コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 短・中編集(参照3200突破感謝!・お知らせ)
- 日時: 2017/04/05 18:01
- 名前: 夕陽 (ID: cyfiBIbN)
こんにちは!
夕陽です。
アドバイス、感想など言ってくれるとうれしいです。
書いてほしい内容等を言ってくれればがんばって書きます。
目次
ボケ役しかいない話>>3
演技している女の子と男の子>>4>>7-9
あいうえお作文>>10
三題噺 野菜 妖精 最弱の城 ジャンル童話>>11
ラブコメ>>12
三題噺 夕陽 タンス 人工ガエル ジャンルギャグコメ>>13
三題噺 空 絨毯 穏やかな剣 ジャンル指定なし>>14
捨てられた少年とロボット>>15-19
80文字以内で小説を書いてみる>>21
グルグル回る話>>24
これ、時間の無駄だよね?>>25
100文字以内で小説を書いてみる>>26
あいうえお作文2>>27
不思議な町の恋の話1〜4>>34-37
ライバル!!1〜2>>38-39 ライバル!!3>>43
参照100突破企画!!1〜3>>40-42
私のクラスには学校で有名な双子がいるっ!1〜8>>44-51
たい焼き>>52
雨宮姉妹といとこ>>53
ことわざ
悪事千里を走る>>54
朝起きは三文の徳(早起きは三文の徳)>>55
頭隠して尻隠さず>>56
雨降って地固まる>>57
案ずるより産むがやすし>>58
石の上にも三年>>59
頭痛が痛い>>60
私はあと顔と性格と頭と運動神経と口調がよかったら完璧だったと思う1〜3>>61-63
昼寝>>64
二次元に行きたい少女、三次元に行きたい少年1〜5>>65-69 6・7>>72-73
ハロウィンパーティー1〜4>>74-77
三題噺「扇風機」「コスモス」「土砂降り」ジャンル「ラブストーリー1・2」>>83-84
カキコ1年突破記念>>85
私の覚えている限りのキャラにフリートークのさせる!〜新年版〜>>86
「言う」を使わないで短編!>>89
間違った敬語>>90
それでも私は……。>>91
猫の日>>92
空色日記>>93-94
エイプリルフール>>95
帰り道>>96
想いを届ける店>>97
小さくても>>98
〜彼女視点〜>>99
青ずきん〜ほぼ原文〜>>101
青ずきん〜改良〜>>102
青ずきん〜もし今書いたら〜>>103
月が綺麗ですね>>104
月が綺麗ですね〜三上視点〜>>105
馬鹿は風邪を引かない>>106
占いの館>>107
新年企画!>>108
Disturb his sleep(彼の眠りを妨げる)>>109
Be exposed to danger(危険にさらされる)>>110
A game manufacturing company(ゲームを製造する会社)>>112
Time heals all wounds.(時は全ての傷をいやす)>>113
Truth is stranger than fiction.(事実は小説より奇なり)>>116
cherish a dream(夢を胸に抱く)>>117
<お知らせ>
参照100突破記念(投票)>>20
コメ100突破感謝!>>100
「これってラブコメ?」リメイク>>118
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
- Re: 短・中編集(参照800突破感謝!) ( No.89 )
- 日時: 2015/01/09 23:24
- 名前: 夕陽 (ID: jP/CIWxs)
「言う」を使わないで短編!
と言うわけで久々に小説です。
台本書きではありません。
地の文に「言う」を使わないで書けたらいいなと思います……。
と言うわけで本文は下からです。
* * *
「こんにちは」
そう声をかけられたのは部活の帰り道。
休日なのに部活ってついてないなー、と思いつつ歩いていた。
私はその子を見た瞬間息を呑んだ。
その子は茶色がかかった少しふわふわしている髪の毛を左右で結んでいた。そして前髪は私から見て左に留めている。目はぱっちりまではいかないものの細くはない。
簡単に言うと私にそっくりな子だった。
双子と疑うくらいに。
* * *
「え? 私のはとこ?」
とりあえず近くにあった公園に行きベンチに座る。
部活の道具が入っている鞄を膝に置いて彼女に向き直る。
「うん、そうなの。本当にそっくり〜」
彼女が眉尻を下げると私が笑っているような錯覚を覚える。
血がつながっているが双子ではない私達が何故ここまで似るのだろう?
「お母さんから聞いていたんだ。私に似ているはとこがいるって」
ただ、少し違うところがあった。
彼女は笑うとえくぼが出来る。
口の少し下の方に。
私にはないものだ。
「ふーん。で、何できたの?」
本題はこれだ。いきなり似ている人にあってどうしたいのだろう?
「ちょっとお願いがあってね……」
彼女はポケットから携帯を取り出した。
「この人に会ってくれないかな」
待ち受け画面に出てきたのはそこそこかっこいい男の人。
二人で写真を撮ったようで私に似ている彼女も一緒に二人とも笑顔で写っている。
「なんで? というか誰?」
「ケンカ、しちゃったんだ。でも素直に謝れないから。後悔しているけど素直に謝れないから頼もうと思って。私に似ている人に。ちなみに彼の名前は大宮純。私は島田梨香」
島田梨香。
名前も少し似ている。
そのことに驚きつつも私の答えはもう決まっていた。
「無理。だって自分で伝えなきゃ意味ないよ?」
私も友達とけんかしたことあるから分かる。
他の人に代わってもらっても根本的な解決にはならない。
「なんで!? 私とあなたそっくりだから純も私が謝ったと思うし大丈夫だよ!」
どうやらばれるのを恐れていると思われているらしい。
「違う。あなたの気持ちはあなた自身で伝えたほうがいいってこと」
私は彼女の瞳をまっすぐ見て告げる。
「そう、だよね……。やっぱり自分で伝えないと」
彼女はゆっくり立ち上がる。
そして数歩歩いてから私の方に振り返った。
「ありがと。自分でも迷ってた。他の人に頼んで逃げていいのかって。迷いが吹っ切れたよ」
彼女は笑顔を残してもと来た道に戻っていった。
「私も帰るか」
私も立ち上がり家路を急いだ。
* * *
そのことから数週間後、彼女から手紙が来た。
内容は上手くいったとのこと。
少し安心すると共に追記の文が気になった。
『凛花ちゃん、今度よかったら遊びに来てね』
それはいいのだが、住所がどこにも書いてない。
お母さんに聞けば分かるかな?
そう思いつつ私は空に向かって心の中で
——また梨香ちゃんにあえるといいな
と呟いた。
—END—
あとがき
「言う」使ってなかったでしょうか?
もし使っていたら言ってください!
- Re: 短・中編集(参照900突破感謝!) ( No.90 )
- 日時: 2015/01/24 22:42
- 名前: 夕陽 (ID: ufTDDnyM)
注意
今回少し勉強ネタっぽいです。
一応調べたものを載せてますが間違っていたらすみません。
台本書きに近いかもです。
それでもいい方はどうぞ。
「先輩! お仕事ご苦労様です!」
「お疲れ様って言いたいのは分かるけどそれは失礼だよ……」
「え? そうなんですか?」
「ええ。正しくはお疲れ様です。まあ自分と同じくらいの人や自分より目下にはそれでいいけどね」
先輩は苦笑い気味に言う。
「あと了解しました、大変参考になりましたも避けた方がいいわね。それぞれ承知しましたや大変勉強になりましたが適切だと思うわ」
「なるほど! 了解……承知いたしました」
「まあ習慣になるとなおしにくいだろうけどがんばってね」
「はい! がんばります! ……ところで他にも何か間違った表現ありますか?」
後輩が質問すると先輩はあごに人差し指を当てて考える。
「そうね……。たとえばお返し○○円になりますといった表現は正しくないわね」
「ちなみにどうすればいいんですか?」
「普通にお返し○○円です。でいいわよ」
「なるほど〜。勉強になります!」
「今度はしっかり使えたわね」
先輩が後輩の敬語に気付きにっこり笑う。
「とんでもございません! 私なんかまだまだですよ」
「確かにそうかもね」
「え? 何でですか?」
否定されたのがショックだったのか落ち込みながら後輩は聞いた。
「とんでもない、は一つの単語なの。だからとんでもございません。っていう言い方は間違いなのよ。正しくはとんでもないです」
「へ〜。私、普通に使ってました! 次からは気をつけないといけないですね……」
* * *
「先輩! 昨日旅行に行ったのでお土産です! どうぞお召し上がりください」
「ありがとう。でも敬語、またおかしくなっているわよ」
「へ? どこかおかしかったですか?」
「ええ。お〜になると召し上がるが二重に使われている二重敬語になっているわね。普通に召し上がってくださいでいいのよ」
「なるほど! ではもう一度。……どうぞ召し上がってください!」
「ありがとう」
先輩は後輩の持っている箱からクッキーを一枚受け取った。
「とても美味しいわね」
先輩はクッキーを口に入れてからそう言った。
* * *
「先輩! 佐藤様が参られてます! 先輩はおられますか?」
「いるわよ。けど敬語が……」
「またやっちゃいました……。ちなみに今回どこが変でした?」
「まずはじめに○○様が参られてます。参るは謙譲語だからそこはお見えになるを使った方がいいわね。あと○○はおられますか? は三角。相手が身内ならいいけど他社の方に使う時は○○はいらっしゃいますか? って行ったほうがいいわね。おるは謙譲語だし」
こまごまと指摘する先輩に後輩は必死でメモをとる。
「で、佐藤様がお見えになっているのよね? 応接室にいけばいいの?」
「はい、そうです!」
先輩は応接室に行き、後輩はメモを読みながら敬語の練習をしていた。
* * *
あとがき
とりあえずこんな感じです。
私自身正しいと思っている言葉が間違っていると知って驚きました。
敬語難しい……。
- Re: 短・中編集(参照900突破感謝!) ( No.91 )
- 日時: 2015/02/15 11:23
- 名前: 夕陽 (ID: z070pZ.J)
それでも私は……。
私は今、非常に後悔していた。
理由は昨日のバレンタインデー。
私は好きな人がいて、更にその人のためにチョコを手作りしたというのに渡せなかったのだ。
しかも、恋のライバルであった理沙ちゃんは渡してオッケーもらったらしい。
つまり、
——私は失恋したわけだ。告白もしないままに。
* * *
「あー! なんで私は渡さなかったのー! 私の意気地なしー!」
思いっきり叫ぶが虚しさだけが残る。
まあ、理沙ちゃんと私が告白したとしたら絶対理沙ちゃんを取るだろうけど。
理沙ちゃんは美人というわけではないけど優しいし、何事にも一生懸命で男子からの評価はそこそこ高い。
それに比べて宮田紗夜、私は顔は平凡より少し下、特に優しいわけではないし不器用。自分の趣味には一直線だがそれ以外は興味を何も示さない。
私が達也君の立場だったら絶対、理沙ちゃんをとるだろう。
「それでも、想いだけは伝えたかったな……」
今更そんなこと言っても仕方がないのは分かっている。
でも、もしかしたら何か変わったかもしれないって思ってしまう。
「実際はそんなうまくいかないだろうけど」
きっと、理沙ちゃんと付き合っていると知っていても私は彼を目で追ってしまうだろう。
やっぱり、振られたほうがよかったかもしれない。
どうしても諦めきれないから。
素直に祝福なんてできない。
でも、恨むこともできない。
全部、今までのできごとは全部、私が悪いんだ。
「好き」って言葉も言えない私が。
きっと彼はただのクラスメイトとしか私を認識してないだろう。
だけど、それでも私は……。
——あなたのことが、好きなんです。
* * *
あとがき
バレンタインで本命チョコや友チョコを渡した方もいるでしょうか?
私は友チョコ渡しました(誰も聞いてない)
この話は失恋ですね……。
これってラブコメ?で両思い、悪の組織の一員は正義の味方にスカウトされましたで友情を扱ったので短編集では失恋をテーマにしてみました。
本当はバレンタインに間に合わせたかったのですが間に合いませんでした。
というわけで後日談っぽい話に←
なんか前もこういうことあった気がしますが気のせいということにしておきましょう(←おい)
- Re: 短・中編集(参照900突破感謝!) ( No.92 )
- 日時: 2015/02/22 23:33
- 名前: 夕陽 (ID: z070pZ.J)
今日は猫の日なので即効のSSを。
猫の日
私は猫である。
いや、性格には猫であった。
つまり、今は猫でなく人間なのだ。
なぜか昼寝をして起きたらこの姿になっていたのだ。
でもこれは好都合かもしれない。
今までお世話になった人間に感謝をするには。
* * *
一番最初に行くのはもちろんハルおばあちゃんの家。
よくえさをくれる優しいおばあちゃんだ。
家を訪ねるとハルおばあちゃんは驚いたような顔をしていたがすぐに入れてくれた。
「僕のこと、覚えてますか?」
そう聞いた瞬間僕は自分の行為に責めたくなる。
覚えているわけないじゃないか!
この姿であったのは初めてなんだぞ!
「あなたは知らないけど、あなたに似た子は見たことあるわねえ。誰だったかしら……?」
しかし、彼女は見覚えがある様子。
もしかしたら少し前の僕の特徴が残っていたのかもしれない。
「実はお世話になったんです。それでお礼を言おうと思って。ありがとうございました」
お世話になっている、と言おうとして口をつぐむ。
危ない、これ以上ハルおばあちゃんを混乱させるわけにはいかない。
それだけ言って僕は次の人の家に向かった。
* * *
次はミミちゃん。
よく公園で撫でてもらった。
今の僕はきっとミミちゃんより年上だろうし、あまり怖がらせないようにしなくちゃ。
ミミちゃんは泣き虫だから。
「こんにちは」
家にいなかったのでいつもの公園に行くとおさげにした髪を持つ見覚えのある女の子がいた。
その子に声をかけるとこちらをくるりと振り返る。
やっぱりミミちゃんだ。
「誰……ですか?」
警戒心の強い目でこちらを見る。
「通りすがり。砂のお山作るの手伝おうと思って」
先ほどのようなことを言ったらミミちゃんは混乱するだろうと思い、適当に自己紹介をする。
「本当!?」
ミミちゃんは砂のお山を手伝うといった瞬間嬉しそうに目を輝かせた。
その顔を見て僕は満足する。
さあ、砂の山作りをしようか。と声をかけるとミミちゃんは頷いた。
* * *
そんなこんなで恩返しが終わる。
疲れたので日が良く当たるベンチで僕は眠ってしまった。
* * *
気がついたのは朝。
視線が元に戻ったと思ったら猫に戻っていた。
でもこのままが一番いいや、と思い特に気にしなかった。
だって、大切な人には恩返しできたから。
* * *
あとがき
20分クオリティですみません……。
思いつくままに打っているので矛盾点・誤字があるかもしれません。
- Re: 短・中編集(参照1000突破感謝!) ( No.93 )
- 日時: 2015/03/07 19:57
- 名前: 夕陽 (ID: IcK/upD1)
空色日記
私は日記をつけている。
空を思わせる青い色で、鍵がついている。
シンプルだけどそのシンプルさに惹かれて当時は高かった2000円をはたいて買ったのだ。
そして私はその日記を書くことを買った中一の入学式から絶やしたことがない。
半年過ぎたので、たくさん書いた分がたまったがあと2年半くらいなら使えそうだ。
その日記はとても大切にしていたので学校でもいつも持っていた。
しかしある日、その日記帳を落としてしまったのである。
* * *
「お母さん、日記知らない!? 空色の!!」
私はすぐさまお母さんに聞いた。
お母さんが掃除した時に適当に置く癖があるのだ。
「知らないわよ。自分のものくらいしっかり管理しなさい!」
どうやら知らないようだ。
もしかしたら学校で落としたのか……?
鍵がついているから見られることはないとはいえ、他の人にあの日記を見せたくない。
あれは、思ったままに書いてあるので10年後とかに読み返したら黒歴史決定の文が豊富に書いてあるのだ。
——よし、明日早く学校に行って探そう。
私は強く決意した。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
この掲示板は過去ログ化されています。