複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

Gray Wolf
日時: 2011/05/19 17:52
名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)

『君みたいなのが弟になってくれて、とっても嬉しかったよ』



ただひたすらに雫を降らす闇の雲。

その雫を受け止めている灰色のレンガで出来た道が紅く染まっていく。

その正体は、荒れた桃色の髪の女性が胸から出している「血」であった。

その女性にまたがる様に四つん這いになり、顔を見つめている金髪の少年の姿も見られる。

女性の身体からは温もりなど感じない。
むしろ雨で冷えた少年の身体よりも冷たかった。

もう、死んでいる。


視界が一瞬霞み、雨粒よりも生暖かい液体が頬を伝っていく。


何故。

何故なんだ。

何故こんなにも冷たい。

何故死んだ。

何故こんなにもこの人は満足な顔を、幸せな顔をしているのだ。



少年は自らの拳を力いっぱい握り締め、それを地面に目掛けて振り下ろす。
鈍い音が少年の耳にも聞こえ、指を見ると擦り傷の跡がはっきり表れている。







「ちくしょお‥‥‥」









はい!どうも!
yuriと申す者です!!!
クリックありがとうございます!!
この小説はとある掲示板で書いたものの、板違いという事に気づき、移させた物です。


《作者コメント》 4月7日
Gray Wolf、引越ししました! イエーイ!!
これからはここ、複雑・ファジーで描いていきたいと思います!!



《※注意※》
1:この小説は多少のパクリはありますが、オリジナル中心です。
2:中傷だけは勘弁してください。 デリケートな作者の心がブレイクします。
3:ファンタジーと恋愛とギャグとを5:3:2の割合で書きます。が、全体的にはシリアスものです。
4:まれに描写が色々な意味でやばかったりします。苦手な人は戻ってください。
5:この小説は長編となっていますがこのわたくしめの精神が頑丈だとおよそ100話以上に到達するものです。それに付いて来られる人だけ読んで下さい。


《キャラ画像》
実はこの作者、知っている方もいると思いですがこの小説は元は作者の暇つぶしに描いていた漫画を原作にしているのです。
前までは出来なかったのですが、アナログでなら投稿が可能になりました
ですが、皆様からキャラ紹介を参考にキャラ画像を募集し続けます。

・作者の描いたキャラクター達 >>13



キャラ紹介
キャラクター紹介・一 >>12
キャラクター紹介・二 >>57


グレウル用語集
基本用語 >>14
魔術用語 >>15

《目次》

〔本編〕
【第1章:闇に舞う獣】 >>5
【第2章:姫守りし騎士】 >>43

Re: Gray Wolf  移りました ( No.66 )
日時: 2011/04/14 22:48
名前: Aerith ◆E6jWURZ/tw (ID: hQNiL0LO)
参照: 〝滅びは救いじゃない。コクーンは死なない。皆で誓ったんだ—守るとな!〟

あぁっ!
折角格好良いのに文字化けしてますっ!
どうしたんですか!大丈夫ですか!何があっt(殴

刃なき刀
っていうキャッチフレーズ(?)格好よかったです!!><

Re: Gray Wolf  移りました ( No.67 )
日時: 2011/04/15 21:28
名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
参照: http://yaplog.jp/yurida/


>>66

あぁっ!!!!

本当ですね。
直さなくては・・・・・・
非常用漢字中の非常用漢字だったので多分そうなったと思います。

金と殺を繋げて「サイ」と読む文字だったんですよ。
ムゲンシサイという名前ですが。
意味は剣という意味で、場合によってはツルギとも読むので、某聖剣ゲームの「むげんのつるぎ」とかけての名前にしようとしたんですね。

仕方ないので「殺」で我慢します。

Re: Gray Wolf  移りました ( No.68 )
日時: 2011/04/16 12:39
名前: Aerith ◆E6jWURZ/tw (ID: hQNiL0LO)
参照: 〝丁重に扱ってやるっつーのは?〟〝楽に死なせてやるって意味さ・・・〟

成程・・・。
そういえばわたしも何度か経験がありましたね。
残念です、格好いいのに・・・。
でもこういうのでは仕方ないですよね。
でわでわ、更新がんばってください!

Re: Gray Wolf  移りました ( No.69 )
日時: 2011/04/20 22:41
名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
参照: http://yaplog.jp/yurida/


「何だ‥‥‥」

後ろに向かって若干反り、程よい長さの刀。
変わった特徴は、無い。


否、その特徴は—————————




    刃 が 氷 で あ る 事







       第   4   5   話

                 夢    現    之    殺






「夢現之殺」
彼の問いに対する第一声は、たった一つの単語。
そこから後付けするように、加えて説明する。
「夢幻刀の魔術奥義。 見たとおりのものだ。 それ以上を言う必要はない」



そう言って、飛び出す—————————



一瞬唖然としていたが、男は直ぐにグレネードランチャーを構え、スイッチを押す。
そして、同時に榴弾が後ろに煙を吹き出し、直進して行った。
それを、崩鋸刀のたった一太刀で真っ二つとなり、別れたそれらが左右へ散り、窓ガラスを割り、爆発する。

爆音に驚き、悲鳴を上げた乗客達。

そんな事も知らずに、彼らは、戦い合っている。

グレネードは連続して撃てない。 狙うなら今。
だが、一つ忘れていた事があった。


ガトリング砲を、左手に持っている。
片手でも扱える。
連射に隙は無い。


「しまっ————————!」




ダダダダダダダダダダダダダダダダダッッッッッッッッ





連続した発砲音と放たれる銃弾。
撃ち放たれた場所には煙が立ち込め、彼の姿は見えない。
だが、厄介な盾も無く、その状態で6秒間ずっと発砲し続けていた。
生きてる筈が無い。 そう思った時—————————



無数の刀に取り囲まれた、生きたルリが居た。


「な‥‥‥」

前方に例の盾、硬純刀を浮いた状態でその位置を固定させ、後の刀は周りに浮遊させえいる。
矛、鎌、弓、銃、小刀。
それら全てが、ルリを護る様に。

「鬼神九刀流・乱舞奥義其八『多力奔玩』」
数ある鬼神九刀流の奥義名を、その一つを、ルリは言った。

「くっ・・・! このぉおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!」
グレネードランチャーを前方に向け、的確にルリを撃とうと狙いを定める。
だが、焦ってしまって中々狙えず、もたついている。
その隙を狙ってルリは絶傷刀を手に取り、それを既に大剣を離した右手に持って構える。


魔術奥義、絶傷絶命———————


振った瞬間に覇気をもってして生まれた無数の風が彼の構えた銃火器に全て当たった。

そして、何の削れ後も無く、小さな音を立てただけで切断され、崩れ落ちた。
男は次々と起こる理解できない事に驚くしかなかった。
自分の右手が持っているグリップを見つめる事しか。

ルリはその男に絶傷刀を投げつけ、それに気づいた彼は咄嗟に左へと身を動かし、服越しに肩に掠らせる程度で済んだ。

かと思えば、服は胸の部分まで大きく切られ、それに守られていた肩も同じぐらいの深さまで斬られている。
もう悲鳴すら上げられない。

氷の刃を持つ夢幻刀を両手に構え、ルリは男の懐まで行く。
自分の事を理解することもできない男に、少し憐れみを覚えながらも。
だが、それとは裏腹に、容赦の無い斬撃を次々と与えていく。
胸部にも、腕にも、切り傷が次々と出来、その度に悲鳴が漏れる。

肉厚なお陰で致命傷こそ負わないが、傷をこれ以上多くすれば出血多量になる。
ガトリング砲を振り上げ、渾身の力で振り下ろす。
ルリは大きく後ろに下がりその一撃を避け、遠くに一旦退こうとした。
だがそれを見た男は即座に機関銃を構え、残りの弾を放つ。
しかし、勝手に宙を浮いてきた盾によって防がれる。

防がれる、というより、遮られる。



「魔術奥義『金剛盾硬』」



宙に浮いた盾を中心に、壁が出来ている。

床、壁、天井、それらの角も何もかも、隙間の無い透明な壁が、ルリと男の間に作られていた。
これも恐らく、氷で出来ている。
しかも相当硬く、撃った銃弾は全てその壁に当たるも、傷一つつかない。



壁は壊れ、飛び散る氷を避けながら、夢幻刀を右手に歩く。


その刀に刃はもう無く、白い煙、氷の粒だけがそこにあった。
だが、変わらない殺気。
その表情から、何か来るのだろうと察し、男は銃弾が尽きたその機関銃を両手で握り、構える。


しかし何も起こらない。
否、今現在刀を振り上げているのだが、未だに冷気で氷の刃は造られない。
あろうことか、そのまま振っている。
最初はただふざけていると思ったのだが、それは間違いだと気づいたのはそう遅くなかった。




何故なら、鍔に刻まれていた魔方陣からでている冷気によって出来た白い気体、氷が彼の肩に当たった時、





彼の肩は斬られたからだった。











        夢      現      之
                                殺   終


Re: Gray Wolf  移りました ( No.70 )
日時: 2011/04/29 18:10
名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
参照: http://yaplog.jp/yurida/


   第



   4

             勝     手     な

   6
               ヒ       ト
               人       間

   話
                   達



肩から流れ出る血を抑え込んで、男はしゃがむ。
見るからに痛そうにしているし、実際呻き声も上げている。
それ以外に、驚いている。


刃に触れさえしていないのに、勝手に斬れたのだから仕方が無いが。



とはいえ、あくまで刃が無かったわけではなく、ただ単に彼が刃と思っていなかっただけだ。




魔術奥義『夢現之殺』
空気中に存在する水分を集めて冷気で冷やし、刃を作るもの。
だが、ごく一般的な刀の形状に変わるだけではない。

大気中の水分を冷やしながらも、集めず、刃の形にせず、氷の結晶に変える。
その氷の結晶は一つ一つに鋭利がつくようにされた小さな刃であり、対称を斬る際に一つに集まって斬るようにされている。
つまりは、『冷気で人を斬る』と言う解釈でも強ち間違ってはおらず、むしろ更に言うなら『冷気で冷やされた氷の粒で人を斬る』と言う事。





よろめいて立つ男に、更に斬撃を加える。
氷の粒たちによるその斬撃は、柄を振ってしばらくしてから引っ張られるように動き、まるで鞭の様に不規則な動きをしていた。
その上、あまりの気体に近い程に小さな固体である。 銃火器で受け止められる筈もない。
不規則、防御不可、それこそが『変則性』を固有利点とする『夢幻刀』の力—————————








列車は中央区バリダナ駅に着き、中からは両手を拘束されたテロリスト達が警察と共に出てくる。
無事、事件は終わったという事だ。
事実上、刃物、銃器を傷害理由で振るったルリは当然警察、及び軍人に連れて行かれ、一人注意を受けていたわけだが、殺す気は無く、捕らえる手助けになったため、刑務所入りにはならなかった。


—————————そういえば




—————————あいつはいつもこんなんだと言っていたな




—————————こんなに長ったるい説教をいつもきいているのだろうか



だとしたら気の毒な話である。
しかし、そうまでしてでもユーリはあの街を助けていたわけだ。
だが、この長い話は日天に居た頃の学校の先生並み。
特に校長やら教頭やらが当てはまる。
ドンピシャであり、正論であるも、何故か反抗したがってしまう気に食わない教師の長とも言うべき存在。
今自分は、それと同じような連中に説教を受けている。


(まさか、高校出てもこんな事になるとは‥‥‥)

18になって、高校を卒業して、自由の身となって、色んな国を旅して、それでも大人達に未だ叱られてしまうとは。


やっと厳しい注意から逃れたルリは、仕方が無いからこの駅から降りて探してみようという事にした。
だが、
「おーい! 待ってくれぇ!!」
駅のホーム中に野太いが、優しい声が響き、思わず足を止めて振り返る。
すると、自分に向かって白髪で、髭がふさふさと生えたスーツの老人が小走りしている。
そして、たった短い距離なのに手を膝につけて疲労している。

「いやぁ、やっと追いついた。 き、君だったよね。 あのテロリストを倒してくれたのは」
「そうだが‥‥‥誰だあんたは」
あまりに疲れて軽くむせた老人にすら、心配の表情も見せず、ルリは冷たく言い返した。
しかし、それを気にせずに、フレンドリーに接してくる。
「ああ、私はライド・ボルフェロスと言ってね。 これでも国軍中将なんだが‥‥‥」
中将といえば、十数個ある軍階級の内、4番目の地位。
相当偉い人間だが、この国のものではない、ルリには全く興味のない話だ。
「…で? まさか中将としてあんたも説教する気か?」
面倒臭いが、別にかまわない。
そうした、諦めにも似た感情を込めて言ったが、その答えは違った。
「何を言っているんだ。 確かに軍人としてならそうではあるが、今回は私はプライベートなものでね‥‥‥。 とは言っても前に家族で遊園地行ったときもテロリストに襲われたから「今日も」、なのだがね」
「訊いていない。 何の用だ」
陽気に笑う老人には愛着は沸くが、ルリにとってはどうでも良かった。
むしろ、その図々しい態度に苛立ちすら覚えている。
そんな彼に気づいていながら、しかし不満な顔にならず、
「いやぁ‥‥‥あのテロは用心である私を狙ったのだがね、君が彼らを止めてくれたおかげで無事に助かったのだよ。 ぜひそのお礼をしたいのだが‥‥‥そうだ私の家に来ないかね? たくさんご馳走するよ」
と、頭をボリボリ掻いて高笑いした。



———————何を言うかと思えば‥‥‥



「いらない事だ。 別にお礼なんてしなくても良い。 それよりもやるべき事があるからな」
そのどこまでも冷たく突き放すルリの態度に頭を抱え、「うーん」と呻ったライドは自分の財布から10000z(ゼル)札を10枚取り出すと、それを押し付ける様に彼に渡す。
「おい、こんなものも要ら————————」
「まあ良いから受け取りたまえ。 私の気が済まないから。 ほら」
押し返す行動と言葉で否定するルリに負けじとお節介を押し付け、そのまま彼は離れて去ってしまった。




———————本当に人間はいつまでも勝手で




———————同じ人間を脅かそうと思えば




———————俺のような奴にもこんなお節介をする













「本当に————————勝手だな」








    勝   手   な   人   間   達   終



Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。