コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 変人又は奇人(それと馬鹿)。《どうでもいい話》
- 日時: 2014/12/26 09:51
- 名前: 目玉ヤロウ (ID: zCMKRHtr)
おかしな話には、おかしい登場人物がいるものである。
そんなおかしな話、聞く価値なんて存在しない、なんて言わずに、すこし聞いて頂きたい。
んじゃ、よろしく。
◇登場人物 (現在オリキャラ募集中です >>130)◇
・大城 みなお
中等部生。伝説の変人候補。常に無表情で、淡々としている。B組。
・岡本 ユリ
中等部生。チート級お嬢様。言葉遣いに気を使っている。激しくツッコミ役。C組。
・高柳 リナ
中等部生。子供っぽい。お菓子が好きで、常に『パッキー』をくわえている。C組。
・辻村 くみ
中等部生。邪気眼系中二病患者。体育会系口調。常に何事にも全力。D組。
・後藤 はづき
中等部生。ドドドドS。人が苦しむ顔が好き。コウがお気に入り。A組。
・中村 コウ
中等部生。色々と得するキャラ。身長について話すと激昂する。一時期停学していた。B組。
・大城 はるか
初等部生。みなおの弟。中等部生の皆さんと仲良し。常識人でも、馬鹿である。
・野世 みゆき
初等部生。はるかと仲が良いんだか、悪いんだか。名前が女々しい。だが女々しく無い。
◆外伝登場人物(オリキャラ募集 >>130)◆
・弥生 椎
中等部生。声フェチ。常に疑心暗鬼。
・柴留 咲羅
中等部生。癖、苦笑。はづきのいい人バージョン的な。
・床央 都
(未登場)
・千田 光苹
(未登場)
(まだ出るよ)
はじめましての人ばかりでしょうから、はじめましてで挨拶させていただきます。はじめまして。
ほぼ毎日の更新になるかとおもわれます。
たまにのろまになります。
コメント大歓迎です。必ず返信しますよ。
それが私の禿げみになるので。あ、漢字間違えた。
き、君なんて別にがんばんなくていいよ、なんて言わないでくださいね←
では、よろしくお願いします。
目次(初等部編から読んでいただいた方が、よくわかります)
初等部編目次 >>198
序
>>197
バカ編
序 >>199
1. 鵜呑みクンに任せろ >>200
2. 常識人でも、バカである >>204
3. 人に名前聞くんなら、自分から名乗ってよ! >>205
4. 勝つッス!! >>206
5. 強行突破だ >>207
6. フールな男だな!! >>208
7. あ、全然違うね★ >>209
8. 変態かっ! >>211
番外編
クリスマス特別編 >>212 ←最新更新(12.25)
近状報告 >>203 >>210
♪コメ感謝な方々♪
ちるちるさん
鳥ヤロウ
namikaさん
寂一 手伸さん
狐さん
夕陽さん
shadowさん
にゃはさん
いろはうたさん
月出まひるさん
いやぁ、ほんと感謝しまくりんごです(とりあえず殴
連載開始 2013年 12月 29日
以下更新中。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43
- Re:6年生少女 ( No.2 )
- 日時: 2014/02/12 21:06
- 名前: 目玉ヤロウ (ID: QQsoW2Jf)
1話
初等部の小学6年生、1組。
ここでは今、朝の会が行われていた。毎日、日直の生徒が教室の黒板前に立ち、朝の挨拶から始まる会だ。
今日の日直は、シンプルなセーラー服を着て、ボサボサと寝癖の立った髪を後ろで結んだ少女と、真面目に学校指定の制服を着たモブ太君だった。
ちなみにここの学園は制服があり、小学生は黄緑色のカーディガンに、女子の場合はピンクのリボンとスカート、男子の場合は青いネクタイとズボン、といったものがある。黄色いブレザー着用は自由。
少女とモブ太君は黒板の前に立つと、朝の挨拶を始め——
いや、挨拶を始めたのはモブ太君だけだった。
なぜなら——
「おはようございま……」
「ちょっと待てモブ郎」
——相方の少女、大城みなおが、突然割って入ったのだ。
「僕、モブ太なんだけど……」
「ほぅ、それは申し訳なかったな、モブ郎」
まったく反省をすることもなく、みなおは、またどうどうと名前を間違えた。
「挨拶を中断してすまない。だが、いきなり私の中で何かが目覚めてしまったようなんだ」
真顔で淡々と言葉を続けるみなおは、よくいう黒歴史になっちゃうやつとは違う。心の底から思っていることを述べているだけなのだ。
「おい、大城、ちゃっちゃと朝の会終らせねーと1時限目始まっちまうんだが…」
ガラの悪い、もっともな意見を述べたのは、担任である白元である。
「先生は生徒の主張について、この場でねじ伏せてしまおうとかんがえているのですか?」
どれだけ大切な主張なのかは、みなおの目を見ても謎のままなのだが、白元は『超絶的にくだらねぇ主張に決まっている』と考えた。
「……じゃあ、その主張の題名をいってみろ」
みなおは少し考える素振りを見せ、白元の方を見た。
「それは私への果たし状のつもりですか?受けてたちますよぷぷぷ」
「果たし状でもねぇし俺は冗談をいったつもりはねぇ早く言え」
「すげぇ今の息継ぎなしだぜ、せんせいすごい」
「大城………」
メラリ、と、白元からドス黒いオーラを感じ取ったみなおは、スッとひいた。限度はわかっているのだ。
「まぁ、今までのは題名考えるためのタメだったんですけど…って、いまのダジャレじゃん」
「こりねぇ奴だな…?」
「冗談ですよ。題名は『なぜ朝はおはようございますなのか〜爽やかに美しく、時に大胆な——」
「よくわかんねぇがもう1時限目だ、席に着け」
ベタな感じで打ち切られたみなおは、「まぁどーでもいいか」と席に着いていた。ずいぶんとあっさりしていて、さっきまでの粘りはもう跡形もなく消え去っていた。
その後、この学園内で大城みなおが『伝説の変人』として語り継がれていくことは、まだ、だれも知らなかった。
変人物語は、なお、続く模様です。
- Re: 6年生少女 2 ( No.3 )
- 日時: 2014/02/26 17:17
- 名前: 目玉ヤロウ (ID: QQsoW2Jf)
2話
大城みなおは、クラスの中で常にぼっちだった。
理由は簡単、変なのだ。言動、考え、すべてにおいて常人には理解できないものが多いみなおは、あまり他の人と関わらないのであった。
だが、ここの学園は変人あふれる変人学園である。
みなおは、他クラスには『友人』がいた。
その『友人』たちも、みなお同様に変な特徴があるのだが、別に全員ぼっちという訳ではない。みなおがずば抜けて妙な価値観をもっているだけなので、ぼっちを集めた残念な部活をつくっちゃおう、とかは無い。
1時限目が終わり、10分の休み時間が始まった。みなおは机の中に教科書とノートをしまうと、寝た。
(今日寝たの2時だったんだよなぁ…)
みなおはよく、日付が変わってから眠ることがおおいため、いつもこんな調子なのである。現代っ子の悪い手本だ。
そうやって机に突っ伏したみなおはうとうとと眠………ろうとしていたのだが。
そこへ、声がかかった。
「みなおちゃん、よばれてるよう?」
「ちぃっくしょおぉぉぉぉッッ!!」
「あわわっ、ごめんねみなおちゃんっ」
夢の世界への入り口が見えかけていたみなおを現実世界に引き戻したのは、残酷な天使だった。
天使の名前は草花サナ。いつもお花を飛ばし(物理的に)、誰であろうと慈愛に満ちた笑顔で接する、天使としか言いようがない大天使さまであった。
ふんわりとウェーブのかかった、肩にかかる程度に伸ばされた髪からは、フローラルな香りがする。実際にクンカクンカ嗅いだわけではないが、お花を飛ばしているのだから(物理的に)、フローラルな香りがするのだろう。嗅いでみたい。
「まったく…私を起こすなんて無礼なマネを……、っていうか誰なんだ?」
「リナちゃんと、くみちゃんだったような…」
「…ほう」
みなおは立ち上がって、廊下へ歩いて行った。
☆
「今日、大城は遊べる〜?」
「『だが断る』」
「刺すよ?」
「暇だ、暇すぎて気が狂いそうだ」
「元から狂ってるじゃないッスか!」
みなおを呼び出したのは、3組の高柳リナと、4組の辻村くみであった。
「だけど、最近寒いじゃないか」
「だいじょーぶだよ、外なんか行かないからっ。インドアだよっ!」
「インド派?カレーが美味いことは認めるが、日本食という無形文化遺産も忘れるな…」
「刺す☆」
「リナドリサン、落ち着くッス!!大城さんの頭がおかしいだけッス!!」
「その通りだぞ高柳」
「自分で認めたッス!?」
みなおのボケに度々ブチ切れそうになっているのは高柳リナだ。丸顔、丸い目、ショートボブの黒髪、なぜか口に『パッキー(高柳製菓)』をくわえている。明るく朗らかな彼女は、どちらかといえば間違いなく、クラスの中心的存在で、みなおとは違い友達も多い。
「大城ってほんと非常識だよねっ!!」
「ははは、それほどでも(棒)」
「ほめられてないッスよ、大城サン」
リナとみなおのやりとりに突っ込みを入れまくっているのは…
「…で、今日はどうするんスか?寒気なら、私の魔神眼の力をもってすれば一撃ッスよ!」
絶賛厨二病患者、辻村くみだ。
みなおと同じく転校生のため、学校指定の制服とはまた違ったデザインの制服を着用しており、クリーム色に茶色い線の入ったブレザー、赤いリボンとプリーツスカートとなっている。肩にかからない内巻きカールの髪型、髪色は驚きの金髪(染めちゃったッス、テヘ☆)となっていて、左目には眼帯着用(目の色は金、本人曰く魔神眼)というこのビジュアルからして厨二病な彼女だが、快活な性格から、他の人から好かれている。そのためみなおとは違いと友達も多い。
3人で集まっては話したり、遊んだりしている彼女たちの、ちょっとおかしな友情物語——、開幕………。
「するとでも思いましたの?私を忘れるとは何様のつもりなんだテメエ?…ですわっ」
変人物語は、なお、続く模様です。
- Re: 6年生少女 3 ( No.4 )
- 日時: 2014/03/02 21:51
- 名前: 目玉ヤロウ (ID: QQsoW2Jf)
3話
少女は、生まれも育ちも、大富豪の豪邸で育った。
大金持ちの、なに不自由無い生活はそこそこ楽しかった。
運動会で走るのがいやだったら、代わりの陸上選手に走ってもらえば良いし、誕生日には、某遊園地を貸し切りにしてもらう。
お金さえあればなんでもありの世の中なのだ。
そんなある日、少女は後に伝説となる、彼女と出会う。
そしてその彼女——、大城みなおによって、だんだん殻が破れて行くのであった。
☆
「ちょっと!みなお!あなた私の上靴の中に紙入れたでしょっ?!」
「ああ、いれたとも。それがどーしたというんだ」
「どうしたもこうしたもありませんわっ!私は今、怒っているのよ!」
「とりあえず叫ばないでくれ。無駄に消費される酸素に失礼だし、『どうしたもこうしたも』とはいうが、私は『どーした』としかいっていないんだ。『こうした』を『どうした』と共に『ありませんわ』で否定するのは、『どうした』に失礼じゃないか?」
「…ん?今の流れでいくと『こうした』のほうに失礼なような気がしますわ……ってそんなことはいいのよっ!」
昼休み。
今、セルフ突っ込みを終えたのは、2組から1組へやってきた、岡本ユリだった。
髪型は肩まで届く黒髪をピンクのリボンでおさげに結う、といった形で、制服は特注品。黒をベースに、ピンクのリボン、スカート、紫のラインの入った襟元、隅々にフリルが使用されていて、いかにもお嬢様、な感じの制服だ。
6年生で学校指定の制服を着ていないのは、1組の大城みなおと、2組の岡本ユリ、4組の辻村くみ、この3人のみなので、名前が非常に覚えやすい。
「あなた、なんのつもりなの?こんな雑紙を私の清潔な上靴に侵入させるなんて……」
「岡本、中を見たか?」
「見てませんわよ!『大城より。p.s パンツ食べたい』なんて書いてある時点で、中身なんて見る気が失せましたわっ!」
ちなみにユリは、『パンツ食べたい』のところを、聞こえるか聞こえないかくらいの声で発音した。
「私以外の人かもしれないだろう」
「ありえませんわ!」
「…証拠は?」
ユリは、うぐぐ、と言葉を詰まらせた。
確かに、中身は確認していないので、証拠はない。
「…じゃあ、ちょっと見てみてあげますわ」
「ちゃっちゃと見ろ」
「なぜ上から目線なのよ!」
覚悟を決めたユリは、手紙(ノートの切れはし)を開く。
途中でみなおの方を見たが、いつもと同じ涼しげな表情でいたため、何も読み取ることはできなかった。しかもその表情が地味にうざかったので、ユリはまた「イラッ」、とした。
「読みますわよ」
「何そのタメ。岡本さん、正直ものすごく痛い人になってますよー(棒)」
「あんたが一番痛い人よ!」
『岡本ユリさんへ。
いつも、校庭の桜の木の裏から、教室のユリさんを見ています。』
「ストーカーじゃねーかッッ?!しかも視力いくつだよ?!怪物かッ!…ですわ」
「まだ続きがあるぞ」
『あっ、ユリさん、だと書くの面倒なので、いまからユーストピア・リユース・リュース・リサイクル☆ガールにしますね。』
「意味不明ですわよ?!途中とか、3R入っちゃってますけどぉぉッ?!」
「星が入っていて、かわいさ倍増だな。あっ、元がかわいくないか」
「なにさらっと失礼なこといってんだテメェ?!…ですわ」
『やっぱやめます。』
「やめやがった!!」
「岡本ぉー、言葉遣いー」
「……ですわ…ッ!」
『じゃあ、これからも見つめ続けます☆ユーストピア・リユ——めんど。』
「あきらめるなよッ?!『めんど』で片付けるなよ!!ですわ!!」
「あきらめるなよって…なんかの漫画か?バカ?いや、バカか」
「納得すんなですわっ!!」
『大城みなおより。』
「やっぱテメェかよッ!!」
「あっ、ばれちったわいね☆」
「真顔で星をつけるなぁぁぁ〜ッ☆」
変人、大城みなお。
お嬢様(☆)、岡本ユリ。
お菓子魔、高柳リナ。
厨二病患者、辻村くみ。
この4人は、出会った。
奇跡の友情物語——、開幕………。
「するかよ。アホ」
変人物語は、なお、続く模様です(目玉、6年生少年始めるってよ)。
- Re: 6年生少年 1 ( No.5 )
- 日時: 2014/02/12 21:19
- 名前: 目玉ヤロウ (ID: QQsoW2Jf)
4話
中村コウは、かなり嫌な奴だ。
現在進行形で、メチャクチャ嫌な奴なのである。
丁度良い長さに伸ばされた黒髪、目付きは悪く、三白眼。
彼は、5年生のころ、まるまる1年停学するということをしでかした。
表向きでは、立て続けに暴力沙汰を起こした、という噂が流れている。
彼がなぜ嫌な奴なのかというと——。
あぁ、皆は何か勘違いをしているのではないだろうか。
暴力沙汰を起こした、のところで、強面の恐ろしい男を想像したのだろうか。
彼は、少し違う。
小柄なのだ。
同級生の6年生に比べ、小柄な彼は、自らの身長にコンプレックスを抱いている。パッと見では、4年生に見えるほどだ。
そして、嫌いな食べ物はトマトであり、トマトを見るだけで我を失うほどのトマト嫌い。
しかし、騙されてはいけない。
彼がなぜ嫌な奴だと言われているかを、まだ説明していない。
彼は、人として最低な奴なのだ。
自分の容姿を上手く利用し、穢れを知らない純な少年の演技で人を騙し、フルボッコにしたこともあったくらいだ。
自分から「得をする容姿で生まれてきてよかった」とか平気で言うものだから、「最低だなアイツ…」の称号が付いても、文句は言えなかったらしい。が、中村本人「最高の褒め言葉をありがとう(笑)」とのことで、みとめているようなのだが。
☆
「中村さーん」
「さようなら」
「ちょっ…ヒドッ?!」
「お前の顔が?」
「いやいやいやー、オレの顔のことじゃないよ」
「……」
「…無視はいけないよ?中村さん」
昼休み、6年3組の教室内、窓際一列目でうとうと眠りそうになっていた中村に話しかけてきたのは、後藤はづきであった。彼の趣味は人の苦しむ顔を見ることで、中村とは幼稚園年少の頃からの付き合いのため、比較的に仲は良いように見えるが、かなり一方的のようだ。
「…あんまりうるさい引っこ抜くぞ」
「だぁーかーらぁー、これはアホ毛とかじゃなくって、よくわかんないけど『みょんみょん』する、変なものだっていってるじゃん」
はづきは頭に『みょんみょん』というものがあり、彼が喜んだりすると、その名の通りみょんみょんするのであった。
彼はよくコレをみょんみょんさせて遊ぶことが多いのだが、遊び方が、まずおかしい。その内容は『人をいじめる、もしくはいじる』という、彼の趣味である、人の苦しむ姿を見ることに繋がる内容なのだ。
「まぁまぁ、中村さん。普通にひっこぬくだけじゃつまらないでしょ?なんなら、みょんみょんしてる間、引っこ抜いてみるのはどう?」
「……遠慮しとく」
「そんなこといわずにさー……。拒否するなら、カナちゃんさんから貰った、『コウの成長記録〜part 1〜』から、中村さんの写真を一枚ずつクラスのみんなに公表していっちゃうよ?」
「そ、そんなもんを交換していたのかお前?!」
みるみるうちに、中村の顔は真っ赤になっていった。中村には、究極の弟好きである、現在高等部1年生である姉、中村カナがいる。カナは、何の間違いがあったのか、はづきと意気投合してしまい、中村の写真を焼き増ししたものを交換しあったりしているのだ。
「なら、遊んでくれる?」
ニヤリ、と黒い笑みを浮かべたはづきは、立ち上がり、元から椅子に座っていた中村を見下すようにして、机を挟み向かい合うよな姿勢をとった。
「……うぐぐ」
中村は完全に不利な状態になってしまい、困ったような、怒ったような顔をして、「いいよ」と言った。
「じゃあまずはみょんみょんさせるために、中村さんに苦しんでもらお……」
「結局お前はおれをいじりたいだけかッッ!」
ドドドドSの少年、後藤はづき。
最低な人間であり、はづきと姉に弱味を握られた少年、中村コウ。
二人は本当の友情を見つけるため、奮闘する。
青春疾走物語——、開幕…………。
「しない、自分、登場、してない」
変人物語は、なお、続く模様です。
- Re: 6年生少年 2 ( No.6 )
- 日時: 2014/02/23 14:11
- 名前: 目玉ヤロウ (ID: QQsoW2Jf)
5話
月ポポパプキ。
彼は人外生命体、宇宙人である。
自分の星から地球まで来るのに、本気をだせば2分だという。
50メートル走は0.23秒。好きな食べ物は地球のメロン。
髪色はピンク。両頬には、青い謎の×印。
地球へは、故郷の星の文化発展に役立つ物を入手するためにやってきた。
最 強。
彼もまた、宇宙人である。
自分の星から地球に来るのには、乗り物を用いたという。
50メートル走は9.7秒。好きな食べ物は地球のチーズケーキ(レア)。
髪色は水色。癖ッ毛。両頬には、絆創膏。ヘッドフォン着用。
地球へは、旅行も兼ねて、研修のようなことをするためにやってきた。
この2人は、高柳リナの両親が大家だという、豪華なマンションに住まわせてもらっている。
目的の一致により、同室なのだが。
☆
2人の朝は正反対である。
(ぱーの奴、なんでいつもこんなに遅起きなんだよ…!)
パタパタと朝食の準備をするのは、強の仕事である。朝が苦手なパプキのために、家事の役割分担の際、決めたのだ。
小柄な強が忙しく動き回っていると言うのに、同学年ではどう見ても高身長に分類されるであろうパプキはというと、呑気に布団の上で、ごろごろしているだけなのであった。
「最ちゃーん、ごはん、まだ?」
美味しそうな匂いで目を覚ましたパプキは、寝転がりながら、強に聞いた。
「ぱー、お前が手伝ってくれると、もう少し早くう進みそうだよ」
「じゃあ、手伝ウ」
パプキは、布団の上に自分の残像を残して起き上がり、目で追えない速度で着替えを終えると、いつの間にか手を洗い終えて、味噌汁に入れるネギを刻み終わっていた。その時間、反則的だろ、2.5秒。うーん、字余り。
「うわぁ、もうネギが刻まれてる!やっぱりぱーはすごいなぁ…」
「さぁ、最ちゃん、ねぎ、みそしる、中に、入れる」
「うん。ありがとなっ!」
パプキは腹が減りすぎていて、朝食を早く食べたい一心だっただけなのだが、純粋な強は、ニコニコと、礼を言った。
「できたぞっ!オレ様とくせい、朝ごはんだーっ!!」
「わーい」
4人は座れる、2人では少し大きめのテーブルに朝食を運び、箸を出す。主食のご飯も、パプキは大盛りで、強は腹八分くらいの量をよそい、テーブルの上に置く。
2人で向かい合わせになって椅子に座ると、パプキが手を合わせた。
「いただきマス」
「いただけ!」
これが、宇宙人の朝である。
☆
2人は学校へ行く。
パプキは、全力を出せばすぐに到着するくせに、いつも登下校はゆっくり歩いていく。強のことが心配らしく、学校ではそんなにベタベタしないものの、登下校や休みの日には、べったり、といった感じなのだ。
「あっ、ぱー君と最ちゃんじゃん。おはよーっ」
「リナ、おはよう 」
「おはよーッ!高柳!」
大家の娘である高柳リナとは、マンションがいっしょなので、よく通学路で出会う。パプキは同じクラスのため、一層仲も良い。
「今日も、楽しみ」
パプキはそっと呟く。
家で布団の中にいるより、楽しい場所で過ごせるのだ。
今日はまだ、始まったばかりだ。
人外の宇宙生命の瞳に、この地球はどう映っているのだろうか。
宇宙の神秘、生命の謎。
地球外生命体目線で描かれる、衝撃的物語——、開幕………。
「えぇっ、私、そんなの聞かされてないよぅ…」
変人物語は、なお、続く模様です(目玉、6年生少女番外編始めるってよ)。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43
この掲示板は過去ログ化されています。

