事です。
リミットオーバーですね。
おまけに体の中にDがいたお陰でDに大ダメージを与えられる唯一のキャラとなってしまったし、これはこれでDの大誤算だったか? (こら、陸人は? という無粋な話はしない)

後、何個か、裏設定はあったりするんですが、裏なので、今此処では言わない事にします。

うつほ姫(ひめ) 10歳 女
空姫の双子の人。
姉妹関係は不明。
名前の元ネタは『東方Project』の霊烏路 空(れいうじ うつほ)ってキャラ。
最初見た時は『読めねぇよバカ』と思った。
でも、まさかの『空』って読みだったので、双子に使いました。
発想の転換って凄いね!?
いうて裏設定はない。

覆井 大空(おおい たいくう) 10歳 男
空姫、うつほ姫の甥(?)になる人?
生まれてすぐに雪山に捨てられ、白鬼に育てられた人間。
白鬼も山で生活していた人間なので日本語は喋れる。
うつほ姫同様裏設定は無い。
因みに見た目は毛皮で全身に身を包んでいる。

覆井 空丸(おおい からまる) ?歳 男
空姫、うつほ姫の実の父親……ではない。
空丸の子は大空。
二人の姫の親は後述の覆井 角空である。
もしも空丸の間違った判断が正しい判断なら三人は一緒の城で育ったのだろうか? そんな事を思いながらifストーリーも考えようかなぁ? (ロストメイドウィンさんを見ながら)
後、何でうつほ姫しかいないかというと、赤子三人の性別が分からなかったからです。



癒栖姫(いえすひめ) ?歳 女
空姫、うつほ姫の母親。
名前の通り、『癒す力』を持っていたらしいが……? 何時かサイドストーリーを出した方が良いかしら?

能生姫(のうひめ) ?歳 女
実は大空の母親。
癒栖とは違い、力を持っていないが、色々と引き受ける運命だったようで、『癒栖が死ぬなら私も死ぬ』とか言うカッコ良いお姉さん。
名前はイエス、ノーから。
頭の中で『イエス』っていう名前を使いたいと、考えていた時期があって、なので出しました、能生姫は実際『はい姫(漢字未設定)』ってなる予定だった、お互い肯定か。

覆井 角空(おおい かっくう) ?歳 男
空姫、うつほ姫の父親。
弟である空丸に勘当された面白い人、まぁ、本人自体くっそ自由人だった。
忍者として素質はあったので、忍術や忍法を開発していた人、開発していたからこそ勘当されたんだろうが(汗)
見た目は『FGO』の始皇帝、始皇帝ファンの皆さん澄みません。

実は空姫が使った忍術、忍法の九割はこの人が作ったとか何とか。



扇 心算(おうぎ つもり) 63歳 男

いうて設定を作っていなかった。
因みに名前の命名理由はある。
基本的に苗字は一文字、名前は初見じゃ読めないような名前を使いました。
一応名前は二文字です。

一 主水(にのまえ もんど) 22歳 男
ロリコン設定です。
本当は空姫に欲情する主水兄さんを書きたかったけど、すぐに死ぬ設定にしていたから諦めた。

橙 終日(だいだい ひねもす) 19歳 女
個人的に思う、『コイツ何なん?』枠の人。
巨乳だから何だって話。
いうてこの三人には面白い設定も重い設定もない。

青葉ヶ原 紅葉(あおばがはら もみじ) 24歳 女
プロットのキャラを見ていて、地味に年を食っているな、と、判断したキャラ。
終日を超える巨乳、爆乳って書いてある。
何でこんな頭可笑しい設定にしたのか? 面白過ぎて呆れる。
でもまぁ、谷間忍術なんて頭可笑しい設定、自分しか考えないだろうなぁ(汗)

さて、ここ迄書いていて、もうすぐ3000文字何だよなぁ(汗)
でも、いうて書く事はないんだよね、これ以上は。

では! ここら辺で終わりましょうか、三作品ご精読有難う御座いました!
そしてロストメイドウィンさんに最大級の感謝を!!
今迄有難う御座いました!!!

彩都

149 < 150 > 151