ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

バラと猫と女 -あたかも自分は無罪の様に-
日時: 2013/06/22 09:54
名前: 利佐 (ID: LuHX0g2z)
参照: ——まだ、ゆめをみているようです。

 【かのじょはゆめみるさつじんき】

 
 醜い音と共に、誰かの胸から大量の真紅。
 痛みに悲鳴を上げた女は、痛みに顔を歪ませながら悲鳴をやがて断末魔へと変えていく
 毎日嗅いでいる金属のような匂いは、いつもよりも一層濃くなって彼女の鼻に襲い掛かる。

「……やっぱり、嫌い。血の匂い嫌い。」

 手に持っていたナイフにもやっぱり“それ”が付着して、ぽたぽたと倉庫の床に赤い花火を描き出す。嫌悪するような目線を送って、自ら捨てる様に床へと落とし、鼻をつまんだ。
 血の匂いを好く人など、この世に何人いるのだろう。そう言う人が居るとは聞いたことはあるけれど、いったいどういう神経しているんだろうか。きっと、性格が歪んだ狂人なんだろう。と、殺人鬼は思った。

 と、“殺人鬼”は思った。

「……片づけなきゃ。」


 足音一つ立てず、ゆっくりとした足取りで、血塗れの女の許へとその子は歩く。黒革のコートを着て、フードで顔は見えないが、呟いた声は子供のような声だった。そして自らの手で殺めた女を無表情で見降ろしていた。その表情を変えないまま、血のついていないまだ綺麗な床に傅くと、顔の前で手を組んで俯いた。誰にも聞こえない小さな声がこういった。「どうか安らかに……」
 そう、これは祈り。死んでしまったその人が天上で幸せになりますようにと、心のままに願う。神妙に切り替わったその顔は、ふざけているとも思えない。ほとんど表情が見えなくても、真剣に祈っているとわかる。
 祈るくらいならば殺さなければいいものを、彼女にはそれは無理というものだった。

 ——彼女の名は白猫。自らの自由を夢見て何人もの人を殺す、無邪気で可憐な殺人鬼。命令があれば、どんな人材であろうが殺すことが出来る。だって、殺さなければ、彼女の身の自由は約束されないのだから。

 今夜の殺人現場を知っているのは、この殺人鬼と、窓から指す満月のみ。あの月だけが彼女の所業のすべてを知っている。だが、彼女が何を思ってこんなことをしたのかまでは、きっと知らないままなのだろう。
 
 死んだ女の遺体から何かを取り外すと、ナイフを拾って彼女は出て行った。

 

——————————

 駄文投下を申し訳ございません。利佐と言います。
 カキコに来るのは実に2年ぶりでございます。が、知っている方もだいぶいなくなっているようで……。
 久々に小説を書いてみたいと思います。感想や指摘などくれると嬉しいです。

 ※フィクションです。実在する団体、事件等とは一切関係がありません。架空です。


 Cinderella=利佐

Re: バラと猫と女 -あたかも自分は無罪の様に- ( No.14 )
日時: 2013/05/15 18:25
名前: きりしぐ (ID: QS66SoEi)  

テスト期間中。きりしぐです。

現実逃避しにきました。
利佐さんの小説、とても面白いです!
って前言った気がする…。デジャヴ?
読んでるだけで物語の世界に引き込まれていくようで、続きがとても気になります。

あと、白猫ちゃんマジ天使。

では。

Re: バラと猫と女 -あたかも自分は無罪の様に- ( No.15 )
日時: 2013/05/15 18:34
名前: 利佐 (ID: LuHX0g2z)
参照: 「詰まらない世界だ。」君が言う。

>>14
 
 ぬぉっほい!! コメントキタキタキタキタ━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!(((殴
 
 有難う御座います。
 改めてどうも利佐と言います。
 その節はオリキャラ投下有難うございます。絵画君がカッコよすぎて近々登場させるつもりですん^^ 彼の過去についても触れられたらいいなぁとか思ったり。
 コメントはありがたいです。私のエネルギーになります。私も今、絶賛現実逃避中です。テスト期間が間近に迫りすぎてつーらーいよーおおー(女々しくて風)
 白猫「て、天使様……!? そ、そんな大それたものになんて私はn((」

 有難う御座いましたです。絵画君出ましたらでっかく報告いたしますん。

 ではでは。

Re: バラと猫と女 -あたかも自分は無罪の様に- ( No.16 )
日時: 2013/05/15 18:45
名前: 利佐 (ID: LuHX0g2z)
参照: テケテケ

【凄く微妙な間ですが、登場人物をば】


「……やっぱり、嫌い。血の匂い嫌い。」


 白猫

 本作の主人公らしき少女。
 色の落ち切ったような真っ白な髪に真赤な瞳。重度のアルビノ。
 暗黒世論に所属する殺人鬼。


「——……だって。遺体の血とか遺体の処理とかいろいろやるべきだった気がもするけれど、まあいいんじゃないの。」


 ジャンマリア

 暗黒世論のボス。
 30代後半後半くらいの見かけだが実年齢は謎。
 いまだ謎の部分が多い。


 「応えないのであれば撃つ。」

 黒猫

 ???

 

Re: バラと猫と女 -あたかも自分は無罪の様に- ( No.17 )
日時: 2013/05/18 15:07
名前: 利佐 (ID: LuHX0g2z)
参照: トコロが彼女には、生まれてから保護されるまでの

【むかし の ゆめ】


 仕方がないので顔を伏せたままだ。

「……今でも自由になりたいって、思ってる?」

 当たり前だ。ずっとずっと、それだけを夢見てここに居るのだから。ゆっくりと頭を縦に振ると、ジャンマリアは「ふぅ〜ん」と、冷かす様な言い方をする。蔑みの混じった言い方をするのは彼の癖なのだと、なんとなくわかってはいるけれど、それはどんなときも白猫を不安にさせるのだ。私は間違ったことを言ってしまったのだろうか、と。

「もちろんです。ジャンマリア」

 此処に来た時にジャンマリアに言われたのだ。「命令に従えば君に不自由のない生活を与える。だが一つでも命令を拒否すれば——」

「君は本当は、普通の人生を送りたいんだよねえ?」
「……はい」

 “普通の人生”それがどんなものなのか白猫自身も理解はしていないけれど、今の暮らしが——人を殺して生きていくことが普通ではないことくらい馬鹿でもわかるはずだ。

「なんで?」
「——え?」
「なんで白猫は自由になりたいのさ」

 なんで? 自分が自由になりたい理由? ……普通の人生を送りたいから、じゃ駄目なのだろうか。脳みそをどれだけ回転させても明確な答えは浮かんでこない。ボスを前にしてもたもたできない、けれど今すぐに答えることは無理。どうしようもなく黙り込み、脳だけを必死に回転させるが何も思い浮かばない。

「ああ、無いなら無いでいいや。そんな情報俺には必要ないもんな」

 そう言ってまた豪快に笑う。今のは本当に笑うポイントが見当たらなかったような気がする。

「ま、とにかく白猫。これからも自由のみ目指して頑張ってくだせえな」

 そう言うと着ていたベストの内ポケットからライターと煙草を出し、喫煙し始めた。ぷはぁっと煙草の煙を吐く。どうもこの匂いは好きに慣れないが。

「……以上だから。」

 口から煙を吐いた後ジャンマリアが言った。
 ……え?

「終わり、ですか?」
「ご不満?」
「い、いいえ。滅相も」

 慌ててそう言う白猫にジャンマリアはまた笑い「下がってよろしい。」と言った。それを合図に白猫はフラリとした調子で立ち上がり、部屋を後にした。

「失礼します。」

 正直、どうしてこんな質問をされるのかわからない。いったいどうしてそんなことを聞くんだろうな。と、少し考えてしまうけれど、きっとジャンマリアなりの何かがあるのだろう、と自己完結させておいた。

 自由になることは、ここに来た時からジャンマリアと約束していたことなのだ。だから、いつか絶対に私は自由に慣れるのだから、それまではジャンマリアに尽くすのだ。笑いのツボが良くわからないし不真面目なところもあるけれど、ジャンマリアは——私の命の恩人なのだから。

 

Re: バラと猫と女 -あたかも自分は無罪の様に- ( No.18 )
日時: 2013/05/21 20:50
名前: 利佐 (ID: LuHX0g2z)
参照: Gianmaria

【むかし の はなし】

 何年前のことかなんて、もう忘れてしまったけれど。

 
 *



「——ねえ、どうしてなの?」

 何処かもわからないあの日の暗い路地裏。光の差さないくらい道。こんなに混乱するのも、不安になるのも、きっと初めてのことだった。

 「知らない人と話したら駄目だ。危ない人だったら攫われちゃうよ」

 しつこいくらいに言い聞かせてくれた父には悪いことをした。ショックで考えをまとめることができなくなった脳みそは、父の言いつけを破る行為をしてしまった。何度謝っても、その瞳が開かれることはないのだけれど。

「お父さん、お母さん?」

 二人とも目を閉じて、真赤になって、一体何が在ったのかわからない。ふと気づいたら自分はここにぺたんと座っていて、愛しい両親が死んでいる。訳が分からなくなって叫びだしそうだった。——ショックで声も出なかったけれど。

「……どうして、何も言ってくれないの」

 肩をゆすぶって起こそうとしたら手にはぬちゃあっっとした紅い液体がくっ付いて、妙にねとねとした触感に包まれた指は、自分の指ではない誰かのものの様な気がして、気持ちが悪かった。思わず身ぶるう。

「どうして、こんなことに……」

 不安に駆られた彼女がもう一度、両親の名前を呼ぼうとした時、向こうから靴の音が響いてきた。
 革靴の音なのだと気づいた。いつも父は外から帰るとこの音を鳴らして帰ってくるから。狭い道の続く先に通りがあるような様子は無く、ただ闇が広がっていた。きっと夜中だったのだろう。
 中から出てきたのは男の人だった。上下共にお父さんが仕事で着ていたようなカッチリとした服。そして思った通り革靴。少し浅黒い肌色をした、まだ若そうなのに背中が少し丸まった。猫背なのだろう。
 見たこともない人だ。知らない人は怖い人だ。反射的にそう思った。何か害されるかもしれないと怯えて少女は黙った。

「……」

 靴の音が止む。仁王立ちをした男は、へたり込み、そして小刻みに震える少女を見下ろしていた。ただ見下ろすだけで、何か声をかける様子はなかった。彼女と、その傍らに転がる二人の死体。交互に目をやっていた。そしてやっと結んでいた口を開いた。

「……白いねえ、君」

 「白」

 私の頭髪の色。

「そして、紅いね」

 「紅」

 私の虹彩。

 男は自分の手のひらや手の甲を自分で見て、そして自嘲的に「ハハッ」と笑った。

「俺とは大違いだね」

 切なく微笑する男の目を、自然と少女は見るようになった。
 何故かこの男からは、悪意を感じないから。

 
 後に知る。この咎められるべき男の名前を。
 後に知る。暗黒世論の皆から愛される彼の正体を。



Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。