複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 現実逃避超空間
- 日時: 2011/08/02 21:00
- 名前: 風そら (ID: 00sPHc6y)
クリックありがとうございます!
はじめまして/こんにちはの風そらです
現実逃避超空間で「現実逃避ハイパースペース」と読ませます
||
略称)ハイスペ
※注意事項※
・カビ文注意
・駄文が酷いのでご注意を(日本語間違ってますかね? 頭痛が痛い?
・更新は亀です ウサギに勝つことはありません
・コメント大歓迎!!じゃかじゃかコメントしてください!
「もう飽きた」「何コレ?」の方は、Alt+←
ではどうぞ↓
——————————目次——————————
【プロローグ】 >>1
【背景解説】 >>23
【第一章】 この日この時、世界は変わる >>3
【第二章】 黒髪の悪魔 >>28
【第三章】 ゲーム >>40
【第四章】 信ず >>74
——————————目次2———————————
【CSA人質管理部小尉 トッド・ヴァーリー戦】 >>29
【CSA人質管理部統合幕僚長 伊藤 俊介戦】(対ルティア) >>80
【CSA人質管理部特別課 甘味金時 ザック・デイソン戦】 >>86
【CSA人質管理部統合幕僚長 伊藤 俊介戦】(対悠斗) >>89
———————————お客様——————————
+Aerith 様 +更紗蓮華
+レミニカ様 +風様
+ヴィオラ様 +弌杙様
+メデューサ様 +蓮華様
—————————テーマソング—————————
ローリンガール(参照)
—————————お知らせとか—————————
5/23
参照500突破!!!
5/7
【第四章】信ず 更新開始!!!
4/27
参照300突破ッ!!
応援ありがとうございます!!
4/13
味方キャラの募集を締め切りますた!
敵はマダマダドンドン募集しますよw
4/9
戦いの舞台は整った!!!
オリキャラ募集解禁だぜ!!!!
テンプレートはこちら→ >>43
7/28
サイドストーリー2!(あれ?Ⅰは?)
『遠藤直人のキャラ崩壊』更新
&
参照800、返信100突破ッ!
- Re: 現実逃避超空間 ( No.63 )
- 日時: 2011/04/21 04:23
- 名前: 風そら (ID: EziRpZpD)
- 参照: "力は—— 使いこなせなければ意味がない”
「どうするつもりだ」
ルティアが腕を組みながら言った。
「車、貸してもらうぜ」
直人はそういうと、車の屋根にどっかりと腰を下ろした。
「はぁ!?」
奇声を発したのは美佳だった。
「なんだ、文句あるのか?」
俺も直人に続いてボンネットの上で一跳ねすると、屋根に着地した。
「車に乗れるのが二人までなら、残りの二人は屋根に乗ればいい」
直人はそういいながら、両手のマグナムをリロードした。
「あたし達は「「運転頼む」」」
美佳の唖然とした顔を無視して、俺たちは言った。
直人が半分割れた腕時計に視線を移したその時だった。
ピ———————————————————————————————
来た……
『人質の皆様、『ゲーム』開始30分前となりました。
鉄道の自動運行、および、空の便のゲートを開きます。
今からゲーム開催中はご自由にお使いください。乗車中の身の安全は保証します。
しかし、これには選択による殺害、および抵抗した場合の強制殺害は該当されませんので、ご注意を。
ちなみに、人質管理部の一部の者は、あるウィルスに感染され、殺害能力が一般の人間とは比べ物になりません。
人質の皆様が数度、担当を制圧した場合、このような強力な担当を配備することがございますので、
対峙した時はご注意を。
では——』
放送はそれで切れた。
「だってさ」
直人が呆れたように肩をすくめる。
「失礼ね、あたしだって感染してるわよ」
美佳がわずかな怒りを顔に出す。
ルティアは車に近寄った。
「分かった、乗せてやる。能ある鷹は爪を隠す、というしな」
ルティアは運転席に座ってドアを閉めると、窓を半分だけあけた。
「美佳も助手席乗りな」
「勝手に決められても困るし」
美佳はそういいながらも、運転席側から車を飛び越え、助手席に乗り込んだ。
「今回はあんたたちに任せたからね」
美佳がこちらをにらむ、というより見つめてきた。
ニッ、と笑ってみせると、親指を突き出した。
「任された!」
- Re: 現実逃避超空間 ( No.64 )
- 日時: 2011/04/22 15:46
- 名前: 風そら (ID: Pe7KcuwN)
「奴ら、東北に行く気だな…」
若い男が言った。
「東北って言ったら裏世界の入り口のほうか」
部下の見張りから戻ってきたジャケットの男が、高速に移動する三つの赤点を遠目に見つめながら言った。
「意図的にそっちに向かってる可能性も0ではない、な」
声が低めの男が煙草を吸いながらつぶやいた。
「一人は抗ウィルスを持ってることだしな…」
「裏世界に入られたら後々面倒だ。もう始末した方がいいんじゃ…」
「いや、幕僚長の指示が第一だ。あと30分…いや、20分で俺は行く」
若い男の提案を遮ってジャケットの男が言った。
「おいおい、殺すなって指示だぜ?あんたが行ったらクレーターが出来ちまうぜ」
ドスの利いた声で男は言う。
「安心しろ、俺は雑魚相手に本気はださねぇ。
それより、交渉部からの報告は?」
ジャケットの男は事務椅子に倒れこんだ。
「政府側はまだ金で解決しようとしているらしい。
『例』の物はまだ手に入ってないとのことだ」
「チッ、博士は昏睡するは政府は渋るわでなんも進展がねぇな。
政府側は国民になって言ってるんだ?」
「謎のテロリストが政権をよこせと言っている…と」
管理室の中にジャケットの男の笑い声が響く。
「政権をよこせ、か… そりゃぁ渋っても仕方ねぇわな」
ジャケットの男は後ろを振り返ると黙り込んだ。
(次はいよいよアメリカか…?)
- Re: 現実逃避超空間 ( No.65 )
- 日時: 2011/04/27 05:12
- 名前: 風そら (ID: sgqIXjli)
総合制御センター 第三通信室
「い、伊藤!?」
ヘッドホンをした外人系の男が叫んだ。
男の視線の先には、あのスーツを着たリーダー格の男が、ポケットに手を突っ込みながら歩いてくるところだった。
外人系の男の声で、周りでパソコンにくぎ付けになっていた十数人の男たちが一斉に視線を伊藤という男に向ける。
「お前、なんでここに…」
別の誰かが言った。
「いちゃ悪いか。っていうかてめぇら、一応俺よりは階級下だぞ」
伊藤はニッと笑うと答えた。
「人質管理部が交渉部に何の用だ」
階級は下、という言葉は無視し、また別の男が言った。
「実は直接総理大臣と話がしたくてね」
伊藤はスタスタと吹き抜けになっている階をさらに四分の一ほどに分けている階段をのぼりながら言った。
「んだと!?んなこと出来るわけねぇだろ!!」
誰かがたまらず立ち上がる。
瞬間、紫の炎がその男を取り巻いた。
「ヘッドホンを貸せ。総理につなぐんだ」
伊藤は手から紫の雷のようなものはバチバチ出すと、男の首筋を撫でた。
第三通信室はざわめきに包まれながらも、伊藤にヘッドホンを渡し、首相官邸につないだ。
- Re: 現実逃避超空間 ( No.66 )
- 日時: 2011/04/28 00:47
- 名前: 風そら (ID: .Oz.hJti)
『プ———————————————』
非常用ベルのような耳に心地悪い高音。
首相官邸はざわめきに包まれる。
「逆探用意しますか…?」
ヘッドホンをつかんだ一人の警官が、上司らしき男に問いかけた。
「その必要はない。大臣、どうぞ——」
男の渡したごちゃごちゃした機械がついている受話器は五十嵐総理大臣が受け取った。
プツッという音とともに、首相官邸内は静まり返った。
「五十嵐だ——」
五十嵐の額から汗が流れた。
「どーも、伊藤といいます。話を長くはしたくありません。
コンバーター
単刀直入に申しあげます。変換機をお渡しください」
「君はいつもの担当ではないようだが。すまないが私は担当の者としか話さないことにしている」
五十嵐は落ち着き払った様子で、いや、落ち着き払ったようなふりをして答えた。
「現在担当の者は体調不良でしてね、代理として私が選ばれたんです」
「私は君を信用していない、すまないが今回はお引き取り願おう」
五十嵐がごつい受話器を耳から数センチ離したときだった。
「ずいぶん偉そうなことおっしゃってますが首相、三千人の国民がどうなってもいいんですか?」
「「「「なっ!!!」」」」
部屋の中に、驚きと怒りとが混ざった声が響き渡る。
「中の人質には手を出さない約束だぞ!!」
たまらず警官の一人が叫んだ。
その声は受話器のむこうにも届いたようだが、伊藤は声を変えなかった。
「すみませんがねー、そういう事情知りませんから、私。
それにあと十数分で殺戮は始まりますよ」
部屋に流れたのは沈黙だった。
「人質に手を出したら変換機は渡さん。
お前たちだって余計な死人は出したくないだろう」
警官の上司が言った。
「さぁ?私はどちらでも構いませんよ?」
その声の裏には、邪悪と冷酷の悪魔が潜んでいた。
部屋は再び沈黙した
- Re: 現実逃避超空間 ( No.67 )
- 日時: 2011/04/28 04:23
- 名前: 風そら (ID: .Oz.hJti)
「!!!!!」
「お帰り」
命綱を身体に括り付け、それを車のセンターピラー、つまり中央部にある柱に固定させながら言った。
今回はやけに長いなと思っていはいたが、内容に関する関心はほとんどない。
「千里眼か。何が見えていたんだ?」
ルティアがエンジン部分を何やらいじくりながら言った。
「コンバーター…」
聞きなれない単語を発する美佳を無視するわけにはいかない。
最初に反応したのは直人だった。
「なんだ、それ」
美佳はかぶりを振った。
「わからない、でもそれを政府が持ってて、CSAが取ろうとしてるっていうのは見えた」
「コンバーターは英語で変換機を意味するが」
ルティアが依然顔を上げずにぼそっとつぶやく。
だが気になることがあった。
「そういやお前、どういうタイミングで発動するんだ?それ。
いっつも貧血で倒れたみたいになってるけど」
美佳は顔をしかめた。
「よく分かんない。でもCSAに関することはよく見える気がする」
「そいつは便利だな。ついでにコンバーターの利用目的も見れればいいんだが」
すべての準備を整えた直人がボンネットから飛び降りて言った。
腰には命綱、足にはローラースケートと、車から飛び降りて戦闘を行えるようルティアが提案したものだった。
言うまでもないが直人はこういうことが得意だ。
俺も得意だ。
ただし直人とは得意のレベルが違うのだ。
『ピ—ピ—ピ—』
不意に助手席から機械音が聞こえた。
何かと全員で助手席を見つめるが、しばらくして美佳が「あっ」と何かを思い出したように助手席に飛びこんだ。
出てきた美佳はパソコンを手にしていた。
「さっきの質問タイムの時にCSAの内部情報を奪取してたの。
今クラッキングが終わったところだと思う」
美佳はパチパチとキーを激しく叩き込む。
なるほど、さっきのそれはこういうことだったのか。
「出た」
しばらくして美佳はパソコンの画面をこちらに向けた。
ルティアもエンジンから離れ、画面を見つめる。
画面には『7』という名のフォルダの中に入っている『TS-Virus』と『Report2』というファイルが表示されていた。
「TSウィルス?聞いたことがないな」
美佳はそれに応え、TS-Virusのファイルを開いた。
ファイルはWordで作られていた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31