二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ドラゴンクエストⅨ_永遠の記憶を、空に捧ぐ。【移転完了】
- 日時: 2013/04/04 01:11
- 名前: Chess ◆1OlDeM14xY (ID: b43c/R/8)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=24342
※ (紙ほか)での更新は終了いたしました。
(映像)で、『 永遠の記憶を、空に捧ぐ。__ドラゴンクエストⅨ』として更新を続けておりますので
上記参照よりお越しくださいませ。
【 目次 】 >>512
【 重要なお知らせ 】 >>707
漆千音です。元Chessです。祝・改名一周年((詳しくは >>496
これは『ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人』の小説バージョンです。
バージョンですが現在おりじなるわーるど全開です。
ゲーム内で腑に落ちなかった点を自分なりに修正しているうちにややこしくなって
結果ゲーム以上に腑に落ちない点が出てきているかもしれず——小説書きの才能ください←
過去に間違えて「まもりぶと」って書いちゃって「守り太」とかに変換された守られたくねぇ的な
考えをしたのは後世まで残してやろう。((黙
裏話 >>574
裏話そのに >>601
【 ヒストリー 】
2010
8/30 更新開始
9/30 参照100突破に喜ぶ
11/15 十露盤さん(当時MILKターボさん)、初コメありがとうございます((←
11/16 参照200突破に万歳する
12/7 参照300突破にガッツポーズする
12/13 ようやく返信100突破に浮かれる
12/14 『 ドラゴンクエスト_Original_ 漆黒の姫騎士』更新開始
2011
1/23 パソコン変更、一時的にトリップ変更
1/27 参照600突破に調子に乗る
3/24 参照1000突破に踊る
3/25 返信300突破・サイドストーリー【 聖騎士 】
5/23 トリップを元に戻す
5/25 調子に乗って『小説図書館』に登録する
12/8 改名 chess→漆千音
2012
2/10 返信500突破・サイドストーリー【 夢 】
8/11 teximaさん初コメありがとうです((←
8/30 小説大会2012夏・二次小説銀賞・サイドストーリー【 記憶 】
9/26 フレアさん初コメありがとうなのです((←
9/29 参照10000突破に転がって喜びを表現する
9/30 呪文一覧編集
10/1 目次編集。これで字数を500くらい減らしたぜ
サイドストーリー【 僧侶 】
時間についての説明をアップ >>639
10/7 スペース&ドットが再び全角で表示されるようになったぜ!! いえい←
10/8 サブサブタイトル変更。字数制限の影響でサブタイトルは省きましたorz
10/30 >>3 メイン登場人物に編集しました。ネタバレはなし。
&過去の自分の超絶関係ない話を削除。返信数にずれが生じていますがあしからず。
11/4 >>676 『未世界』の説明を掲載。
11/7 四人の超綿密設定掲載。初3000字越え。
12/8 漆千音&十露盤さんのお父上HPB。改名してから一周年。
「・・・」→「…」に変更。未だ時々間違える。
12/9 レヴェリーさん初コメありがたや((←
12/16 重要なお知らせ掲載。詳しくは >>707 へ。
2013
1/14 移転開始ー。ようやく編集終わった。
1/24 >>727 ⅩⅤ章登場人物紹介編集。
1/25 >>590 ようやくサイストⅢの編集。マイレナの代わりにアーヴェイを関わらせてみた。
4/3 (映像)への移転終了! 今後の更新はあちらになります。(お知らせ参照)
今までありがとうございました!
今後もよろしくお願いいたします。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149
- Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.308 )
- 日時: 2011/03/26 18:46
- 名前: 十露盤 ◆xyJ9iZcsj6 (ID: eR9v1L6x)
>>306 いいなーたくさん部活があるみたいで。私も科学部に入りたいんだけど無いんだよね。
うちの学校、荒れてないのが唯一の取り柄だからなぁ。
>>307 キルガの精霊も出てくるの?
- Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.309 )
- 日時: 2011/03/26 20:03
- 名前: Chess ◆JftNf0xVME (ID: fckezDFm)
>>308
まぁ・・・わたしの中学校はかなり部活少なかったからねぇ・・・科学部か。
小学校の時はサイエンスクラブ、ってのがあった(そのまんま
・・・精霊は・・・若干ネタバレになるけれど・・・キルガには宿らないんですな。
というか、サイドストーリー、何か長くなりそう・・・
- Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.310 )
- 日時: 2011/03/27 19:58
- 名前: Chess ◆JftNf0xVME (ID: fckezDFm)
そんなわけでキルガは、ハルクに案内されて、噂のパスリィを尋ねる。
「まぁ、見てわかると思うが、こっちは女騎士の宿舎だ。女といえど強いからな、気をつけろよ」
「・・・えっと、何にですか?」
「襲われんなよってことだ」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
反応のしようがない。
朝の見張りに立つ女騎士に朝の挨拶をし、パスリィを呼んでくれ、と言う。
見張りの騎士はキルガに見惚れること数秒、いそいそと扉を開け、若干上ずった声で「小隊長〜」と呼ぶ。
「何? 朝から」
「あの、副団長さんが」
「ハルクが? 何だってのよ・・・」
小隊長と言えど副団長の名を呼び捨てにしていいのか、とキルガは思ったのだが、その考えを読み取ったのか、
ハルクが横から小声で説明を入れる。
「パスリィは敬語使うのが嫌いでよ。団長以外はいつもあんなんだ。まぁ、その代わり、
部下にも自分を呼び捨てで呼ばせてっけどな」
「あぁ・・・いますね、そういう人」
なんとなくマルヴィナの姿がちらつく。
パスリィは短い髪をガシガシ掻き、面倒くさげにハルク——の横の青年を見る。たちまち目を見開き、
ざかざか大股でやってきて、キルガをじ———っ、と品定めするように見る。
「・・・・・・・・ふぅん。もう、歩けるんだ」
「・・・はい?」
開口一番がそれか、とは言わないが。
「名前は?」
「・・・キルガです」
出身は、とか聞かれたらどう答えようか。とりあえず、ベクセリアと答えるか——いや、それは危険だ。
だが、そんなキルガの思考内容を読み取れるはずもなく、パスリィはいきなり、「あんた」とか言う。
名乗った意味がない。
開かれた扉の奥で、数人の女騎士たちが物珍しげな視線を扉の外に送る。そして小声で、だがしっかりと騒ぎ出す。
「見える? 見える?」
「うん、分かる分かる! かっこいー!」
「えぇ、見えないよぉ。副だんちょーさん、ちょっとどいてー!」
誰をネタにしているのかは言うまでもない。
ともかく、パスリィは相変わらずキルガを品定めの目で見続けつつ、次なる言葉を言う。
「・・・聖騎士になりなさい」
「・・・・・・・・・・・・・・・・」
キルガ沈黙。
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・は?」
答えたのは、ハルクだ。
「アンタはいいから。キルガ、ね。聖騎士になりなさい、っての。返事は?」
「ちょっと待ってください。・・・何で、いきなり、・・・それなんですか?」
一応は反論の義理はある。会ったら真っ先にお礼を言おう、とキルガは考えていたが、どうやらその余地はない。
「分かってないわねぇ。あんた、あの大地震の被害者でしょ? あんたこの砂漠で、血だらだら出して倒れてたのよ?
どー考えても、普通助からないような怪我負ってたのに、二日で歩けるほど回復したなんてまずありえないでしょ?」
まさか天使ですから当たり前ですと言うわけにもいかないキルガ、
「そうなんですか」と言うことでわざと詳しい説明を逃れる。
横で黙らされていたハルクは、たまりかねて助け舟を出す。
「・・・いや、おいパスリィ、ちょっと待てよ。そりゃいくらなんでも唐突すぎ——」
「ま、それはそうね」
あり? とハルクが首をかしげる。何かやけにあっさりと引き下が——
「だから、今からあたしが聖騎士についてみっちり教え込んであげるわ」
——っていなかった。
- Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.311 )
- 日時: 2011/03/26 21:22
- 名前: Chess ◆JftNf0xVME (ID: fckezDFm)
「おう、お帰り」
「おつかれさん〜。これ食うか?」
「・・・ありがとうございます・・・」
「声が死んでるぞ、キルガ」
夕方、ようやくキルガはパスリィに解放されて戻ってくる。
「んで? どうすんだ兄ちゃん。お前さん、聖騎士になんのか?」
「はい」
「そっかそっ・・・はい?」
納得しかけて、問い返す。
「・・・もう一回行ってくれ。最近耳が・・・」
「・・・はい、です。聖騎士になります、ということです」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
ありえないほどの沈黙。
「・・・ま、マジか?」
「パスリィに言いくるめられたか!?」
「いえ、僕から言い出したんです。・・・理由もありますから。彼女が言った言葉は、一つしか関係ありません」
きっぱりと言い切ったキルガに、聖騎士の男たちは沈黙。代わりに、彼らの精霊(朝は皆寝ていたらしい)が
それぞれの主人の周りを飛び始める。
『おぉぉお、男だねぇ、あのパスリィを相手に引かなかったってのが伝わってくるな』
『マリレイよりずっと頼りになるぞ!』
「オルン、それは余計だ」マリレイと呼ばれた騎士が突っ込む。
精霊。当然、パスリィから説明は受け済みである。
聖騎士に宿り、主人を助け、行動を共にするパートナー、それが精霊だ。主人に似るという精霊たちだが、
それはパスリィの相棒、ラーミーと言う口が悪く喧嘩っ早い精霊を見て一発で納得した。
『ところでキルガ、おめぇの精霊は? おれっちには見えねぇんだが』
精霊オルン、いきなり痛いところを突く。
「・・・って、キルガ、まだ聖騎士にはなってないんだろ? そりゃ宿るわけが——」
「いえ、なりました」
「は?」
即座に聞き返される。
「・・・さっき、洗礼、とかいうものを受けて・・・聖騎士になりました。
実は、これからお願いします、って言おうとしていたんです」
「・・・・・・・・・・・・・・もう?」
「はい」
「仕事が早ぇぇパスリィ————!!」
『ここの誰よりも男らしいな!』
「いやパスリィは女だが・・・」
「ですが」遮って、キルガ。「・・・どうやら僕には、精霊は宿らなかったみたいです」
「そうなのか? 兄ちゃんの精霊なら多分モテるだろうに」
『あー悪かったな相棒。・・・まぁ、てことはあれだ、キルガは精霊の助けがいらねぇってこった』
オルンがあっさりと言う。
「いらない?」
『それほどまでに強いってことさ』
強い・・・か。
キルガは、そっと笑った。この僕が。大切な人を助けられなかった僕が、強いって。
キルガが聖騎士となることを望んだのは、パスリィの説明の一言にある。
(“大切な人を守る、博愛の騎士——それが、聖騎士”)
・・・守りたい人、守るべき者は、ここにはいない。分かっている。だが、キルガはその言葉に反応した。
二度と、あの悔しさを、感じたくはない。感じないために、聖騎士となることを選んだ。
たとえ、一生その大切な人に出会えなかったとしても・・・それでも、この道を選びたかった。
「てことはなんだ、明日、広場で紹介されるってことか」
聖騎士として砂漠を守るものは、必ず砂漠の民に紹介される。
朝、広場で行うのが決まりとなっているのだが、
「・・・ちくしょー、キルガ。お前、絶対明日騒がれるぞ。せめて第二ボタンは守れよ」
「はい?」
男たちに羨望と同情の目で頷かれ、キルガはわけが分からないなりに頷き返しておいた。
これが、キルガの聖騎士生活の始まりだったのだが——
Chess)あんまり長くするわけにもいかないので、あと二話で止める(予定・・・
- Re: ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 ( No.312 )
- 日時: 2011/06/03 19:35
- 名前: Chess ◆JftNf0xVME (ID: fckezDFm)
————ざっ!!
「っなぁぁぁぁああっ!?」
「しょ、勝負あり、第七回戦、勝者キルガ!」
翌日のことである。
聖騎士となったキルガは、起床予定の時間の二時間前に起き(てしまった)、圧倒的に女性の多い広場で
新たな砂漠の守り手として紹介された。
「ほう。やはり、思った通りだな」
「あの、ハルクさん。あのキルガってやつ・・・まだ怪我してるんじゃなかったんですか?」
「あぁ、している。だが、槍術を相手にすると、気にならなくなるらしいな。
現に今、休みなしで七人打ち負かしやがった。思った通りだ。あいつは、槍術にかけて天才的だよ」
「ぐぅぅ・・・完璧すぎますよぅ・・・いるんですねそういう人」
なんとなくキルガが気に入ったハルクは、親切にも、聖騎士の生活から、仕事内容、掟、
さらには鍛錬についてまで教えた。
格技場で槍の練習試合をする騎士たちの様子を見せたハルクは、キルガがその時闘っていた二人の動きを
しっかりと観察していることに気付いた。あまりの集中力に、こいつ、ただもんじゃねぇな、と思い、
ハルクはなんとなく声をかける。
「・・・動きが見極められるのか」
「はい。・・・この調子だと、今体勢を低くした人の方が勝ちますね」
「同意見だ」
間違いない、と思った。こいつは実力者だ。それも、相当の。
「・・・槍は、やったことがあるだろう。お前さんは強そうに見えるが?」
「・・・どうでしょうか。やってみないことには分かりません」
自慢も謙遜もしないように、さりげなくキルガは答えた。・・・が。
「んじゃやってみな」
というハルクの声で、瞬時に目をしばたたかせる。
「・・・・・・・・は?」
「ちょっくら興味があるんだ。なに、怪我してるやつでも無理がないように、そこそこの実力を持つ奴しかださねぇよ」
『どーだかー? ハルクってこーゆーの悪趣味だから気をつけなよー?』
ハルクの精霊ミルケ(おそらく女)のいたずらそうな声がする。・・・確かによく似ている。
そんなわけでキルガは、ハルクの名指しでいきなり試合に駆り出されたのだが、
「しょ・・・勝負あり、第八回戦、勝者キルガ!」
・・・ぶっ続けの試合でこんな調子であった。
大して息の乱れていないキルガに、当然騎士たちは両手を上げて降参せんばかりの視線。いつの間にか
格技場の窓の外で試合を観戦していたダンスホールの女性方々が騒ぐ。
「・・・よう、どーするキルガ。もうちっと続けるかい?」
「いえ、正直言うと・・・これで勘弁です」
「まだ戦えることは戦えんだろ?」
「まぁ。ですが、僕は乱入者ですからね。ずっと居座っているわけにもいかないですし」
『まー誠実。ほんと完璧なモテ男ねぇ』
ミルケの視線が格技場の窓に向いていることは言うまでもない。
「いやな、でも・・・確かに、パスリィの目に狂いはなかったようだな」
「はい?」
槍を元の位置にかえし、一礼してからキルガは問い返す。
「聖騎士の素質がある、ってことさ」
「・・・戦うことが、ですか?」
「あぁ。それ以外に何がある?」
キルガは首を傾げる。戦うことが・・・何故?
「聖騎士は・・・全てを守りにかける、と聞いたので・・・何か、違うのではないか、と思ったんです」
「ほう」ハルクはニヤリと笑い、
『考えんじゃん、新米くん』ミルケも訳ありな声色で続ける。
わけが分からなくて話の続きを促すキルガに、ハルクは表情を変えずに、言う。
「お前さんはまだ、聖騎士というものを完全には理解していないようだ。だから、無理はない。
ヒントをやる。だが、答えは教えない。自分で考え・・・答えが分かった時に、お前さんは本当の聖騎士となる」
「・・・本当の」キルガは、復唱した。
ハルクは頷く。そして—— 一言で、言った。
「“攻撃こそ、最大の防御”———」
と。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149
この掲示板は過去ログ化されています。