コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 変人又は奇人(それと馬鹿)。《どうでもいい話》
- 日時: 2014/12/26 09:51
- 名前: 目玉ヤロウ (ID: zCMKRHtr)
おかしな話には、おかしい登場人物がいるものである。
そんなおかしな話、聞く価値なんて存在しない、なんて言わずに、すこし聞いて頂きたい。
んじゃ、よろしく。
◇登場人物 (現在オリキャラ募集中です >>130)◇
・大城 みなお
中等部生。伝説の変人候補。常に無表情で、淡々としている。B組。
・岡本 ユリ
中等部生。チート級お嬢様。言葉遣いに気を使っている。激しくツッコミ役。C組。
・高柳 リナ
中等部生。子供っぽい。お菓子が好きで、常に『パッキー』をくわえている。C組。
・辻村 くみ
中等部生。邪気眼系中二病患者。体育会系口調。常に何事にも全力。D組。
・後藤 はづき
中等部生。ドドドドS。人が苦しむ顔が好き。コウがお気に入り。A組。
・中村 コウ
中等部生。色々と得するキャラ。身長について話すと激昂する。一時期停学していた。B組。
・大城 はるか
初等部生。みなおの弟。中等部生の皆さんと仲良し。常識人でも、馬鹿である。
・野世 みゆき
初等部生。はるかと仲が良いんだか、悪いんだか。名前が女々しい。だが女々しく無い。
◆外伝登場人物(オリキャラ募集 >>130)◆
・弥生 椎
中等部生。声フェチ。常に疑心暗鬼。
・柴留 咲羅
中等部生。癖、苦笑。はづきのいい人バージョン的な。
・床央 都
(未登場)
・千田 光苹
(未登場)
(まだ出るよ)
はじめましての人ばかりでしょうから、はじめましてで挨拶させていただきます。はじめまして。
ほぼ毎日の更新になるかとおもわれます。
たまにのろまになります。
コメント大歓迎です。必ず返信しますよ。
それが私の禿げみになるので。あ、漢字間違えた。
き、君なんて別にがんばんなくていいよ、なんて言わないでくださいね←
では、よろしくお願いします。
目次(初等部編から読んでいただいた方が、よくわかります)
初等部編目次 >>198
序
>>197
バカ編
序 >>199
1. 鵜呑みクンに任せろ >>200
2. 常識人でも、バカである >>204
3. 人に名前聞くんなら、自分から名乗ってよ! >>205
4. 勝つッス!! >>206
5. 強行突破だ >>207
6. フールな男だな!! >>208
7. あ、全然違うね★ >>209
8. 変態かっ! >>211
番外編
クリスマス特別編 >>212 ←最新更新(12.25)
近状報告 >>203 >>210
♪コメ感謝な方々♪
ちるちるさん
鳥ヤロウ
namikaさん
寂一 手伸さん
狐さん
夕陽さん
shadowさん
にゃはさん
いろはうたさん
月出まひるさん
いやぁ、ほんと感謝しまくりんごです(とりあえず殴
連載開始 2013年 12月 29日
以下更新中。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43
- Re: 6年生少年少女 ラブコメ編 3 ( No.17 )
- 日時: 2014/01/07 20:03
- 名前: 目玉ヤロウ (ID: QQsoW2Jf)
10話
「男子の存在が恋する少女を産むなら……みんな死ぬしかないじゃない!あなたも、私もッ……黄色い魔法少女さんのセリフだ」
「ちょっと、みなお!パロディーネタはいい加減にしなさいよ?!」
「2人とも、なんの話してるのぅ?」
「とある魔法少女のなんちゃらかんちゃらとかいうアニメの話っしょ?」
「とあるッスか!!」
休み時間。
いつものように1組に集まった4人と、偶然側を通りかかったサナは、珍しく恋バナ(?)をしていた。
なぜなら。
すべては、くみがいつにも増して、ラノのことを話していたことから始まる。
☆
「今日もラノさんは——」
みなおがあくびをした。
「———で、ラノさんが笑ってくれて」
リナはどこから出したのか、新しいパッキーの袋を開封し、ポリポリと食べている。
「だから、ラノさんは毎日———」
「ちょ、ちょっとストップよ、くみ」
ユリが、困ったような、疲れたような顔をしながらくみの話を止めた。
「ん?なにッスか?岡本さん」
「あなた、ラノの事が好きなのはわかるけど、どんだけ話したいの?」
「ぜ、全宇宙を私が統括し終えたその瞬間までッス!………そうすれば、ラノさんも一緒に…」
「何年かかるのよッ!!」
「…………………来年ッス!?」
「なぜ疑問系なの?!」
「わかんないッス!!」
「ええええぇッッッ?!」
みなおは、もうすでに眠りかけていた。リナはというと、1組にいる、ある人物を探してキョロキョロしているところであった。
「………………ふぅ……って、みなお!起きなさいよ!」
「おぉ…オカンがいる……」
「誰がオカンだ!…ですわ!」
「——だからラノさんはカッコいいッス!」
「な、なんかまとめに入っているっぽいけれど、誰も聞いてないわよ?!」
まったく、もう……。
ツッコミ不在になってしまったら、こいつらはどうなるのであろうか。
すると、呆れるユリの頭上にお花が降ってきた。
「あ、あわわ、あの、みなおちゃんに、ノート渡しに来たんだけどぅ…」
「…むぁ?あぁ、サナか……のぅとだろう?ありがと……」
「サナちゅわわわわわぁぁぁぁんんんんっっ!」
みなおが全部言い切らない内に、リナが危ない人のごとくサナに抱きついた。
ある人物、とは、草花サナのことだったのだ。
「はうぅっ、びっくりしちゃったよぅ、リナちゃん」
「かわうぃぃぃぃぃぃーッッッ!!」
小さすぎず、大きすぎず、細い体。フワフワしていて抱き心地も良いし、お花畑(物理的に)がすぐ側に広がっているかのような感覚…!サナは、100年に一度生まれるか生まれないかの逸材であり、天使の天然さから、みんなから愛されている美少女だ。
美少女サナの登場で、くみはあることを考えた。
「……そういえばサナちゃんは、初恋とかっていつ頃だったんスか?」
「ほぇ?初こ……………………………………………はわわわっ!!」
真っ赤になってしまったサナを、ユリがフォローする。
「いいのよ、別に答えなくても。プライベートの問題なんだから…」
「そもそも、今好きな人いるの?」
ユリのフォローを、サナに抱きついたままのリナが踏みにじった。
「い…、いるよ、えへへ…っ」
周りにいた男子たちの方から爆発音が聞こえたが、聞こえていたのはユリとみなおだけのようだ。
「だ、誰なんスか?!」
「そいつこ●す☆」
「く、くみちゃんたち、もうそろそろ授業が始まっちゃうから、教室に一回戻った方がいいよう?」
そういえば、と、時計を見ると、10分の休み時間は残り1分になっていた。
「あぁっとう……、じゃあ、次の15分休みもここ来るね!んじゃっ!」
「私も来ますわ…(突っ込むために…)」
「絶対ッスよ!!」
3人が廊下の方へ消えていったのと同じくらいに、担任白元が教室に入って来たため、サナはみなおに「また後でね」と、自分の机に戻って行った。
みなおは、ぐぅぐうと寝息をたてていたのだが。
☆
そして、2時間目が終わって15分休みになり、5人はまたみなおの机の周りに集まって、冒頭のやりとりを繰り広げた。
そうしてやっと、くみが先程の質問の答えを聞いていないのを思いだし、話の本題へ進んだのである。
はい、続きは次回。
- Re: 6年生少年少女 ラブコメ編 4 ( No.18 )
- 日時: 2014/01/07 20:05
- 名前: 目玉ヤロウ (ID: QQsoW2Jf)
11話
「で、好きな人って誰なんスか?」
「いないっていうのは無しね!」
小学生って、時に残酷である。
その中の一例として、『好きな人っている?誰?いないなら、気になる人は?』が挙げられる。
この場合、答えないと「こいつはノリの悪い奴だ」と認識され、子供の社会での格が下がるため、たいへん面倒なのだ。
「はぅぅ、そんなに責めないでよぅ…」
「おっと、ごみんごみん」
リナとくみは、サナから少し離れてあげた。ぷはぁっ、と、可愛らしくサナが息を吐き出す。そのしぐささえもが愛らしい。
「……えっとね、私の好きな人は……っ、なか」
「た小次郎だ」
「人が話している時に意味の分かんないこと言ってんじゃねーですわよ!あと『なかた小次郎』てダレ?!」
「おおしろーっ☆後で刺す☆」
「悪かったよ、『なかた小次郎』には、後で謝っとくから」
「そっちに謝る?!まずはサナちゃんに謝りなさいよ!!」
「ちなみに私の叔父に、『なかじま門三郎之助』という人がいてな」
「あんまり似てないッスね」
「だろう?そもそもそんな人間会ったこと無いがな」
「叔父にいたんじゃねーのかよッ?!ですわ!」
「もー、そんなどーでも良いことは置いといて、さっ!」
途中でみなおによる茶々が入り、4人が突っ込んだりしている内に考えをまとめていたサナは、恥ずかしがりながら、4人以外の人に聞こえないように答えた。
「私が好きなのは、中村、コウくん………………え、えへへ…っ」
じゃじゃじゃじゃぁぁぁぁいいいぃいぃぃいぁぁぁあんんんん!!
弁当べんだっけか。あの、宿命、いやちがう。運命とか言う斬新な曲作った人。
そのフレーズを脳内で再生していただければ、結構です。
その曲が、3人(みなおとサナを除いて)の脳内で、鼓膜の内側から穴を空けるような大音量で流れ出したのだった。
「あわわ、いきなりどうしたのぅっ?」
「どうしたんだ?3人とも、目が死んでるぞ。しかも脱色してるし」
「あ……ありぇねぇぇ…ですわぁぁ……」
「えっ、えぇっ…?」
「ま、魔神眼の力で、精神の集中状態を高めておくべきだったっス……!」
「えぇぇっ…?えぇぇぇ…っっ?」
「あいつだけはやめよう?ね、サナちゃんは疲れてるんだよぅぉぉぇぇぇ……」
「ほぉえぇぇぇえぇぇぇぇぇ————っ?!」
なにこれデジャヴ。
☆
一方、3組の男子2人組は。
「さぁ、中村さん。さっきからの続きの話をしようよ」
(え…?続いてたの?もう終われよこの野郎)
「えーと、どこまで行ったっけ?童貞が許されるのは小学生までだから、焦って妙な男女関係を築くんじゃなくて、高校生くらいになって、スカスカの頭でもある程度物を考えることができるようなところまで到達してから、恋愛を楽しめ、ってトコまで?あまりにも無駄な会話だったからかな、忘れちゃったんだよね★」
はづきは、ここでまた黒笑みを発動した。
(ペラペラよく話す奴だなぁ…おれ、よく聞いてなかったから覚えてないけど)
中村は呆れて、あくびをしようとした。だが、その前になんだか鼻がむず痒くなって来て——。
「…っひくしゅっ!」
——くしゃみが出た。
唾の粒が拡散しないよう、瞬時に口を手で覆っていたが、その手を見た中村は、いきなり立ち上がって廊下の方へ歩いていった。
「ちょ、ちょっと中村さん?」
「手、洗うだけだよ」
どうやら自分の唾が付いたのが気に入らなかったようだ。その通りに、中村は手を洗い終わると、スタスタと戻ってきた。
「それにしても、くしゃみねぇー…、誰かに噂されてんじゃないの?ファンとか?」
「なんだそりゃ……」
「え?なに、嬉しかったの?ストーカーっぽいことされて、さらにはファンがいると聞いて喜ぶなんて、ただの変態ドMナルシストだったの?中村さん」
「嬉しいなんて、一言も言った覚えは無い!!」
「じゃあ、思った?」
「そんなこと思いもしないね!!」
「じゃあ、感じた?」
「なんかいやらしいな!!」
「今の聞いて『いやらしい』って思うトコロらへん、じゅーぶん変態臭がするんですけどっ、ぶぶぶ」
(なんだろう、表情は全く違うけど、同じようなノリの人間、おれは知っているぞ…?)
中村がそんなことを考えている内にも、はづきは黒笑みのまま、ペラペラとドS発言を続けていた。
☆
「へぶしっっっ…」
1組から、大きなくしゃみの音が聞こえてきた。
次回で、ラブコメ編終わろっかな。とりあえず続く★
- Re: 6年生少年少女 ラブコメ編 5 ( No.19 )
- 日時: 2014/01/08 12:45
- 名前: 目玉ヤロウ (ID: QQsoW2Jf)
12話(ラブコメ編最終回)
(恋って甘酸っぱいらしいな)
3時限目。1組は国語の授業中だ。
大城みなおは、ぼーっとしながら、そんなことを考えていた。
「……おい、大城。なぜここで『クラムボン』が登場したかわかるか?」
「『知らない。』」
「俺が求めているのは、そういう答えじゃないんだが…?」
「そうですね。多分、言葉の響きが良い感じにマヌケな感じだったからじゃありませんか?それで、あとでマヌケにも『かわせみ』に喰われる『お魚』の悲劇を暗示しているのではないでしょうか?」
「………今までにそんな考察したのは、世界中でお前だけだ」
みなおは、机の上にきちんと『社会科』の教科書とノートを開き、『国語』の授業を大真面目に(実はぼーっとしてた)受けていたと言うのに「真面目に授業受ける気あんのか?」と注意された挙げ句にさっきの質問をされた。
(「見逃してちょんまげ☆」…って言うべきだった……!畜生…っ!)
いや、自業自得だろ。それ以前に、後悔するところが違う。
「…まぁいい。今回は職員室行きまではやめておいてやる」
白元は、なんだかんだ言って優しい人間だ。
「行きたいです。暖房があるのでしょう?」
その優しさを跳ね返す者は、生徒の中ではみなおしかいない。
そうしてみなおは、さっきまで考えていたことを全部忘れた。
☆
2組は、4組と算数だ。
奇数クラス組と偶数クラス組で行われている少人数授業は、自分の教室と、相手側の教室、それともう一教室、『遠いよ!活動室!』を使用する。
(遠いですわ…!)
算数の道具を抱えながら、ユリも活動室へ向かっていた。
(くみも、4組の男女グループに入っていますし…近寄りたくありませんわね)
くみは、ラノを含んだ男女混合グループにすんなりと溶け込み、笑いを取っていた。
くみがユリに目をやると、ユリは遠慮する、といった感じで首を振った。
なぜ遠慮したのだろうか。嫉妬?恥ずかしい?
いや。
(……男子さえいなければ………………っ!!)
どっちも違う。
ユリは、男子嫌いの性癖があった。恐怖症ではなく、ただ単に嫌いなのだ。
☆
「ねぇねぇ、ぱー君っ!」
「ナニ、今、授業、中」
「たははーっ、でもでも、自習だよぉーっ?うちはドリルも終わったし、やることなっしんぐなんだよねーっ、パー君も終わってるでしょ?」
「なら、読書、スル」
隣の席に座る、宇宙からの転校生にずっと話しかけているのは、リナだ。
「えぇ——っ!!今日は本、持ってきてないよ!」
「じゃあ、貸す、から」
渡された本をパラパラとめくってみるリナだが、どんどんしかめっ面になり、すぐに、本を閉じてパプキに返した。
「ソクドク?」
「挿し絵がないから読めないよぉ〜〜っ」
「…ソウ」
パプキは、すこししょんぼりとした様子で、本をしまった。
「…じ〜〜〜〜〜〜〜っ…………………」
「今度は、ナニ?」
ピンクの髪色、青い瞳、頬のバッテン…。
明らかに人間と違う色で、いや、そのとおり人間ではないけれど。
「…んっ?あぁ、いやぁー、キレイな顔だなぁーって思ってさ!」
「ソウ」
(もっといっぱい話して、仲良くなりたいなぁー)
ちィッッッ、滅せよ無自覚…!
パプキの耳に、そんな呟きが聞こえた。
(きっと、空耳)
本人はまったく気にしていないようだが。
☆
(ラノさん、今日もカッコいいッス…!)
くみさん、安定のベタ惚れ。
☆
この4人に恋なんて組み合わせてしまった時には、確実に地球は滅ぶと考えられる。
「私は、恋、してるッスよ!!」
中二病でも、恋ができる!(アニメに謝っとく!)
恋愛編、完。
『変』と『恋』って、漢字似てるね。ネタにすればよかった(後悔)。
作中引用
自分の国語の教科書 宮沢賢治・作 「やまなし」
変人物語は、なお、続く模様です。
- Re: 6年生少年少女 〜参照100突破記念〜 ( No.20 )
- 日時: 2014/01/07 17:24
- 名前: 目玉ヤロウ (ID: QQsoW2Jf)
〜参照100突破記念〜
みなお「なに、サンショウオとやらが100を突破したらしいぞ」
リナ「へー、なにか貰えるのかなぁ?」
くみ「魔神眼の能力追加とかッスかね?」
ユリ「そんな都合の良いモノな訳ありませんわ」
コウ「おれ、新しいパソコンでいいから」
ユリ「?!」
サナ「えへへ、呼ばれちゃった〜っ……って、こ、コウく…」
リナ「サァァァァナちゅわわわわわわわーんっ!!」
みなお「キモいぞリナ」
はづき「うわぁ、みんな集まって来てるじゃん。律儀だねぇ」
サナ「あれれ?ぱー君と最ちゃんがいないよぅ?」
くみ「……登場回数が少ない人は、お休みらしいッス…………ラノさんも……っ」
ユリ(くみ、すごい落ち込んでますわ…!)
みなお「全員揃ったか?」
〜君たちで、好きな童話を演じてくれない?〜
くみ「…とのことッス」
ユリ(絶対誰かさん達がぶち壊して終わりよ…)
はづき「なにするー?」
みなお「まったく有名じゃない童話を選ぼうではないか」
コウ「ふーん、いいんじゃね?」
ユリ(適当!?)
リナ「どんなのがあるのっ?うち、童話とかあんまり知らないんだけど…」
みなお「お、あれはどうだ?『こびとのくつや』だっけ?」
はづき(オチが読めるなぁ…)
サナ「どんなお話なの?」
みなお流『こびとのくつや』あらすじ説明
靴屋を経営している爺婆がいて、なんか急に貧困になっちゃうんだ(うろ覚え)。そんで困って、最後の皮をどっかの机の上に放置しといたまま眠ったら、朝には靴が完成してて、驚き豆の木。
明らかに怪しい靴を客に提供し、爺婆は大儲け。新しい皮を買ってまた放置して寝た。次の日も売っ払い、また儲ける。金持ちになった。
ある日どうなってんのか気になって夜中に覗き見する。
靴作ってたのは実は小人数名(全裸)。
小人達(全裸)は月へ帰り……冗談だよ。全裸なのを見て婆さんの方が、気を効かせてミニチュアの服を作る。ってか婆さん器用だな。ん?どうでもいいだと?そう急かすなよ岡本。
無防備に放置された皮と服。小人達(全裸)は服を奪取した。そして着用。全裸時代に終止符を打った。
その後、小人達は現れなくなった。
逃げたっぽい。
だが、爺婆はその後も、裕福に、幸せに暮らしたとさ。でめたしでめたし。
みなお「…とゆー童話だ」
ユリ「ずいぶん簡単にまとめたわね!!」
コウ「見事にやる気が失せる説明、どーもありがとう」
リナ「説明乙ーっ」
はづき「……ぶっっ!!っ、ふ…ふふっ、やべっ……ツ、ツボにぃっ」
サナ「みんな幸せになって、良いお話だねぇー」
くみ「じゃあ、始めるッスよ!!」
配役
ばあさん 岡本ユリ
ばあさん2 草花サナ
じいさん 後藤はづき
じいさん2 中村コウ
こびと 高柳リナ
昼寝(ちょっとナレーター) 大城みなお
通行人 辻村くみ
ユリ「いろいろと突っ込みたいところだらけなんだけどですわ?!」
はづき「いいね、このキャスティング(笑)」
みなお「リナ、全裸に…」
リナ「ならないよ!しかも1人で靴なんて作れるわけないじゃんっ?!」
コウ「さっさと終わろう」
サナ「はじまりはじまりっ?」
〜こびとのくつや〜
あるところにじいさんばあさんがくらしていました。
ユリ「き、今日もがんばろうかしら」
はづき「うん、がんばってねー」
じいさんは、山へ芝刈りに行ってしまいました。
ユリ「なぜッッ?!」
コウ「…まさかのバックレ?」
ユリ「なんか新しいじいさんが来ましたわよ?!」
ばあさんは文句が多く、じいさんは呆れて家を出ていってしまいました。
コウ「はづきもユリも出番少ないな」
お前の方から出ていったんだろ、じいさん。
コウ「ナレーターは黙れ!」
サナ「え、えっと?『…わたしは、あなたの新しい読めです』…?」
コウ「カンペ見えてるし…しかも、なに読ませてんの?!『よめ』?!」
サナ「えぇっ……っ、ほえええええぇぇぇぇぇ————!?」
靴を作って売りました。
コウ「展開早くない?!」
(こびとが)。
リナ「え?!うち?!」
そして幸せになりぐーーーーーーーーーーーーーーー(寝)。
コウ・ユリ「「ナレータァァッ!?」」
サナ「お…おしまい?」
〜感想〜
みなお「悪いな。尺の関係でいろいろ省略させてもらった」
リナ「まさか途中で本当に昼寝とはねーっ」
サナ「びっくりしちゃったよぅ」
くみ「途中で少し見切れてたッスけど、私の演技、どうだったッスか?!」
ユリ「ふ、ふふ…あまりにも背景と溶け込んでいて、気が付かなかったわ……」
くみ「そうッスか!!じゃあ、魔神眼の能力に追加しとくッスね!」
コウ「能力って、ダウンロード的な物なのか……?」
はづき「ふぅ、今回の物語、いつも以上に羽虫程度のクオリティーだったね」
〜そんなこと言わないでくれたまへよ〜
みなお「たまへ?」
〜読んでくれた人に謝ろう…いつも以上に暴走してたよ?〜
ユリ「お前が謝れ!!私たちのメンバーでまともな劇ができると思って?!」
みなお「読者の皆さんよ、これからも私たちの『ほのぼの系ギャグストーリー』を応援してくれるか?」
ユリ「どこがほのぼのしてるの?!」
くみ「とりあえず、見届けてもらえれば良いッス!」
リナ「質問とか、感想とか、わかんないことがあったら、気軽にコメントしてね!」
コウ「おれはすでにわからんことだらけだ。今回の企画ってなんだっけ?」
サナ「えーっと、確か、サンショウオさんが突破して…?」
ユリ「ちょっと違う!!」
はづき「『参照100突破記念!ぐだぐだ物語』、読んでくれてありがとうございましたーっ」
ユリ「この企画に名前あったの?!」
コウ「はづき…なにイイトコ取りしてんだよ……」
〜次の更新で、また会いましょう!これからもこいつらを、よろしくお願いします〜
変人物語は、なお、続く模様です。
- Re: 変人又は奇人(それと馬鹿)。《米大歓迎です←》 ( No.21 )
- 日時: 2014/01/07 06:51
- 名前: namika (ID: hZ1VwQsw)
この前はコメントありがとうございました。
少し読みましたが笑ってしまうww
いま親とかいるんでまた後でじっくりと読ませていただきます。
また、ここで書く事ではありませんが絵お上手ですね(・∀・)
羨ましいです。もしよかったら描き方教えてほしいというww
まあ、それはさすがに失礼ですね。これからも頑張ってください!!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43
この掲示板は過去ログ化されています。