複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

桔梗ちゃんの不思議な日常。【参照1600突破!!】
日時: 2013/09/15 06:44
名前: 藍永智子 −アイナガサトコ− (ID: 1SopHnrT)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=12509

 初めまして。藍永と申します。
 なにぶん慣れない自身初の小説なので間違っていたり、つまらなかったり、辻褄合わなかったり…と色々あるかもしれません。これより先に進まれる場合は、それを踏まえたうえでお願い致します。
 感想、アドバイス等々、お待ちしてます! キャラ絵描いて下さる方もいらっしゃれば是非! 気になったことがあればどんどん突っ込んでください。コメント頂ければ嬉し過ぎて舞い上がりますww
 コメント頂ければ、返しにも参ります。
 
                     

【キャラクター紹介】  >>44 >>61

【キャラクター挿絵】  >>93>>112(月森和葉様より) >>151(火矢 八重様より)new!


【第一章】一人の少女は閉ざしていた心を開く気になり、
 一話、少女と化け物  >>02 >>04  
 二話、少女と偽り   >>08 >>10 >>11 >>14 >>16
 三話、少女と陰陽師  >>19 >>21 >>24 >>26 >>28
 四話、少女と少年   >>30 >>31 >>33

【第二章】一つの一族は大きな事件を予感し、
 一話、月輪と事件   >>34 >>35 
 二話、月輪と頑固娘  >>36

【第三章】二人の双子は護るべき人を見つけ、
 一話、星宮と異変   >>39 >>40 >>47
 二話、星宮と仮面少女 >>48 >>51
 三話、星宮と裏表会議 >>52 >>55 >>56
 四話、星宮と悪戯少年 >>68 >>71 >>74 >>77
 五話、星宮と根暗怪物 >>78 >>79 >>80 >>81
 六話、星宮と特別任務 >>85 >>88 >>90

【第四章】一人の少女は闘うべき理由に気付き、
 一話、彩蓮と特派員  >>91 >>92 >>100 >>101 >>105
 二話、彩蓮と警戒道中 >>115 >>116 >>119 >>120 >>125
 三話、彩蓮と式神夜伽 >>126 >>133 >>136 >>139 
 四話、彩蓮と寝坊助娘 >>143 >>148
 五話、彩蓮と静寂懐古 >>149 >>155 >>156

【ちょっとだけ雑談会】 
 「年明けまして、命も懸けて」>>82 (出演 彩蓮桔梗、星宮あやめ、+α)
 「参照1000突破記念座談会」 >>111 (出演 彩蓮桔梗、星宮あやめ、星宮しょうぶ、+α)

 ◇◆コメントをくださったお客様方◆◇
 ・火矢 八重様
 ・ゆぅ様
 ・杏里様
 ・小梅様
 ・碧眼金髪ショートケーキ様(とある少女A、奇妙不可解摩訶不思議)
 ・リア様
 ・古城アサヒ様
 ・森沢 美希様

 ◇◆オリキャラを提供してくださった方々/オリキャラ◆◇
 ・火矢 八重様/星宮菖蒲ほしみやあやめ星宮菖蒲ほしみやしょうぶ 、月草雫つきくさしずく三郎さぶろう             
 ・杏里様/りゅう
 ・リア様/安城有理あんじょうゆうり

 ◇◆絵を描いて下さった方/キャラクター◆◇
 ・月森和葉様/彩蓮桔梗、星宮あやめ、月輪燐音
 
 ◇◆注意書き◆◇
 ・途中で急にトリップが付き始めましたが、それは作者がその時点でトリップの存在を知った為です。
 ・このお話はもともとコメディ・ライト版に掲載させていただいておりました。
  (なぜ移転したのかって? …「これコメディ・ライトじゃないなww」と思ったからです)
 ・書きはじめに色々と失敗して一話目だけ目次に入れることが出来ていません。読んでいただけるのであれば、↓の部分にまず目を通して下さいませ…m(‐-)m

                 *

【少女と化け物】

 雪のように真っ白な帽子に、真っ白なマフラー。真っ白なワンピースに真っ白な靴。そして何より、透き通るようなその白い肌。
 そんな一風変わった格好の少女は周りの目を気にしていないようで、何度も通行人にぶつかりながら、必死に街を駆けていた。
 普通より一回りは細い、その棒のような腕を一生懸命に振り、他の人には見えない「何か」から必死に逃げているその光景は、何とも異様で、恐ろしいものだった。
 そうして街の繁華街を抜け出すと、目に涙を浮かべ、怯えながら必死に逃げていた先程までの様子からは想像も出来ないような、自信に満ちた表情で振り返り、その場で「何か」が来るのを待った。
 ……すると数秒後、辺りに生暖かい風が流れ始めたのを合図に、それはやってきた。
 静電気でも起きたかのように、皮膚にピリッと霊気が走る。
「……来た」
 次の瞬間、それは姿を現した。
 お世辞にも人の姿をしている、とはいえないくらい哀れな形のそれは、あまりにも長い年月を生き過ぎたために、皮膚は、黒々と不気味なひかりを放ち、一部に至っては腐り落ちて、何ともいえないにおいを撒き散らしている。
 聞き取るのも困難な呻き声を漏らしながら、一歩、また一歩と弱々しい足取りで少女の方に歩み寄ってきた。

「ふうん、こっちに来ちゃうんだ」

 いつの間にか、少女の手には立派な日本刀が握られていた。
 にやり、と不敵に微笑む。


「あなた、逝っちゃうけど……それでも良いの?」


 グオオオオと叫びながらそれが突進してきて、あっという間に少女は引き裂かれてしまった——ように見えた。


「さっさと成仏しなさい! この悪霊!」


 そう言い終えた時、少女は、悪霊の向こう側に刀を振り下ろした形でしゃがみこんでいた。

Re: 桔梗ちゃんの不思議な日常。【キャラ絵new!!】 ( No.113 )
日時: 2013/03/11 23:18
名前: 森沢 美希 (ID: 5fsUPV.h)

どうもー久しぶりに来ました。あの事ですけど…無理でした!なんというか、音がすごくて…しかーし!ここであきらめる私ではないのです。
縄梯子を作ることにしました!と、いうことで、
(どういうことだよ!)明日の夜、お邪魔するかもですwww(こうですよね、ありがとうございました!)あ、迷惑だったら言ってくださいね。
   

P.S ノックは3回です!

Re: 桔梗ちゃんの不思議な日常。【キャラ絵new!!】 ( No.114 )
日時: 2013/03/12 10:08
名前: 藍永智子 ◆uv1Jg5Qw7Q (ID: KUb8h/jV)

>森沢 美希さん
 ええ、此処ではお久しぶりです。
 …ああ、やっぱ無理でしたかww 本当に実行しようとするところがあなたらしい。
 ノックは三回ですね、分かりました。
 でも、本当にいらっしゃるのなら、家族が皆寝静まったような時間帯にしてくださいねww
 物音を立てないように気をつけてくださいガンバ!(*゜ー゜)ノ"

 それでは、失礼。

 ぴーえす、雑談になりそうな話題はなるべく避けてくださいね。どうしてもネット内で、と言うのであれば、雑談掲示板へと場所を移してからにしましょう。

Re: 桔梗ちゃんの不思議な日常。【キャラ絵new!!】 ( No.115 )
日時: 2013/03/16 21:01
名前: 藍永智子 ◆uv1Jg5Qw7Q (ID: EFgY0ZUv)

「あの、ところで——」
 桔梗はそのまま続けようとしていたのだが、有理の瞳に真っ直ぐと見つめられていると——珍しいことに青い色をしていた——何だか居心地が悪くなってきて、続けようか否かを躊躇わせた。
 そんな様子を見て取ったのか、有理は瞬時に笑みを浮かべる。
「『ところで』どうかしましたか? そんなに緊張しなくてもいいんですよ」
「はあ、すみません」
言い返す口調こそはつっけんどんな感じになっていたが、内心では大分緊張もほぐれ、落ち着くことができていた。——まるで、有理の笑顔は魔力を持っていて、その魔法にかかってしまったのように。
 こんな突拍子もない発想が自然と出てきてしまうくらい、有理の笑顔はそれを見ている人に何とも不思議な影響を与えるのだ。
 すっかり普段の調子に戻ることができた桔梗は、時々困ったようになって、そしてそのたびに言葉を選びながら、ゆっくりと慎重に思いを言葉へと直す作業を進めていった。
「昨日あやめに聞いた話によると、私の警護は彼女が担当する、っていうことだったんですけど、安城さんはどうして急にその役を務めることになったんですか? それに、今まで面識も接点もまったくないですよね。だから一体どうしてなのかな、ってすごく気になって……」
「あー、やっぱり気になりますよね、そこ」
 有理は、当たり前の反応ですよ、と言いながらもっともらしく頷く。
「やっぱり情報伝達の遅れが原因なんですけどね。昨晩の会議で決まったことをかいつまんでご説明致しますと——」
 そこまで言うと有理は、昼間の桔梗の警護はあやめが、夜間は月輪が担当するということ、ここら付近一帯の防衛策については一切を月輪が請け負うということ、基本的にシフトに組み込まれる人材は月輪の防衛班所属の人で、それ以外からは非常時にのみ限るということ、『ハチ』内部の情報を得る可能性があるため、主要人物が通っている高校へと潜入捜査を実施するということ、などを分かりやすく——それでいて、無駄なく簡潔に——説明した。
 その説明はまるで流れるかのようで、桔梗は思わず感嘆の声を漏らしてしまった。
 これに対しても、有理の態度は手慣れたものだ。「これで説明足りるといいんですけど」と照れたように笑いながら言って、片手でさりげなく頭を掻く。
 桔梗はそれが意識し、なされた行為だとは考えもしなかったらしいが。
 有理が言った。
「実は私が今日くるってなったのは、ついさっき決まったことなんですけどね。何度も言うように昨晩の会議は遅くまでかかったらしく、星宮のご当主はだいぶお疲れのようでしたので、予定がフリーだった私が急きょ代理に入ることになったんです」
 聞いているうちに、桔梗にも話が呑み込めてきた。
 有理が「お疲れ」だから、と何とも優しく言い表しているものは、要するに「疲れた」し寝るのが遅かったから「寝坊した」ということなのだ。
 確かに警護役が寝不足だと、万が一襲撃されたとしても通常通りの力が発揮できないかもしれなく——そう考えれば、有理がわざわざ出張ってきたことも正しい選択であるかのように思える。
「ホントに迷惑かけてすみません」
 桔梗が謝る筋合いはない筈なのだが、親友の粗相を見過ごせなかった気持ちを有理は汲み取ってくれたらしく、桔梗が気兼ねすることのないように、とさりげなく気遣いながら返事をした。
 ふと、有理が視線が桔梗の顔からあげられ、何かを探し求め、室内をくまなく動き回った。——と、ある一点でその動きが止められる。 
「そろそろ出発したほうがいいですよね、遅刻したくないのならですけど」
「え?」
 言われるがまま壁にかけられたシンプルな造りの時計を見ると、確かに針は急がなければいけないような位置を指し示していた。
「……確かにそうですね。少し待っていてください、鞄持ってくるので」
 桔梗は、そう言うがいなや室内を慌ただしく動き回り、宣言通り「少し待ってい」ると、すっかり用意をすませ終えた。
「行動が素早い人は好きです! ——それでは、行きましょうか」
 何故か興奮した様子の有理を不思議そうに見つめる。
 まだ在宅している両親に怪しまれないためにも、桔梗はいつも通りに玄関から、家にいることさえ知られていない有理はこっそりと窓から家を出て、門の前で二人は合流した。

Re: 桔梗ちゃんの不思議な日常。【参照1000突破感謝】 ( No.116 )
日時: 2013/03/17 17:23
名前: 藍永智子 ◆uv1Jg5Qw7Q (ID: 3Oig7PbJ)

「それでは行きましょうか。——と胸を張って言いたいところなんですけれど」
 玄関先に立っている有理の元へと桔梗がたどり着いた途端、言われた台詞がこれだった。
 彼女の表情は、顔が俯きかかっているため分からなかったのだが、背で交差した両手の指がせわしなく動き続けていることから、何かを躊躇っているのだと察することが出来た。
「実は……桔梗さんの護衛役を代わるのだと伝えられたのが今朝でして、時間が無かったために通学路を確認することが出来なかったのです。本当に申し訳ありません」
 たかだか通学路を確認できなかった、というだけの話を、さも深刻そうに——まるで重大な秘密を打ち明けるかのように——話す有理が可笑しく見えて、桔梗は思わず笑いそうになってしまった。

(さすがに笑っちゃマズイよね、これは)

 このように考え、笑い声をあげる寸前でこらえたのだが。
 代わりと言っては何だが、桔梗は価値観のズレを修正しにかかる。
「ただ通学路を確認できなかったってだけの話ですし、そんなに気に病む必要はありませんよ。それに、気分によって通る道は変えてるので、決まった通学路とかは無いんです、私達。最近はあやめが最短ルートを見つけ出したので、そこを通ることが多いんですけどね」
 あの子数学馬鹿だから、と最後は笑いながら結ぶ。
 短い言葉ではあったものの、それこそが最も大きな効果を発揮したようだった。——有理が、ようやく顔を上げてくれたのだから。

「本当にすみません。そういった訳で、案内は宜しくお願いします。その分、普段以上に気を引き締めて任務にかからせて頂きますので、どうかお許しくださいね」

 その宣言に一切の嘘はなかったらしい。
 桔梗が義務感から一応「お願いします」と言った途端に、有理は背負っていたリュックサックから「それ」を取り出した。
 見慣れないモノに、桔梗の声も多少怪訝そうなものになる。
「……それ、何ですか?」
「これですか? ——見ての通り、仮面です」
 「それ」とは、丁度有理の顔を覆える程の大きさの仮面だったのだ。
 おそらく木で作られているであろう仮面は、全体的に白く塗られていて、所々には細かな模様が描かれていた。
 視界を完全に閉ざしてしまわないためだろう——目がくる辺りには、小さな丸い穴が開けられている。
 だが、気になっているのはそういうことではない。
「いえ、あの……どうして仮面をつけるのかな、って思ったから……」
 ようやく有理にも質問の趣旨が伝わったらしく、
「ああ、そういうことでしたか。えっとですねえ、視界を極端に狭める代わりに、視えている部分をより鮮明にする——というか、視野は狭まるけれど、その代わりに大幅に視力……みたいなモノを上げる術があるんです。それは私の家に代々伝わるものなので、他の一族さんでは見かけないのですが。ですから、驚かれるのも当たり前ですよね」
 一気に答えが返ってきたために、頭が混乱しかかっている桔梗のためにも、更にかいつまんで説明しよう。
 有理の出身一族には昔から伝えられている術がある。それは、視野を極端に狭める代わりに、視えている部分に、本来なら他の部分を見るために使う視力を充てて、「目」の精度を大幅にあげるものである、ということだ。
「つまり……更に心強くなった、って考えればいいんですかね」
 どうしても理解しきれない桔梗が苦し紛れに発した言葉だった。
 有理にもそれは勿論伝わっていたのだが、まるで何にも察していないかのような、ごく自然な態度で応じてくれる辺りが、彼女の優しさを物語っている。

「そうですね、どんどん頼っちゃっていいですよ!」

Re: 桔梗ちゃんの不思議な日常。【参照1000突破感謝】 ( No.117 )
日時: 2013/03/17 18:25
名前: リア (ID: 3EnE6O2j)

お久です!!

わあ!有理がでていますね!^^
うれしいです!そしてすっごくかわいいです!
これからもがんばってくださいね!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。