二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ドラゴンクエストⅨ_永遠の記憶を、空に捧ぐ。【移転完了】
- 日時: 2013/04/04 01:11
- 名前: Chess ◆1OlDeM14xY (ID: b43c/R/8)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=24342
※ (紙ほか)での更新は終了いたしました。
(映像)で、『 永遠の記憶を、空に捧ぐ。__ドラゴンクエストⅨ』として更新を続けておりますので
上記参照よりお越しくださいませ。
【 目次 】 >>512
【 重要なお知らせ 】 >>707
漆千音です。元Chessです。祝・改名一周年((詳しくは >>496
これは『ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人』の小説バージョンです。
バージョンですが現在おりじなるわーるど全開です。
ゲーム内で腑に落ちなかった点を自分なりに修正しているうちにややこしくなって
結果ゲーム以上に腑に落ちない点が出てきているかもしれず——小説書きの才能ください←
過去に間違えて「まもりぶと」って書いちゃって「守り太」とかに変換された守られたくねぇ的な
考えをしたのは後世まで残してやろう。((黙
裏話 >>574
裏話そのに >>601
【 ヒストリー 】
2010
8/30 更新開始
9/30 参照100突破に喜ぶ
11/15 十露盤さん(当時MILKターボさん)、初コメありがとうございます((←
11/16 参照200突破に万歳する
12/7 参照300突破にガッツポーズする
12/13 ようやく返信100突破に浮かれる
12/14 『 ドラゴンクエスト_Original_ 漆黒の姫騎士』更新開始
2011
1/23 パソコン変更、一時的にトリップ変更
1/27 参照600突破に調子に乗る
3/24 参照1000突破に踊る
3/25 返信300突破・サイドストーリー【 聖騎士 】
5/23 トリップを元に戻す
5/25 調子に乗って『小説図書館』に登録する
12/8 改名 chess→漆千音
2012
2/10 返信500突破・サイドストーリー【 夢 】
8/11 teximaさん初コメありがとうです((←
8/30 小説大会2012夏・二次小説銀賞・サイドストーリー【 記憶 】
9/26 フレアさん初コメありがとうなのです((←
9/29 参照10000突破に転がって喜びを表現する
9/30 呪文一覧編集
10/1 目次編集。これで字数を500くらい減らしたぜ
サイドストーリー【 僧侶 】
時間についての説明をアップ >>639
10/7 スペース&ドットが再び全角で表示されるようになったぜ!! いえい←
10/8 サブサブタイトル変更。字数制限の影響でサブタイトルは省きましたorz
10/30 >>3 メイン登場人物に編集しました。ネタバレはなし。
&過去の自分の超絶関係ない話を削除。返信数にずれが生じていますがあしからず。
11/4 >>676 『未世界』の説明を掲載。
11/7 四人の超綿密設定掲載。初3000字越え。
12/8 漆千音&十露盤さんのお父上HPB。改名してから一周年。
「・・・」→「…」に変更。未だ時々間違える。
12/9 レヴェリーさん初コメありがたや((←
12/16 重要なお知らせ掲載。詳しくは >>707 へ。
2013
1/14 移転開始ー。ようやく編集終わった。
1/24 >>727 ⅩⅤ章登場人物紹介編集。
1/25 >>590 ようやくサイストⅢの編集。マイレナの代わりにアーヴェイを関わらせてみた。
4/3 (映像)への移転終了! 今後の更新はあちらになります。(お知らせ参照)
今までありがとうございました!
今後もよろしくお願いいたします。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149
- Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.268 )
- 日時: 2011/03/12 16:18
- 名前: MILKターボ ◆xyJ9iZcsj6 (ID: R/M39rbJ)
地震の停電からふっかーつ!電気の無い生活ってつらい…
キルガ可愛い…。 歌って、どんな歌ー?
- Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.269 )
- 日時: 2011/03/12 18:31
- 名前: Chess ◆JftNf0xVME (ID: fckezDFm)
>>268 歌云々次回放送予定(テレビか?
キルガ云々は・・・ツォが田舎じゃなかったら確実に女性方が黄色い声を上げただろう(笑
・・・でも、よかった! もし地震に巻き込まれていたら・・・って思っていたからさ・・・
わたしは遠い位置に住んでいるから大丈夫だったけれど・・・で、11日に更新した内容が
ぬしさまによる津波とか一年前の地震とか本当にごめんなさいな内容で・・・↓↓
- Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.270 )
- 日時: 2011/03/12 19:19
- 名前: Chess ◆JftNf0xVME (ID: fckezDFm)
対の存在 光と闇
光は闇を求め 闇は光を求める
闇滅べば 光は滅ぶ
だが 光滅ぶとも 闇滅びることはなし
光は闇の内にあってこそ輝く
しかしいずれは消滅す・・・
歌い続けたが、マルヴィナはついに唇を閉じた。あまり好きではない歌だった。
マルヴィナは歌が好きだ。好きな歌を、思い通りに歌える自分の歌声も好きだった。
好きでもない歌は、思い通りに歌えない、否、歌いたくない。だから、やめた。
「・・・光は、あり続けなきゃならない」
しっかりと歌を聴いていた三人(サンディは何処かへ行っていた)に、マルヴィナはそう言った。
「ただ、輝いちゃいけないんだろうな・・・
光が輝くということは、必ずどこかに闇があるってことだから・・・この歌みたいに」
「・・・てことは俺は、マルヴィナとは違う意見なんだな」
セリアスだ。
「・・・俺は、逆だ。輝き続けないといけないって思う。もしやめちまったら、光は輝くことを忘れる。
大きな闇ができた時・・・輝けなくなる。・・・少しの闇は必要、・・・じゃないかもしんないけど・・・
いや、そう言ってるのと同じか・・」
「・・・ああ・・・確かにこの歌、どっちの意味としても捉えられるね。
ラフェットさまも、難しい歌教えてくれることで」
「ああ、ラフェットさんだったのか」
言ってから、まぁイザヤールさんが歌とか教えるわけないか、と思い直す。
「・・・ちなみに、二人はどう思う?」
いきなり話を振られ、だがゆっくりと、噛みしめるように答える。
「・・・僕には、分からない。どっちが正しいのかは」
先に言ったのは、キルガだった。
「私も同感」続いて、シェナが。「二人の意見、どっちももっともなんだもの」
沈黙がおちた。波の音が、静かに流れ込んでくる。
「いつか、答えがわかるのだろうか」
「・・・さぁね。・・・分かるといいね」
物悲しい、波の音が。
浜の桟橋に停められた舟に向かって、四人は歩く。が、人影がほとんどない。
舟は憂鬱そうに、寂しげに、波の動きに身を任せてゆらりゆらりと揺れていた。
「・・・・・・どういうこと?」
「・・・大体、想像ついていたけれど・・・もう、海には出ないつもりなんじゃないか・・・?」
キルガ、ぽつり。
「は?」マルヴィナ、即座に反応。
「あのヌシに頼り、魚をもらっている・・・食べ物があるからって、漁をやめたんじゃないか?」
「・・・・・・・・・・・なんか・・・東南の大陸に行けないことより、そのぐうたらさに腹が立つ・・・」
マルヴィナが露骨に顔をしかめる。
「・・・いやマルヴィナ、予想だから。とりあえず、村長に」
「あ、あのっっ!!」
キルガの話し途中に、別のか細く高い声がする。舟を眺めていた四人は、後ろからしたその声に同時に振り返った。
「あ、さっきの」マルヴィナが言い、
「あ、えと・・・」いきなり計八つの目に見つめられてドギマギする少女・・・それはオリガであった。
「・・・いきなり、すみません。あの、・・・旅人さん、ですよね?」
「付加疑問文? ・・・そうだけど」
なにやら難しい(セリアス曰く)単語を伴い答えたのはシェナである。
「あ・・・いきなり、ごめんなさい。わたし、オリガっていいます。
あの・・・夜になったら、わたしの家に、来てくれませんか」
「えっ? わたしはいいけど、みんなは」
マルヴィナの問いに、
「あぁ、いいよ」
「どっちなと」
「判断に任せるー」
・・・三者それぞれの意見がいっぺんに返ってくる。
三人がそれぞれ何と言ったのかはいまいち理解できなかったが、とりあえずみんな了承しているということは
分かったので、マルヴィナはオリガに、彼女の家を尋ねた。
村の東。一番小さい家です、と自分で言う。そこ、自覚しちゃダメだろ、と思ったが、もちろん声には出さなかった。
「・・・分かった。夜だな。・・・ところでさ。今乗るわけじゃないんだけれど、この舟、
東の大陸に行く・・・って聞いたけど」
その瞬間、オリガの表情は曇る。それを見て、マルヴィナは言わんとすることが何となく想像できたため、
「じゃなくて、村長! 村長は、どこにいるか知っている?」
なんとかかんとか、そう言ったフォローを入れた。オリガはパッと顔を上げ、南を指す。
桟橋の向こうの、海の中に建った家である。これまた大きい。オリガの家の何倍だろう、というほどの大きさでる。
その貧富の差に、マルヴィナは、はぁ、とため息をついた。
- Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.271 )
- 日時: 2011/03/12 19:47
- 名前: Chess ◆JftNf0xVME (ID: fckezDFm)
その、村長の家の前で。
一人の少年が、三匹の魚を籠に入れて持ち上げた。背に負い、すたすたと軽い足取りで歩き始める。
村長の息子か、とマルヴィナは思った。十代前半だろう。オリガと同い年くらいだ。
と、年増の男がすれ違う。少年の背負ったものを見て、目を開き、くるりと振り返る。籠を覗いている。
口元がニヤリ、と笑った。男は少年の後ろにつき、一緒に歩く。少年は気付かない。
波の音が大きくて、足音が耳に入らないらしい。
少年がマルヴィナたち四人とすれ違う。頭を下げられた。マルヴィナも返す。そして、男ともすれ違った。
相手は当然の如く、目すら合わせてこない。と、完全にすれ違ったのち、男の手が籠に伸びた。魚をつかむ。
しかも三匹とも。一気に手を引き、くるりと背を向け逃げようとした——が、出来なかった。
男の目の前で、マルヴィナが、腰に手を当て、じぃぃぃっと睨みつけていた。魚を持った手を。
男は一瞬呆気にとられ、しばらく石化していたが、ようやく事態をのみこんだのか、さささっ! と魚を後ろ手に隠す。
が。
「言っておきますけど」
そのまさに後ろに、いつの間に立ったのだろう、キルガがいた。
つまり、マルヴィナとキルガで、男を挟んだ状態になっている。
少年は何気なく、その無意識の好奇心から、後ろを振り返り、キルガの向こうに立つ男の手の魚を見た。
はっとし、籠を降ろす。そこにあるはずの三匹の魚がなかった。
そしてキルガは、“言っておきますけど”の続きを、こういった。
「バレバレですよ?」
なんとも静かながらに相手をぐっさり突く言葉である。
男は絶句、顔も青い。口をパクパクさせて、まるでその男自身が魚である(よく見れば魚顔だった byシェナ)。
男は魚を放り投げ、逃げた。マルヴィナを突き飛——ばせなかった(つまりかわされた)が、面食らう暇もない。
宙に舞った魚を、マルヴィナは海に落ちる前に三匹見事につかむ。
「おぉ、さすが元旅芸人。ジャグリングみたいね」
「・・・好きでなったわけじゃなーいっ!」
ぶつくさ文句を言いつつマルヴィナは右手の二匹と左手の一匹を少年に手渡す。
はっきりとした声で、少年は、ありがとうございます、と言った。
「旅の人だねっ? ぼくはトト。今度、きっとお礼するね!」
トトと名乗った少年は、ひょこっ、と頭を下げる。危うく魚が落ちそうになる。
彼が再び歩いていくのを見て、シェナがポツリ、と呟く。
「律儀ねぇ・・・誰に似たんだろ」
「はい?」
「あの子よ。村長の息子の割に、礼儀正しいじゃない。・・・ここの村長、評判、悪いから」
どこで知ったんだ、その情報。
マルヴィナはそう言おうとして、だがその時、
ずばこ———んっ!!
・・・勢いよく開いた村長の家のドアに、思いっきり鼻をぶつけた。
- Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.272 )
- 日時: 2011/03/12 20:47
- 名前: Chess ◆JftNf0xVME (ID: fckezDFm)
「何でわたしはっ、毎回っ、こんな目にあうんだっっ・・・」
村長の家にて、マルヴィナが呻いた。
確かに彼女は、意味もなくけがの身で峠の道までついて来させられたり
歩いているだけで 火玉呪文_メラ_ を食らったり
川を飛び越えるのに失敗してずぶぬれになったり
扉に足を挟まれたり(挟んだり)
浜に行って海水をしっかり浴びたり
ドアに鼻をぶつけたり・・・と、いろいろひどい目(?)にあっている。・・・自業自得なものもあるが。
と、ドアを開けた張本人、村長の使いが、 絆創膏_ばんそうこう_ を持って、すみません、と言った。
一体なぜあんな勢いでいきなりドアを開けたんだ・・・と言いたかったのだが、なんだかアホらしくなったのでやめた。
絆創膏を受け取り、マルヴィナは鼻の頭についた血を指で拭う。
「う、どーも。・・・ところで、村長は? 話があるんだ」
「・・・あぁ・・・今、寝てます・・・起こしましょうか」
「あぁ、じゃああんたでもいい。舟を動かしてほしいんだ。正確には、南東の大陸まで行きたい」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
思った通りの反応である。
「え・・・と・・・無理だと、思います・・・」
そして思った通りの言葉。
「じゃ、舟をくれる? わたしたちに」
マルヴィナが、血のにじんだ鼻に絆創膏をペタン、と貼り付けた。向きが縦である。シェナがずる、と脱力した。
「・・・マルヴィナ、はり方、変だよ。普通横にしない?」
「えっ? ああ、大丈夫だろ。とれやしないって」
方向性の明らかに違った答えを言い、糊の部分を鼻の二つの穴の間に貼る。
「むー・・・鼻の穴がふさがるか」
「・・・・・・この、理屈女・・・・・・」
「何か言った?」
「いえいえ。ほら、かしなさい。貼ったげる」
話のどんどんずれていく女二人にかわり、キルガが先ほどのマルヴィナの質問を繰り返した。
その答えは、「・・・もっと無理だと思います」であった。
「だろーな」セリアス半眼。
肩をきゅううっとすぼめて、男は心底申し訳なさそうに立ち去った。
「・・・困ったなぁ・・・船の操作技術でも学ぶか・・・?」
「技術か・・・一番得意そうなのは、セリアスだが」
「俺? いやまぁ・・・どうかは知らんが・・・」
「へぇ、セリアス、機械いじりとか好きなの? あぁ、何か分かるわね」
ぼそぼそと会話を交わす四人のもとに。
「——っあ゛————っ、マジつかれたぁぁっ!」
・・・サンディ登場。そういえば忘れていた。
セリアス、小声でマルヴィナに問う。
「・・・コイツ何処に行ってたんだ?」
「髪の毛乾かしに+メイクし直し+羽干し+日焼けしに」
「・・・はい?」
「最後はともかく、水でビタ濡れになったから」
「ああ」
納得セリアス。
「って、そんなことはどーでもいいのヨ。マジぱねぇじょーほーゲット! 女神の果実、ここにあったっポイのよねー」
「はい?」
マルヴィナの問い返しに、サンディは鼻の穴をぷかぁ、と開ける。・・・すごい表情である。
「だからさぁ、さっきアタシのこのカワイイ羽乾かしてたらさ、近くでおばさんが話してたワケ。
やっぱあのキンキラキンの果物はヌシサマーの出てくる合図だった的な。
で、あのオリガって子が祈ったときしかそいつ出てこないんだって」
キンキラキンの果実って、あんた女神の果実ナめてるだろ、とセリアスは半眼になりつつ思った。
「何か関係あるのかねぇ?」
マルヴィナが肩をすくめる。
「ん? ヌシとオリガ?」
「うん。二人はどう思う?」
マルヴィナ、半眼のセリアスを通り越してキルガとシェナを見る。
「・・・俺には聞かねーのかよ・・・」
ぽつり、と呟く。
「ま、アンタはどー考えてもずのー派じゃないしネ。悔しいならアタマも鍛えりゃどー?」
サンディに遠慮容赦なく言われ(アホ、ではなく、ずのー派じゃない、と言ってもらえたのだけは感謝したい)、
セリアス反応できず。
とりあえず、
「クソ」
・・・悪態だけついておいた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149
この掲示板は過去ログ化されています。