二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ドラゴンクエストⅨ_永遠の記憶を、空に捧ぐ。【移転完了】
- 日時: 2013/04/04 01:11
- 名前: Chess ◆1OlDeM14xY (ID: b43c/R/8)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=24342
※ (紙ほか)での更新は終了いたしました。
(映像)で、『 永遠の記憶を、空に捧ぐ。__ドラゴンクエストⅨ』として更新を続けておりますので
上記参照よりお越しくださいませ。
【 目次 】 >>512
【 重要なお知らせ 】 >>707
漆千音です。元Chessです。祝・改名一周年((詳しくは >>496
これは『ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人』の小説バージョンです。
バージョンですが現在おりじなるわーるど全開です。
ゲーム内で腑に落ちなかった点を自分なりに修正しているうちにややこしくなって
結果ゲーム以上に腑に落ちない点が出てきているかもしれず——小説書きの才能ください←
過去に間違えて「まもりぶと」って書いちゃって「守り太」とかに変換された守られたくねぇ的な
考えをしたのは後世まで残してやろう。((黙
裏話 >>574
裏話そのに >>601
【 ヒストリー 】
2010
8/30 更新開始
9/30 参照100突破に喜ぶ
11/15 十露盤さん(当時MILKターボさん)、初コメありがとうございます((←
11/16 参照200突破に万歳する
12/7 参照300突破にガッツポーズする
12/13 ようやく返信100突破に浮かれる
12/14 『 ドラゴンクエスト_Original_ 漆黒の姫騎士』更新開始
2011
1/23 パソコン変更、一時的にトリップ変更
1/27 参照600突破に調子に乗る
3/24 参照1000突破に踊る
3/25 返信300突破・サイドストーリー【 聖騎士 】
5/23 トリップを元に戻す
5/25 調子に乗って『小説図書館』に登録する
12/8 改名 chess→漆千音
2012
2/10 返信500突破・サイドストーリー【 夢 】
8/11 teximaさん初コメありがとうです((←
8/30 小説大会2012夏・二次小説銀賞・サイドストーリー【 記憶 】
9/26 フレアさん初コメありがとうなのです((←
9/29 参照10000突破に転がって喜びを表現する
9/30 呪文一覧編集
10/1 目次編集。これで字数を500くらい減らしたぜ
サイドストーリー【 僧侶 】
時間についての説明をアップ >>639
10/7 スペース&ドットが再び全角で表示されるようになったぜ!! いえい←
10/8 サブサブタイトル変更。字数制限の影響でサブタイトルは省きましたorz
10/30 >>3 メイン登場人物に編集しました。ネタバレはなし。
&過去の自分の超絶関係ない話を削除。返信数にずれが生じていますがあしからず。
11/4 >>676 『未世界』の説明を掲載。
11/7 四人の超綿密設定掲載。初3000字越え。
12/8 漆千音&十露盤さんのお父上HPB。改名してから一周年。
「・・・」→「…」に変更。未だ時々間違える。
12/9 レヴェリーさん初コメありがたや((←
12/16 重要なお知らせ掲載。詳しくは >>707 へ。
2013
1/14 移転開始ー。ようやく編集終わった。
1/24 >>727 ⅩⅤ章登場人物紹介編集。
1/25 >>590 ようやくサイストⅢの編集。マイレナの代わりにアーヴェイを関わらせてみた。
4/3 (映像)への移転終了! 今後の更新はあちらになります。(お知らせ参照)
今までありがとうございました!
今後もよろしくお願いいたします。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149
- Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.42 )
- 日時: 2010/11/22 19:19
- 名前: Chess ◆1OlDeM14xY (ID: 1bx430d5)
再び、朝は来る——四日目。
マルヴィナは眼を覚まし、頭をさする。
(・・・大分、治ったな)
天使界でもこんな大怪我を負ったこと、あっただろうか? ・・・いや、ない。
怪我を負いそうな事といえば剣術の鍛錬くらいだが、マルヴィナに剣で勝てる天使はイザヤール一人。
しかもその彼に、最近鍛錬に付き合ってもらったことはない。
・・・つまり。圧倒的な実力を持つマルヴィナが、普段の生活で怪我を負うはずがない。
免疫がないので(と考える)その分治りが天使にしては遅いほうであった。
(いつまでも、ここにいるわけにはいかない)
天使界に戻らなければならない——だが、翼のない今、どうやって戻ればいいのだろう。
何も出来ない。
(・・・なんで神さまは何もしてくれないんだろう)
誰かに頼るのは嫌いだ。
だが、今この状況、すがれるワラがあったら欲しい。
・・・いや、神をワラ以下にしているわけではないが。
天の箱舟も、例の波動で散った。天使は、神からの救いを受けることはなかった・・・。
——天使?
ふっと、目の前の鏡を見る。自分の姿。人間のような風体。着ている服は、これまたリッカにもらったもの。
[天使には、見えない]。
(・・・全知全能の神さまが、わたしの正体に気付かない・・・?)
それもおかしな話だ。だが、もしかすると。
天使の仕事その一、人助け、星のオーラ集め。
(手助けをして、星のオーラ集めをして。そうすれば、気付いてもらえるんじゃ・・・)
無理矢理な考えだが、やはり“ワラにすがる思い”である。
・・・ワラにか、星のオーラにか、神にか?
ともかく、希望を捨てないのはいいことだよねと、勝手に納得のようなものをして、
マルヴィナはガッツポーズし部屋のドアを開けようとした、瞬間、
「マルヴィナぁ、おは」
ドカッ
・・・というような不吉な音がし、マルヴィナのせっかく治りかけた傷は再びぱっくりと開いた。
つまり、リッカの開けたドアが、マルヴィナの顔面にストレートに当たったわけである。
というのは余談として。
リッカは、マルヴィナの額の血をぬぐうと、ぺしんと絆創膏をはり、用件を言った。
「あのね。何がどうなってどうしてどうやってどう感じたのかってことでどういうわけか、
・・・何かややこしくなってきたけど、とにかくニードが来てるのよ。で、何か話があるんだって」
「・・・話」リッカに指を指され、その後、「・・・わたしに?」
「そ。追い返すわけにもいかないし、とりあえず会ってあげてくれないかな。・・・あ、そうだ」
リッカは指をぴしん、と立てると、そのままマルヴィナに突きつける。再び。
「・・・ハイ?」
「い〜い? 何か言われたら、昨日みたいに黙っちゃだめよ。し〜っかり言い返すの!」
そこまではいいのだが。
「場合によってはチョップ三発まで許すわ」
・・・恐ろしいことを許された。
- Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.43 )
- 日時: 2010/11/22 20:00
- 名前: Chess ◆1OlDeM14xY (ID: 1bx430d5)
階段を下りると、いきなりニードと眼が合う。
相手は「・・・よぅ」と一言。マルヴィナは素っ気なく「おはよ」と返す。
「何? 朝から」
「・・・ここで話すわけにもいかん。ちょっとついて来い」
「タイマンか何か?」
「ちげーよ」
とか言いながら、着いた先が家の陰、やはり[それ]にしか見えない。
「さて、話だが、——って、何だよその手はっ!?」
「反撃準備」
「タイマンじゃねぇってだから! いいから降ろせ降ろせ、振り上げるな手をっっ」
どうやら本気でビビッているらしい。ひとまず手は降ろしてやった。
「んーなビビらなくても。とって喰いやしないよ」
「そっそそうじゃねぇ!」
「ふん。——で?用件は?」
ああ、とほっと一息ついてから、ニードは先に説明からはじめた。
「例の大地震があったろ。 あれのせいで峠の道がふさがっちまったんだよ、土砂崩れで。
・・・ああ、峠の道ってのは、こっから東にある道で、セントシュタインで国とここをつなぐ
唯一の道なんだが、って、お前の通ってきたから分かるか」
ふうん、と答えようとして、“唯一の通り道”という言葉に反応する。
[旅人の]マルヴィナはそこを通ってここにいないとおかしな話になってしまうのだ。
「あんま記憶にないけど、・・・通った気もする」
「だろ。んーで、セントシュタインだの向こう側からの客が一切来なくなっちまって、
ウォルロの名水の販売も止まっちまったし、リッカの宿に客も来なくなっちまった」
実は後者がメインらしいが。マルヴィナは気付かない。
「で?」
「話の読めん奴だな。——ああ何でもない何でもない、振り上げるな手をっっ」
一瞬本気でリッカに許されたチョップ一発目を食らわせてやろうかと思ったが、
もったいないので(という理由で)やめた。
「ってーなわけで、この俺がちょっくらそれを直しに行ってやろうと思ったわけだ」
「ふぅん。行けば?」
「冷めてんな、オイ。俺は別にそれを報告するためにお前に会いに来たわけじゃねーぞ。
あそこまで行くまでに出る魔物だ、魔物」
「魔物」マルヴィナは復唱した。
「そ。あの地震以来以前より凶暴化してかなわねぇ。・・・ンでよ。
すげえ悔しいが、お前は俺より[は]強い。それに旅人だしよ。一緒に来てもらいてーんだわ」
[は]に引っかかりを感じたが、マルヴィナは一応黙っておく。
(土砂崩れねぇ? 単純だな・・・通れない状況になってるそれが二人でなんとかなるものなのか?)
無謀だと、笑ってやろうかと思った。・・・だが。
(天使のはたらき、か)
無謀でも何でも、マルヴィナは天使として、いつもやるべきことをやり続けてきた。
(それに、一応場所を知っておく必要もある)
その、二つの理由。
「——いいよ」
マルヴィナの答えを、承諾につなげる。
「引き受けた。・・・そのかわり、案内頼むよ。[まだ記憶が薄ぼんやりなんだ]」
そして、抜け抜けとやはりそういった。
「よっしゃあ、話は決まった。早速出発だな。——あ、後、面倒だから村の連中には秘密な。
ンじゃヨロシクな、ついて来い、[相棒]」
そう言ってくるり、と背をむけたニードに、
「・・・相棒・・・?」
凶悪なマルヴィナの声がかかり、
ドバコ、
という音がして——
「ってええぇえ!?」
一度目のチョップは、この場で使われた。
- Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.44 )
- 日時: 2010/11/26 16:56
- 名前: Chess ◆1OlDeM14xY (ID: GK3ghjI2)
Chess)
↑ ノートこれで1冊分。
ああこれ あと24冊分もあるのか・・・我ながら長い
- Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.45 )
- 日時: 2010/11/26 17:15
- 名前: Chess ◆1OlDeM14xY (ID: GK3ghjI2)
——その彼は、たまたまその地にやってきた漁師の舟に乗っていた。
漆黒の髪が潮風になびく。端整な顔立ちの彼の左頬には、
今は治りかけている—元は大きな傷だった—そこを覆うようにガーゼが貼ってあった。
「お前さんの噂は聞いてっぞ、兄ちゃん」
漁師の、威勢のいい親父さんが、彼に話しかけた。
「何でもあの大地震の時、その後上から落ちてきたらしいじゃねえか」
「・・・ええ、まあ」
彼は二語、人間の世界では珍しい、不思議な声で答えた。
「いってぇお前さん何者だい? 聞いた話じゃトンでもねぇ大怪我負ってたっつうに、
今やそんなケロッとしてやがる。いくら若ぇったってなぁ」
「鍛えられたんです」そう答える。「それだけですよ」
「それ[だけ]でそうなっちまったら、大したもんだぜ。・・・ところで、そろそろセントシュタインの国だ。
あの辺で降りてもらうしかねぇ、そっから歩いてくれ」
「分かりました。ありがとうございます」
「まあ早まるな。礼は後だ」
数分経つか経たないかの間に、船は陸に着く。親父さんは舟の中のロープをつかんだまま、ニヤリと笑う。
「ま、これも何かの縁。俺の名はジャーマス! 覚えておいてくれよな!
——っても、ま、この顔の刺青で分かるか」
そう気にしてはいなかったのだが、ジャーマスの右頬には獰猛そうな魚_ピラニア_の刺青がある。
確かに何年経っても忘れそうにない。それにもともと彼は記憶力が良い。
「ジャーマスさん、ですね。いつかまた、お会いできる日が来ますように」
彼は笑い、手を差し出す。大きく逞しいジャーマスの右手が、がっちりつかむ。
「・・・僕の名は、キルガです」
彼は——キルガは。
翼と光輪を失った、かつての天使の一人は、そう言って、漁師ジャーマスに別れを告げる——。
- Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.46 )
- 日時: 2010/11/26 17:39
- 名前: Chess ◆1OlDeM14xY (ID: GK3ghjI2)
「ど・・・どういう事っ!」
ウォルロ村にて、リッカは思わず、門のところにいた近所に住む若者の胸ぐらをつかんだ。
・・・時は十分前に戻る。
村長のドラ息子ニードと、突然現れた守護天使と[同じ名前の]マルヴィナの二人が、
村の外、峠の道まで出かけた。
そのことを知らないリッカは、しばらくマルヴィナを探し回り、人々の情報で門までたどり着いた。
「あの二人ならさっき出て行ったぞ」
という若者の言葉によって、リッカがその若者の胸ぐらをつかむこの光景ができたという事だ。
「い——痛い痛い。分かった、話すから離してくれっ」
「え? ・・・何を?」
「手を!」
「・・・? ああ、[離せ]ね。喋る[話す]かと思った。——ごめんなさい」
開放された若者は、大げさにげほげほ咳き込み、その後無造作にぐしゃぐしゃと頭をかく。
「いや、何かニードさんが来て、峠の道まで行くからここを通せって——いや、俺は止めたぞ?
でもコイツがいるからって、あの変——じゃなくてマルヴィナつれて行っちまって」
リッカ、硬直。
「な・・・何てことよ・・・ニードったら・・・帰ってきたら即チョップ決定よ・・・」
リッカは低く呟き、宿へ向った。
情報提供したにもかかわらず礼も言われぬまま残された若者は、
「やれやれ・・・ニードさんご愁傷様」
こちらも呟いた。
道が二手に分かれている。
看板には、『峠の道』の文字。
マルヴィナは、さっさとそっちへ行く。一方ニードはというと。
「お、おい、待てよぉ・・・お前、速すぎる・・・」
・・・情けなくへたり込んでいた。
マルヴィナは顔だけ振り返り、早口で言う。
「何それ自分から言っておいてギブアップ?」
「・・・な、舐めんな! 俺はまだへこたれてねーぞ。さっさと行くぞ!」
「誰が?」
「うるせ」
二人はさらに進む。
Chess)
中途半端だけれど、ここで終わり。時間的に。
See You Again! (何故英語?
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149
この掲示板は過去ログ化されています。