ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

バラと猫と女 -あたかも自分は無罪の様に-
日時: 2013/06/22 09:54
名前: 利佐 (ID: LuHX0g2z)
参照: ——まだ、ゆめをみているようです。

 【かのじょはゆめみるさつじんき】

 
 醜い音と共に、誰かの胸から大量の真紅。
 痛みに悲鳴を上げた女は、痛みに顔を歪ませながら悲鳴をやがて断末魔へと変えていく
 毎日嗅いでいる金属のような匂いは、いつもよりも一層濃くなって彼女の鼻に襲い掛かる。

「……やっぱり、嫌い。血の匂い嫌い。」

 手に持っていたナイフにもやっぱり“それ”が付着して、ぽたぽたと倉庫の床に赤い花火を描き出す。嫌悪するような目線を送って、自ら捨てる様に床へと落とし、鼻をつまんだ。
 血の匂いを好く人など、この世に何人いるのだろう。そう言う人が居るとは聞いたことはあるけれど、いったいどういう神経しているんだろうか。きっと、性格が歪んだ狂人なんだろう。と、殺人鬼は思った。

 と、“殺人鬼”は思った。

「……片づけなきゃ。」


 足音一つ立てず、ゆっくりとした足取りで、血塗れの女の許へとその子は歩く。黒革のコートを着て、フードで顔は見えないが、呟いた声は子供のような声だった。そして自らの手で殺めた女を無表情で見降ろしていた。その表情を変えないまま、血のついていないまだ綺麗な床に傅くと、顔の前で手を組んで俯いた。誰にも聞こえない小さな声がこういった。「どうか安らかに……」
 そう、これは祈り。死んでしまったその人が天上で幸せになりますようにと、心のままに願う。神妙に切り替わったその顔は、ふざけているとも思えない。ほとんど表情が見えなくても、真剣に祈っているとわかる。
 祈るくらいならば殺さなければいいものを、彼女にはそれは無理というものだった。

 ——彼女の名は白猫。自らの自由を夢見て何人もの人を殺す、無邪気で可憐な殺人鬼。命令があれば、どんな人材であろうが殺すことが出来る。だって、殺さなければ、彼女の身の自由は約束されないのだから。

 今夜の殺人現場を知っているのは、この殺人鬼と、窓から指す満月のみ。あの月だけが彼女の所業のすべてを知っている。だが、彼女が何を思ってこんなことをしたのかまでは、きっと知らないままなのだろう。
 
 死んだ女の遺体から何かを取り外すと、ナイフを拾って彼女は出て行った。

 

——————————

 駄文投下を申し訳ございません。利佐と言います。
 カキコに来るのは実に2年ぶりでございます。が、知っている方もだいぶいなくなっているようで……。
 久々に小説を書いてみたいと思います。感想や指摘などくれると嬉しいです。

 ※フィクションです。実在する団体、事件等とは一切関係がありません。架空です。


 Cinderella=利佐

Re: バラと猫と女 -あたかも自分は無罪の様に- ( No.39 )
日時: 2013/06/05 23:15
名前: リーラ ◆zAmOPoVno6 (ID: Zx/QFw1y)

モニカさん(ヒャッホォ!)かと思ってたらまさかのカメレオンさんでしたね。つかみどころのないひょうひょうとしたキャラ、素敵です!

Re: バラと猫と女 -あたかも自分は無罪の様に- ( No.40 )
日時: 2013/06/06 19:00
名前: 利佐 ◆njG8BYqcA. (ID: LuHX0g2z)
参照: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E7%8C%AB

>>37

 イエス。カメレオン。実はイタリアンな発音の名前にかえさせていただこうと思っていたのですが調べてみたらそう言う訳にもいかなくなったのでそのまんまカメレオンとして出ていただきましたw
 なんたるか他のキャラと比べると明るすぎるキャラクターってうのをイメージしながら書かせていただいております。設定は多少いじらせていただきますが。こんな素敵キャラを生み出して下さったはる様に感謝感謝です!
 
>>38

 はい、出てもらいました。オメーが出てこねえと話が進まねんだよ黒猫ォォォ!! ← 
 キャラクターのCVかぁ……歌い手さんとか声優さんとか。やっぱ黒猫クンはイケボだよね!! 絵画君はこう、まったりと脱力した感じが良いなぁ……とかとか。白猫だけが思い浮かばない。
 マスクしてたんですよねぇ、カメレオンさんは。準備が大変そうです(他人事)カメレオン「他人事とかひどぉ〜っ!!w」顔はどうしようかなー、と考え中。クラスの可愛いお顔の女の子を参考にしてみたり。
 自分の顔を本当にはがしたらたしかに怖い!!

 質問:世移様は現在なにか小説を書いていらっしゃいますか? もしよければ読みに行きたいな……とかとか。

>>39

 モニカさんの登場はもう少し後かな。気紛れに次の回で現れる可能性もありますけども。んー……。
 これがもしもモニカさんだったら、か……ちょっと面白そうですねwその案イタダキますっ!!
 謎が多い感じでカメレオンさん、いいねぇ〜(吉本荒野風)
 元々ははる様に頂いたキャラなのです。はてさてどう使おうか……ふふふ。
 コメント有難うございます>

 
 ( よし、書くぞ! )

Re: バラと猫と女 -あたかも自分は無罪の様に- ( No.41 )
日時: 2013/06/07 22:16
名前: 利佐 ◆njG8BYqcA. (ID: LuHX0g2z)
参照: タイトルと内容が剃ってないかもしれませんが後々改訂いたします

【 かめれおん 】

 ——なんだ、コイツ。
 ニコニコと笑いながらカメレオンは黒猫の顔を眺め「へへ、そしてこれも噂の通り、黒猫ってばイケメンだね!!」などと冗談めいたことを付け足す。余計なお世話だ。
 
 「……ジャンマリアに頼まれたんじゃないなら、なんで俺のことなんか追う?」
 「んー、別に? 大した理由はないよー。……なんとなくアナタのことが気になったからね!」
 「……」

 その返答にイライラしながらため息をこらえ、カメレオンから目を逸らす。その様子にカメレオンは意味が解らないらしくきょとんとする。気分屋なのかわからないが、理由も無く誰かを尾行するなんてこと聞いたことない。というか後をつけようと思ったのだったら何故変装までして話しかける必要があるのか。訊きたかったが今と同じように気まぐれな返事が返ってきそうな気がして辞めた。大した理由じゃないのなら訊く価値もないと思ったからだ。
 自分が頭にかぶっていたマスクをカメレオンは拾いあげる。暗めの茶髪の大人しそうな印象を受ける大人の女性の顔がそれを脱いだらまだあどけない高校生くらいの顔になっているから驚いたものだ。本当はカメレオンは金髪だったのだ。
 歩き出す黒猫。そろそろ本部に帰ろうか。元々雨の日は身体の調子が怠くなる。まさか雨が降るとは思っていなかったが、おまけにこんな変な奴に出くわすとも思っていなかった。この森はある程度整備されているので道は分かる。もう本部へ帰ってしまおう。
 歩き出す黒猫を追いかけるようにカメレオンが隣を歩く。

「ちょっとー、怒ってんのー? わぁーかったよ。アンタを追いかけた理由くらい言うのは何でもないのよ」
「ついてくるな面倒臭い」
「えぇー、ド鶏知ー!」
「……うるさ」
「へへっうるさくねぇーし!」

 ……この女、駄目だ。
 そう思った黒猫はそこからは黙って歩いた。そこからカメレオンがどんなに質問をしたり話題を振ってきても断固無視だ。そうして黒猫が相手にならないことを理解するとつまらなくなったのか今度は機嫌よく鼻歌を歌い始める。

「……じゃあ、バイバイ!」

 彼女にそう言われたのは森の出口に出てきたからだった。

「……どうしたんだよ」
「え? ああ、私もこれはこれで忙しいから!」

 じゃあ暇つぶしている暇ねえじゃねえかよ!そう思ったがカメレオンはそんなのも気にせずに手を振った——仕事か何かの前の暇つぶしに利用されたってわけか。不本意だな。それでふて腐れたわけじゃないがどこかへ急ぐ彼女の方を振り返らないで歩いて行った。
 気づいたら雨はもう止んでいた。

Re: バラと猫と女 -あたかも自分は無罪の様に- ( No.42 )
日時: 2013/06/10 19:10
名前: はる (ID: fF8Lw3Il)

いつ読んでも文章力高い…い〜なあ〜…
モニカさんの登場も楽しみですよ!早く出して下さい!

Re: バラと猫と女 -あたかも自分は無罪の様に- ( No.43 )
日時: 2013/06/11 17:57
名前: 利佐 ◆njG8BYqcA. (ID: LuHX0g2z)

>>42

 コメント有難うございます。
 お褒めイタダキ光栄ですです。だがしかしこれでも私としてはぐちゃっとして見えるんですよねぇ; あとあとリメイクをしていくつもりです。その時自分が何歳になっているかわからんが。
 何と言いますか不定期な更新ではありますが、み、見放さないで頂ければありがたいですっ
 モニカさんの登場はもう少し、ってか警察は全体的にもう少しです^^ お楽しみに!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。