コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 短・中編集(参照3200突破感謝!・お知らせ)
- 日時: 2017/04/05 18:01
- 名前: 夕陽 (ID: cyfiBIbN)
こんにちは!
夕陽です。
アドバイス、感想など言ってくれるとうれしいです。
書いてほしい内容等を言ってくれればがんばって書きます。
目次
ボケ役しかいない話>>3
演技している女の子と男の子>>4>>7-9
あいうえお作文>>10
三題噺 野菜 妖精 最弱の城 ジャンル童話>>11
ラブコメ>>12
三題噺 夕陽 タンス 人工ガエル ジャンルギャグコメ>>13
三題噺 空 絨毯 穏やかな剣 ジャンル指定なし>>14
捨てられた少年とロボット>>15-19
80文字以内で小説を書いてみる>>21
グルグル回る話>>24
これ、時間の無駄だよね?>>25
100文字以内で小説を書いてみる>>26
あいうえお作文2>>27
不思議な町の恋の話1〜4>>34-37
ライバル!!1〜2>>38-39 ライバル!!3>>43
参照100突破企画!!1〜3>>40-42
私のクラスには学校で有名な双子がいるっ!1〜8>>44-51
たい焼き>>52
雨宮姉妹といとこ>>53
ことわざ
悪事千里を走る>>54
朝起きは三文の徳(早起きは三文の徳)>>55
頭隠して尻隠さず>>56
雨降って地固まる>>57
案ずるより産むがやすし>>58
石の上にも三年>>59
頭痛が痛い>>60
私はあと顔と性格と頭と運動神経と口調がよかったら完璧だったと思う1〜3>>61-63
昼寝>>64
二次元に行きたい少女、三次元に行きたい少年1〜5>>65-69 6・7>>72-73
ハロウィンパーティー1〜4>>74-77
三題噺「扇風機」「コスモス」「土砂降り」ジャンル「ラブストーリー1・2」>>83-84
カキコ1年突破記念>>85
私の覚えている限りのキャラにフリートークのさせる!〜新年版〜>>86
「言う」を使わないで短編!>>89
間違った敬語>>90
それでも私は……。>>91
猫の日>>92
空色日記>>93-94
エイプリルフール>>95
帰り道>>96
想いを届ける店>>97
小さくても>>98
〜彼女視点〜>>99
青ずきん〜ほぼ原文〜>>101
青ずきん〜改良〜>>102
青ずきん〜もし今書いたら〜>>103
月が綺麗ですね>>104
月が綺麗ですね〜三上視点〜>>105
馬鹿は風邪を引かない>>106
占いの館>>107
新年企画!>>108
Disturb his sleep(彼の眠りを妨げる)>>109
Be exposed to danger(危険にさらされる)>>110
A game manufacturing company(ゲームを製造する会社)>>112
Time heals all wounds.(時は全ての傷をいやす)>>113
Truth is stranger than fiction.(事実は小説より奇なり)>>116
cherish a dream(夢を胸に抱く)>>117
<お知らせ>
参照100突破記念(投票)>>20
コメ100突破感謝!>>100
「これってラブコメ?」リメイク>>118
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
- Re: 短・中編集 ( No.9 )
- 日時: 2014/04/13 15:07
- 名前: 夕陽 (ID: ofW4Vptq)
演技をしている女の子と男の子4
「俺もね、かぶってるんだ。仮面。だから分かった。君が仮面かぶっている事」
無表情のまま淡々と言う山本君。
怖くて逃げ出したい気持ちが渦巻いてくる。
でも、逃げる事はできない。だって、
——背中を見せたら、殺されそうだから。
素手なのに、刃物を持っていないのに……。
こんなに恐怖を感じる。
何考えているんだろう? 私が怖がるわけ、ないじゃないか。
むしろ、怖がられるほうのはずだ。
適当に言い訳をして落ち着かせる。
「何で……私に、話しかけたの?」
でも、震える声になってしまった。
やっぱり、怖いのだろうか。
これ以上あの瞳を見ていたら、私も狂ってしまいそうだ。
「それはね、君が俺の事一番分かってくれそうだから、かな?」
こっちに向かってにっこりと笑う。
その笑みは仮面をかぶっている時の無邪気な笑みとは違い、背筋を凍りつかせるような笑みだった。
「どういう……こと?」
もう、泣きそうだ。
「君なら僕と仲良くしてくれそうだったからね」
よく分からない。
いつも、君の周りにはたくさんの人がいたのに。
「いつも、俺の周りに人がいるからそんな必要ないって思ってる?」
私は首を縦に振る。
「そんなわけないじゃん。あの人たちはこんな顔、知らないよ」
そんなこといわれても……。
「ねえ、俺と“友達”になろうよ」
少し表情を出し聞いてくる。
でも、私は誰とも友達なんかになりたくないっ。
「いや」
そう言い残し、ドアを開け帰ろうとする。しかし
「そうなんだ、残念」
彼は、私の首に手を伸ばす。
「ちょっと気絶するだけだから」
その言葉の数秒後に私は意識を失った。
〜山本目線〜
「これでよし」
俺は、委員長を気絶させた後、記憶を消す薬を飲ませる。
「とりあえず、学校に運ぶか」
そうすれば勝手におきるだろう。
学校に行くなら、仮面をかぶらないとな。
僕は仮面をかぶる。
「じゃあ、学校に行こう」
委員長を背負い、学校に行く。
部活が終わるのはそろそろだから急がなくちゃ。
学校についた後は保健室に寝かせてその場を去った。
これで、誰にもばれていない。
僕の仮面の事は。
〜真由美目線〜
私が目を覚ましてはじめに目に入ったのは白い天井だった。
「私は……何を、していたんだろう?」
ぼんやりする頭で考える。
そうだ、確か山本君に仮面がばれたから、あの作戦を実行するんだ。
私はあの作戦を実行するため、起き上がった。
数日後、彼は確実に弱りきっていた。
これ位すれば大丈夫だろう。
こうすれば、そろそろ不登校になるはずだ。
私はにやりと笑って彼を見つめた。
—END—
* * *
あとがき
意味不明な終わりかたですみません。
結構思ったよりも長くなりました。
補足説明
記憶をなくすくすりというのがありましたが、それが効きすぎて真由美は仮面をかぶっているとばれたところまで記憶が消えたという設定です。
分かりにくくてすみません……。
次は何を書こう?
- Re: 短・中編集 ( No.10 )
- 日時: 2014/04/13 22:00
- 名前: 夕陽 (ID: ofW4Vptq)
あいうえお作文
ある日、一人の青年が旅をしていた。
いつか自分を探せる日を夢見て自分探しの旅をしている。
迂回した道はどれほどあるだろうか。
鉛筆で道を決めた事もあった。
大きくなった夢のため、青年は今日も歩いてく……。
—END—
意味不明な文章でごめんなさい……。
- Re: 短・中編集 ( No.11 )
- 日時: 2014/04/14 21:42
- 名前: 夕陽 (ID: eyS/yPyK)
三題噺「野菜」「妖精」「最弱の城」 ジャンルは「童話」
(三題噺のお題メーカーから)
ある所に野菜が住んでいる王国がありました。
そこには野菜の形をした妖精がたくさん住んでいました。
皆、そこに住むものは仲がよくいつも楽しく暮らしていました。
しかし、そんな生活も長くは続きませんでした。
ある日、魔王がこの王国を支配しようと軍隊を送ってきたからです。
「野菜王国は我輩が支配する!」
そう宣言して、魔王はどんどん王国を焼き尽くすための軍隊を送ってきました。
このままでは危ない、と思った野菜王国の王様は自分の軍隊と共に魔王軍と戦う事を決めました。
「みなのもの、よく聞け! 今から魔王軍に反撃する!」
その王の言葉に王軍は雄たけびをあげました。
王軍は魔王軍が住みかにしているというファーム城に向かいました。
「ここが、ファーム城か……」
兵士の一人、キャベツが呟きました。
「すごいでっかいけどぼろいな」
トマトはゆっくり観察しています。
「まあ、魔王だしそんなもんじゃね? 別名は最弱の城とか」
ちゃらい態度できゅうりは言いました。
この三人(?)がファーム城にいる魔王を倒しに行く者です。後の雑魚敵は他の兵士が倒してくれるそうです。
「とりあえず、魔王を倒しにいくか」
キャベツの言葉で三人は城に入りました。
「ふっふっふっ。誰もここにこれるものはいないだろう」
魔王がそう呟いた時、ドアが体当たりで吹っ飛びました。
「ここであったが100年目! 大人しくお縄につきな!」
キャベツががたいのいい体を生かし、体当たりでドアを吹き飛ばしたようです。
「ば、ばかな……。こう簡単に崩れてしまうなんて……」
魔王はぐったりしています。そのうちに
「よし、皆攻撃だ!」
三人は攻撃を開始しました。
キャベツは今までどおり体当たりで。
トマトはトマトの汁を飛ばして。
きゅうりはとがった体を槍のように使って。
「我輩……が、負け……るなん、て」
呆気なく負けてしまった魔王は空に消えてゆきました。
「皆の衆よくがんばった! 私はこんな皆を誇りに思う! 特にキャベツ・トマト・きゅうり。お主らはよく働いてくれた。そんなお主らに褒美をやろう」
そういって王様はお金がぎっしりつまった箱を置きました。
しかし、その箱に手を伸ばさず三人は言いました。
「こんなのをもらうために俺たちは魔王を討伐したわけではない」
「そうですね。これらは他の兵士にあげてください」
「俺らだってあいつらとは働きは変わらないからな」
その言葉に国王は驚いたように目を見開きました。
「そうか……。では、お主らを勇者としてたたえよう。この三人はわが王国を救ってくれた勇者だ!」
王様がみんなに向かって言うと拍手が沸き起こりました。
—END—
あとがき
童話ってこんな感じでいいですかね?
あ、文が変なのはいつもの事なので気にしないで下さい。
- Re: 短・中編集 ( No.12 )
- 日時: 2014/04/15 22:59
- 名前: 夕陽 (ID: aUfirgH8)
ラブコメ
「待った?」
駅の近くの喫茶店でこちらに近づいてくる人影が一つ。
その人は、黒髪をポニーテールにしており服も全体的に黒い。十字架の銀色のネックレスが異彩をはなっている。
全体的に“かっこいい”という印象が強い彼女は鈴。俺の彼女だ。
「少し待った」
わざと素っ気なく言う。
「ごめんごめん」
両手を合わせて拝む彼女に
「嘘。俺もさっき来たばかり」
と真実を明かした。
「なんだ。謝って損した」
笑いながら言っているということはそんなに怒っていない。
どうでもいいが、俺たちは前までは普通の友達だった。
でも、ちょっとしたきっかけで今に至っているんだ。人間関係って不思議だよな。
「で、今日はどこ行くんだっけ?」
俺は知っているけどあえて聞いてみる。
「私も忘れちゃった」
鈴もわざとだろう。目が笑っているから。
「とりあえず、行くか」
「うん」
俺たちはデートの場所、映画館を目指した。
突然だが、今日のデートに俺は一つの目標を持っている。
それは、「キスをする事」だ。
いきなりで驚くかもしれないが、聞いてほしい。
俺たちは前も言ったとおり普通の友達だった。だからかまだ友達の延長戦という空気が抜けていない。
結果、3ヶ月付き合っているのに手をつなぐことさえできていないのである。
これはやばいと俺は思った。
だから今日のデートで上手くタイミングが訪れるといいが……。
「どうかした? ボーっとしているけど」
あまりに考え込んでいたせいか鈴に声をかけられてしまった。あぶないあぶない。これじゃあ、デートが失敗してしまう。
「大丈夫だ。ちょっと考え事しててな」
「考え事?」
鈴はあごに人差し指を当て思案している。何を考えているのか気になっているのだろうか?
「ちょっとキスしたいなって」
この言葉に鈴の顔は真っ赤に染まる。
やばっ、本音を言っちゃった。
ひかれたらどうしよう?
恐る恐る顔色をうかがうと
「でもまだ3ヶ月しか付き合ってないし」
真っ赤にしたまま言った。こんな彼女の表情はレアなのでまじまじと見てしまう。
「と、とにかくダメ!」
そうして振り返らずに歩いていってしまった。
俺はその揺れるポニーテールを追いかけるように後に続いた。
映画を見終わって食事をした後、ウィンドーショッピングをしてもう帰ろうという話になった。
「じゃあ、送ってくよ」
彼女の家はもう知っているので送る事にする。彼女ははじめは断っていたが「この時間に一人で帰ると危ないから」と説得し、オッケーをもらった。
これが最後の挑戦だ。
失敗したら次まで待たなきゃいけない。でも、その次はいつ来るか分からない。
俺は一つ深呼吸をした。
「どうしたの? 早く行くよ?」
鈴はこちらを振り返り首をかしげる。ポニーテールがその動きに合わせて左に動く。
「ごめん、行くか」
俺たちは鈴の家まで寄り添って歩いた。
「送ってくれてありがとう」
礼儀正しくお辞儀をして家の中に入ろうとする彼女を
「ちょっと待って!」
と止める。
「何?」
止まってくれた彼女に近づく。
「キスしたい」
真剣な瞳で言う。
「でも、そういうことは私たちにはまだ早いと思うから」
やっぱり、ダメなのか……。
俺はがっくりと肩を落とす。
「だけど、ほっぺたならいいよ」
その言葉に俺の胸は弾んだ。ほっぺだけど、キスはキスだ。
一瞬、ほっぺに温かい感触がして離れていった。
みると真っ赤になった鈴が
「きょ、今日はこれでおしまい。またね!」
と家に入ってしまった。
俺はとても楽しい気分で一日が終わった。
ミッション達成できてよかったよ。
- Re: 短・中編集 ( No.13 )
- 日時: 2014/04/18 23:20
- 名前: 夕陽 (ID: aUfirgH8)
三題噺「夕陽」「タンス」「人工のカエル」 ジャンル「ギャグコメ」
(三題噺のお題メーカーから)
「よし、しりとりしようぜ!」
僕はその提案にため息をつく。
「しりとりって子供じゃないんだから……」
「いや、俺らはまだ子供だろう。まだ小六だぞ?」
樹が僕の肩を揺らして猛抗議してくる。……あ、樹って言うのが僕が今話している相手だ。
「お前も冷めてるな」
「お褒めいただきありがとう」
「褒めてないし。雄吾ももう少し熱くなれよ! 夕陽に向かって走り出そうよ!!」
「今普通に昼だから夕陽ないし。それにそっちは窓だから落ちるぞ」
「大丈夫だ! 俺に不可能はない!!」
本気で飛び降りそうなので襟首をつかみとめる。
……まあ、ここは一階だからたとえ飛び降りても運動音痴じゃない限り怪我はしなそうだけど。
「俺がここから飛び降りるか、俺としりとりするか選んでくれ!」
究極の選択のように重々しく言う。それに対し僕は
「樹がここから飛び降りる」
「即答!?」
「だってまたいだらすぐ地面だし。着地失敗するやつなんかいないだろうし」
僕の身長なら余裕でまたげる。
「雄吾は背が高いからそんなことが言えるんだ! 俺の身長を考えてみろ!」
僕は樹の身長でここをまたぐ想像をしてみる。身長120cmの樹には難しそうだ。
「ごめん……。そこまで気付かなかったよ」
「だから俺がここから飛び降りる事は死に等しいんだ」
「それは違うと思う」
さすがにここから出ても大丈夫だと思う。
だって下、ふかふかの土だし。
「そんな……。見損なったぞ!」
「見損なったって……。じゃあ、僕がやってみようか?」
「そうしたら俺がやらなきゃいけなくなるじゃないか!」
流石に気付いたか……。
「何その“ちっ、せっかく面白い事が起こりそうなのに”みたいな顔」
「別にそんな事思ってないよ。ただ、これをネタにしてからかおうと思っただけだよ」
「大体あってるじゃん!」
うるさいなあ。
「じゃあ、しりとりしよう」
「接続詞がぜんぜん違うと思う」
「しりとりの”あ”からな」
僕の知っているしりとりは“あ”の字はひとつもなかったと思う。
「アヘン」
「一発で終わった!」
スルーして一発で終わらせる。
「そんなことしていると、地震が起きたときタンスにはさまれそうになるけどたまたまよけて生き残る事になるぞ!」
「それは、いいことだと思う」
「だったらある時魔法が使えるようになってしりとりしなきゃいけなくなるぞ」
……なんで魔法が使えたらしりとりしなくちゃいけないんだろうか?
「じゃあ僕は魔法が使えないからしりとりしないね」
適当にあしらってその場を離れた。
次の日、いつも通り教室に行くと
「おはよう! しりとりしよ——」
「おはよう。今日は忙しいなあ」
「何で無視するんだよ!」
しりとりを諦め切れない樹が絡んできた。正直めんどくさい。
「だってしりとり疲れたし」
「アヘンしか言ってないじゃないか!!」
「樹は何も言ってないからいいじゃないか」
地団駄を踏む樹を尻目に僕は勉強を始めた。
塾の宿題やってなかったのでそれをやる。今日塾だし。
「じゃあ、メカごっこするぞ!」
「子供っぽすぎ」
僕はため息をつくが気にせず樹は言った。
「俺、人工ガエル・ケロ」
樹が口にしたのは、あるカードゲームのカードの名前だった。
「で、雄吾が天然ボケ・テンネ」
こいつ、殴ってもいいかな?
「雄吾……顔が怖いよ?」
恐る恐る指摘する樹に
「だったら悪口言うな」
と笑顔で対応した。
「笑顔が逆に怖い……」
と樹が震えていたがいったい何の事だろう?
「好きなのでいいぞ。雄吾は何がいいんだ?」
しかし樹はどんな事でもすぐ忘れるタイプなので何事もなかったように聞いてくる。
「僕はやらないよ。他の子とやってくれ」
「いいだろ? 少しぐらい」
「嫌だ」
「いいだろ?」
「嫌だ」
「いいだろ?」
「い・や・だ」
「そんなに?」
「そんなに」
しつこいなあ。
「だって俺、雄吾ともっと遊びたいんだもん!」
その言葉に少し動揺している自分に驚いてしまう。
「なんでだ? お前にはたくさん友達がいるだろ?」
“には”の部分を強調して言う。
「でも、雄吾と遊びたいんだよ。雄吾と遊ぶの楽しいし」
なんでもないことのように笑顔で言う樹。
まあ、たまにはこうやって遊ぶのも悪くないか。
「じゃあ、一日だけだぞ?」
念を押して遊ぶ内容を考える。
考える振りをしながら僕は思っていた。
「うん。これで塾ばっかな毎日の息抜きになるな!」
こいつは本当にいいやつだ。
毎日塾で忙しい僕の心配をしてくれるから。
「ありがとう」
つぶやいた言葉は、樹に届いただろうか?
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
この掲示板は過去ログ化されています。