コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 変人又は奇人(それと馬鹿)。《どうでもいい話》
- 日時: 2014/12/26 09:51
- 名前: 目玉ヤロウ (ID: zCMKRHtr)
おかしな話には、おかしい登場人物がいるものである。
そんなおかしな話、聞く価値なんて存在しない、なんて言わずに、すこし聞いて頂きたい。
んじゃ、よろしく。
◇登場人物 (現在オリキャラ募集中です >>130)◇
・大城 みなお
中等部生。伝説の変人候補。常に無表情で、淡々としている。B組。
・岡本 ユリ
中等部生。チート級お嬢様。言葉遣いに気を使っている。激しくツッコミ役。C組。
・高柳 リナ
中等部生。子供っぽい。お菓子が好きで、常に『パッキー』をくわえている。C組。
・辻村 くみ
中等部生。邪気眼系中二病患者。体育会系口調。常に何事にも全力。D組。
・後藤 はづき
中等部生。ドドドドS。人が苦しむ顔が好き。コウがお気に入り。A組。
・中村 コウ
中等部生。色々と得するキャラ。身長について話すと激昂する。一時期停学していた。B組。
・大城 はるか
初等部生。みなおの弟。中等部生の皆さんと仲良し。常識人でも、馬鹿である。
・野世 みゆき
初等部生。はるかと仲が良いんだか、悪いんだか。名前が女々しい。だが女々しく無い。
◆外伝登場人物(オリキャラ募集 >>130)◆
・弥生 椎
中等部生。声フェチ。常に疑心暗鬼。
・柴留 咲羅
中等部生。癖、苦笑。はづきのいい人バージョン的な。
・床央 都
(未登場)
・千田 光苹
(未登場)
(まだ出るよ)
はじめましての人ばかりでしょうから、はじめましてで挨拶させていただきます。はじめまして。
ほぼ毎日の更新になるかとおもわれます。
たまにのろまになります。
コメント大歓迎です。必ず返信しますよ。
それが私の禿げみになるので。あ、漢字間違えた。
き、君なんて別にがんばんなくていいよ、なんて言わないでくださいね←
では、よろしくお願いします。
目次(初等部編から読んでいただいた方が、よくわかります)
初等部編目次 >>198
序
>>197
バカ編
序 >>199
1. 鵜呑みクンに任せろ >>200
2. 常識人でも、バカである >>204
3. 人に名前聞くんなら、自分から名乗ってよ! >>205
4. 勝つッス!! >>206
5. 強行突破だ >>207
6. フールな男だな!! >>208
7. あ、全然違うね★ >>209
8. 変態かっ! >>211
番外編
クリスマス特別編 >>212 ←最新更新(12.25)
近状報告 >>203 >>210
♪コメ感謝な方々♪
ちるちるさん
鳥ヤロウ
namikaさん
寂一 手伸さん
狐さん
夕陽さん
shadowさん
にゃはさん
いろはうたさん
月出まひるさん
いやぁ、ほんと感謝しまくりんごです(とりあえず殴
連載開始 2013年 12月 29日
以下更新中。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43
- Re: 6年生少女 番外編 ( No.7 )
- 日時: 2014/01/01 11:19
- 名前: 目玉ヤロウ (ID: QQsoW2Jf)
番外編
今日は、私目線で、ここ、初等部6年生の様子を紹介したいと思います。
私の名前は草花サナです。覚えてた人がいたら、嬉しいです。
6年1組は、平和で、あんまり喧嘩とかはしません。
みんなが優しくて、私は、ここのクラスでよかったと思っています。
☆
今日も、朝の会の時間になりました。今日の当番さんは、みなおちゃんとモブ太君です。
モブ太君が大きな声で、朝のあいさつを始めました。
「おはようございま……」
「ちょっと待てモブ郎」
でも、みなおちゃんが止めてしまいました。
その後、みなおちゃんは白元先生と言い合いをして、途中で朝の会の終わりの時間になってしまって、席に戻って行きました。
みなおちゃん。
平和なこのクラスの中で、1人、不思議な空気を出している子。
友達に「みなおちゃんって、不思議だね」と言ったら、友達は困ったような顔をして「ありゃ、変、って言うんだよ」という返事を返してくれました。
本当にそうかなぁ……。
私は、みなおちゃんのことが気になってしかたありませんでした。
それに…。あの人、との関係も気になるし……。
みなおちゃんが原因で起きた、あの事件のこと。
☆
2年前、当時4年生だった、今の6年生の中で、ちょっとした噂がありました。
「どうやら、他校から転校生が来るらしい」
それが、噂の内容でした。私の耳にも、その噂は入ってきました。
そして、ある、秋の日のこと。
月一回の全校朝会がある日でした。
体育館前のステージに校長先生——その日のお面は青い猫のロボットさんでした——が立つと、みんなは静かになりました。
「おはよーございまっす!!生徒と職員のみんな!今日は転校生を紹介しちゃうぞぉーっ☆」
大きな声でそれだけ言うと、校長先生はステージ裏に向かって、手招きしました。
「カモン!ベイベ〜〜〜ッッ☆」
キラキラと輝きながら、大きく手をふる校長先生。ステージ裏からは、誰も出てきませんでした。
しかし。
「いたいけなチルドレン達よ。私のために集まってくれて、ありがとう」
かわりに、体育館の入り口に、見慣れない制服の女の子が立っていました。
チルドレン、のところをかっこよく言っていたのは良かったと思ったけれど、いたいけ……ってなんだろう。
「おぉっ、入り口から登場?!」「だ、だれだれ?」
みんなが、その女の子の登場によってざわつく中、校長先生はニッコリとした笑顔で言いました。
「さぁっ、入り口から登場したのは、他校からの転校生、大城みなおさんでぇーすっ!!」
わあぁっと盛り上がる体育館。私も、噂は本当だったんだ、と思いました。
「…でも大城しゃーん、体育館裏から登場しようって打ち合わせしたじゃん」
「打ち合わせしてたんですか…」と、誰かがボソッと呟いていたけど、私は、打ち合わせは大切だと思ったので、良いと思います。
「いや、来る途中に腹が減ったので、腹の虫を黙らせるために購買に行ったら、そういえばお金持ってないじゃん。っべーわ(笑)状態になってしまい、お金を持ってくるために家に帰って、パン食べてきたからおそくなっちっただけです」
「そうかぁー、大変だったんだねぇ」
「なぜお金を持ってくるために帰ったというのに、家で食事すましちゃってんですか…?そしてなぜだれも突っ込まないんですか……?」と、また誰かが呟いていましたが、ひどく落胆している様子だったので、なぜそんなに落ち込んでいたのかはわからなかったけど、私は心の中でその人を応援しました。
「まぁ、大城しゃーんは4年2組だから。4年2組の諸君!よろしくね!」
「ふつつつつつつつかものだが、よろしくお願い致します」
つ、をいっぱい言った女の子、大城みなおちゃんは、私と同じクラスでした。
…同じクラス!?
これが始まりでした。
続く……。
- Re: 6年生少女 番外編 2 ( No.8 )
- 日時: 2014/01/01 23:54
- 名前: 目玉ヤロウ (ID: QQsoW2Jf)
番外編 2
全校朝会が終わり教室に戻ると、みなおちゃんは空いていた席に座りました。
まるで、1年生の頃からここの学校に通っていた様な自然な動作だったのに、なぜだか私は、みなおちゃんの周りから、他の世界の雰囲気を感じてしまい、上手く話しかけることができませんでした。他の子たちも、そんな感じでした。
でも、私は一層、みなおちゃんの不思議さが不思議になりました。
(話しかけたいなぁ)
その一心だったのです。
しばらくして、担任の白元先生が教室に入ってきました。そして全員が席に着いたのを確認すると、教室中央あたりを見つめながら話し出しました。
「皆が知っている通り、ここ、4年2組に転校生が来た」
廊下側最後尾の席で、ぼーっとしているみなおちゃんに、クラスの視線が集まりました。でも、本人は別に驚いたりもせず、やっぱりぼーっとしたまま、どこも見ていないのでした。しかも…
「あぁ、自己紹介ですか?」
淡々とした様子で、みなおちゃんは白元先生に言います。
「…したけりゃすればいい。大城の自由だ」
白元先生はみなおちゃんを、いつもの怖い顔よりも怖い顔で睨みます。
(あわわ、先生、ちょっと怒ってる…っ?みなおちゃん、もう少し遠慮しようよぅ…)
私はみなおちゃんが心配になってきました。
でも、無表情で次の言葉を考えているみなおちゃんは、まったく遠慮しなさそうな様子です。
「………まぁ、全校朝会の時、体育館でどうどうと自己紹介したので、名前はいいですよね。ダジャレにしときます」
「自己紹介時にダジャレなんて聞いたことないんですけど…?!」
やっぱり誰かが、またボソッ、と呟いていました。
「いや、いらん」
白元先生はキッパリと、みなおちゃんのダジャレを聞くのを断りました。私はそのダジャレを聞いてみたいと思ったので、機会があれば聞いてみたいとおもいます。
「……まあ、仲良くしてやってくれ。今からは他のことをする」
他のことってなんだろう?私や他の数人の子達は首を傾げました。それを見た先生は一言。
「席替えだ」
私の心が、トクン、と音をたてたのが聞こえました。
☆
そのころ、私には好きな人がいました。
お母さんやお父さんは口を揃えて、「最近の子って、マセているんだね」なんて言うけれど、人を好きになるのは、何歳からでもいいと、私は思います。
ちなみに私、2年たった今でも、その人のことが大好きです。片想いですが。
4年生だったときのクラスには、その、好きな人もいました。
……私はみなおちゃんが転校してきた日の席替えで———。
☆
「や…っ、やったぁ…っ!」
くじ運は良いってわけではありません。
くじ引きで決める席順。いつもいつも、大好きな、あの人の近くの席に行きたくて、でも遠くなっちゃって。
でもその日は違いました。
自分は窓際最後尾。
目の前の席にはあの人——中村コウ君。
その隣に、みなおちゃん。
——私は神様に、心から感謝しました。
続く……。
- Re: 変人又は奇人(それと馬鹿)。 ( No.9 )
- 日時: 2014/01/02 00:41
- 名前: ちるちる (ID: 4HN4VOsr)
はじめまして。
個性的な登場人物にひかれ…!
ユリちゃんがおきにいりですー
続きも期待しております
- Re: 変人又は奇人(それと馬鹿)。 ( No.10 )
- 日時: 2014/01/02 00:44
- 名前: 目玉ヤロウ (ID: QQsoW2Jf)
ちるちるさん
ありゃとごじゃますあばば…!状態です。がんばります。
- Re: 6年生少女 番外編 3 ( No.11 )
- 日時: 2014/01/02 23:53
- 名前: 目玉ヤロウ (ID: QQsoW2Jf)
番外編 3
好きな人は中村コウくんだよ。
そういうと、みんなから、「趣味が悪い」「やめておいたほうがいい」「ありえない」とか、散々言われてしまいます。
彼は、いちいち嫌な事をするから。なんかムカつくから。
理由は様々でした。
でも、私、そうとは思えなくって。
勘違いだよ。多分。きっと。
だって——。
本当に嫌な子ならこんな風に、年相応…それよりも幼く、怒ったり、困ったり、
……笑っ、たり、できないはずだから。
☆
「おはよう。そしてお腹空いた」
「おはよう、みなおちゃん」
朝、少し遅めの登校をして、私の斜め前の席に座ったのは、眠そうな顔をしたみなおちゃんです。朝ごはん、食べてないのかなぁ。
「朝ごはん、しっかり食べたの?」
「あぁ、食った食った。白米のカズノコ添えと、カズノコ入り味噌汁と、青菜のカズノコ和えと、主食のカズノコだ」
「なら、大丈夫だねぇ。かずのこ、好きなの?」
「いや嫌いだ」
「嫌いなものをたくさん食べて、好き嫌いを無くそうとしてたんだねっ。すごいよ!みなおちゃん!」
「ゲヒゲヒ。今夜のおかずは幼女のパンツか…」
「いや、それもう犯罪だから」
あれ?
私の前の席…さっきまで誰もいなかったのに…………………って。
「こ、こここここここここ、コウ君っ!」
あわわわ、やだ、顔が、赤くなってくのが、自分でもわかるよぅ…。
コウ君はあたりまえに登校して、席についていただけなのに、私は1人で幸せな気持ちになってしまいました。
「なんだ草花。ニワトリの真似か?ちょと似てたからほめてやろう」
「大城は、何でいつも上から目線なんだよ…。サナに失礼だろ」
「すまないな、身長的な意味で、仕方なく見下ろしているんだ。君は一段と目線が低いがな。ぷぷぷ」
「潰す」
「まぁまぁ、まだ君も私たちも、小4の子供だ。まだまだ希望はあ…、ぷぷ」
「絶対潰す」
「大丈夫そうな気がするだろ。未来は誰にもわからんのだから、なんとなくで良いん…、ぷ」
「ミンチ決定だな」
「なんだ、せっかく良いことを言っているというのにその態度は」
「最後の『ぷぷぷ』で台無しなんだよ…!」
「は?だんだん『ぷ』の回数を減らして行ってやったというのに…」
「くッッだらねェェェッ!!」
2人のそんなやり取りを聞いていたけれど、私は、まだ顔が熱かったので、下を向いていました。しかも、しかも…!
「コウ君に、『サナ』…って、名前呼んでもらっちゃったぁ……っ」
「ん?どうした草花。腹痛か?」
「……大丈夫?」
今度は心配してもらっちゃったよぉぉ。
私は再び、体が暖かくなるのを感じました。
☆
「草花、頬に米が付いてるぞ」
「ほえぇ、本当?」
「…逆だよ。サナから見て、右頬」
「う、うんっ」
給食の時間。机の向きを変えて、4人が2人ずつに別れて向かい合わせになって座ります。席が隣の人とは、この時だけ向かい合わせ。
前後の人とは、この時だけ、隣同士。
ということは、そういうことで。
(ち、近いよ近いよ近いよぅぅぅっ!)
近いんです。
彼が。
「お、取れた」
「ありがとう、みなおちゃん。……と、コウ君…っ」
名前を言うだけでも、照れちゃうなぁ…。
いつも言葉に詰まってしまいます。
「…っていうかサナって、よく花飛ばしてるけど、…どうなってんの?」
「えっ……、えぇぇっ?!」
コウ君から話しかけてもらうのは初めてでした。私はすごく慌ててしまいました。
「え、えーっとぉ…、なんか、ふわわーっ、てなると、私の中でお花が咲いて…、外に、ぽんっ、て飛び出ちゃって…?」
自分でもわけのわからない説明でした。上手く説明しようとしても、この感覚を説明する言葉が無かったのです。
(どうしよう、コウ君、きっと呆れちゃったよぅ)
そっと、コウ君の方を見てみました。
すると意外なことに、コウ君は、ほんの少し、微笑んでいました。
——トクン。
また、心臓の音が聞こえてきて。
☆
今思えば、私はあのときに気づくことができたのかもしれません。
あの事件とは違う方法で、どうにかすることができたのかもしれません。
私は彼の心の中を、覗くことができなかった。
それだけなんです。
続く………(番外編は次回で最後です)。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43
この掲示板は過去ログ化されています。