ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- Wild but Safe! 危険だが安全!
- 日時: 2013/07/16 19:15
- 名前: 哩 (ID: aTTiVxvD)
きらめく水底にそれを見つけたとき、何かとても素晴らしいものかと思った。
思わず体が反応して、落ちているものに飛びついてしまう癖が出て、泉に飛び込んだ。
心臓が激しく跳ね動き、酸素を余計に消費していく。
ただ僕はぎゅっと口を結んで酸素がなくなって行くの我慢して深くもぐり続けた。
水深が深くなるにつれて水中に差し込む太陽の光がカーテンのようにひるがえる。
僕がオーロラを知っていたなら、きっとオーロラだと思ったことだろう。
だがあいにく僕にはオーロラなど、どこか遠くのことについての知識は全くない。
あるとしたら床の磨き方や、窓の拭き方、いずれも奴隷として雇われて必要なことしか僕は知らない。
だから必死に深い底にもぐって、拾い上げたそれが何なのか、僕はまだ知らない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Wild but Safe! 目次
第一部 『 Wild but Safe 』
前編:>>001-018
中編:>>019-055
後編:>>056-77
Cast:>>78
第二部 『 Lunatic but Stability 』
前編:
中編:
後編:
第三部 『 Separat but Resumpt 』
前編:
中編:
後編:
流血表現有
部の最後にCastが乗ります
- Re: Wild but Safe! 危険だが安全! ( No.38 )
- 日時: 2013/05/06 20:26
- 名前: 哩 (ID: NZUH8ARt)
「こやぎ・・・?」
アリストがそっと手を下ろして司祭に質問すると、司祭は目を細めて悪魔の方へ足を向けた。
どうやら質問に答える気はないらしい。
だが悪魔ははしゃいだように目を輝かせて頷いた。
「おやおや、聞かされてないの?教会の聖職者の癖に、ひどいねぇ。コレはれっきとした詐欺だよ」
ニヤついた顔のまま、エリオスが司祭の顔をのぞきこむ。
アリストもどういうこと?と司祭を見つめるが、司祭は硬く口を閉じて聖水をまた悪魔に振り掛けた。
上機嫌だったエルオスの顔がうんざりしたようにゆがむ。
司祭は振り返ると、アリストの両手を握り、目をじっと見ていった。
「ウソ偽りは許さぬ。ただ真実のみを語ると誓え」
目をぱちくりしていたアリストは、一端司祭様の肩越しに肩をすくめる悪魔を見てから、こくりと頷いた。
「エリオスに一体何をした?この悪魔が言うことは本当か?アノ箱は一体なんだ?」
アリストはごくりとつばを飲んで口を開いた。
「え、エリオスさんには何もしていません。本当です。箱もなんだか良くわからないし、あの人が言ったことは聞いてないし・・・」
どもりながら言うと、司祭はきつくアリストのことをにらんだが、頷き悪魔を振り返った。
「最初に、お前から事情を話せ。おまえがさっき言った事を、この子に繰り返し聞かせるのだ」
- Re: Wild but Safe! 危険だが安全! ( No.39 )
- 日時: 2013/05/06 23:34
- 名前: 哩 (ID: NZUH8ARt)
「そこの仔ヤギが泉に沈んでいた箱を手に入れ、その箱をこの男エルオスと交換した。仔ヤギは最初渡すのを嫌がってたが、結局この男が金目の物を大量に用意して強引に交換したってわけだ」
悪魔が一端口を閉じると、司祭はアリストを振り返って今の話は本当か?とたずねる。
アリストはビックリしながら深々と頷いた。全くその通りで、まるでその場に居るように説明するとは驚きだった。
司祭が悪魔に続けろと促すと、悪魔は口を開いた。
「その後、エルオスは箱が無価値だと知ると、箱を溶かして装飾品として店に並べるつもりだったらしい。箱を炉に投げ込んで溶かし始めた。そうして中に居た俺達は箱から解放されてこの男に取り憑いたというわけさ」
「中に・・・居た?俺達って・・・一人じゃないの?」
悪魔がエルオスの口を閉じると、アリストは思わず質問していた。
だが司祭もその部分は初耳らしく、目を凝らして悪魔をにらんでいた。
だが悪魔はけろりと居直っており、椅子にふんぞり返ってこちらを見ていた。
「俺達は古代の人間に—忌々しいことだが—封印されちまった。そしてお前が拾い上げてくれるまで人間を恨みながら箱の中ですごしていた。首尾よくバカなこの金持ちの手に渡り、今俺達は解放されたってわけだ」
そしてにやりと笑いながら、エルオスが司祭を鋭い目つきでにらむ。
司祭が汗を流して、奥歯を噛んで少し後ずさるのをアリストは見逃さなかった。
「俺達を封印した人間はまぁ賢かった。俺達が危険だと知ると、すぐに閉じ込めやがったからな。あのまま俺達が地上に居たらどうなっていたことやら。こんな鎖、あの箱に比べれば逃げるのはたやすいことくらいわかってるだろ、司祭様?」
司祭がしぶしぶ頷くのを見て、アリストは不安に駆られて後ずさりする。
なにやら身に危険を感じて、気づかれないように後退して純白の扉に身体をぴったりと寄せる。
と、背後の扉から祈りをささげる修道女たちの声が聞こえてきて寒気がする。
なにやらまずいことになっているのではないか?
アリストは見方であるはずの司祭に恐怖を感じはじめた。
この教会に味方など誰一人いないのだ。
- Re: Wild but Safe! 危険だが安全! ( No.40 )
- 日時: 2013/05/07 16:15
- 名前: 哩 (ID: b9u1LFxD)
司祭は頭の中でさきほど子ヤギであるアリストが来る前に悪魔と会話をしていた。
この悪魔はエリオスを食い尽くした後、この街の住人すべてを食らおうという計画していたらしい。
そんなことさせてはいけないが、司祭の力ではもはやこの悪魔を食い止められない。
そこで司祭は一つ悪魔に提案した。
「どこで暴れてもいい。だがこの街で暴れるのだけはよしてくれ」
もちろんのこと悪魔は拒否する。そこで司祭は強気に悪魔に迫った。
「それならばいっそのこと宿り木であるそのエルオスという男もろとも始末してしまうぞ!」
言われて初めてエルオスに憑いた悪魔が笑い出した。
けたけたと肩を揺らしながらにんまり笑う。
「その前に俺がこの男を始末するまでさ」
司祭はあれこれ条件を出してみたが悪魔は点であしらい続け、耳を傾ける気もないらしい。
だが街には老人が大勢で若者は少ないという話を聞くなり、目の色を変えた。
「ではわかった…出ていく代わりに、生贄として子どもを差し出せ。それを食ったら出ていく。もちろん子ども全員だぞ。うまそうな、十代の子供を贖罪のヤギとして、俺に差し出すというなら他の物には手を出さずに、何も壊さずに出ていく」
司祭は呻きつつもこれを了承した。
街には十代の子供は数えるほどしかいない。
奴隷のアリスト、ケーキ屋の娘トルテ、エルオスのところのメイドたち、それから町娘や成人前の青年が何人か。
数年前の子供を対象とした伝染病によって多くが死んでしまったのだ。
なので、子どもはこの街の宝に等しかった。だが全員虐殺されるよりは…と司祭はやむを得ず決断したのだ。
アリストに詳しいことを聞いたのち、アリストから順に子どもを悪魔に差し出すことになっていた。
- Re: Wild but Safe! 危険だが安全! ( No.41 )
- 日時: 2013/05/09 21:32
- 名前: 哩 (ID: GqM3peS2)
「修道女を一人ここへ」
おびえているアリストを押しのけて、司祭が扉に向かって声をかけた。
白い扉が開くと、同じく怯え気味な修道女が独り、祈りをささげながら司祭をドアの向こうから見つめた。
この部屋の敷居はまたがないらしい。
だが気にせずに、司祭は何やら囁くと修道女はうなづき扉を閉めた。
悪魔が何か期待しているように腕に絡み付いた鎖を揺らすので、アリストはますますすくみ上った。
「あの…教会召喚諮問はいつ終わるんですか?」
きっと家に帰してくれる、きっと親方と一緒にあの館に戻れる、絶対明日はトルテと泉へ遊びに行くんだ、と心の中で繰り返しているのだが、司祭様は黙ったままこちらを見ない。
戦慄が走る。このまま返してくれないのでは?
アリストは出来るだけ悪魔の方を見ないで、司祭様を見上げてつぶやいた。
「エルオスさんに憑いた悪魔を祓うのを手伝えばいいんですか?祓えれば、帰れるんですか?」
と、ぎょっとするほど大声でエルオスが笑い出したのでアリストは飛び上がった。
足にくくりつけられた鎖が鳴り響くほど大きく笑い、狂っているように見える。もしかしたら悪魔なんかではなくて精神異常で発狂しているだけなのかもしれない。
そうであってほしいと願うが、司祭の目ははっきりと悪魔を認識しているらしい。
「そこの数十年エクソシストやってる司祭に祓えないってのに、お前みたいな子ヤギが俺を祓う?無理無理!せいぜいこの街の年寄りを救うための生贄になることくらいしかー」
爆笑して口走る悪魔を、あわてて司祭が聖水をふるって口止めするが、飛び出したその言葉をかき消すには遅すぎた。
アリストは緑色の目を見開いて呆然とおうむ返しした。
「生贄…僕が、生贄?」
と、急にドアが開き、祈りの声とともに先ほどの修道女が現れた。
「ご所望の物をお持ちしました」
言いながらアリストにちらりと同情のまなざしを投げかける。
「ご苦労。では朝日が昇るまで、哀れな子ヤギたちのために祈りを絶え間なく捧げるのだ」
修道女から受けとった小さなものはすぐに司祭のポケットに滑り込んだので目視できない。
しかも司祭の言葉が頭に鳴り響いて、正常に脳が機能しない。哀れな子ヤギ。生贄は確定なのか。
だがどうやら時はきたようで、司祭がアリストを引き寄せてその両手をつかんで悪魔の前に連れて行く。
目の前にある男の目は、飢えで底光りしているようだった。
- Re: Wild but Safe! 危険だが安全! ( No.42 )
- 日時: 2013/05/09 21:45
- 名前: 哩 (ID: GqM3peS2)
「生贄って・・・どうする気ですか!」
すくみあがったアリストは声が裏返るのも気にせずに、司祭を仰ぎ見た。
司祭は相変わらず黙ったままだが、顔が青白く、額に汗がたれている。
代わりにぺろりと舌なめずりした悪魔が笑顔で教えてくれる。
「つまり、お前はもうすぐ俺の腹の中ってことだ」
悲鳴が扉の向こうから聞こえてくると、あたりの修道女達はそれをかき消すように一段と大きな声で祈りをささげ始めた。
ぞっとして後ずさると、背後にもぞろぞろと祈りをささげる町中の聖職者の姿が見える。
聖職者に挟まれてマクバーレンはごくりとつばを飲み、胸元に下げられた十字架を強く握り締めた。
目の前の純白の扉の向こうでは、奴隷がどうなっていることやら・・・
悲鳴は間違いなくアリストのもので、恐怖の叫び声だ。
十五年もの間奴隷としてだが暮らしてきたあの子が、消え去る。
マクバーレンはおぞましさと吐き気に駆られて、その場で膝を打って座り込んだ。
悲鳴はまだ止まない。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17