ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 嘘吐少年の狂日
- 日時: 2011/01/12 19:41
- 名前: 時雨 (ID: bQbYMR0G)
初めまして時雨です。
シリアスで書くのは初めてなので超下手+更新が遅いですがよかったら見て下さい。
あと
荒らしなどの類のものは一切歓迎しないので
そういう人たちは「戻る」へどうぞ。
そして
コメントやアドバイスなどは大歓迎です。
という感じでよろしくお願いします。
キャラクター紹介 >>9 >>22 >>29 >>33 >>45 >>57 >>68
嘘吐辞典 >>15 >>58 >>80
オリキャラ用紙 >>82
オリキャラ一覧
小山 餡子(ヴィオラ様作)>>85
紀ノ原 葛雲(六様作)>>87
燎魏 影喰((V)・∀・(V)様作)>>95
蒼裏 深也(紅蓮の流星様作)>>97
鳳 鼎(Neon様作)>>100
プロローグ >>1
一話「殺人鬼は昼も歩く」>>2 >>3 >>6 >>7 >>8
二話「始動開始」>>10 >>11 >>14 >>16
三話「零無家と自由人」>>17 >>18 >>19 >>20 >>21 >>25 >>26 >>27
四話「友人」>>28 >>30 >>34 >>35 >>36 >>39 >>40 >>41
五話「もう一人」>>42 >>46 >>47 >>48 >>51
番回編「僕の過去」>>55
六話「隠れ家」>>56 >>61 >>62 >>67 >>71 >>77 >>78 >>79
七話「魔罪屋」>>90 >>91 >>94 >>99 >>105 >>108 >>109 >>112 >>114 >>115
八話「守護者」>>116 >>120 >>121 >>124 >>127 >>128 >>129
九話「真実」>>133 >>134 >>135 >>136
エピローグ >>139
お客様
紅蓮の流星様 亜鬼羅様 アキラ様 ☆黒猫☆様
夜兎_〆様
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- Re: 嘘吐少年の狂日 ( No.15 )
- 日時: 2010/08/26 10:09
- 名前: 時雨 (ID: bQbYMR0G)
嘘吐辞典
零無家【ゼロナシケ】
戦闘系の家系。
必ず人が殺せるようにさせてある(6歳未満を除く)。
当主は家の中で一番強い者がなる。
蒼裏一賊【ソウリイチゾク】
零無と同じ戦闘系の家系。
昔からある家で和風の人が多い。
誰もこの本アジトを知らない。
黒陰団【クロカゲダン】
いろいろな人達が集まってできた団体。
もともとは小さなチームだったがなぜか人数が増え大きくなった。
主将は弱かろうが強かろうがきちんと指示できるものがなる。
魔罪屋【マツミヤ】
四名の中では一番人数が少ない。
元々万屋だったのだがいつのまにかこんなとこまで上り詰めた。
一応今も万屋みたいなことをしている。
神凰財閥【コウオウザイバツ】
表でもそれなりに知られている。
裏では日本を動かしている。
透はあまり好いていないみたいだ。
- Re: 嘘吐少年の狂日 ( No.16 )
- 日時: 2010/08/26 10:49
- 名前: 時雨 (ID: bQbYMR0G)
僕は母親の顔をあまり憶えていない。
実際会ったことがあるのは十歳の時と十二歳の時と十五歳の時だ。
家にはほとんどいなかった。
それは父親も同じ。
父親は僕が十二歳になると母親と一緒にどっかにいった。
そして母親と一緒に戻ってくる。
母親はいつも元気でおしとやかとかそんなことなくなんというかいつも自信をもっているような。
そんな母親のせいで戦争がおこる。
なぜだろう。
「“猫”は裏の世界でもとても有名で、親しまれていたんだよ。だけどその猫が死んでしまった。そしてみんなはこう考えたんだ。
誰かが猫を暗殺した。
ま、普通だよね。あの“猫”が事故ごときで死ぬはずないんだから。みんなはみんな疑った。
だから戦争。殺した者を殺すための」
「でも犯人はわからないんだろう?」
「うん。だからまだしないの。でもみんな四名のだれかが殺したと考えてるよ」
なるほど。
そう考えるのが普通だよな。
「で、お兄ちゃんが言ったとおり犯人がわからないから戦争ができない。だからみんなは今証拠を探すのに
必死なわけだよ。証拠が見つかれば即戦争だね」
危ないなー。
僕、その中に飛び込もうとしているわけだ。
やめとこっかなー。
「ま、僕もがんばってみるからね。もう一応戦争がはじまってると考えてもいい具合だし」
「ん、がんばれ」
一応昨日言っていたことの意味とかわかったし。
僕は透の部屋を出て、誰にも聞こえないように小さく呟いた。
「ほんと嘘だなぁ」
どこから嘘を吐いていたか?
それは動機のあたりから。
どうせ透も嘘だって分かってたみたいだし。
これから何をするのかは僕の自由だ。
- Re: 嘘吐少年の狂日 ( No.17 )
- 日時: 2010/08/30 14:06
- 名前: 時雨 (ID: bQbYMR0G)
三話「零無家と自由人」
あてもなく道を歩いていた。
学校?そんなもの退学しましたよー。
なんかこれから危ないことありそうな予感がするし。
「おい、お前」
ほら。
「ってええ!!?」
僕の後ろには転校したはずの岡久……じゃなくて零無家の一員、零無澪が立っていた。
黒いタンクトップにフリルの黒いスカート。足には白黒ボーダーのニーハイソックスと黒いブーツ。
「そういう系でしたか……」
しっそかと思ってたのに派手なほうだったなんて。
耳にはシルバーのピアスついてるし。
それに黒尽くし。
「なにが?……ああ、なるほど。家のやつはほとんどこんなだ。これでも家のなかではひかえめのほうだしな」
なるほど。
派手なやつが多いのか零無家って。
「そういえばなんの用?澪ちゃんのほうから来るなんて」
「なれなれしくなったものだな」
ちゃん付けが気に入らないのかな。
そういうタイプじゃなさそうだもんね。
「それはおいといて。ほんとに何の用?」
「…ああ、それが恐怖の透明に用があってな」
また透のとこかよ。
でも今日はなんかそわそわしてるな。
急ぎか?
「うん、わかった。て、前教えたから大丈夫だろう」
「いや、お前にも必要なことなんだ」
- Re: 嘘吐少年の狂日 ( No.18 )
- 日時: 2010/08/31 12:09
- 名前: 時雨 (ID: bQbYMR0G)
「お兄ちゃんにも必要なこと?できるならまきこみたくは……ね。零無家直々からだし」
「別に私もいいのだが、当主がな」
「当主って男?女?」
僕が訊く。
「女だ。もともと男が少なくてな」
女が多いのか。
ていうことはカカァ天下……?
「そこ。変な想像するな」
「読心!」
「ちがう。お前が読みやすいだけだ」
即否定か。
零無の人ってこういう人が多いのか?
やだなぁ。
「当主がねぇ……。一応あの人の応援があったからこそなわけだし………いいか、な。私と会ってる時点でお兄ちゃんまきこまれてるし、裏のことも教えちゃったし。…よし、どうでもいいや」
「お兄ちゃん悲しいんだけど」
どうでもいいって、僕に聞こえないところで言って。
それもやなんだけど。
「ありがとう。…んじゃ話すぞ。零無の当主が生きた恐怖の透明を見たいと言ったんだ。
“猫”の子供と一緒に」
「……僕も?」
「以外と冷静だな。もっと驚くかと思っていたが」
「そんなことないよ」
なんとなく予想してたから。
君が僕の前に現れた時に。
「“猫”についての新しい情報が入ったんだ。それを機会に。お前にも必要なことだろうから、と」
母親の、ねぇ。
顔も思い出せない母親の。
「うん。ありがたく訊かせてもらうよ」
本当はまっぴらごめんだ。
- Re: 嘘吐少年の狂日 ( No.19 )
- 日時: 2010/08/31 16:00
- 名前: 時雨 (ID: bQbYMR0G)
「なあ、お前その顔どうにかならないのか?」
車の中で澪ちゃんに言われた。
ちなみに透はいない。
別の車で行くらしい。
「顔?なにかついてる?」
今日、顔になにかつくようなことなんてあったか?
「そういう意味じゃない。表情というか、その、
死んだような目に人を見下したような顔のことだ」
「………」
「…無意識、なんだな」
「…うん、まぁ」
自分では気づかなかった。
透も顔のことは何一つ言わなかったし。
人を見下したような顔、か。
「だからお前はクラスで独りだったんじゃないのか?」
独り。
僕は別にいいんだけど。
でも、そうかぁ。それが理由なのかもな。
「しかも無表情だし」
「さっき読みやすいって言ったよね?」
「ああ、あれはいつもと違う気がしたから。ほら、お前、邪気の塊みたいな感じだろ。でもそのときはちょっと違う感じがしたんだよ。断じて顔で読みやすいと言ったわけじゃない」
最後らへんはどうでもいい。
だけど邪気の塊って
殺人鬼にいわれたくないよ………!
たしかに僕は嘘吐だけど!
「あ、ついた」
僕が心の中で愚痴を吐いているうちに零無家に着いたみたいだ。
車から降りて家を見た。
………うわぁ。
零無家って澪ちゃんがあんなだから家も洋風かなって……てのは関係ない。
…でかくないか?
普通の一軒家の十…いや、二十軒ぐらいもあると思う。
僕の目の前に見たことの無い巨大な大屋敷が現れた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28