ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- バラと猫と女 -あたかも自分は無罪の様に-
- 日時: 2013/06/22 09:54
- 名前: 利佐 (ID: LuHX0g2z)
- 参照: ——まだ、ゆめをみているようです。
【かのじょはゆめみるさつじんき】
醜い音と共に、誰かの胸から大量の真紅。
痛みに悲鳴を上げた女は、痛みに顔を歪ませながら悲鳴をやがて断末魔へと変えていく
毎日嗅いでいる金属のような匂いは、いつもよりも一層濃くなって彼女の鼻に襲い掛かる。
「……やっぱり、嫌い。血の匂い嫌い。」
手に持っていたナイフにもやっぱり“それ”が付着して、ぽたぽたと倉庫の床に赤い花火を描き出す。嫌悪するような目線を送って、自ら捨てる様に床へと落とし、鼻をつまんだ。
血の匂いを好く人など、この世に何人いるのだろう。そう言う人が居るとは聞いたことはあるけれど、いったいどういう神経しているんだろうか。きっと、性格が歪んだ狂人なんだろう。と、殺人鬼は思った。
と、“殺人鬼”は思った。
「……片づけなきゃ。」
足音一つ立てず、ゆっくりとした足取りで、血塗れの女の許へとその子は歩く。黒革のコートを着て、フードで顔は見えないが、呟いた声は子供のような声だった。そして自らの手で殺めた女を無表情で見降ろしていた。その表情を変えないまま、血のついていないまだ綺麗な床に傅くと、顔の前で手を組んで俯いた。誰にも聞こえない小さな声がこういった。「どうか安らかに……」
そう、これは祈り。死んでしまったその人が天上で幸せになりますようにと、心のままに願う。神妙に切り替わったその顔は、ふざけているとも思えない。ほとんど表情が見えなくても、真剣に祈っているとわかる。
祈るくらいならば殺さなければいいものを、彼女にはそれは無理というものだった。
——彼女の名は白猫。自らの自由を夢見て何人もの人を殺す、無邪気で可憐な殺人鬼。命令があれば、どんな人材であろうが殺すことが出来る。だって、殺さなければ、彼女の身の自由は約束されないのだから。
今夜の殺人現場を知っているのは、この殺人鬼と、窓から指す満月のみ。あの月だけが彼女の所業のすべてを知っている。だが、彼女が何を思ってこんなことをしたのかまでは、きっと知らないままなのだろう。
死んだ女の遺体から何かを取り外すと、ナイフを拾って彼女は出て行った。
——————————
駄文投下を申し訳ございません。利佐と言います。
カキコに来るのは実に2年ぶりでございます。が、知っている方もだいぶいなくなっているようで……。
久々に小説を書いてみたいと思います。感想や指摘などくれると嬉しいです。
※フィクションです。実在する団体、事件等とは一切関係がありません。架空です。
Cinderella=利佐
- Re: バラと猫と女 -あたかも自分は無罪の様に- ( No.29 )
- 日時: 2013/05/27 15:22
- 名前: 利佐 ◆njG8BYqcA. (ID: LuHX0g2z)
- 参照: njG8BYqcA.
>>27
どもども。
カッコいいですよね!! 絵画さん。取り敢えず容姿に萌える私。
いや、兄さんだってカッコいいですよ!! 二人の絡みが見てみたい私。
つうか闇桜さんを兄さんと呼びたくて仕方がない今日この頃です←
ほう、家猫か……ふふふ、面白い推測ですな。果たしてどうなのかは近々公開です!! 多分;
>>28
ま、まさか来ていただけるとは思ってもいなかったですはい。
某イケメンキツネが出てくる小説を書いている秋岡ユウタさんですよね!?
いやいや、私なんてそれはもう小説の腕も無く。もちろん見に行かせてもらいますよ!!
- Re: バラと猫と女 -あたかも自分は無罪の様に- ( No.30 )
- 日時: 2013/05/30 20:50
- 名前: 利佐 ◆njG8BYqcA. (ID: LuHX0g2z)
- 参照: 修学旅行から帰ってまいりました。劣化は気にしないでほしいな★
【 ひー いず あ ぺいてぃんぐ 】
「ふぅー……」
白猫が去った後の部屋は彼女が入ってきた後とも前とも変わらない。人がいたとは思えないような微妙な温度だった。
誰かが居ると周りの雰囲気だとかがその人次第でその場の雰囲気が変わるもの。だが奇妙なことに白猫に関してはその現象が起こらないのだ。その場に白猫と2人で居ても、まるで1人でいるのと変わらない様で。
「……」
少し時間が経ってからポケットから煙草を取り出して咥え伸びをする。今まで固まっていた筋肉がほぐれていくのを感じる。ついでに骨が簿記簿記都凄まじく音を立てているのも感じる。そうしてデスクから新聞を取り出した。5月5日日曜日の新聞。5月6日月曜日の新聞。5月7日火曜日の新聞。その新聞を広げて真っ先に目に飛び込んでくるのはいつも同じように“殺人”が起きたという内容だ。そしてそれには何かしらの形で我らが組織、“暗黒世論”が関わっている。
「……警察もマスコミも未だ、俺たちの存在には未だ気が付いていない、かな」
無感情な声が独り言を吐いた。そしてくしゃりと新聞を丸める。その瞬間、誰もいないはずの空間に1人の人間がこつ然と立っているのが目に入った。
「……おーいおいおい、居たのなら呼んでくれないと気付けないんだぜ?」
細い体形にぼうっと無言で立つ姿。そのままだと影は薄そうに見えるが、不気味に左目を包帯で覆っており、黒いパーカーの中に着ているのは真っ赤なシャツで不思議と派手だった。
反応してコクリと頷くその人物は、本日二人目の客人——絵画だった。
「ん……でも俺は呼んだんだけどねぇ……貴男の名前をね、ジャンマリア」
「あ? マジ。そりゃあ悪いね。ごめんごめん」
「……」
それに対する返事はなく、ただじーっと瞳をみつめる。負けじという訳ではないが、その目をあえてこちらは逸らさない。先に逸らすのがボスではならないのだから。
「で、最近俺たち以外の殺し屋さんはどんな感じですか。はたまた警察の皆さんとかマスコミさんとか、その他にヤバそうな人は。居そう?」
「……」
それから5秒ほど時間を置いて、絵画は薄い唇を開く。
「ん……他の人たちはまだ安全だね。俺たちのこと、気づいてないとこが多いみたいだよ……この辺の地方の警察は街中に訊き回ったり調査してる。探偵さんも使ってるね……マスコミはきっとはっきりとは知らないんじゃないかな」
「ふーん、そうなんだ。よくわかんなかった」
「ん……ごめんね」
そう言いいながらも彼の言葉を解析するべく脳みそを回転させるジャンマリア。絵画のまったりした喋り方はまるで耳の穴から耳の穴を通り抜けていくようで気が抜けるのだ。
だが、これほど精巧な情報屋もそうそういるものではないから——そのていのことで文句を言うのもくだらない。
「……ま、いいでしょう。ありがとよ」
ジャンマリアがそう言うとまた絵画はコクリと頷く。ここで立ち去らないのは部下としては優秀なところだ。察したようで絵画は自ら問いだす。ここも永年ジャンマリアに仕えてきただけあって流石だ。
——果たしてこの仕事を彼は受けるのか。どうなのか。微妙なところだ。
「殺してほしい人が……いるんだよねえ?」
何も知らない表情は、この後どんな顔をするかを想像すると少しだけ無垢に思えた。だがそれもすぐに終わるのだろうと思いながら平然としてジャンマリアは訊いた。
「そうだな。良くわかってらっしゃる」
「ん……誰?」
にやり。
ぺらりと一枚の白い紙を絵画に見せた。
「きいたことのある名前なんじゃねえのかなー……とか?」
「……誰、かな」
少し間を置き、問いかける青年。いつもの様に間延びしていて通常とは少し違和感のある話し方。ああ、なんだ。お前はそんなことでは動じてくれないんだったかな。そんな彼をハッと一掃し、ジャンマリアはこういった。
「まさか、知らない分けねえだろうよ」
立ち上がり彼の目の前まで歩いていくと、顔を近づけてこういった。そして彼に耳打ちした言葉。その時の絵画の表情にはあまり興味がなかったから、解らなかった。
- Re: バラと猫と女 -あたかも自分は無罪の様に- ( No.31 )
- 日時: 2013/05/30 22:48
- 名前: リーラ ◆zAmOPoVno6 (ID: Zx/QFw1y)
おお、利佐様
お帰りなさいませ。
リク掲示板を見てすぐにキャラを作り、あげてからあちらの>>0をみたらあげないでと書かれていて、先走りすぎて少し恥ずかしかったリーラです。
相変わらず続きが気になりすぎる!すぐに続きが読みたくなりますね〜
>>27
すごく同意します!
ちなみに私はタイトルのバラにちなんで『赤薔薇』もしくは奇跡のような殺人をするってことで『青薔薇』説を押していたり?
- Re: バラと猫と女 -あたかも自分は無罪の様に- ( No.32 )
- 日時: 2013/05/31 08:31
- 名前: 利佐 ◆njG8BYqcA. (ID: LuHX0g2z)
- 参照: この時間帯になぜここに居るのかはお気になさらずに。
>>31
唯今帰ってまいりました。お久しぶりです!
因みにもう投稿可能です!! すみませんっ! 私が投稿可能と書きわすれたばかりに; も、もう構わんですよ!!
どんなキャラクターを作ってくれるのか楽しみです。警察さんキャラについては私が作るともう……現実味を失うんですよね;主人公があんな感じの辺りですでに現実味ログアウトなのに。
有難う御座います。いや〜、自分では読み直してみると訳が分からないのですけどね。
ちなみにこのおはなしはいったん書き終ったら色々なところに鑑定してもらってから書きなおすつもりだったりして。
バラ……うーん、その辺がちょっと近い……かも?
- Re: バラと猫と女 -あたかも自分は無罪の様に- ( No.33 )
- 日時: 2013/06/02 20:39
- 名前: 利佐 ◆njG8BYqcA. (ID: LuHX0g2z)
- 参照: 絵画君や「あの子」に関しては身長設定を少し変えさせていただきました
【 おちゃめ 】
*
イライラしたような足取りはどんどん速くなっていって、行先も決めずにどんどんどこかへ向かって歩く。男は非常に不機嫌だった。腹を立てているのだ。わざとあの子供を自分の部屋まで寄こしたあいつに。
「……クソ野郎」
ほとんど感情の籠らない声がその場だけに発されて、そして周りの空気に解けて消えた。誰にも気付かれない内声が漏れた。男はそうつぶやくと八つ当たりでもするように地面を蹴りつける。地面に散らばる落葉が彼の靴にくっついたり蹴られた衝動で飛び散ったりしていた。
ザー……ザー……
突然にそんなか細い音が耳に飛び込んできて、そこで現実に引き戻される。雨が降っているのだ。自覚したとたんに雨音はさらに大きくなった。周りには同じような姿をした樹が不規則に並んでいた。どこかの林に入り込んでしまったようだ。
「……面倒クサ」
何処へ向かうかは彼自信も考えないで、ただ適当に歩きだした。行先など知ったことではない。あいつに拾われたあの日から自分の人生はなる様にしかならないから、だから今度もなる様になってしまえ、と。
「大丈夫ですか?」
訊き慣れない声と共に雨は男の身体を打ち付けなくなった。誰かが男を開いた傘に入れてやったからだ。突然のことに驚き、反射的に振り返ると其処に在ったのは優しく微笑むような顔だった。
自分か、少し年下くらいのまだ若い女性の様だった。深緑色のワンピースに白い長袖のカーディガンを着て、リボンのついた帽子をかぶっている。
「街に入るまでお送りしますよ」
スゥッと男の顔から表情が抜け落ちていく。そしてそんなロボットの様な表情で彼女の顔を見ていた。何も言葉を発しない男にみつめられる女性はきょとんとした表情で首をかしげて、次第に照れた様に頬を赤らめる。「あ、あの……?」なんて目をきょろきょろと泳がせてみたりして。そんな彼女を尻目に男は歩きだした。彼女の言葉は一切無視して。
「あっ! ねぇ、ちょっと!?」
無視されたのにもかかわらずに女性は叫ぶようにそう言って男を追いかける。
「ど、どこへ行かれるんですか!? そんなずぶ濡れで!」
「知らない。お前に言わない」
「風邪引きますよ!! お願いですから傘に入ってください!!」
「関係ない」
むきになることも無く男は適当に答える。たいして女性は必死に。男のことを心配している様子は崩れることもない。だが段々彼の足取りについていくのも険しくなったのか、息を洩らし始める。
「ちょ、と……まってくださっ」
そしてついには転んでしまった。
そこで男は立ち止まった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18