ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ぼくらのいるばしょ。
- 日時: 2010/01/06 00:40
- 名前: 朝倉疾風 (ID: VZEtILIi)
この小説は、軽く読んでください。何か、「子供って残酷だなぁ」って思うような感じになってしまってます。汗
■登場人物■
広瀬トモ(ひろせとも)
11歳 みんなより年が1つ上なため、お兄ちゃん的な存在。愛称は「トモくん」「トモ」。妹の楓が純粋に好き。
広瀬楓
10歳 可愛らしい顔立ちでモテる。クラス委員。兄であるトモの事が恋愛的に好き。
宮岡マコト(みやおかまこと)
10歳 楓のクラスメイト。 ヤンチャでムードメイカー。虫を食べ、人間に興味がある殺戮好き。
石垣青
10歳 常に音楽を聞いており、あまり騒がない。人の体の部分をコレクションしており、切った爪やかさぶたまで収集している。
竹内裕也
11歳 2年前に引っ越してきた金髪の少年。耳にはピアスまでしてある。人が苦しんでいる姿に快感を覚えている。
桜崎庵(さくらざきいおり)
18歳 アパートの住人で一人暮らし。具沢山のラーメンを作ってくれる。人間、特に大人が嫌い。
画像>>78 現在の登場人物>>89
イメソンhttp://www.youtube.com/watch?v=qHJa3mKeoKg
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
- Re: ぼくらのいるばしょ。 ( No.38 )
- 日時: 2009/12/31 11:49
- 名前: ジョーカー (ID: rkc8PnUE)
朝崎さんて
何歳なんですか?
予想16歳か17歳
それか14歳?
- Re: ぼくらのいるばしょ。 ( No.39 )
- 日時: 2009/12/31 13:45
- 名前: 朝倉疾風 (ID: VZEtILIi)
突然、突発的に意味不明な事言い出すんで怖いですよね。 常に心構えをしています。
>テイルs
14歳です。 勉強は全然やってません。
だから、成績も下の方です。 下から数えて……30番めです。
>ジョーカー
そして、先ほど兄がボヤいていた一言。
「あ、年賀状書いてねえ」
……。 遅すぎでしょ。 ずっと机の上に束になってまっさらの年賀状置いてたのに何で今の今まで気づかなかったんだ。
- Re: ぼくらのいるばしょ。 ( No.40 )
- 日時: 2009/12/31 13:53
- 名前: 藍羽 (ID: fupS.KbE)
朝倉sのお母さんって、面白い方ですね^^
説教は長いの嫌ですよねー。笑
年賀状は昨日出しましたよ(遅い
- Re: ぼくらのいるばしょ。 ( No.41 )
- 日時: 2009/12/31 14:07
- 名前: 朝倉疾風 (ID: VZEtILIi)
「先生、それだけならさー、もう帰っていい? 今日私用事があったんだけどー」
「……っ、う、うーん。 うん、広瀬さんは帰っていいよ」
「何で青とマコトはダメなわけ?」
「これからお話があるから」
「………じゃあ待ってる。 一人で帰るの虚しいし」
先生が楓から、俺に目を向ける。
ひゃー、睨んでまっせ。
「で、あなたはどうなの。 虫は食べちゃダメなのよ。 判ってるの?」
「法律で食べるなって決まりねーじゃん。 それに虫を食べてる外国人もいるじゃん」
「ここは日本ですっ!」
先生がマジになって怒り出した。 うわー、最悪。
またグダグダと説教始めるんかよ。
「石垣さん、あなたもちょっとぐらいは先生の話聞いてもいいでしょ!! 」
お前の話よりかは音楽聴くほうがよっぽどいーけど。
青も相手にせず、無反応。
「も、もういいです! おウチの人を呼びますからね!」
あー、また面倒くさい事に。 少し慌てたのは楓だった。
「お母さんを、呼ぶの?」 「広瀬さんはもうお話は終わりました。 でも、宮岡君と石垣さんの態度はぜひお母さんにも見てもらいたいです!」
そう言って鞄から携帯を取り出す先生。
何でそこまでして俺らに関わってくるんだろうか。
俺らが相手にしてないって事に気づいて、何も干渉しなかったらいいのに。
「あ、もしもし。 宮岡くんのお宅でしょうか? 私担任の……、はい? ………はあ。 はい、わかりました……失礼します」
先生が乱暴に携帯をボタンを押す。
「母さん、なんて?」
「………虫の事ならほっといてくださいって」
さすが俺の母上様。 一々虫食うごときで電話かけてくんなっていうやつか。
今度は青の家にかけるつもりなのか、ボタンを押す。
でも、多分青の母さんは電話にも出ないと思うけど……。
「────、つながらない!」
当たり前だろ。 半分廃人みたいになっているあの人が電話の音に気づくはずがない。
「と、とにかく! 宮岡くんは虫を食べない! 石垣さんは……、本当にカウンセリング受けないの?」
青を精神異常者みたいに扱っている。
どんな絵を描いたんだよ。
青がシカトしているのを見て、先生が長いため息をつく。 俺らの担任になってから、大分白髪が増えたよな、この人。
「石垣さんは、音楽を聴かないでちょうだい」
「………無理」
「何で? どうして先生を困らせるの?」
「………私の事、無視してくれて構わないから」
「ッ、もう、もう勝手にしなさい!! 」
教室から先生が出て行く。 楓がポカンとしながら、
「……先生、怒っちゃったよ」
「いや、あれは怒ったっつーより、自己嫌悪?」
「何ソレ」
「……日本語難しいな」
しばらく待っても先生が帰ってこないため、俺らは鍵をかけずに教室から出た。
校門前で、三人とも動きが停止する。 門前で人目を気にする事なくドテンと座っている、青の母さんが見えたからだ。
「………何してんの?」
少し驚きながら、青が歩み寄る。
「………ガッコーから電話かかってきた。 でも出れなかったから、アンタが、怪我したんかなーって」
「それで来たの?」
「一応、アタシの子だから。 アンタ」
そう言って、青を指で指し、自分の方へその指を向ける。
「………何も、なかったけど」
「あ そ。 じゃあ、アタシ先帰る。 さみーし」
「うん。 バイバイ」
「………ん、うん。 バイバイ」
最後、何故か青から目を逸らし、軽く手を振った。
にしても、あの母さんがわざわざ学校に来るとはねぇ。
「青、良かったね」 楓が青の肩をポンと叩く。
「………珍しい。 あの人が喋るトコ、あんま見たことないし」
珍しく、長く青が喋る。 裕也の前では、結構喋ってるって聞いたけど、予想つかない。
「お母さん、追いかけなくていいの?」
「………うん、いい」
微妙な親子関係だ。 仲がいいわけでも、悪いわけでもなく、不思議な感覚を持った親子。
どんどん見えなくなる母さんの後姿を、青がじっと見ていた。
「………やっぱ、うん」 「へ?」 「……追いかける事にした」
そう言うが早いか、青が走り出した。 とても俺らの追いつけるスピードじゃない。
ランドセルをカタカタいわせて、青が母さんの所へ走っていく。
昔から、青は走るのが速かった。
細くて長い足のせいかも知れないけど。
残された俺と楓の、目が合う。
「帰ろっか」
「そだな」
- Re: ぼくらのいるばしょ。 ( No.42 )
- 日時: 2009/12/31 14:07
- 名前: 朝倉疾風 (ID: VZEtILIi)
面白い……ていうか、少しズレてんですよ。
阿呆だし。
>藍羽s
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
この掲示板は過去ログ化されています。