複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- Gray Wolf
- 日時: 2011/05/19 17:52
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
『君みたいなのが弟になってくれて、とっても嬉しかったよ』
ただひたすらに雫を降らす闇の雲。
その雫を受け止めている灰色のレンガで出来た道が紅く染まっていく。
その正体は、荒れた桃色の髪の女性が胸から出している「血」であった。
その女性にまたがる様に四つん這いになり、顔を見つめている金髪の少年の姿も見られる。
女性の身体からは温もりなど感じない。
むしろ雨で冷えた少年の身体よりも冷たかった。
もう、死んでいる。
視界が一瞬霞み、雨粒よりも生暖かい液体が頬を伝っていく。
何故。
何故なんだ。
何故こんなにも冷たい。
何故死んだ。
何故こんなにもこの人は満足な顔を、幸せな顔をしているのだ。
少年は自らの拳を力いっぱい握り締め、それを地面に目掛けて振り下ろす。
鈍い音が少年の耳にも聞こえ、指を見ると擦り傷の跡がはっきり表れている。
「ちくしょお‥‥‥」
はい!どうも!
yuriと申す者です!!!
クリックありがとうございます!!
この小説はとある掲示板で書いたものの、板違いという事に気づき、移させた物です。
《作者コメント》 4月7日
Gray Wolf、引越ししました! イエーイ!!
これからはここ、複雑・ファジーで描いていきたいと思います!!
《※注意※》
1:この小説は多少のパクリはありますが、オリジナル中心です。
2:中傷だけは勘弁してください。 デリケートな作者の心がブレイクします。
3:ファンタジーと恋愛とギャグとを5:3:2の割合で書きます。が、全体的にはシリアスものです。
4:まれに描写が色々な意味でやばかったりします。苦手な人は戻ってください。
5:この小説は長編となっていますがこのわたくしめの精神が頑丈だとおよそ100話以上に到達するものです。それに付いて来られる人だけ読んで下さい。
《キャラ画像》
実はこの作者、知っている方もいると思いですがこの小説は元は作者の暇つぶしに描いていた漫画を原作にしているのです。
前までは出来なかったのですが、アナログでなら投稿が可能になりました
ですが、皆様からキャラ紹介を参考にキャラ画像を募集し続けます。
・作者の描いたキャラクター達 >>13
キャラ紹介
キャラクター紹介・一 >>12
キャラクター紹介・二 >>57
グレウル用語集
基本用語 >>14
魔術用語 >>15
《目次》
〔本編〕
【第1章:闇に舞う獣】 >>5
【第2章:姫守りし騎士】 >>43
- Re: Gray Wolf 移りました ( No.26 )
- 日時: 2011/04/07 19:02
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
第
1
8
話
退 魔 秘 術
刃と刃が火花を散らしてぶつかり合う。
否、片方は鞘を付けているのだから刃と鞘といったところであろう。
ユーリは左の足で蹴りをだしたが、レンはすかさず後ろに戻る。
回し蹴りの勢いで一回転したユーリは体勢を元に戻す。
「‥‥‥さっき、お前は『体術なら隙無く攻撃が出来る』っていったな」
レンがいつ攻撃が来ようとも反撃できる状態のまま問う。
その答えに、ユーリは少しの間で話した。
「…ああ。 剣をしまって体術のみに集中するのも戦法の一つだ」
「つまり手加減はしてはいない、と‥‥‥」
確かにレンの強烈な叩き込みの連続を回避するにも、格闘術をつかって反撃するのは賢いやり方だ。
————————それなら
レンは右手の力を緩め、縄のようにブランと揺らして下に下がる。
だが、降参したわけではないことは未だ立ち込める殺気で分かった。
「なら、俺のこれも戦法の一つっていっていいのか?」
ユーリは構えを更に固くし、何時くる攻撃にも耐えられるぐらいに地面を踏み込む。
レンが下げた右腕の服の裾から白い紙切れを出す。
何枚か出てきたその紙を右手に掴み、構える。
その手の圧力を緩め、白紙を中に舞わす。
その紙には複雑な紋章が刻まれており、それがユーリに驚愕の印象を与える。
「退魔秘術第54番——————」
舞った紙が生きている様に列に並び、刻まれた紋章が光りだす。
「焼炎砲!!!!!」
瞬間、紙は塵となり、同時に虚空から巨大な炎がユーリを襲う。
真っ直ぐ突き進み、触れたものを焼き尽くすその劫火は遠くにいる者でも熱気が伝わった。
ユーリはすかさず斜め前へ飛び出し、炎をかわしつつ、前へ飛び出した。
炎はユーリの真横で噴射されており、その熱風が気になるが、迷わずそのまま走り続けた。
跳躍し、構え、右足を前へ突き出す。
それを受ける者はすぐ直前で剣で止める。
しかし、硬く厚いブーツの底を切り裂くことは出来なかった。
レンは更に右袖から紙を取り出し、ユーリの目の前で並べる。
即座に後ろに飛び戻り、その直後に来た手裏剣の群を鞘で叩き落す。
塵に消えた紙の後ろにいたレンは、少し驚愕しながらも、余裕そうに笑みを浮かべる。
それに対抗してか、ユーリも微笑を浮かべた。
「すごいな。 退魔秘術第47番『裂傷風刃』を全部防ぐなんて」
「お前もすげえな。 退魔秘術を覚えている奴に会うのは初めてだ」
退魔秘術。
魔術分野の一つであり、唯一「数が有限である」魔術である。
東の国、中国—————中華文化民主主義国から来た賢者によって作られた物で、元々妖と呼ばれたキメラに対抗するために作られた魔術である。
108種と数が限られた魔術で、それぞれには番号がある。
その番号が少なければ少ないほど性能が高く、逆に多ければ多いほど能力も劣る。
魔方陣、というより紋章の描かれた札を使って発動し、その札の種類によって発動する物も違う。
「——————お前、まさか全部の退魔秘術覚えてたりする‥‥‥のな」
ユーリは未だ微笑むレンを見、納得する。
深呼吸するように息を吐き出し、裏手に持った刀を、鞘で持たず、しっかり柄を握って構える。
「んじゃ俺も一つ使いますか。 ‥‥‥魔術をな」
鞘から炎が噴き出す。
レンはその現象が魔術であることを即座に認識し、両手を持って真正面に構える。
上から下へ勢い良く振り下ろし、同時に蓄積された炎が剣筋に沿って直進する。
地面を焼き、切り裂き、飛んでいく。
だが、レンはそれに臆することなく構え続ける。
そして
「————— 壱刃華・弟切斬!!!」
———————振りかぶり、振り下ろし、両断する。
放った炎牙斬が真っ二つに解れ、消え去った。
光る軌跡。 魔術を粉砕する斬撃。
その出来事に驚きを隠すことの出来ないユーリにレンは指摘する。
「退魔秘術だけ覚えてると思うなよ」
退
魔
終
秘
術
- Re: Gray Wolf 移りました ( No.27 )
- 日時: 2011/04/07 19:03
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
第 1 9 話
無属性魔神術
「なるほど‥‥‥魔神術ね…」
「その通り。 お前の放ったやつも魔神術じゃないのか?」
ああ、と呟きながらユーリは刀を肩に担ぐ。
「だが無属性の魔神術か」
魔術という物には属性と呼ばれるものがある。
炎、水、地、風の四つの基本属性(自然属性とも呼ばれる)。
爆、氷、樹、雷の四つの派生属性(超自然属性とも呼ばれる)。
闇、光の二つの二大属性。
そして何にも属さない無属性。
これらは一般魔術、魔神術、召喚術、退魔秘術のみにある。
特に魔神術は個人によって使える属性が違うが、無属性だけは唯一誰でも扱うことが出来る。
レンの使った「弟切斬」もその一つである。
「弟切草って知ってるか?」
弟切草(おとぎりそう)とは花の一種である。
幾つか花言葉があるが、「恨み」、「敵意」などの言葉がある。
弟切斬はそれに因んだ魔神術であり、恨み、敵意、つまり「対称に対する敵意」が強ければ強い程纏う覇気の質、殺傷能力が強くなる。
少ない覇気でも強い一撃が放てる。
「さて、ここまで手の内を見せてやったんだからそろそろ真剣勝負してもらわんと困るな」
ここまでしつこく言われて諦めたのか、溜息をつきながら抜刀する。
太陽の光をその鋭い刃で反射し、耳鳴りのような摩擦音が聞こえる。
鞘を腰のベルトに戻し、構える。
それを見て、レンもまた刃をユーリへと向けた。
お互いに視界の中央に相手を離さず、曖昧な意識を捨て、前を見る。
そして———————
刃が二つ。
振り下ろし、振り上げ、薙ぎ払う。
火花が散り、衝撃が大きな風の流れとなる。
薙ぎ払ったレンの剣を跳躍してかわし、そのまま足を突き出す。
その一撃をクロスに交差した両腕で受け止め、レンは押し出した。
その勢いを逆に利用し宙返りで着地したユーリに更に斬りつけてきた。
ユーリはその攻撃をギリギリ左手の鉄板で防いだ。
それを弾き、同時に剣から炎を発する。
漏れた炎が勢いを増し、強大な紅い海へと景色を変わらせた。
その危険性を察知したレンは大きく後ろに飛んで間合いを開ける。
それに気づきながらも、間合いを詰める事無く立ち止まって紅い軌跡を描いた。
「炎牙!!!!!!」
先程よりも強大な炎が宙を駆け、レンの元へ行く。
焼炎砲とは桁が違う、大火がレンを飲み込まんと進み続ける。
レンは驚愕以外の感情を表せないその光景を目の当たりにしながらも、直ぐに覇気を集中させた。
敵を斬る、敵を討つ、敵を殺す
———————あの炎を斬る!!!!!
「弟切斬!!!!!!!!!!!!」
振りかぶり、下ろした斬撃が炎を切り裂く。
だが、無理だった。
レンが込めた覇気よりも強大なそれは一瞬止まりながらも、あっという間にレンを包み込んでしまった。
腹に力を入れ、息を止め、己の体を焼かせることを許さず、地面を踏み込んだ。
景色は晴れ、紅く見えた空は再び青く染まる。
レンはその景色を拝む様に見ながら、力を失い、地面へと倒れこむ。
ユーリは切らした息を整えなおしながら、うつ伏せに倒れる彼を見る。
刀をしまい、その場に腰を付けた。
「火加減はしてやったんだ。 感謝しろよ」
無
魔
属
神
性
術
終
- Re: Gray Wolf 移りました ( No.28 )
- 日時: 2011/04/07 19:04
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
エ
第 2 0 話 ン
パ
ラ
小さな声が聞こえる。
否、声が小さく聞こえるのだ。 大勢の人の声だった。
次第に近づくようにボリュームは上がり、それにつられて段々目も開いてきた。
目覚めたそこは既に避難から戻ってきた人たちが大勢いる街の公園のベンチの一つ。
動かすと痛みを感じるその腕には包帯が巻かれている。
——————— 一体誰が—————
「よう。 やっと起きたんだな」
声がした方を振り向くと、そこにはユーリ一人が歩いてくるのが見える。
よく見ると右手に食べかけの茶色いソフトクリームを持っているのが分かった。
「‥‥‥助けてくれたん?」
ユーリはソフトクリームをそのまま舐めず、豪快にかぶりついた。
「まあな。 お前の所為で体力が無駄に消耗されたわ、仕事には遅れるわ、んでもってレインにひどく怒られるわで、疲れた上に更に疲れたんだよ」
レインが恐怖の塊とも言うべき形相で怒鳴っていた光景がフラッシュバックされる。
それを思い出すだけで気分が冷めてきた。
レンは今度は真面目に頭を下げて謝った。
ユーリはまた一口加えてモグモグと口を揺らす。
「で、訊きたいんだけどよ。 結局俺と戦って何か意味あったのか?」
レンはあー、と言いながら黒い髪を掻く。
だが腕の痛みがそれを許さず、レンの動きを制御した。
「本当は強制的に連れてくるなんてそんな非道徳的な目的じゃないんだ。 ただ単に、お前の力をしっかり直に感じて確認したかっただけなんだよ‥‥‥」
「なら、俺の力はお前の望む物に等しかったのか?」
レンはその言葉を聞くとスイッチが入ったように急に振る舞いを切り替える。
「俺の手には負えなかった。 お前の実力は予想以上だよ。 合格〜!」
握った拳から親指を立て、ユーリに突き出す。
だが、また牽制の激痛がレンの口から小さな悲鳴を漏らさせる。
涙目になりながらズボンのポケットから紙切れを出し、ユーリに向けた。
それが名刺だと知ると、それを受け取り、書かれた内容を見た。
レン・ウォンと書かれた文字の下に、ヴェルゲンズ語で書かれた所属傭兵団の名前がある。
「お前も名前ぐらい聞いたことあるだろ?」
レンが隣で自慢げな口調で言う。
エンパラ
聞いたことがある。
確か傭兵派遣組織同士で組んだ連盟の頂点に立つ傭兵団で、その力は一個師団にも劣らないという。
「な? こんなでかい所で活躍できるならやり甲斐もあるだろ? 来てくれるだけでもいいんだ。 お願いだよ〜」
「‥‥‥ま、いいけどよ」
その言葉を聞いた瞬間、レンが急にはしゃぐ様に飛び跳ねた。
しかし三回目の激痛による牽制が襲い掛かる。
最早狙っているのか素であるのかわからない。
とにかくエンパラと呼ばれる偉大なる傭兵派遣組織へ行くこととなった。
それについてはは問題ない。
問題なのはシエラについてだ。 現在彼女には宿で休ませてある。
それだというのにレンはさあ来い、すぐ来い、今から来いと懇願してくるのだ。
一応軍の作戦は一旦終了とし、晴れて自由の身になったのだからこのままここに居ようが何処かへ行こうが構わない。
だがシエラをこのまま放って置くわけにもいかないのだ。
着いて来させる、というのも手だ。 だがそこに連れて行って巻き込ませるのも酷な話である。
———————本人の判断に任せるか
最終的にその答えへたどり着いた。
自分の勝手でホイホイ連れまわすことはできない。 シエラの体はシエラのものなのだから。
だから、彼女がどうしたいか自分で言う必要がある。
「確かにいいけどよ、シエラのこともあるから一旦俺はホテルに戻るわ」
「え? お、おう。 分かった」
軽く泣き顔を見せるレンはユーリの提案に賛成しておく。
レンがずっとユーリたちを見ていたのならシエラの召喚術も知っている筈。
その傭兵団に行くことでシエラの力も利用されるかもしれない。
そうすると、まだ精神面で幼い少女が戦場へ送り込まれる。
そんな酷い話を賛成する物など、まず一般人ならいないだろう。
しかし、もし行く事になったらその時は——————
————————ま、姫様を守るのが騎士の役目って言うしな
ユーリはソフトクリームの最後のコーンを平らげると、一人シエラの元へと歩いた。
エ
ン
パ
ラ
終
- Re: Gray Wolf 移りました ( No.29 )
- 日時: 2011/04/07 19:04
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
第
2
Go to the mercenares
1
話
早速ホテルのフロントに着いたユーリはシエラのいる部屋へ向かうべく、二階への階段へ足を進める。
二階、三階と上がり、最終的にシエラが貸し切っている304号室へとたどり着いた。
シエラは魔術師としては未熟だ。
最長30分以上の行使は覇気が持たない為できず、その30分を全て使ったのだ。 恐らく寝ているだろう。
だが、今話さなければ落ち着いて考える時間は無くなる。
ユーリは一寸の間を置き、右手の中指を軽くドアに叩きつける。
十秒立っても、またノックしても、応答がまったくない。
何処に行ったのか、一瞬気になったが、横へ視点を変更してその必要性は無くなった。
「あ‥‥‥」
「…ユーリ? どうしたの?」
シエラが不思議そうにこちらを見つめる。
いきなり出てきたので一瞬戸惑ったが、すぐに口を開く。
「ちょっとここで立ち話すんのも疲れるし、一旦部屋に行こうぜ」
————————
話の内容は先ほどのことについてだった。
レンのこと、エンパラのこと、ユーリはそこへ行くこと。
ただし、決して入るわけではないこと。
シエラは付いて行くか行かないかの答えを訊きに来たこと。
「—————そんなわけで、一応訊こうと思ってさ」
シエラは未だ黙って聞いている。
そのままユーリは言い続けた。
「本当なら危険なんだけどよ、ここはやっぱシエラの判断に任せるべきだと思うんだ。 俺にはどういう答えが一番納得できるのか分からない。 だから——————」
「行くよ」
言い終える前に間髪いれず、即答した。
意外な態度に一瞬驚いたが、ユーリは静かにシエラの話に耳を傾ける。
「ユーリの力もそうだけど、私の力も戦力になるかもしれない。 余りそういうところに行っちゃダメって分かってるけど‥‥‥困っている人が集まる場所なんだよね? だったら私も何か出来ることをしたい。だから私も行きたい」
個人的にはあまり望ましい答えではなかったが、微笑しながら言う。
「…そうやって自分の意見があるなら良かった。 シエラがそうしたいなら、それが自分の道なら、そうして見るといい」
レンは未だに公園のベンチで待ち続けている。
手には白いソフトクリーム。
先ほどユーリが食べていたアイスクリームを見て、自分も食べたくなったのだ。
しかし、時間はかなり経過しており、既に待ちくたびれている。
背をベンチにもたれ掛け、頭をブラブラと揺らしている。
レンは正面の道からやってくる人物を見て、すぐに立ち上がった。
ユーリとシエラ、二人がレンの元へとやってくる。
ユーリがやっと来たから、ではない。 シエラがいるからである。
「おい! お前、まさかその子連れて行くつもりか?」
「ああ、何か悪いことでもあんのか?」
嫌に開き直ったユーリに言葉を失い、その場で俯く。
そしてそのまま低い声で質問をした。
「‥‥‥でもよー。 その娘まだ学生だろ? それなのに連れて行くのは…」
「あ、大丈夫です。 今日土曜日だから」
シエラがユーリの後ろから声を出す。
溜息を深くつき、頭を乱暴にかく。
それと共に黒髪も大きく揺れた。
それからしばらくして、ユーリはまだ自分の名前を名乗っていなかったことに気づく。
「ん、そういえばお前俺の名前知らなかったんだっけ。
その言葉に、レンすらも今頃気づいた風に軽く動揺する。
ユーリは微笑みながら、自分とシエラを指で指す。
「俺の名前はユーリ・ディライバル。 それから、この娘はシエラ・ハーティア。 よろしくな」
声に出してレンは同意する。
一通り落ち着いて、レンは先導してユーリたちと共に歩き始める。
「それじゃあ行きますか。 我らが傭兵団、エンパラへ!」
Go to the mercenares
e
n
d
- Re: Gray Wolf 移りました ( No.30 )
- 日時: 2011/04/07 19:05
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
第 2
2 話
傭 兵 団 の 街
ダンレンスシティ——————
ヴェルゲンズ国西区に存在する街にはこれといった名物などはない。
が、傭兵派遣組織「エンパラ」の本部がそこにはあった。
国軍が実質警護しているわけだが、非常時にはエンパラにも協力要請が回る。
中央区から西区へと飛んでいったため、既に夕方へと刻は過ぎている。
ユーリも列車の中で寝ていたため、未だに目を開けるのが辛い。
そんな彼が目を擦りながらエンパラについて質問した。
「ふあぁ〜。 で、結局エンパラはそんなにすげえのか? 一個師団レベルとは聞いたけど、お前がいると想像つかないんだよな〜」
そんな言葉に少しムスッと来ながらも、堪えながら顔だけ振り向いて答えだした。
「まあボスを除くと20人っつー少ない数なんだけど、一人一人相当な力があんぜ。 特に—————お」
瞬間、レンは前を向いた。
その前には同じぐらいの体格の男。
きれいに整った赤い髪、白いシャツの上に着た黒いジャケット。
蒼いジーンズに銃身の長い拳銃を取り付け、ゆっくりこちらに近づいてくる。
誰だと一瞬思ったが、レンガ一歩前に出る。
「あれ? レン、今まで何してたんだ?」
「何って‥‥‥ボスに言われた命令を忠実にこなしてたけど?」
レンが何気なくそんな事を言ったので、男は溜息を大きくついた。
沈む気分と同時に頭が下がる。
「お前な…いくら『ちゃんとした奴を連れてくるなら時間かかってもいい』って言われてもよー‥‥‥流石にこんなに時間はかけないだろ。 きっと大将、堪忍袋の緒が切れてるぜ」
呆れた風に指摘され、言葉に詰まる。
「ま、まあ結構な手練を連れてきてやったんだから、一ヶ月ぐらいかかっても許してくれるっしょ!」
(一ヶ月もかかったのか‥‥‥)
(一ヶ月もかかったんだ‥‥‥)
レンの素っ頓狂な開き直りを影で聞いたユーリとシエラは頭の中で冷静に指摘する。
「そんじゃな。 俺は仕事があるから。 さっさと大将の所に行ったほうがいいぞー」
「ああ。 じゃあな」
それから続いた他愛もない話は5分間続き、また歩き出す。
「なあ、あいつも傭兵団の仲間なのか?」
後ろにいたユーリがレンの横に並ぶ。
横目で見ることもせず、レンは前に歩き続けた。
「ああ。 あいつはリュア・テイト。 俺と同じ傭兵団の仲間でエンパラの幹部」
「幹部?」
「20人の中から四名だけ、実力者が幹部になるんだ。 俺もその一人だよ」
レンは未だに前を歩き続ける。
だがユーリはレンに向けた視線を戻し、考え込む。
(こいつが幹部ってそんなでもない傭兵団なのか? 否それともこいつだけ弱いのか—————?)
レンが声を上げ、目的地に着いたことを口に出すと、ユーリも顔を上げた。
コンクリート製の角のある建物。
窓の数は正面だと大体30個以上。 三階建てなのか、三列に並んでいる。
真ん中にある大きな扉の前に立ち、レンはドアノブを掴んでゆっくり開け、入った。
それに続いて二人も入ると、それほど多くない人数が周りにいる。
三人に視線を向け、シエラはそれに恐れをなしてか、ユーリの背中を壁のようにして隠れ始めた。
そんな集中した視線も気にせず、ユーリとレンは歩いていると、見ていた中から一人の男が現れる。
黒いスーツ姿で腰にサバイバルナイフを2本携えている。
その男はレンに視線を集中させると口を開き始めた。
「おう、レン。 何だそいつら、新人か?」
「新人見込みだよ。 この金髪、俺に勝ちやがった」
そのレンの言葉に周囲が軽く驚き、ユーリに視線が注がれる。
だがすぐに普通の表情に戻り、レンをまた見た。
「へーそうか。 そりゃボスに報告だな。 奥の部屋にいるぜ、行ってこいよ」
レンはああ、と言い、また歩き出す。
奥にあった階段を昇り、三階まで上がった。
そして廊下を歩き続け、着いた先は木製のドア。
恐らくここにボスと呼ばれる者が居ることが直感で分かった。
レンが沈黙の中ドアをノックし、声を上げる。
「ボス、レンです。 ただいま頼まれた仕事から戻ってきました」
その後、ほんの少しの間の後、ドスのある重たく低い声がドア越しに響き渡る。
「入れ」
このたった三文字の言葉にすらシエラがユーリの後ろで脅えている。
ユーリもまた、その声にかなりの威厳があることが理解できた。
レンはドアを開き、その中へと何食わぬ顔で入った。
ユーリも迷わず入り、シエラが一瞬躊躇いながらもその後を追う。
そしてそこに居たのは、白髪を混じらせた黒髪を無造作に伸ばした、年老いた大男だった。
傭
兵
団 の 街
終
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20