ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

Wild but Safe! 危険だが安全!
日時: 2013/07/16 19:15
名前: 哩 (ID: aTTiVxvD)

きらめく水底にそれを見つけたとき、何かとても素晴らしいものかと思った。
思わず体が反応して、落ちているものに飛びついてしまう癖が出て、泉に飛び込んだ。
心臓が激しく跳ね動き、酸素を余計に消費していく。
ただ僕はぎゅっと口を結んで酸素がなくなって行くの我慢して深くもぐり続けた。
水深が深くなるにつれて水中に差し込む太陽の光がカーテンのようにひるがえる。
僕がオーロラを知っていたなら、きっとオーロラだと思ったことだろう。
だがあいにく僕にはオーロラなど、どこか遠くのことについての知識は全くない。
あるとしたら床の磨き方や、窓の拭き方、いずれも奴隷として雇われて必要なことしか僕は知らない。
だから必死に深い底にもぐって、拾い上げたそれが何なのか、僕はまだ知らない。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Wild but Safe! 目次

第一部 『 Wild but Safe 』

前編:>>001-018
中編:>>019-055
後編:>>056-77
Cast:>>78

第二部 『 Lunatic but Stability 』

前編:
中編:
後編:

第三部 『 Separat but Resumpt 』

前編:
中編:
後編:

流血表現有
部の最後にCastが乗ります

Re: Wild but Safe! 危険だが安全! ( No.28 )
日時: 2013/05/01 02:31
名前: 哩 (ID: TwnK.bTA)

「悪魔に憑かれた男と司祭様が戦っている—?」
目をぱちくりさせてアリストが聞き返すと、鐘突き男は震えるように身震いした。
「そうだ。昨夜、突然この教会の隣のエリオス財閥の店主が発狂したんだ。刃物を手に取り、メイドを数人殺しかけた。司祭様によると、悪魔がついて暴れているらしい」
「エリオスさんが・・・?」
ビックリしてアリストはそれ以上しゃべることが出来なくなり、ただ大きく口を開けたまま鐘突き男をみつめていた。
エリオスとは、昨日出合った。バスケットいっぱいの賄賂を抱えて、会いに行った。
そして銅色の箱と引き換えに、ドレスと賄賂分の宝石とを交換して・・・—別におかしいところなんて無かったはずだ。
メイドというのはきっと、アリストのことを着せ替え人形のようにもてあそんだあのメイドたちだろう。
「そうだ。金好きだったから、悪魔に付け入られたのかもしれない。とにかく、この悪魔は普通の悪魔祓いをしていても一向に消え去らないんだ。そこで司祭様のエクソシストとしての力を高めるために、聖なる鐘の音をこうして響かせているんだ」

言い終えると、鐘突き男はアリストにもう一度十時を切ると、熱心に鐘を打ち鳴らし始めた。
アリストは再び耳をふさぎ、そろそろと階段を下りていく。
ここにいても危ないらしい。
もはや悪魔に憑かれたエリオスのいるこの教会は安全ではない。
アリストはすぐに出て行こうと決めた。
こんな恐ろしい教会になど、長居は無用である。

Re: Wild but Safe! 危険だが安全! ( No.29 )
日時: 2013/05/01 11:50
名前: Ruyy (ID: d/IlFCIL)

こんにちは!初めましてRuyy(ルイ)と言います^^
中世ヨーロッパ風の小説ですね!こういう世界観大好きです!
アリストは結局のところ男の子なのか女の子なのか…

私がこちらで投稿を始めた小説にも中性的な子が出てきますw

Re: Wild but Safe! 危険だが安全! ( No.30 )
日時: 2013/05/01 20:02
名前: 哩 (ID: sAXqjtxg)

こんばんは!Ruyyさんはじめまして!
私も中世ヨーロッパの世界観大好きなんですよ!同志ですね!
アリストの性別は・・・フフフ←

Re: Wild but Safe! 危険だが安全! ( No.31 )
日時: 2013/05/01 20:06
名前: 哩 (ID: sAXqjtxg)

アリストが教会から転がるように出て行く頃、教会の中では大乱闘が繰り広げられていた。
題して、エクソシストと悪魔の戦い。
それがかれこれ昨晩から昼近くの現在まで続いている。
人外の悪魔の体力は強いが、人でありまた年老いた司祭エクソシストは額に大粒の汗を浮かばせていた。
16時間以上睡眠も食事も生理現象もすべてなしにして、聖水や聖油を駆使してもなお、悪魔の脅威を取り去れないことに司祭は歯噛みしていた。 
「—偉大にして神聖なる父の名において、神に許されし権限において、高貴なる光においてお前に尋ねる」
白い導師服に赤い十字の刻みのある司祭はもう何べんも繰り返すこの言葉を再び唇に乗せた。
「—お前の唯一の持ち物である真名を申せ」
「唯一だと?とんでもない!お前ら人間どもよりももっと沢山の物をこの手の中に納めてるぜ!」
だが帰ってくる返事は唸り声を帯びた人とは思えない恐怖をそそる声で、意味もないことだらけだった。
司祭は顔をしかめて目の前の男をーというか男に取りついた悪魔をにらんだ。

司祭と悪魔憑きのエリオスは、あまり大きくない部屋にいる。
その小部屋には悪魔憑きエリオスと司祭とを隔てる机と壁に並ぶ十字架、聖書の棚などでうめられており、エリオスは椅子に固定され動きを封じられている。
木製の肘掛け椅子の肘掛けに両腕を金属の鎖で固定され、足も椅子の足の付け根に固定されている。
腹部には鉄を編み込ませた丈夫な革のベルトで固定されており、憑いた悪魔がエリオスの体を使って暴れても大丈夫なようにしてある。
もちろん司祭と悪魔憑きを隔てる机の付け根と椅子は鋼鉄の鎖でつながっている。
司祭には椅子がなく、悪魔を見下ろすように仁王立ちをするのである。

司祭は顔をしかめたまま、首から下げている金の小さな円形の小型ツボを悪魔に向かって振り掛けた。
聖水と対になる祈りをささげられて清められた特別な油である。聖油と呼ばれ、子どもが生まれるとその油で洗礼をするのだ。
もちろん聖水同様、悪魔祓いにはよく使われる有効的なアイテムの一つ。
「俺は料理じゃねぇんだ!油なんてかけんな!」
髪を振り乱しながら、エリオスが低い声で唸る。嫌がっているが、別に効き目はない。
通常ならば泣いて叫んで、自分から出ていくからどうかやめてくれと、泣きながらいうはずなのだ。
「まったく、皮膚がべとつくぜ。この嫌がらせ好きの司祭めが」
苛立ったようにエリオスが司祭を睨むが、司祭の方がエリオスを睨みたい気持である。
司祭はため息をつくと、また言った。
「ー聖なる、高潔で慈悲深き父の名において、悪を取り払う眩き光において—」

Re: Wild but Safe! 危険だが安全! ( No.32 )
日時: 2013/05/03 02:49
名前: 哩 (ID: zQUqUdQN)

とんとんっとノックしてみると、震える声がお前は誰だと尋ねてきた。
そこで、アリストはちょっと上ずった声で合言葉のように言い返す。
「アリストです。あの・・・トルテに会いに・・・」
鐘の音に負けてかき消された声を、その人はちゃんと聞き取ったらしく、扉の重たい錠を一つ一つはずす金属音が響く。
そして扉が開くと、ふいに金色の十字架がにゅっと突き出してきて、避ける間もなく鼻にぶち当たった。
「な、なにやってるんです?」
アリストが鼻をさすりながら言うと、ようやく安心したように扉が全開になった。
「あぁ、アリスト、良かった本物ね。さぁ入って頂戴」
お邪魔しますと、墺仰な出迎えに目をしばたきながら敷居をまたぐと、じっと奥からおかみさんがこちらを見ている。
カウンター越しに、母親の服の裾にすがり付いているトルテも、不安げな面持ちでこちらを見つめていた。
完全に敷居をまたぎ終わり、二人の目の前まで歩いてくると、女将さんは黙ったまま扉を閉めに行き、そして再び鍵をかけた。
「良かったよかった、本物のアリストね。いらっしゃい」
腰に手を当てて女将さんが言うと、トルテはほっとしたように駆け寄ってきた。

「これはね、人と悪魔とを見分ける方法のひとつなの」
今のは何だったの?とアリストが質問すると、トルテが微笑みながら言う。
カウンターのそばのいすに飛び乗り、足をぶらぶらさせながら無邪気に。
「悪魔はね、十字架がキライで、三回入れって言われないと家には入れないの。勝手に入ってくる悪魔は強い悪魔なんだけど、そんなのめったにいないから」
「へぇー、良く知っているね」
関心しながら頷いていると、女将さんが困ったようにため息をついた。
不安げに窓の外をのぞき、カーテンを閉めなおす。
窓や扉の鍵を念入りにチェックして、どこにも不足がないことを心ゆくまで確認している。
「困ったことにね、今教会にいるエリオスさんに取り憑いた悪魔はそこんじょそこらの悪魔とは比べ物にならないらしいのよ。酷く強力で、司祭様も必死らしいわ」
言いながら、不安げにそわそわと動き回る。
「司祭様が祓魔をしているうちは、人々は家の中に入り、家中の鍵をかけて静かにしていないといけないの。そして司祭様を励ますために教会の鐘楼と共に祈りの言葉を唱えるの」
怯えたような二人に、女将さんは安心させるように微笑んで見せた。
だがその利き手はしっかりと十字架を握り締めている。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。