コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 短・中編集(参照3200突破感謝!・お知らせ)
- 日時: 2017/04/05 18:01
- 名前: 夕陽 (ID: cyfiBIbN)
こんにちは!
夕陽です。
アドバイス、感想など言ってくれるとうれしいです。
書いてほしい内容等を言ってくれればがんばって書きます。
目次
ボケ役しかいない話>>3
演技している女の子と男の子>>4>>7-9
あいうえお作文>>10
三題噺 野菜 妖精 最弱の城 ジャンル童話>>11
ラブコメ>>12
三題噺 夕陽 タンス 人工ガエル ジャンルギャグコメ>>13
三題噺 空 絨毯 穏やかな剣 ジャンル指定なし>>14
捨てられた少年とロボット>>15-19
80文字以内で小説を書いてみる>>21
グルグル回る話>>24
これ、時間の無駄だよね?>>25
100文字以内で小説を書いてみる>>26
あいうえお作文2>>27
不思議な町の恋の話1〜4>>34-37
ライバル!!1〜2>>38-39 ライバル!!3>>43
参照100突破企画!!1〜3>>40-42
私のクラスには学校で有名な双子がいるっ!1〜8>>44-51
たい焼き>>52
雨宮姉妹といとこ>>53
ことわざ
悪事千里を走る>>54
朝起きは三文の徳(早起きは三文の徳)>>55
頭隠して尻隠さず>>56
雨降って地固まる>>57
案ずるより産むがやすし>>58
石の上にも三年>>59
頭痛が痛い>>60
私はあと顔と性格と頭と運動神経と口調がよかったら完璧だったと思う1〜3>>61-63
昼寝>>64
二次元に行きたい少女、三次元に行きたい少年1〜5>>65-69 6・7>>72-73
ハロウィンパーティー1〜4>>74-77
三題噺「扇風機」「コスモス」「土砂降り」ジャンル「ラブストーリー1・2」>>83-84
カキコ1年突破記念>>85
私の覚えている限りのキャラにフリートークのさせる!〜新年版〜>>86
「言う」を使わないで短編!>>89
間違った敬語>>90
それでも私は……。>>91
猫の日>>92
空色日記>>93-94
エイプリルフール>>95
帰り道>>96
想いを届ける店>>97
小さくても>>98
〜彼女視点〜>>99
青ずきん〜ほぼ原文〜>>101
青ずきん〜改良〜>>102
青ずきん〜もし今書いたら〜>>103
月が綺麗ですね>>104
月が綺麗ですね〜三上視点〜>>105
馬鹿は風邪を引かない>>106
占いの館>>107
新年企画!>>108
Disturb his sleep(彼の眠りを妨げる)>>109
Be exposed to danger(危険にさらされる)>>110
A game manufacturing company(ゲームを製造する会社)>>112
Time heals all wounds.(時は全ての傷をいやす)>>113
Truth is stranger than fiction.(事実は小説より奇なり)>>116
cherish a dream(夢を胸に抱く)>>117
<お知らせ>
参照100突破記念(投票)>>20
コメ100突破感謝!>>100
「これってラブコメ?」リメイク>>118
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
- Re: 短・中編集 ( No.4 )
- 日時: 2014/04/09 22:08
- 名前: 夕陽 (ID: ofW4Vptq)
演技をしている女の子と男の子
「真由美、ここ教えて!」
帰りの会が終わり、帰ろうとした時私はクラスメイトに声をかけられた。特に仲良くもないが、嫌ってるわけでもない。
「うん、いいよ。どこが分からないの?」
私はにっこり笑って話を促す。
「さすが委員長。頼りになる〜」
クラスメイトの女子は教科書を開いてここと指差した。
「これはね、——」
私が解説するとその女子はなるほど〜と納得し、
「ありがとう」
といってその場を去った。
教室にはもう人がいなくなっている。
そりゃそうだ。三年生の一月、よほど余裕のあるものでなければ家に帰って少しでも勉強している。
人が全くいないのを確認し、私はさっきまでかぶっていたにっこり笑いを仮面をはずすかのように取り消す。
「あーあ、愛想笑いなんて疲れちゃう」
でも、私が愛想笑いをやめられない理由がある。
「だって、嫌われたくないんだもん」
すねたような口調になってしまうが気にしない。どうせ誰もいないから。その時、私の耳に足音が聞こえてきた。私はいつも通りの愛想笑いに戻る。
「あれ? 委員長もいたんだ?」
教室に入ってきたのは男子だ。確か結構人気者だったはず。名前は……
「あ、山本君か。山本君はどうしたの?」
そう、この名前で合っているはずだ。
「僕は忘れ物をとりにきたんだ。勉強が出来ないからね」
どうやら教科書を忘れたようだ。山本君は自分の席から教科書を取り出し、私に向かって笑顔で手を振る
「委員長、また明日!」
「うん、またね」
足音が聞こえなくなってから私は
「もう帰るか」
さっきと全くテンションが逆になった。ここまで来ると、もう自分の演技力に感心する。
「ただいまー」
私の声が玄関で哀しく響く。小学生の時に聞こえた「お帰り」の声は今は聞こえない。
別に両親が死んだわけではないし、離婚したわけでもない。
ただ単に仕事が忙しくなっただけだ。
それはそれで稼ぐ量が多くなるから喜ばしい事なんだけど。
「今日は何食べよう?」
お金は置いてあるが、余ったお金はお小遣いにそのまま入るので出来れば出費は避けたい。幸い、材料は使ってもいいと言われているし。
「これなら、オムライス作るか」
私は必要な材料を取り出し、調理に取り掛かった。
「まあまあの出来かな」
食器を洗い乾燥機にかける。
オムライスはそこそこの出来だった。
「……勉強するか」
特にすることがないので私は勉強を始める。特に娯楽に関するものがないこの家では暇つぶしに勉強はもってこいだ。
ちなみにいつもこんな感じだから委員長という役職につけてたりする。真面目で、誰にでも優しい委員長として。
「でも、この事ばれたら致命傷だな〜」
他人事のように呟く。だって、これが演技と知って快く思うものは一人もいないだろうから。
私はしばらく勉強してから布団に入った。
朝、目覚まし時計より前に感覚で目覚めてしまった私はいつもより早く朝食を摂った。……嫌な予感がするのは気のせいだろうか?
「委員長、おはよう!」
「おはよう」
挨拶をしてくるクラスメイト達に私も笑顔で挨拶を返す。
いつも通り自分の席に座り支度をしていると、誰かが声をかけてきた。
「委員長、ここ教えてくれない?」
宿題だろうか。正直めんどくさいが、そんな本心とは裏腹に
「うん、いいよ。どこが分からないの?」
と笑顔で言ってしまう。
「あのね、ここ」
どうやら、聞きに来たのは山本君のようだ。
「これは、——」
昨日の宿題を私なりに分かりやすく教える。
「なんだ、そういうことか」
山本君は納得して自分の席に着く。その時、先生が教室の中に入ってきた。
「ねえ、教えてほしい問題があるんだ」
昨日と同じようにクラスメイトから声がかけられた。
「何? 山本君」
ただ、昨日と違うのは教える相手が山本君になったことだろう。
「あと、他にも分からない問題あるから図書室に来てほしいんだけど」
だめ? と上目遣いに聞いてくる山本君。周りの目もあるし、断るわけにはいかない。
「うん、いいよ」
「やったー! じゃあ、たくさん教えてもらえるね」
そういって目をきらきらさせる山本君。そんな無邪気な目がいつもなら嫌いなはずなのに山本君に対しては特にそんな感情を抱かない。……だからといって好きではないが。
図書室につくと山本君は一気に質問し始めた。
私はそれぞれに詳しく説明するたび山本君がお礼を言ってくれるので罪悪感がいっぱいになる。
——これは本当の私じゃないのに。
そして、下校時刻になった時、山本君は私に聞いた。
「何でそんな仮面かぶってるの?」
その言葉で、私の仮面は砕かれたような気がした。
- Re: 短・中編集 ( No.5 )
- 日時: 2014/04/10 18:36
- 名前: 音宮 (ID: ipnnhD3i)
おっとみっやでーす!(^O^)
はい、ちょっと調子にのって言った……ごめん。
あ、夕陽じゃん!って思って来ちゃった!
- Re: 短・中編集 ( No.6 )
- 日時: 2014/04/10 19:14
- 名前: 夕陽 (ID: ofW4Vptq)
音ちゃん
コメントありがとう!
きてくれて嬉しいよ!!
- Re: 短・中編集 ( No.7 )
- 日時: 2014/04/10 20:11
- 名前: 夕陽 (ID: ofW4Vptq)
演技をしている女の子と男の子2
「何でそんな仮面かぶってるの?」
僕は同じ言葉を二回繰り返す。
さすがに二回いえば分かるだろう。
「うん? なんのこと?」
しかし委員長はさっきまでと同じ表情で言い切る。そこには少しの動揺もない。
「委員長……真由美、僕の目を見て」
僕は無理やり目を合わせると、同じ質問をする。不意に名前を言われた事も手伝ってかさっきの仮面がひび割れた気がする。
「そ、そんなわけないじゃん」
少し笑い方がぎこちないことが彼女の仮面が崩れてきた証拠だ。
「気にする事ないよ? 演技している人間なんて僕の知っている人の中にたくさんいるから」
これは本当のことだ。
委員長以外にもたくさんいる。そうしているうちに委員長はいつも通りの笑顔に戻ってしまった。
「何の話? ごめん、私塾があるから帰るね」
あからさまな嘘をついて彼女は図書室を出た。
〜真由美視点〜
ばれてしまった。あの、山本君に。仮面を、かぶっている事。
山本君は人気者だ。
人がまわりにたくさんいる。
山本君が私のことを、話したら。
私は、嫌われるだろう。
山本君の周りの人に。
私の、クラスメイトに。
もしかしたら学年……学校中まで!
そんなわけない、と私は思う。
でも、絶対ないと言い切れないじゃないか!!
あんな思いをしたくないから、あんなつらい思いをしたくないから完璧になるように振舞ってきたのに。
わざわざ転校して新しいスタートにたてたのに……。
思いつめた私は考える。
——山本君の、あいつの言葉を嘘だと信じ込ませればいい。
幸い、私はこういったことが得意だ。これくらいなら簡単に出来る。
多少の誤差は大丈夫だ。
私ならできる。
できなきゃ、ダメ。
絶対成功させるんだ。あの、作戦を。
私は作戦を考え、ニヤリと笑う。
これなら、成功する。
この笑みは私が久しぶりに本心から出した笑みだった。
* * *
なかがき
突然ですがなかがきです。
この話はちょっとシリアスめに書いてます。
次、もしかしたらちょっとこわめになるかもしれません。
私はホラー苦手なのでそんなに怖くはないと思いますが、ギャグは全く入ってないと思います。
それでもよかったら次の更新まで待っててくださると嬉しいです。
- Re: 短・中編集 ( No.8 )
- 日時: 2014/04/12 22:15
- 名前: 夕陽 (ID: ofW4Vptq)
演技をしている女の子と男の子3
私が作戦を実行してから一週間が過ぎた。
山本君は今では嫌われているわけでないけど、「あいつの言う事は嘘が多い」とうわさが流れている。これくらいまでやれば、山本君がたとえあの事を言ったとしても、嘘だと思われるだろう。
そろそろ、この作戦はやめよう。
あまりやりすぎると私が不利になる。しっぽをつかまれたら失敗だ。
私はいつも通り家に帰ろうとした時、靴箱で声をかけられた。
「委員長、一緒にお茶しない?」
山本君だ。正直今は会いたくない。
でも、人目に触れているから、断るにしても優しく断らないと。
「あ、ごめん。今日塾があるんだ」
そういい残し去ろうとすると
「委員長、塾通ってなかったよね?」
肩をつかまれてそのままひきづられるようにして無理やり付き合わされた。
もしかして、ばれたのだろうか?
そんな気持ちがむくむくとわきあがってどう言い訳しようかとそれだけを考えていた。
「で、なんで山本君の家に行かないといけないの?」
私は山本君を睨む。しかし
「じゃあ、仮面の事や、僕の噂に関する事みんなの前で言ってもいいの?」
という言葉に黙り込んでしまう。
言われたら困る。
「とりあえず、入って。今日は僕以外誰もいないから」
山本君はドアを開けて入らないの? と視線を向けてくる。
いや、でも簡単に人のしかも仲もよくない異性のクラスメイトの家にお邪魔するわけにはいかないだろう。
「でも、お邪魔するわけには」
「じゃあ、委員長の秘密をみんながいる喫茶店で話す?」
「喜んでお邪魔します!」
まさか、そういわれるとは……。従うしかなくなってしまうじゃないか。
やっぱり、あの作戦の続きしたほうがいいかも。
「じゃあ、僕の部屋行く?」
「できれば玄関がいいんだけど」
私はできる限り早く帰りたいので早口になってしまう。
「ただ、僕の部屋に来てくれたほうが説明しやすいんだけどな」
「そっちの方がすぐ終わる?」
「うん、たぶんね」
私は少し悩んでいった。
「じゃあ、行く」
とにかく早く終わらせたいから。
「散らかってるけど……」
そういって私を部屋に入れる。しかし、その言葉とは裏腹に部屋はそこそこ片付いている。
「で、話ってなに?」
私は話がすぐに終わるように聞く。
「うーん、いい話かな?」
いい話? 一体なんだろう。
「委員長と同じように、仮面かぶっている人いるよ?」
それは、嬉しい話だ。
「誰?」
しかし、そのことがばれないように無表情になる。演技は得意だから。
「ここにいるよ?」
ここにいるって、山本君しかいないじゃん。っていうことは
「山本君のこと?」
山本君は大きく頷く。
まさか、本当にあっているとは……。
「でも、本当に?」
「本当だよ。見てみる? 本当の僕」
挑戦的な言葉に私は怖いもの見たさも手伝い首を縦に振った。
「本当の俺はね、こんな感じだよ」
そのとたんに仮面が剥がれ落ちる。
その中にあったのは、
——全くの、無表情。
怖いくらいの無表情。
その表情を私は呆然と見ていた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
この掲示板は過去ログ化されています。