コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

短・中編集(参照3200突破感謝!・お知らせ)
日時: 2017/04/05 18:01
名前: 夕陽 (ID: cyfiBIbN)

こんにちは!
夕陽です。
アドバイス、感想など言ってくれるとうれしいです。
書いてほしい内容等を言ってくれればがんばって書きます。


目次
ボケ役しかいない話>>3
演技している女の子と男の子>>4>>7-9
あいうえお作文>>10
三題噺 野菜 妖精 最弱の城 ジャンル童話>>11
ラブコメ>>12
三題噺 夕陽 タンス 人工ガエル ジャンルギャグコメ>>13
三題噺 空 絨毯 穏やかな剣 ジャンル指定なし>>14
捨てられた少年とロボット>>15-19
80文字以内で小説を書いてみる>>21
グルグル回る話>>24
これ、時間の無駄だよね?>>25
100文字以内で小説を書いてみる>>26
あいうえお作文2>>27
不思議な町の恋の話1〜4>>34-37
ライバル!!1〜2>>38-39 ライバル!!3>>43
参照100突破企画!!1〜3>>40-42
私のクラスには学校で有名な双子がいるっ!1〜8>>44-51
たい焼き>>52
雨宮姉妹といとこ>>53

ことわざ
悪事千里を走る>>54
朝起きは三文の徳(早起きは三文の徳)>>55
頭隠して尻隠さず>>56
雨降って地固まる>>57
案ずるより産むがやすし>>58
石の上にも三年>>59

頭痛が痛い>>60
私はあと顔と性格と頭と運動神経と口調がよかったら完璧だったと思う1〜3>>61-63
昼寝>>64
二次元に行きたい少女、三次元に行きたい少年1〜5>>65-69 6・7>>72-73
ハロウィンパーティー1〜4>>74-77
三題噺「扇風機」「コスモス」「土砂降り」ジャンル「ラブストーリー1・2」>>83-84
カキコ1年突破記念>>85
私の覚えている限りのキャラにフリートークのさせる!〜新年版〜>>86
「言う」を使わないで短編!>>89
間違った敬語>>90
それでも私は……。>>91
猫の日>>92
空色日記>>93-94
エイプリルフール>>95
帰り道>>96
想いを届ける店>>97
小さくても>>98
     〜彼女視点〜>>99
青ずきん〜ほぼ原文〜>>101
青ずきん〜改良〜>>102
青ずきん〜もし今書いたら〜>>103
月が綺麗ですね>>104
月が綺麗ですね〜三上視点〜>>105
馬鹿は風邪を引かない>>106
占いの館>>107
新年企画!>>108
Disturb his sleep(彼の眠りを妨げる)>>109
Be exposed to danger(危険にさらされる)>>110
A game manufacturing company(ゲームを製造する会社)>>112
Time heals all wounds.(時は全ての傷をいやす)>>113
Truth is stranger than fiction.(事実は小説より奇なり)>>116
cherish a dream(夢を胸に抱く)>>117

<お知らせ>
参照100突破記念(投票)>>20
コメ100突破感謝!>>100
「これってラブコメ?」リメイク>>118

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24



Re: 短・中編集(参照400突破感謝!) ( No.69 )
日時: 2014/09/28 00:46
名前: 夕陽 (ID: sZhLiFR9)

またまた悠斗目線

二次元に行きたい少女、三次元に行きたい少年5

 学校に着くとなぜか嫌な予感がした。

「おはよう」

 教室に入ってすぐ近くの女子に声をかける。
 流石に男子に声をかけるのは不自然だろうし。

「…………」

 しかしそれに対してその女子は何も反応しない。
 そして無言で彼女の友達らしき所へ行ってしまう。

「おはよう」

 次はまた別の女子のグループに挨拶する。

「それでねー」

 しかし彼女は友達と話したままこちらを向こうとしない。

 どうやら愛花はクラスの人に無視されているらしいということがクラスの全員の女子に声をかけてわかった。

 しかしなぜそんなに嫌われているのだろうか。
 容姿は普通……というか普通より充分よかったはずだ。
 伸ばしっぱなしの前髪の中の目はとても大きくて純粋だし、髪の毛もおさげにしているがポニーテールにしたら明るい印象になりそうだし。

 やっぱり暗そうに見えるからかな……。

 そんなことを考えつつ一日目は終わった。

     *     *     *

 よし、髪の毛を切ろう。

 と思ったのはその次の日のことだ。
 一日過ごしてすごい邪魔だったし今日がちょうど休みだったからだ。

 というわけで今美容院にいる。

「今日はどういうカットにしますか?」

 美容院の人に聞かれ俺は

「前髪を切ってください。あと後ろも少しすいてほしいです」

 と要望を述べる。
 これできっと彼女は無視されることはなくなるだろう。

     *     *     *

 次の日、

「おはよう!」

 昨日のように声をかける。
 すると……

「……お、はよ」

 ぎこちないながらもしっかり挨拶は返ってきた。
 やっぱり暗そうだったのが原因だったのか。
 しかしこうなるといい気分だ。
 挨拶されて不機嫌になる人はいないと思う。

 そして俺は次々に声をかける。
 少し戸惑った表情をしていたが皆返してくれた。

 じゃあ今から本当の三次元ライフ楽しむか。

Re: 短・中編集(参照40 ( No.70 )
日時: 2014/09/28 08:29
名前: 五線譜P(紗悠) (ID: lmEZUI7z)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode

やっほ〜
まともに来たのは久しぶりw

夕陽はネタ系短編なんだね〜
僕は超まじめだしww

ネタ系はすぐ楽しめるけど僕の奴じゃ書きにくいな〜
だって漢字一文字だしねw

〜字以内は頑張れ!
まだいける!

Re: 短・中編集(参照500突破感謝!) ( No.71 )
日時: 2014/09/28 12:48
名前: 夕陽 (ID: sZhLiFR9)

さゆ
きてくれてありがとう!

確かにネタ系だねw

漢字一文字はすごいと思う!
私にはできない……。

これ以上はもう詩になるw

Re: 短・中編集(参照500突破感謝!) ( No.72 )
日時: 2014/09/29 18:02
名前: 夕陽 (ID: sZhLiFR9)

二次元に行きたい少女、三次元に行きたい少年6

 それからの毎日は楽しかった。
 仲いい人増えたし。
 やっぱり友達がいない学校生活はつまらない。

 しかし、なぜか楽しんでいる時にも少し心に引っかかりを覚える。

 なぜだろう?
 あんなに望んだ三次元なのに。

     *     *     *

 しばらく無視もされず楽しい毎日だった。
 やっぱり二次元はいいよな〜。

 でもなぜか心が空いてしまった感じがする。

 旅行に行ったような感じだ。

 楽しいんだけど、面白いんだけど、違和感がある。
 やっぱり、

「元の世界に戻ろうかなあ」

 ひとりきりの部屋でつぶやく。
 悠斗の家は両親が共働きらしく帰っても誰もいない。
 兄弟もいないし。

「でも、どうやったら戻れるんだろう?」

 ふと漏らしたひとり言に

「じゃあ戻る?」

 どこからか声が聞こえてきた。
 辺りを見回しても誰もいない。

「僕です、桐原悠斗です」

 あ、あの人か。

「もう戻りますか?」

 再び聞いてくる。今度は敬語で。

「うん、戻る」

 ここは私の居場所じゃないから。

「じゃあ行きますよ」

 そう言うと意識が薄れていって私は——。

     *     *     *
なかがき
次で最後になると思います。
意味不明ですみません……。

Re: 短・中編集(参照500突破感謝!) ( No.73 )
日時: 2014/10/03 22:58
名前: 夕陽 (ID: jP/CIWxs)

二次元に行きたい少女、三次元に行きたい少年7

 目を覚ました私がいたのは見慣れた私の部屋だった。

「起きなさい! 学校遅刻するわよ」

 お母さんがいつも通り私を起こしに来た。

「あら、もう起きてたの? 速いわね。朝食はもう出来ているから」

 そう言って洗濯物がたくさん入ったかごを持ってベランダに向かった。
 私はご飯を食べるために食卓へ向かった。

 私がソレに気づいたのは歯磨きをしている時だった。
 起きた時から違和感を感じていたが……。

「か、髪の毛が……短くなってる!」

 これはあいつの仕業か。
 せっかく前髪伸ばしたのに……!
 人に目を見られるの嫌だからわざわざ伸ばしたのに勝手に切るなんて!

 軽く苛立ちを覚えながら私は朝食を済ませた。

 しかし機嫌が悪くなったのは教室に入るまでだった。

「おはよう、愛花ちゃん!」

 朗らかに笑いかけてくれたクラスメイトがいたからだ。
 今までほとんど話しかけたことのないクラスメイトからの言葉にすこし驚いてしまう。

「あれ? 愛花ちゃんどうしたの?」

 心配そうにこちらを覗き込んでくる彼女に

「い、いえ、大丈夫です……」

 と小声で返した。

「もう、愛花ちゃんったら! 敬語使わなくていいのに……」

 彼女は楽しそうに笑った。
 意地悪な笑みは何度も見てきたが彼女のような純粋に楽しいだけの笑顔を見るのはは久しぶりだ。

「あ、うん大丈夫!」

 今度はすこし笑顔で言う。
 少し引きつってしまったかもしれないけど……。

 きっとこれは悠斗がやってくれたんだろう。
 私は心の中で彼に感謝した。

—END—
あとがき
これで終わりです。
変なオチですみません……。

あとお知らせ
しばらく短・中編集の更新を休みたいと思います。
ネタが思いつかないので……。
もしやってほしいネタがあったら言ってくれるとありがたいです。

迷惑をかけてすみません。
ネタができたら戻ってきます。

また、ほかの作品「俺の学費=彼女達の家庭教師代」「ツンデレを操る極意」は更新ゆっくりですがします。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24



この掲示板は過去ログ化されています。