ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

幻想しぃちゃんと儚い僕ら。(最終話)
日時: 2009/10/29 10:00
名前: 朝崎疾風 (ID: VZEtILIi)

スレッド消えたんでこぴっていきますね。

=登場人物=

耀山成瀬あかるやまなるせ
23歳。マヤマと結婚し、子供も生まれた。滅多に外に出ず、近所付き合いもない。物語が好きで、年の割りには幼い性格をしている。自殺未遂の経験がある。

耀山マヤマ(あかるやままやま)
23歳。ファッション業界の仕事をしている。音はと椎乃の住んでいた田舎で暮らしている。昔と変わらず軽い性格。

耀山ルトナ(あかるやまるとな)
6歳。成瀬を「成瀬ちゃん」マヤマを「マヤマくん」と呼ぶ。年の割りには賢く理解力があり、椎乃に一度会ってみたいと思い始める。

梅宮亜樹里うめみやあじゅり
24歳。高校時から美人で、梨螺と同棲している。精神科に通院中。少年院から出てきたときは18歳だった。

榊原梨螺さかきばらなしら
24歳。亜樹里の恋人。近所の居酒屋で働いている。亜樹里に刺された傷が残っている。

三加和奇跡みかわきせき
24歳。三加和帝都ホテル社長の令嬢の娘で椎乃の従妹。現在は父親が当主となっている。その美貌から、近寄る男性が多い。

桜坂日羅李さくらざかひらり
23歳。感情がなく、それで一時期精神が不安定だった。今でも元気で無邪気な「日羅李」と、無表情な「桜坂日羅李」を交互に使い分けている。

早峰修吾はやみねしゅうご
21歳。椎乃から与えられていた名前は「ナトリ」。今では本名を使うようになった。中性的な整った美人な顔立ちの為、女子から人気がある。大学生。

彩並紫苑あやなみしおん
42歳。刑事として働いている。オトハと椎乃の事件を担当していた。

音色オトハ(おとねおとは)
24歳。高校も中退し、現在行方不明。両親から虐待を受け、椎乃に目の前で彼らを殺害される。数々のトラウマがある。別名:木霊。

舞曲椎乃わるつしいの
享年17歳。オトハから「しぃちゃん」と呼ばれていた。動物を惨殺するという性癖があり、12歳の時にオトハの両親を殺害した。最後はオトハに殺される。

舞曲縁わるつゆかり
17歳。椎乃の母親違いの妹。実兄の歪んだ愛情で、「椎乃」として育てられてきた。顔も整形され、椎乃に似ている。精神を病んでいる。

主題歌 http://www.youtube.com/watch?v=-2zv8eRwXwo

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24



Re: 幻想しぃちゃんと儚い僕ら。 ( No.1 )
日時: 2009/10/20 13:30
名前: 朝崎疾風 (ID: VZEtILIi)

         序章
    ないてばかりのぼくがいた


人は、もろく崩れやすく、それでいて愚かだ。

僕がそれを知ったのは、僕がまだ小学4年生の秋の事だった。
あの頃、僕は不運な家庭に生まれて、それでも何とかやっていけたのに。
しぃちゃんも、僕も、幸せにやっていけたのに。

「悲しいよね。オトハ」

僕の、今はもう破られた名前を、その子は呼んだ。
「私達、一生幸せになれないんだよ」
しぃちゃんは、いつだって悲しい目をしていたのだ。

Re: 幻想しぃちゃんと儚い僕ら。 ( No.2 )
日時: 2009/10/20 13:31
名前: 朝崎疾風 (ID: VZEtILIi)

  第一章
     ぼくのなまえはもうすてた

「木霊。早く行かんか」
縁側に腰掛けていると、後ろからお婆ちゃんの声がした。振り向かずに、声だけで答える。
「うん」
短い返答の後、たっぷり五分はそこでいて、ようやく立ち上がる。

みしっみしっという木の軋む音。廊下を歩くたびに、その音が耳に届く。
今日も、学校に行かなきゃ。
早く。早く。早く。

自転車のスピードを最大にして、坂を下っている。
ブレーキがちょっとやそっとじゃ利かないような速度だ。
事故したら……、考えたくない。

僕が住んでいる「霜沢村」は、都会の中で人々から忘れ去られたような山奥にある、小さな村だ。
田んぼばかりで、ゲーセンもカラオケも無いのに、僕はここを気に入っている。

人が、あまりいないから。
でも都会の中にある都会は、嫌いだ。億劫。
毎日片道三十分くらいかけて、僕は自転車で学校に行く。

「お、お、おはよ、音色」
僕が靴箱で靴を変えていると、同じクラスの梅宮さんが挨拶をしてきた。
「おはよう、梅宮さん」
「お、おはよう!」
梅宮さんが顔を真っ赤にさせて、

「あ、あのさ、音色。教室まで一緒に行かない??」
「え、いいけど……。どうしたの?」
「な、な、何でもないけども!!」

梅宮さんは、可愛い。
茶色に染まった明るい茶色の髪に、大きな瞳。薄いピンクの唇をキュッと結んでいる。
クラスの男子からも絶大な人気で、モデルみたいな感じだから。彼氏はいないみたいだけど。

僕達はほぼ無言で教室に行く。
「あ、亜樹里来たぁ♪何何ぃ?音色くんと来たのぉ?やっるー」
「ち、違う!さっきたまたま会っただけ!」
梅宮さんが慌てて否定する。
僕は無言でその横を通り、自分の席に着いた。

人は、嫌いだ。
僕は何故か、人の心が透き通って見えるみたい。
ガラクタのくせに……。
筆箱とか教科書を出していると、男子の中では少しよく喋る榊原くんが近づいてきた。

「おはよっす」
「おはよう」
短く挨拶を交わして、榊原くんが僕の前に座る。
榊原くんは、チャラい。
髪も茶色に染めてて、顔立ちも格好いい。男の僕から見ても、格好いい。背は大きいし、体格もいいから、女子から異様にモテる。
僕とは、小学校から知り合いだ。

「今日も村からお疲れさん」
「疲れたよ。電車とかあればいいんだけど」
「ははっ。でも、乗らないっしょ?」

さすがだ。僕の事を見抜いている。
「乗らない……ね」
「やっぱ?」
榊原くんは、僕としぃちゃんの事を知っている。
小学生のとき、僕らに何が起こったのか知っている、数少ない人物だ。

「木霊、今度俺のオゴリでデパ地下行かね?」
「デパ地下いって、何するの?」
「試食♪」
「オゴリじゃないじゃん」

呆れつつもそう言って、
「悪いけど、僕行けない。人ごみ、嫌いだから」
誘いを断ると、榊原くんがニヤリと笑って、
「やっぱな」
そう言った。

Re: 幻想しぃちゃんと儚い僕ら。 ( No.3 )
日時: 2009/10/20 13:32
名前: 朝崎疾風 (ID: VZEtILIi)

僕は、時々壊れた玩具のように、感情が止まってしまう癖がある。そう、しぃちゃんに言われた。
彼女は今、どこにいるのだろう。
なーんて、ね。

「何?」
「いいや、なんでもない」

しぃちゃんが怒ったような目で僕を睨み、そして視線を自分が読んでいる本に移した。
授業は、もう始まっている。でも、僕はサボりだ。
悪になったぞーみたいな。違うかな。

「しぃちゃんはさ、何でそんなに本を読むの?」
「面白いから」
「……でも、読んでるのは殺人ばっかりだよね」
「うん、面白いよ」
「どんな所が?」

しぃちゃんは、表情も変えずにこう言っていた。

「人が、死ぬ所」


         ♪

あの頃から、僕はしぃちゃんの「異常な性格」を知っていた。人が死ぬ、もしくは殺される事に異常に興味を持った。
虫や動物を殺して、笑っていた。
そんな「壊れた」キミが、僕は好きだった。

そんな僕も、壊れてたみたいだけど。
しぃちゃんは今、どこで何をしてるんだろう。
夜の世界を、彷徨ってる?だとしたら───、

Re: 幻想しぃちゃんと儚い僕ら。 ( No.4 )
日時: 2009/10/20 13:32
名前: 朝崎疾風 (ID: VZEtILIi)

「てかさ。村って今どーなんてんの?」
榊原くんが興味津々に聞いてきた。
「昔と、変わらないよ」
榊原くんは、五年前まで僕がいる村で暮らしていた。お父さんの仕事の都合とかで、都会に引っ越してしまったけど。

「行ってみたいなー」
「でも、自転車とか結構体力使うよ。電車ないから」
「うっわー。メンド」

榊原くんがため息をつく。
「あのさ、×××って今どこにいるんだろうな」
突然そう言いだした。少し動揺しつつも、
「しぃちゃんは、きっと病院だと、思う、けど」
途切れ途切れに答えることができた。
「×××、引っ越したんじゃねーの?」
「かもね」

しぃちゃんの名前は、村では禁句だ。誰もが了解して、しぃちゃんの事を忘れようとしていた。
でも、僕は忘れた事がなかった。彼女の、残酷で無邪気な性格を。甘い官的な声を。綺麗過ぎる顔立ちを。

「お前でも知らねぇの?」
「う、うん……」
「どこ行ったんだろーな」

五年前から僕らの目の前から忽然と姿を消したしぃちゃん。警察に連れて行かれて、ずっとそのまま。
もしかして、もうこの世界にいないんじゃないかって思ったりも、する。
「きっと、どこかで眠ってるよ」
僕が言うと、
「何ソレ?ジョーク?」
榊原くんが、笑って答えた。

「お、音色!」
放課後、顔を真っ赤にさせた梅宮さんが、自転車を押して校門から出ようとした僕に話しかけてきた。
「どうしたの?梅宮さん」
「い、い、一緒に帰らないかな?」
緊張しているのか、肩が少し震えている。何でそこまで緊張するんだろう。

「いいけど……僕、都会に住んでないよ?」
「え?ど、どこに住んでるの?」
そりゃ、普通の人は驚くよね。何しろ、梅宮さんはイマドキの子だから、村の存在も知らないのかも知れないし。
「村。霜沢村っていう所。知ってる?」
梅宮さんが、ひどく驚いて
「知ってる……。私、そこ行った事ある」
そう言った。

僕は思わず、
「住んでたの?」
「ち、違うよ。夏休みの自由研究で小学校の時、連れてきてもらったんだよ」
梅宮さんがそう言って、慌てて俯く。
そっか……小学生のとき、来た事あるんだ。

信号を渡って、梅宮さんが
「じゃぁ、私こっちだから……。またねっ」
手を振って、走り出した。
「うん。バイバイ」
その後ろ姿に、そっと小さく声をかける。
自転車に跨り、思い切りペダルを踏む。

だんだん、都会の風景が変わってくる。建物も見当たらないし、田んぼが目立ってくる。
真っ直ぐな田んぼ道。風が、火照った頬に心地いい。
田んぼ道の向こうに、人が立っている。しかもド真ん中。邪魔だなーとか思いながら、ブレーキをかける。

「あのー、すみませんけど、どいてください」
おずおずと声をかける。こういうの、苦手だ。
しかし、やけに長い髪だな。腰まである。
制服を着てるけど、僕の高校のじゃない。女の子みたいだけど。その子は僕の方を向かずに、前を見ている。顔が見えない。

「あの、寄ってもらってもいいですか?」
もう一度聞くと、その子が小さく呟いた。



「オトハ?」



時間が、止まったみたいだった。どうして、僕の捨てた名前を知ってるんだろう。この名前を知ってるのは、小学校の頃の友達と、お婆ちゃんと、そして、

「しぃ、ちゃん?」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24



この掲示板は過去ログ化されています。