コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

短・中編集(参照3200突破感謝!・お知らせ)
日時: 2017/04/05 18:01
名前: 夕陽 (ID: cyfiBIbN)

こんにちは!
夕陽です。
アドバイス、感想など言ってくれるとうれしいです。
書いてほしい内容等を言ってくれればがんばって書きます。


目次
ボケ役しかいない話>>3
演技している女の子と男の子>>4>>7-9
あいうえお作文>>10
三題噺 野菜 妖精 最弱の城 ジャンル童話>>11
ラブコメ>>12
三題噺 夕陽 タンス 人工ガエル ジャンルギャグコメ>>13
三題噺 空 絨毯 穏やかな剣 ジャンル指定なし>>14
捨てられた少年とロボット>>15-19
80文字以内で小説を書いてみる>>21
グルグル回る話>>24
これ、時間の無駄だよね?>>25
100文字以内で小説を書いてみる>>26
あいうえお作文2>>27
不思議な町の恋の話1〜4>>34-37
ライバル!!1〜2>>38-39 ライバル!!3>>43
参照100突破企画!!1〜3>>40-42
私のクラスには学校で有名な双子がいるっ!1〜8>>44-51
たい焼き>>52
雨宮姉妹といとこ>>53

ことわざ
悪事千里を走る>>54
朝起きは三文の徳(早起きは三文の徳)>>55
頭隠して尻隠さず>>56
雨降って地固まる>>57
案ずるより産むがやすし>>58
石の上にも三年>>59

頭痛が痛い>>60
私はあと顔と性格と頭と運動神経と口調がよかったら完璧だったと思う1〜3>>61-63
昼寝>>64
二次元に行きたい少女、三次元に行きたい少年1〜5>>65-69 6・7>>72-73
ハロウィンパーティー1〜4>>74-77
三題噺「扇風機」「コスモス」「土砂降り」ジャンル「ラブストーリー1・2」>>83-84
カキコ1年突破記念>>85
私の覚えている限りのキャラにフリートークのさせる!〜新年版〜>>86
「言う」を使わないで短編!>>89
間違った敬語>>90
それでも私は……。>>91
猫の日>>92
空色日記>>93-94
エイプリルフール>>95
帰り道>>96
想いを届ける店>>97
小さくても>>98
     〜彼女視点〜>>99
青ずきん〜ほぼ原文〜>>101
青ずきん〜改良〜>>102
青ずきん〜もし今書いたら〜>>103
月が綺麗ですね>>104
月が綺麗ですね〜三上視点〜>>105
馬鹿は風邪を引かない>>106
占いの館>>107
新年企画!>>108
Disturb his sleep(彼の眠りを妨げる)>>109
Be exposed to danger(危険にさらされる)>>110
A game manufacturing company(ゲームを製造する会社)>>112
Time heals all wounds.(時は全ての傷をいやす)>>113
Truth is stranger than fiction.(事実は小説より奇なり)>>116
cherish a dream(夢を胸に抱く)>>117

<お知らせ>
参照100突破記念(投票)>>20
コメ100突破感謝!>>100
「これってラブコメ?」リメイク>>118

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24



Re: 短・中編集 ( No.14 )
日時: 2014/04/19 18:52
名前: 夕陽 (ID: aUfirgH8)

三題噺「空」「絨毯」「穏やかな剣」 ジャンル「指定なし」
(三題噺のお題メーカーから)

「なんか面白い事、ないかなあ」
 私はぼんやりと空に向かってつぶやく。
 誰もいない放課後の教室はなぜかすごい落ち着く。
 窓から差し込む西日がいつもの教室とは別の風景を見せてくれる。

 思えば、私は小さい頃から“普通”がつく人生を送ってきた。十六年間ずっとだ。
 たまには、面白いことをしたい。
 ちょっと変わったような世界にのみこまれてみたい。私はいつも願っているんだ。

——非日常を体験してみたい。

 ずっと日常なんてつまらない。
「例えば空飛ぶ絨毯に乗って冒険したりとか、魔王を倒しに行く勇者になったりとか」
 私はいつもそう願っていた。

 そう、願っていたのだ。




「だからといっていきなり非日常になっても困るから!」
 私は非日常に連れてきたハーブに言う。
「でも、願い事は叶えなきゃだめなんだよっ」
 ちなみに私とハーブの出会いはある日ハーブが落ちてきたときに私が拾ったからだ。
 あの時、今の自分がいたら過去の自分を殴ってでも止めてただろう。
 だってこいつのせいで私の日常が180度変わったのだから。
「そうは言ってもさ、限度ってもんがあるでしょ」
 ちなみに今の私の状況は、異世界に飛ばされ、ハーブという意味不明な生き物が近くにいて、どう考えても人間じゃない(四足歩行・服の代わりに毛皮)やつに絡まれている。
「しょうがないじゃん! 僕には両極端しかできないんだからっ!」
 何で自信満々に言い切るの!?
「この、使えない妖精は……」
 呆れてしまう。まあ、非日常は楽しそうだししばらく楽しむか。
 それに、私が満足したら帰れるみたいだし。
「とにかく、楽しんでください! ハーブも早く帰りたいし」
 私はとりあえず、目の前にいる謎の生物を相手することにした。

 しばらくたって遊び疲れた私は小屋に行き着く。
「この小屋が見えてきたってことはもうお別れか……」
 へ? 私はハーブの言葉が分からずきょとんとする。
「この小屋は願いがかなったときに出てくる小屋なんだよ! よかったね、前の世界に帰れるよ!」
 なんだかんだで楽しかったし、来てよかったかな。
「ハーブ、いろいろとありがとね。この小屋に入れば勝手に帰るの?」
「ううん。中に剣があるからそいつに聞くといいよ」 
「剣? 人の名前?」
「違うよ、剣だよ!!」
 よく分からないけど、とにかく行ってみよう。

「あなたが、この世界から元の世界に帰る人ですか?」
 小屋の中には、おっとりとした感じでしゃべる剣がいた。
 そう、外見が剣なのだ。
「はい、変える方法わからないですけど……」
 困ったがとりあえずこの穏やかな人……いや、穏やかな剣に話しかける。
「大丈夫ですよ。私が手伝いますから」
 穏やかな剣は私に剣の柄を握らせると呪文みたいのを唱えた。
 真っ白な光が私を包んだ。

 目を覚まして一番最初に入ってきたのは、クラスメイトの顔だった。
「あ、起きた?」
 どうやら私を待っていてくれたようだ。私は自分の机に寝ていたのだが、彼女はその隣の席に座っていたから。友達というほどでもないがよくしゃべる人だからだろうか。
「うん」
 私は返事をして荷物をまとめた。
「一緒に帰る?」
 私は彼女に声をかける。
「うん、いいよ。一緒に帰ろう!」
 私達は二人並んで歩いた。
「日常も悪くないや」
 小さい声で呟いたつもりなのに彼女が
「なんか言った?」
 聞き返してきた。
「ううん、何も言ってないよ」
 私は少し微笑みながら家に帰った。

—END(?)—

あとがき
意味不明ですみません……。
もしかしたらまた補足で話し書くかも……。

Re: 意味不明な短・中編集 ( No.15 )
日時: 2014/04/22 23:02
名前: 夕陽 (ID: atf90J33)

捨てられた少年とロボット

「お前は出来損ないだ」
「君はこんな事も分からないの? バカだね」
「お兄ちゃんを見習いなさい」

 何度も言われてきた言葉。
 何度も繰り返された言葉。
 それらが僕の頭の中でぐるぐると回る。
 あるとき僕は思った。

——もう、こんな所に居たくないっ。別の場所へ行きたいんだ!

 善は急げというように僕は急いで支度をした。家族はそれに気付いたけど誰も止めなかった。むしろいなくなって清々するというような顔つきだ。
 ただ、僕の唯一の家族といってでも過言ではない犬のモグは寂しそうに僕の衣服に鼻を擦り付けた。
「ごめんね。こんな所に置いてきぼりにしちゃって」
 僕はモグに最後の挨拶をするとそっと家を出た。

Re: 短・中編集(リク受付中) ( No.16 )
日時: 2014/04/22 23:25
名前: 夕陽 (ID: atf90J33)

捨てられた少年とロボット2

 私は、天才でした。
 人間と同レベルの脳を持ち、運動神経も一般人を上回るほど。

 私は何でも出来ました。
 研究者に作られてから出来ない事など存在しませんでした。
 ただ単に研究者の腕が良かっただけかもしれません。
 でも、私はすばらしいロボットでした。感情も言語も全て人間と同じでしたから。

 ただ、ある日失敗をしたから、一番大事な任務を失敗したから、私は研究者に見捨てられました。
 そのときの研究者の目も言葉も表情だって1年経った今でも鮮明に思い出せます。

「お前は、もういらない」
 成功していたときは全く見せなかった鋭い視線と吐き捨てるような言葉。
 私ははじめ混乱していました。
 だって私は

——人が操作していないと動きませんから。

 私は私の弱点を知ってしまいました。
 今まで当然のようにスムーズに動いていたのに動かす人がいなくなると足を引きずるように歩くようになりました。
 普通に人間のような容姿と常識があった世界はあっという間に崩れ去りました。

 しかし、あるときそんな私の前に救世主が現れました。
 その子は長年風雨にさらされて痛んだ私を直そうと努力してくれました。その子のおかげで私は“自分の意識で生きられる”ロボットになりました。
 私はその子に聞きました。
「あなたは何で私を助けてくれたんですか?」
 その子はこう言ってくれました。
「君も僕の仲間みたいだから」
 悲しそうに微笑みながら。
 その表情は研究者の面影があるような気がして胸が痛みました。

Re: 短・中編集(リク受付中) ( No.17 )
日時: 2014/04/26 19:40
名前: 夕陽 (ID: atf90J33)

捨てられた少年とロボット3

 僕は、ふらふらと歩いた。当てもなく、さまよい続けた。

 もう、そろそろ死んじゃうかな……。

 意識が朦朧としてくる時、見えたものがあった。
 人、だろうか?
 でも少し違う気がする……。はっきりとはいえないけど。
 僕は足を引きずるようにしてその人に近づく。

「こんにちは」

 僕は彼女に声をかける。彼女がこちらに振り向いた時、僕はさっきの違和感が確信に変わった。
 彼女の瞳は人工物のようだった。
 手も足も顔も。
 全て全て、自然ではなかった。
 風雨にさらされていたからか、少しさびらしきものが浮かんでいた。
多分、機械だ。しかも壊れている。
「直したいな」
 僕のお兄ちゃんは故障したロボットを直すのがすごく上手かった。
 九歳という年の差があったがとても仲が良かった。
 お兄ちゃんは頭が良かったから上手かったんだろうな……。
 僕も直してみようかな。
 お兄ちゃんみたいに上手くできなくても。
「直して……くれますか?」
 蚊の鳴くような小さな声で彼女は聞いた。どうやらまだ完璧に故障はしていないらしい。
 これなら、僕も直せるかも。
 僕は、いろいろ詰め込んだリュックを開けて工具箱を取り出す。
「いまから直してあげるからね」
 そっと笑って彼女の壊れかけた体を見た。

Re: 短・中編集(リク受付中) ( No.18 )
日時: 2014/04/26 20:11
名前: 夕陽 (ID: atf90J33)

捨てられた少年とロボット3

「直してくれてありがとうございました」
 多少動作がおかしい所もあるが、とりあえず動くようにはなった。
「まだ完璧じゃないから途中で止まるかもしれないし、後で道具がそろったら完璧に直すね」
「いいです。これで十分です。ありがとうございました」
 淡々と彼女が言う。
「でも、そんなわけには……」
 お兄ちゃんは昔から言っていた。“直すんだったら中途半端じゃダメだ。完璧にしろ”って。
「ダメかな?」
 彼女は目を伏せるとしばらく考え込んだ。
「……やっぱり、無理です」
 うつむいたまま、答えた。
「何で?」
「私に、幸せになる権利は、ないからです」
 顔を上げて僕をまっすぐ見て答えた。その顔は涙なんて出ないはずなのに泣いているように見えた。
「どういうこと? ロボットが幸せになっちゃいけないの!?」
 声を荒げてしまった。でも、まだ子供な僕にはこうするしか感情のぶつけ方が分からなかったんだ。
「違います……。私は、できそこないだから幸せになってはいけないんです」
 “できそこない”
 僕が小学生になってからずっと言われてきた嫌いな言葉。
 その言葉を彼女から聞いたとき、僕は何か変な気持ちになった。
 仲間が出来て嬉しいと思う喜び、彼女の口から出るこの言葉に対する嫌悪。さまざまな感情が渦巻く。

「それ、誰かに言われたの? 誰かに、比較されて言われたの?」

 僕の口から出たのは、純粋な疑問。
「言われた事は、ないです。でもそれに近い事を言われました。一番尊敬していた人に」
 彼女はためらいつつも答えた。
 僕はその答えにショックを受ける。
 そんな答え返ってくるなら、何回も言われた事あるって言ってくれた方が何十倍もましだった……!
「そんな……。一体何があったの? 君が今ここにいることと関係あるよね?」
 僕には一つの推論が組み立てられていた。

 追い出された彼女。
 そのままここに彷徨って倒れる。
 そして僕に会う。

 大体こんな感じだろう。
 僕は彼女の返事を待つ。
「それは、言えません。ただ、ここに来たのは偶然ではないと思います」
 どういう意味だかよく分からない。
 続く彼女の台詞に僕は衝撃を受けた。

「あなたは、青木 海斗を知っていますよね?」

 青木海斗。それは、僕の兄の名だった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24



この掲示板は過去ログ化されています。