コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 短・中編集(参照3200突破感謝!・お知らせ)
- 日時: 2017/04/05 18:01
- 名前: 夕陽 (ID: cyfiBIbN)
こんにちは!
夕陽です。
アドバイス、感想など言ってくれるとうれしいです。
書いてほしい内容等を言ってくれればがんばって書きます。
目次
ボケ役しかいない話>>3
演技している女の子と男の子>>4>>7-9
あいうえお作文>>10
三題噺 野菜 妖精 最弱の城 ジャンル童話>>11
ラブコメ>>12
三題噺 夕陽 タンス 人工ガエル ジャンルギャグコメ>>13
三題噺 空 絨毯 穏やかな剣 ジャンル指定なし>>14
捨てられた少年とロボット>>15-19
80文字以内で小説を書いてみる>>21
グルグル回る話>>24
これ、時間の無駄だよね?>>25
100文字以内で小説を書いてみる>>26
あいうえお作文2>>27
不思議な町の恋の話1〜4>>34-37
ライバル!!1〜2>>38-39 ライバル!!3>>43
参照100突破企画!!1〜3>>40-42
私のクラスには学校で有名な双子がいるっ!1〜8>>44-51
たい焼き>>52
雨宮姉妹といとこ>>53
ことわざ
悪事千里を走る>>54
朝起きは三文の徳(早起きは三文の徳)>>55
頭隠して尻隠さず>>56
雨降って地固まる>>57
案ずるより産むがやすし>>58
石の上にも三年>>59
頭痛が痛い>>60
私はあと顔と性格と頭と運動神経と口調がよかったら完璧だったと思う1〜3>>61-63
昼寝>>64
二次元に行きたい少女、三次元に行きたい少年1〜5>>65-69 6・7>>72-73
ハロウィンパーティー1〜4>>74-77
三題噺「扇風機」「コスモス」「土砂降り」ジャンル「ラブストーリー1・2」>>83-84
カキコ1年突破記念>>85
私の覚えている限りのキャラにフリートークのさせる!〜新年版〜>>86
「言う」を使わないで短編!>>89
間違った敬語>>90
それでも私は……。>>91
猫の日>>92
空色日記>>93-94
エイプリルフール>>95
帰り道>>96
想いを届ける店>>97
小さくても>>98
〜彼女視点〜>>99
青ずきん〜ほぼ原文〜>>101
青ずきん〜改良〜>>102
青ずきん〜もし今書いたら〜>>103
月が綺麗ですね>>104
月が綺麗ですね〜三上視点〜>>105
馬鹿は風邪を引かない>>106
占いの館>>107
新年企画!>>108
Disturb his sleep(彼の眠りを妨げる)>>109
Be exposed to danger(危険にさらされる)>>110
A game manufacturing company(ゲームを製造する会社)>>112
Time heals all wounds.(時は全ての傷をいやす)>>113
Truth is stranger than fiction.(事実は小説より奇なり)>>116
cherish a dream(夢を胸に抱く)>>117
<お知らせ>
参照100突破記念(投票)>>20
コメ100突破感謝!>>100
「これってラブコメ?」リメイク>>118
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
- Re: 短・中編集(参照1000突破感謝!) ( No.94 )
- 日時: 2015/03/23 10:34
- 名前: 夕陽 (ID: IcK/upD1)
空色日記
「ないなあ。もう誰かに拾われちゃったのかな……?」
だとした死にたい。
アレを見られるとか一生の恥だ。
「木村さんが探してるのってこれじゃない?」
そう差し出されたのは、私の探している空色の……!
どうやら同じクラスの近藤君が見つけてくれたようだ。
「ありがとう!」
そう言って受け取ろうとした時、ひょいとその日記は上にあげられた。
「木村さんに一つお願いがあるんだけど」
「なんですか?」
早く返してほしいと思いつつ、問いかける。
「僕と一緒に、図書室に来てほしいんだ」
「図書室?」
一体どういうことだろう?
きょとん、と首をかしげると、
「うん。詳しいことは図書室についてから説明するから」
その言葉に私は黙って図書室に行くことにした。
* * *
「こっちに来て」
近藤君は、分類が9の本棚に近づく。
「確かこの辺だったかな」
近藤君は一冊の本を抜き出す。
ハードカバーの本で表紙は晴天の空を思わせる青。少し私の持っている日記に似ている。
「長老、連れてきたよ」
「へ?」
今、完璧に近藤君は本に向かって話しかけていた。
何してるの?
そう疑問に思ったとき、
「ありがとうじゃよ」
「え? 何で人間が……!?」
本から人間がでてきた。
白髪とひげの生えたおじいさんで山吹色の着物を着ている。
「長老はこの本の宿り主。本にはたまに宿り主っていう神様がいることがあるんだ。図書室の本ではこの本と、図鑑の一部にいるかな」
「宿り主とか神様とかどういうこと!?」
全く分からない。
「まあ理解できないのは無理ないけど。簡単に言うと長老は本に宿る神様ってことだけ分かれば問題ないよ」
「なるほど……。で、何で私は連れてこられたの?」
そこが一番の問題だ。
図書室に来たら分かるってことはこの“長老”って人が関係しているのだろうけど。
「長老が木村さんに会いたいっていっていたからね」
「そうなのじゃ! 我はこの日記を見て感動したのじゃ! 書いたものの心が伝わってくる文章なのじゃ!」
「え? かぎかかっていたのに読めたの……?」
「当たり前じゃ! 我は神様じゃからな」
穴があったら入りたい!!
こんな文を見られるなんて……。
「あまりに感動しすぎて、他の人に話そうと思ったんじゃ! それで我の声が聞こえるコンドウに話したんじゃ」
「え? じゃあ近藤君、中身知ってるの……?」
「いや、知らない。長老、感動しすぎて泣きながらしゃべったから何言ってるかわからなかった」
よかった、本当によかった……!
「それだけを伝えたかったのじゃ! また書いたら見せてほしいのじゃ!」
それだけ言って長老は消えた。
「ありがとね、僕のわがままに付き合ってくれて」
「別に大丈夫」
「はい、これも返すよ」
「ありがとう」
なんだか、今までのことが夢のようだ。
「じゃあ、僕は職員室に用事があるから」
そう言われて途中で分かれる。
「じゃあ、あとで」
軽く礼をして私は教室に向かった。
* * *
教室に帰った後、近藤君は朝の会が始まっても帰ってこなかった。
不審に思い、クラスの友達に
「近藤君、遅いね」
というと、
「近藤君って誰?」
と返されてしまった。
慌てて名簿を確認すると近藤という苗字はいなかった。
近藤君は一体誰だったのだろう?
- Re: 短・中編集(参照1100突破感謝!) ( No.95 )
- 日時: 2015/04/01 11:12
- 名前: 夕陽 (ID: IcK/upD1)
エイプリルフール
「ねえねえ、実は私、彼氏がいるんだよ〜」
私は目の前にいる紗良に嘘をついた。
今日はエイプリルフールだしたくさん嘘をつきたいんだよ‼
というわけで、たまたま目の前にいた紗良に嘘をついた。
……そこまではいいのだが。
「今日、エイプリルフールだったよね?」
流石というかなんというか、すぐにばれてしまった。
「少し位驚いてよ〜」
「驚いたよ、あまりの低レベルな嘘に」
ひどいなあ。
まあ、それが紗良だけど。
「それより、もう先生来てるけど席につかなくていいの?」
これはきっと紗良の嘘だろう。
私に騙されたから仕返ししようとでも思ったのだろう。
しかし、私はそう簡単には騙されない!
「紗良の嘘も低レベルだね〜」
「本当のことだけど。後ろみてみれば」
紗良の言葉に私は疑わしげに後ろを見る。
「近藤、もう授業始まってるぞ」
「すみません」
……紗良は本当のことを言っていたのを後ろで怒っている先生で知った。
* * *
あとがき
エイプリルフールなのでエイプリルフールネタをやってみました!
皆さんは何か嘘をつきましたか?
- Re: 短・中編集(参照1100突破感謝!) ( No.96 )
- 日時: 2015/05/09 17:49
- 名前: 夕陽 (ID: 7Dg46Prl)
帰り道
「ヤバイ! もうこんな時間!? テレビ始まっちゃうよ!」
私は今、とても焦っている。
なぜなら、私が大好きなテレビが始まりそうなのにまだ高校の中だからだ。
あと20分でテレビが始まる。
けれど私の家まで自転車で最速で飛ばしても25分はかかる。
……いつもの道ならば。
「やっぱり今日は近道で帰ろうかなあ……?」
「やめときなよ! 凛も一応女の子なんだよ!? 暗い道いくと危ないよ?」
「一応って……」
しかしその呟きに反対する意見が隣にいる結から出た。
結は中学からの友達だ。
そのため、登下校は一緒にしている。
「でも、私はテレビが見たい!」
「じゃあ一人で行ってね。私は普通の道で帰るから」
冷たい子だ。
ついてきてくれてもいいのに……。
まああの道は不審者は出ないけどすごく暗いし普通の女の子である結は嫌がるだろう。
私は夜なんて怖くないから大丈夫だけどね!
「でも凛は不思議だよね〜。夜は怖くないのにお化け屋敷は苦手だもんね〜」
「うぐっ!」
だ、だってあれは怖いじゃん!!
ジェットコースターは平気だけど。というかいつも三回位乗って皆にびっくりされるけど。
「と、とにかく途中まで一緒に帰ろう?」
「そうだね。いくよ」
私達は一列になって自転車をこぐ。
本当は広がりたいけど、他の人の迷惑になるのでやめている。
それにこのままでも十分会話できるし。
「本当にそっち行くの?」
「うん。急ぎたいし」
途中の路地で別れる。
それにしても本当に暗いなあ。
自転車のライトが心強い。
そんな感じで走っていると……、
「にゃあ」
「ふえ!?」
今の声何!?
怖いんだけど!!
そのおびえからかハンドルが曲がり自転車のライトが電信柱の近くを照らす。
「にゃあ」
「なんだ、猫か……」
どうやら猫だったようだ。
エメラルドの瞳が私を見つめている。
「可愛いなあ……」
私はしばらく猫を見ていると、はっと我に返る。
「いけない! テレビ!!」
しかし、ふと疑問が胸によぎる。
この猫、なんでここにいるんだろう?
もしかして……捨てられたの?
確か明日の天気予報は雨だった。
というかしばらく台風の影響で大雨のはず。
このまま放置されたらこの猫は……。
「どうしよう……?」
「どうした?」
「こ、今度こそお化け!?」
いきなり声をかけられてビクッと肩が震えてしまう。
「いや、人間だけど……」
振り向くと私の高校とは違う制服を着ていた男の子が立っていた。
声は中性的だったけど、ズボンだから男子で間違いないだろう。
「で、僕の質問に答えてくれない? そこに突っ立っていられるとこっちも困るんだけど……」
「あ、ごめんなさい。猫を見つけたもんで……」
私はそう言って猫を抱き上げて見せる。
その時、その小ささに驚いてしまう。
「首輪はついてないし、ダンボールの中に入っていたようだから捨て猫だな……。最近になってここに捨てる人多いんだよ」
その男の子は苦しそうに言う。
私もその事実に目を見開いてしまう。
「そんな……」
「僕の家、親が二人とも動物好きだから引き取っていたんだけど最近は食費やら予防接種やらで大変で引き取れないんだよ……」
「引き取りたいけど、私の家はマンションでペット禁止なんだよね……」
「しょうがない、とりあえず僕の家持ち帰ってみるよ。親戚にでもあたってみる」
「なんかごめんね。私が見つけたのに……」
押し付けてしまったことに罪悪感を感じてしまう。
「いや、これ位平気。というか、僕がやりたいだけだし」
ペコリと頭を下げて自転車に乗る。
そして数メートルゆっくりこいで、
「あ、そういえばテレビ!」
私は何のためにここに来たのか思い出し急いで自転車をこいだ。
* * *
あとがき
本当に久しぶりですみません……。
しかも内容が意味不明ですみません。
テストがそろそろ近いのでしばらく更新できないかもしれません……。
- Re: 短・中編集(参照1100突破感謝!) ( No.97 )
- 日時: 2015/05/31 09:56
- 名前: 夕陽 (ID: WOWRJwNN)
想いを届ける店
「想いを届ける店?」
私はその言葉を聞いたとき、首をかしげた。
お店といえばいろいろあるが、想いを届ける店など聞いたことがない。
「うん。媒体は何でもいいんだって。手紙でもメールでも。想いだけでも。それを特定の場所に送るとどこでも、どの時間でも届けてくれるんだって!」
美里は身を乗り出して語る。
確かにそれが本当だったらすごい。
でもそんな話本当にあるのだろうか?
訝しげに彼女を見ると、
「だからこの前一回やってみたの! メールで宮下君に告白したの!」
「で、結果は?」
「私の携帯に返信がきてね、友達からならいいって!」
それで美里のテンションが今日は異様に高いのか。
まあいつも高いけど。
「沙紀もやってみなよ! 好きな人とかいないの?」
「いない」
けれど、本当に『いつでも、どこでも』届くなら、届けたい人がいる。
ずっと後悔していたあのことに対する想いをあの人に伝えたい。
「もしよければ、どうやってやるのか教えてくれないかな?」
「別にいいよ!」
* * *
とりあえず、これでいいか。
私は手紙と切手を用意してふう、と息を出す。
今から始めるのは過去に手紙を送ること。
本当に出来るか半信半疑だけれどやってみる価値はある。
「書き出しは“この想いがあなたに届きますように”だったよね……」
「想い」じゃないとダメって美里が言っていた。
「思い」じゃダメだって。
「あとは、自分が好きなように書けばいいんだよね」
とりあえず、懺悔の言葉だけでも書こう。
あまり未来の内容が多すぎると届かない可能性もあるらしいから、出来る限りぼやかさないと……。
「最後に宛名は……“5年前の斉藤静香様”」
住所は書かず、名前だけでいいらしい。
私はそれをポストに投函した。
* * *
「静香ー、あなた宛の手紙よ」
突然お母さんに呼ばれたのは、丁度泣いていた時だった。
鏡を見るとおばあちゃん譲りの青い瞳が真っ赤になっていた。
私はそれを見ると情けなさに泣きそうになる。
簡単に言うと私はいじめられていた。
理由はこの青い瞳だろう。
クラスどころか学年、いや学校にさえいないこの真っ青な瞳……。
この瞳が嫌いだったが、一人だけ褒めてくれた子もいた。
その子はもう親の事情で転校してしまったけど。
「置いといてー」
とりあえずそれだけ返事をする。
涙声にならないように気をつけて言ったつもりだが、少し震えていた。
化け物、怪物、妖怪……。
とにかくひどいことを言われ、私はどんどん消極的になっていった。
でも、ある時こう言われた。
「静香ちゃんの瞳、空みたいでキレイだね!」
それは、負の感情など一切ない、純粋な黒い瞳だった。
「だったら、代わってくれるの?」
そのときの私は荒んでいた。
だから意地悪な質問を投げかけた。
どうせ、それは出来ないって言うくせに。
「うん! 代わりたい!」
中学生とは思えないくらい子供っぽい、純粋な言葉。
私は、その言葉に確かに救われた。
そこから時が過ぎ、中学2年生の夏。
突然その子が転向することを知ってしまった。
「ごめんね」
そう言う彼女に私は、
「大丈夫」
と笑って見せた。
* * *
「過去のこと思い出しても何も起こらないのに……。そういえば手紙誰からだろう?」
私はお母さんの言葉を思い出し、リビングに行った。
瞳の色が青に戻っているのを確認してから。
「5年前の斉藤静香様」
封筒にはそう書いてあった。
差出人は書いてない。
一体なんだろう?
怪しげな手紙に戸惑いを隠せないでいると……。
「え? 何で?」
私の意思に関係なく手を動かして便箋をあける。
その便箋を全部読んだ時、私は先ほどとは違う涙が流れた。
差出人は恐らく私の瞳をキレイといってくれた、沙紀ちゃんだった。
内容は、転校した後いじめがひどくなっていたことに対する謝罪だった。
別に沙紀ちゃんは悪くないのに……。
その日から私は、悲しいことがあっても泣かないでこの手紙を読み返す。
そのせいで中学卒業時にはぼろぼろになってしまったけど。
「沙紀ちゃん、ありがとう」
もし、どこかで彼女に会えたらこの言葉を言おう。
勇気をくれた彼女に。
* * *
あとがき
感動物書きたかったんです←
更新が不定期すぎて読者様に見放されている気がしないでもないですが、時々こうやって忘れた頃にやってくると思います。
もしよければ見てくれると嬉しいです。
- Re: 短・中編集(参照1200突破感謝!) ( No.98 )
- 日時: 2015/07/12 20:31
- 名前: 夕陽 (ID: WOWRJwNN)
小さくても
「振られちゃった……」
目が赤いのを隠し切れず彼女は呟いた。
彼女は近所に住む女子大生であり私より7歳ほど年上だ。
いつも構ってもらえて一人っ子の私はお姉ちゃんみたいだとひそかに憧れていた。
そんな彼女が今、泣いている。
大きな瞳から涙がボロボロ流れている。
中学生の私は何も言えない。
大丈夫だよ、とか新しい恋を見つけよう、なんていっても彼女は救われない気がした。
それくらい彼女はあの人のことが好きだったのだ。
こういうとき、大人だったら励ますことが出来るだろうか?
こういうとき、もう少し人の気持ちが考えられれば彼女の気持ちを軽く出来るだろうか?
あいにく私はそういう人間ではない。
それゆえに彼女の泣いている場面に遭遇してこうしてあたふたしている。
「泣いても、いいですよ。ただ、泣く前に私に頼ってください」
よく分からないうちに変な言葉が出た。
彼女はその言葉を聞いてきょとんとしている。
驚いたのか、涙が引っ込んだようだ。
「ありがとう」
安らかな笑顔で彼女は言った。
私が呆然と立ちつくしていると
「またね」
といってマンションの部屋に入っていった。
少し安心したような横顔が目に残っていた。
* * *
あとがき
急に書きたくなりましたw
「彼女」の方の話も書いてみたいなあ……。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
この掲示板は過去ログ化されています。