複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- Gray Wolf
- 日時: 2011/05/19 17:52
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
『君みたいなのが弟になってくれて、とっても嬉しかったよ』
ただひたすらに雫を降らす闇の雲。
その雫を受け止めている灰色のレンガで出来た道が紅く染まっていく。
その正体は、荒れた桃色の髪の女性が胸から出している「血」であった。
その女性にまたがる様に四つん這いになり、顔を見つめている金髪の少年の姿も見られる。
女性の身体からは温もりなど感じない。
むしろ雨で冷えた少年の身体よりも冷たかった。
もう、死んでいる。
視界が一瞬霞み、雨粒よりも生暖かい液体が頬を伝っていく。
何故。
何故なんだ。
何故こんなにも冷たい。
何故死んだ。
何故こんなにもこの人は満足な顔を、幸せな顔をしているのだ。
少年は自らの拳を力いっぱい握り締め、それを地面に目掛けて振り下ろす。
鈍い音が少年の耳にも聞こえ、指を見ると擦り傷の跡がはっきり表れている。
「ちくしょお‥‥‥」
はい!どうも!
yuriと申す者です!!!
クリックありがとうございます!!
この小説はとある掲示板で書いたものの、板違いという事に気づき、移させた物です。
《作者コメント》 4月7日
Gray Wolf、引越ししました! イエーイ!!
これからはここ、複雑・ファジーで描いていきたいと思います!!
《※注意※》
1:この小説は多少のパクリはありますが、オリジナル中心です。
2:中傷だけは勘弁してください。 デリケートな作者の心がブレイクします。
3:ファンタジーと恋愛とギャグとを5:3:2の割合で書きます。が、全体的にはシリアスものです。
4:まれに描写が色々な意味でやばかったりします。苦手な人は戻ってください。
5:この小説は長編となっていますがこのわたくしめの精神が頑丈だとおよそ100話以上に到達するものです。それに付いて来られる人だけ読んで下さい。
《キャラ画像》
実はこの作者、知っている方もいると思いですがこの小説は元は作者の暇つぶしに描いていた漫画を原作にしているのです。
前までは出来なかったのですが、アナログでなら投稿が可能になりました
ですが、皆様からキャラ紹介を参考にキャラ画像を募集し続けます。
・作者の描いたキャラクター達 >>13
キャラ紹介
キャラクター紹介・一 >>12
キャラクター紹介・二 >>57
グレウル用語集
基本用語 >>14
魔術用語 >>15
《目次》
〔本編〕
【第1章:闇に舞う獣】 >>5
【第2章:姫守りし騎士】 >>43
- Re: Gray Wolf 移りました ( No.71 )
- 日時: 2011/04/30 10:52
- 名前: アキラ (ID: STEmBwbT)
そうなんだよ。
説教を長々と聞かなきゃいけないのに、ユーリは助けるんだよ。
頑張って説教をハイハイと聞きながら街を助けているんだよ。
18にもなって叱ってくれる大人がいるのは幸せなことだよ←
- Re: Gray Wolf 移りました ( No.72 )
- 日時: 2011/04/30 15:57
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
- 参照: http://yaplog.jp/yurida/
>>71
ユーリは最早ロートスシティ一の問題児です。
ていうか余りに問題児過ぎて軍じゃ上層部でも彼が度々話題に出てくる様な、そんな裏設定があるんだよ。
18(ユーリ)にもなって同じ18(レイン)に怒られてしまうのも面白いですけどね(-ー-)ニヤリ
- Re: Gray Wolf 移りました ( No.73 )
- 日時: 2011/05/04 01:52
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
- 参照: http://yaplog.jp/yurida/
「おおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!」
鎧と兜を身に纏った中世の兵士を思わせる男が剣を右手に、盾を左手に持って向かい合う者に向かって突っ込む。
しかし、臆する事無くその者は男を鎧も何も関係なく持った剣で斬り倒してしまった。
「は! こんなもん俺には無駄だな。 余裕過ぎるっつーの」
彼、ユーリの嘲笑う声が鎧の男に向かって放たれる。
その直後に、更に鎧の兵士が次々と現れたが、それらすらも簡単に斬り倒し、地面へ倒れ伏させる。
そうして進んでいくと、終に鎧を纏った大男がランスを構えて待ち構えている。
構えると同時に男は駆け出し、その突撃槍を前に突き出してきた。
彼はそれをかわし、隙が出来たところで斬りつける。
だが、それでも未だ死なず、、ずっとかわしては斬る動作を繰り返している。
「ほら、無駄無駄ァ!」
ユーリの声が響き、そうして斬り降ろした。
大男は自分の首を握り締め、呻き声を上げて倒れる。
それを見たユーリの顔は、
笑っていた。
第 4
7 話
浴 衣 の 少 女
「すげぇ!! 兄ちゃんやるな!!!!」
ゲームアーケードで三人の子供が外側に設置されていたコンピューターゲームの前で騒いでいる。
それは、一つの所謂『アクションゲーム』
コードに繋がれた棒を振り回し、それに連動してテレビのコンピューターの主人公の剣を振る、剣で防ぐと言った動きに連動させるというもの。
足元にある金属製の板2枚を踏んで、左右に敵の攻撃を避けることも出来たりもする。
しかし、難易度はそこらのゲームよりもかなり高く、やり込んだ者でも中々高得点は出せないのだが——————————
「すごいすごい! お兄ちゃん点数一位だよ! すごいよ!」
三人の子供の中で唯一の女の子がそのゲームの台に乗っている少年———————ユーリに対してはしゃぐ。
ノーダメージ、際限ないコンボ、それらを平然とやってのけ、二位と圧倒的な差をつけてトップに輝いている。
「ま、ガチモンやってる俺には簡単すぎて仕方が無えな」
棒をケースにしまい、台を降りたユーリはそのまま子供たちの前まで行って、目線を合わせるようにしゃがみこむ。
そしてコートの内ポケットから一枚の写真を取り出して、見せながら言った。
「お前ら、この娘を知らないか?」
「えー? 誰それ。 お兄ちゃんの彼女?」
少し赤面しながら言う女の子の言葉にあー、と言いながら頭を掻き、自分のほうに写真の中の女の子——————ユナを見る。
「こんな娘が彼女だったら、俺は幸せかもなぁ〜」
————————それはあいつが許さないか
溜息を吐きながら、脳裏に過ぎったルリの姿を消して、子供達にもう一度見せる。
すると、髪が極端に短い男の子が、口を開いた。
「あ、その女の人、さっきママ此処に来る前に見掛けたよ」
「え、マジで!?」
他の2人は全く知らなくて半分諦めていたユーリにとって、朗報以外の何物でもないその言葉。
「うん。 あそこの道の端っこ辺りで見かけたんだけど‥‥‥」
————————あの通りか・・・
ユーリは子供が指差した交差点を見て、横切ったもう一つの大通りを見た。
そうして納得すると、腰に付いたポーチから黒い革の財布を取り出す。
そこから100zの硬貨を三枚取り出し、子供一人に一枚ずつあげる。
「ほらよ。 教えてくれた礼だ。 感謝しろよー?」
すると、一気にはしゃぎ出して、彼にお礼を言った。
歩行者用の道路をまだまだ遅いが、全速力で駆け抜ける。
その姿を見送り、しばらくその方向を見た後、振り返って小走りで先の子供が指差した交差点へ走る。
角を曲がり、短髪の男の子が言っていた大通りを歩いた。
とは言え、流石にあれから時間が経っている故に、ここには居ない。
ユーリは取り合えず、建物同士の間から裏通りへと入った。
(大抵ああいう目立つ娘が表に居ないとなると・・・人知れない場所に居るとしか思えねえなぁ‥‥‥)
まあ、ここは結構危険地帯なのだが。
案の定、男達が狭い建物の裏通りで彼を挟む様に集まってくる。
勿論、善人ではない。
「おいお前!! おめぇ何処のモンだァ!!?」
「此処は俺達のテリトリーだって事を知らねえのか?」
(知らねぇよ)
そう心の中で否定して、格闘技の構えをとる。
反応したのか、男達はそれぞれ手に持ったバットや金属棒を更に強く握り締めた。
しかし、その張り詰めた空気の中、ある声が割って入る。
「おいお前らァ!!! どうかしたのか!!?」
その声に不良の男達が震え上がり、後ろをすぐさま振り返った。
見るからに厳つそうな、ごつい体格の男。
隣に、男を嫌悪、恐怖している少女が一人。
東洋風の顔立ちに良く似合う、浴衣が印象的で——————————
—————ん、浴衣?
ユーリは少し構えを緩め、写真を取り出し始める。
「兄貴、その女は?」
「あァ。 あまりに美人だからよお、捕まえちまった」
男は高笑いしながらその女を更に抱き寄せる。
当然、女はそれを喜んでいるはずも無く、むしろ泣きそうな目をしていた。
その間に、ユーリはその女と、写真の女を何度も何度も見比べた。
浴衣、ふわふわしたようなセミロングの髪。
「いたあああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!」
ユーリは全員が驚いて当然なほどの大声を上げる。
確かに、浴衣と肩に掛かる髪は写真と同じ。 違うと言えば、百合の模様が描かれた浴衣が、桜の模様が描かれた写真の浴衣との事。
だが、それを除けば本人写真と全く同じ。
驚いて隙が丸出しだった男達を素早い体術で押し退けて行き、女を抱いているごつい男の左手を蹴り上げた。
その衝撃によって左手は女から離され、今度はユーリがその女を抱きかかえ、高速でその男から離れた。
抱えた女を放し、自由にさせて、彼は男に顔を向き直す。
「早く行け!」
その言葉を聞いて、安心したのか、振り返りもせずにバタバタと走り去る。
「てめぇ‥‥‥せっかく見つけた俺の女を逃がさせやがって‥‥‥」
ごつい男が左手を摩りながら怒りを露にする。
彼だけではない。 ユーリに尽く薙ぎ倒された他の男達も怒りを見せていた。
だが、ユーリはちっとも恐れを見せない。
むしろ、余裕であるかの様に、笑っている。
「へぇ? “俺の”女ねぇ?」
浴
衣
の
少
女
終
- Re: Gray Wolf 移りました ( No.74 )
- 日時: 2011/05/07 09:57
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
- 参照: GWってゴールデンウィークじゃないから!!Gray Wolfだから!!!!!
阿修羅九刀
阿修羅九刀(鬼神九刀とも言う)とは、鬼神九刀流で扱える刀の総称。
日天歴史上最強の剣士と呼ばれた「朝奈 夜月」の使う刀だったという。
刀一本一本には固有利点と呼ばれる一つの特化した能力があり、その能力や空間術を応用した『乱舞奥義』という技もある。
また、それらの何処かには二つ魔方陣が刻まれており、一つは『空間術』のものと『魔術奥義』のための『一般魔術』のもの。
○崩鋸刀(ほうきょとう)
魔術奥義:裂崩鋸壊(れっぽうきょかい)・・・斬り落としの動作で地面を割り、その形を変える事が出来る。
・固有利点は『重さ』
・大剣とも、細剣とも言えない中間的な大きさの鋸状の刃を持つ刀。
一般人は両手で持てても、扱うのはほとんど無理なほどに重く、それ故に破壊力が高い。
しかし、同時に振り回しづらく、場合によってはスピードも落ちてしまうことがある。
○薄鋭刀(はくえいとう)
魔術奥義:???・・・かなり薄い高圧水流を飛ばして遠距離から切り裂く。
・固有利点は『軽さ』
・約一尺(30cm強)程の脇差。
最も軽く、素早い斬撃を隙無く繰り出せる。
しかし、余りの軽さに威力が無く、簡単に受け止められ、簡単に弾かれてしまう。
○絶傷刀(ぜっしょうとう)
魔術奥義:絶傷絶命(ぜっしょうぜつめい)・・・一振りで鋭利を持つ風を大量に飛ばす。
・固有利点は『切れ味』
・双方に上下向きの違う刃を取り付けた鎌の形をした刀。
ダイヤモンドも切り裂ける、強靭の切れ味を持つ。
形と性質の問題で最も扱い難い刀だと言われる。
○矛槍刀(むそうとう)
魔術奥義:矛槍炎舞(むそうえんぶ)・・・巨大な炎を纏った槍と化し、一突きで飛ばすことも出来る。
・固有利点は『貫通力』
・短い両刃が取り付いた長い柄の、七尺程の刀。
万物を貫ける貫通力を持ち、その突きで周りの気流が大きく乱れる程。
○硬純刀(こうじゅんとう)
魔術奥義:金剛盾硬(こんごうじゅんこう)・・・刀を中心に、強靭な氷の壁を作り出す。
・固有利点は『防御力』
・黒縁に刃が取り付いた、赤い四角の盾の形をしている刀。
絶傷刀や矛槍刀すらも、連続で攻撃しない限り破壊しない強力な盾。
衝撃すらも通さず、空気の流れも断絶される。
○弓狙刀(きゅうそとう)
魔術奥義:爆弓狙撃(ばっきゅうそげき)・・・赤い光の矢を作り出し、当たった瞬間に爆発する。
・固有利点は『射程範囲』
・幹に刃が付いた弓の形をする刀。
予め持っている矢をこれで飛ばすと100mは勢いを保てる。
○夢幻刀(むげんとう)
魔術奥義:夢幻之殺(むげんしさい)・・・氷の刃を作り出す。
・固有利点は『変則性』
・鍔と柄だけの刃なき刀。
冷気と大気中の水で氷を作り出し、それを刃の形にする事が出来る。
また、氷の粒の状態のまま操り、斬る際に刃にするという戦法もある。
その氷の粒の動きはムチの様に操ることができ、変則的な動きをする事も可。
○銃連刀(じゅうれんとう)
魔術奥義:???・・・不明
・固有利点は『速さ』
・銃身に刃が付いた、銃を模る刀。
最大装弾数は六発で、撃たれた弾はライフルにも引けを足らない速さを持つ。
銃身についた刃で接近戦も可能なため、遠近共に対応された銃と言える。
乱舞奥義
一
二
三
四
五:身傷膨大(しんしょうぼうだい)・・・矛槍刀の貫通力によって絶傷刀を飛ばし、強靭な切れ味と貫通力を同時に与える。
六
七
八:多力奔玩(たりきほんがん)・・・阿修羅九刀全てを一斉に操る。
- Re: Gray Wolf 移りました ( No.75 )
- 日時: 2011/05/08 18:00
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
- 参照: GWってゴールデンウィークじゃないから!!Gray Wolfだから!!!!!
第 4 ユナ・カナザワ
8
話
公園のベンチで少女は座っていた。
百合の柄の浴衣を着て、肩に掛かるほどの長さの黒髪。
長い距離を走ったために、汗が体中から出ており、息も少し荒い。
そんな彼女の目の前に茶色と白の玉が写った。
「うわあっ!!」
気の抜けた声に笑って見せたのはその玉の持ち主、ユーリ。
「アイス、食べない?」
手に持った玉もといアイスキャンディーを差し出す。
いきなり出てきて第一声がそれなのもびっくりするが、彼が先程助けた人物だと思い出し、恐る恐る手に取る。
しかし用心深く手に取ったそれをまじまじと見つめた。
チョコ味とバニラ味の二段重ね、ワッフルコーン。
何処から何処までもただのアイスキャンディー。
睡眠薬が盛られている様には見えない。 見た目からじゃ睡眠薬が分からないから意味無いが。
だが、ユーリは何でもない顔で隣に座り、普通にがっついている。
何も気にしてる風ではないのを見て、舌先でペロッと舐める。
眠気も痺れもない。
調子に乗ってパクッと加え、その味を味わった。
そこで大事な事を思い出し、ユーリを見つめる。
怪我一つ無い、変わらない肌。
———————あんな人数でこれだけで済んだのかな‥‥‥
それを訊こうとして「あの‥‥‥」と言いかけた瞬間、
「ユナ・カナザワ、だよな」
と何食わぬ顔で言う。
反射的に距離をとり、ユナと呼ばれた女はユーリに対して身構えた。
そのしぐさは元々見越していたのか、慌てる様子も無く、彼女に一枚の写真を見せる。
「ルリからお前を探すように言われてた。 こいつはその証明、みたいなもんだ」
それをベンチの上に置くと、またアイスを食べ始める。
そっと震えながら掴み、見ると、そこには自分の笑顔が写った物だった。
「そんなびくびくした様な顔より、写真の笑顔の方が十分可愛いですなぁ〜」
でれでれと腑抜けた顔をしながら言う彼の言葉に、彼女は赤面する。
「る、ルリとはでょぉう関係なんですかっ?」
慌てて話題を切り出し、気を紛らすも、思わず舌を噛んでしまい、更に赤面して顔を手で覆う。
(まるでシエラだな)
と、思いながらも変わらずアイスを食べ続け、気にする素振りはしない。
‥‥‥が、耐え切れず少しだけ吹き出してしまった。
その態度にユナは頬を膨らませる。
だが、それで親しみを持ったのか、ユーリとの距離を少し詰めた。
「‥‥‥ま、知り合い程度の間柄ってところか。 俺、何でも屋やってるし、それでそいつに依頼されたからなぁ」
「何でも屋?」
聞きなれない単語の方に彼女の疑問は向いた。
「要は便利屋みたいなもんだよ。 護衛やら傭兵やらの危ない仕事から、引越し手伝いや建設業務手伝い、人探しやペット探しとか、そう言った力仕事から地味な仕事まで、何でも報酬次第で解決する。 まあ、稼げるときと稼げない時があるからそこら辺は困るけどな」
へーぇ、と抜けたような声をしながらまたアイスを食べ始める。
すると、ユーリが立ち上がってユナに顔を向ける。
「あいつからの依頼で、お前の事を保護しなくちゃならない。 この後すぐにでも付いてきてもらいたいんだが‥‥‥」
「え‥‥‥でも・・・」
ユーリの言葉を聞いた瞬間、急にもじもじし始め、何かを呟いている様だが、聞こえない。
さては未だ用心しているのかと思い、彼女に安心の言葉をかける。
「勿論心配すんな。 暗闇に誘い込んでゴンッ!みたいな事はないから。 ちゃんと人通りの多いところには行くし、もし何かあったら護れるだけの力量はあるぜ?」
しかし、それでもまだ、同じ態度。
そして、口をやっと開いた。
「違うんです‥‥‥。 その・・・お金が‥‥」
「あー」
ルリが来るまでまだまだある。
その間に何処かへ滞在しなければならないが、迷える少女が宿に止まるお金を持っているわけでもなく、誰かしらの家に止まらなくてはならない。
自分の家はトイレとバスルーム以外の部屋はリビングとダイニングが一致した部屋しかないが、三人や四人住んだところで余裕で生活できる広さがある。
だから、彼女をそこに一旦住まわす事も出来るが、年齢相応の時期故にそれは無理だと言えよう。
しかし、問題は無い。
「その事なら気にすんな。 心当たりが一つだけある。 そいつの所に住まわしてもらえ」
そう言って彼女の後ろへ回り、両手を前に突き出して歩くように促す。
「ほら、ちゃっちゃと歩く」
「え? あ、そ、その、あ? わ、は、はい!」
否定の言葉を口から出させるよりも先に行動させないと説得が面倒になる。
ルリが来るまで、後4日。
ユ
ナ
・
カ 終
ナ
ザ
ワ
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20