複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 桔梗ちゃんの不思議な日常。【参照1600突破!!】
- 日時: 2013/09/15 06:44
- 名前: 藍永智子 −アイナガサトコ− (ID: 1SopHnrT)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=12509
初めまして。藍永と申します。
なにぶん慣れない自身初の小説なので間違っていたり、つまらなかったり、辻褄合わなかったり…と色々あるかもしれません。これより先に進まれる場合は、それを踏まえたうえでお願い致します。
感想、アドバイス等々、お待ちしてます! キャラ絵描いて下さる方もいらっしゃれば是非! 気になったことがあればどんどん突っ込んでください。コメント頂ければ嬉し過ぎて舞い上がりますww
コメント頂ければ、返しにも参ります。
【キャラクター紹介】 >>44 >>61
【キャラクター挿絵】 >>93、>>112(月森和葉様より) >>151(火矢 八重様より)new!
【第一章】一人の少女は閉ざしていた心を開く気になり、
一話、少女と化け物 >>02 >>04
二話、少女と偽り >>08 >>10 >>11 >>14 >>16
三話、少女と陰陽師 >>19 >>21 >>24 >>26 >>28
四話、少女と少年 >>30 >>31 >>33
【第二章】一つの一族は大きな事件を予感し、
一話、月輪と事件 >>34 >>35
二話、月輪と頑固娘 >>36
【第三章】二人の双子は護るべき人を見つけ、
一話、星宮と異変 >>39 >>40 >>47
二話、星宮と仮面少女 >>48 >>51
三話、星宮と裏表会議 >>52 >>55 >>56
四話、星宮と悪戯少年 >>68 >>71 >>74 >>77
五話、星宮と根暗怪物 >>78 >>79 >>80 >>81
六話、星宮と特別任務 >>85 >>88 >>90
【第四章】一人の少女は闘うべき理由に気付き、
一話、彩蓮と特派員 >>91 >>92 >>100 >>101 >>105
二話、彩蓮と警戒道中 >>115 >>116 >>119 >>120 >>125
三話、彩蓮と式神夜伽 >>126 >>133 >>136 >>139
四話、彩蓮と寝坊助娘 >>143 >>148
五話、彩蓮と静寂懐古 >>149 >>155 >>156
【ちょっとだけ雑談会】
「年明けまして、命も懸けて」>>82 (出演 彩蓮桔梗、星宮あやめ、+α)
「参照1000突破記念座談会」 >>111 (出演 彩蓮桔梗、星宮あやめ、星宮しょうぶ、+α)
◇◆コメントをくださったお客様方◆◇
・火矢 八重様
・ゆぅ様
・杏里様
・小梅様
・碧眼金髪ショートケーキ様(とある少女A、奇妙不可解摩訶不思議)
・リア様
・古城アサヒ様
・森沢 美希様
◇◆オリキャラを提供してくださった方々/オリキャラ◆◇
・火矢 八重様/星宮菖蒲、星宮菖蒲 、月草雫、三郎
・杏里様/龍
・リア様/安城有理
◇◆絵を描いて下さった方/キャラクター◆◇
・月森和葉様/彩蓮桔梗、星宮あやめ、月輪燐音
◇◆注意書き◆◇
・途中で急にトリップが付き始めましたが、それは作者がその時点でトリップの存在を知った為です。
・このお話はもともとコメディ・ライト版に掲載させていただいておりました。
(なぜ移転したのかって? …「これコメディ・ライトじゃないなww」と思ったからです)
・書きはじめに色々と失敗して一話目だけ目次に入れることが出来ていません。読んでいただけるのであれば、↓の部分にまず目を通して下さいませ…m(‐-)m
*
【少女と化け物】
雪のように真っ白な帽子に、真っ白なマフラー。真っ白なワンピースに真っ白な靴。そして何より、透き通るようなその白い肌。
そんな一風変わった格好の少女は周りの目を気にしていないようで、何度も通行人にぶつかりながら、必死に街を駆けていた。
普通より一回りは細い、その棒のような腕を一生懸命に振り、他の人には見えない「何か」から必死に逃げているその光景は、何とも異様で、恐ろしいものだった。
そうして街の繁華街を抜け出すと、目に涙を浮かべ、怯えながら必死に逃げていた先程までの様子からは想像も出来ないような、自信に満ちた表情で振り返り、その場で「何か」が来るのを待った。
……すると数秒後、辺りに生暖かい風が流れ始めたのを合図に、それはやってきた。
静電気でも起きたかのように、皮膚にピリッと霊気が走る。
「……来た」
次の瞬間、それは姿を現した。
お世辞にも人の姿をしている、とはいえないくらい哀れな形のそれは、あまりにも長い年月を生き過ぎたために、皮膚は、黒々と不気味なひかりを放ち、一部に至っては腐り落ちて、何ともいえないにおいを撒き散らしている。
聞き取るのも困難な呻き声を漏らしながら、一歩、また一歩と弱々しい足取りで少女の方に歩み寄ってきた。
「ふうん、こっちに来ちゃうんだ」
いつの間にか、少女の手には立派な日本刀が握られていた。
にやり、と不敵に微笑む。
「あなた、逝っちゃうけど……それでも良いの?」
グオオオオと叫びながらそれが突進してきて、あっという間に少女は引き裂かれてしまった——ように見えた。
「さっさと成仏しなさい! この悪霊!」
そう言い終えた時、少女は、悪霊の向こう側に刀を振り下ろした形でしゃがみこんでいた。
- Re: 桔梗ちゃんの不思議な日常。【参照1000突破感謝】 ( No.118 )
- 日時: 2013/03/20 12:11
- 名前: 藍永智子 ◆uv1Jg5Qw7Q (ID: C.wu5m6D)
≫リア様
お久しぶりです!!
はい、ついに有理さんが登場しました!! 私の中ではなんとなくこのようなイメージが出来上がってしまったのですが、いかがでしょうか?
——そんなことを一応聞いてはみましたが、「嬉しい」「かわいい」とのお言葉を既に頂いてしまった私。
書き進めていくうちにどんどん文章が読みづらくなっていってしまう、という事態に陥ってしまっておりましたが、それでも、有理ちゃんの活躍っぷりを見守っていってくだされば嬉しいです!
それでは、短いですが失礼します。
これからも頑張ります!!
- Re: 桔梗ちゃんの不思議な日常。【参照1000突破感謝】 ( No.119 )
- 日時: 2013/03/22 15:06
- 名前: 藍永智子 ◆uv1Jg5Qw7Q (ID: pK07DWyY)
通勤、通学時間帯のためか、桔梗達の脇を通り過ぎていく人も多く、その人の多さが二人の警戒心を高めていった。
そうして多少の我慢をしながら歩き続ける事、数分後——ついに耐えかねたのか、桔梗が口を開いた。
「すみません、道順変更していいですか」
聞かれた有理も、先程からずっと高い集中力を強いられてきたせいでか、その顔には汗と共に疲労の色が窺える。
「——勿論、大賛成です」
有理がそう答えるやいなや、二人は示し合わせてでもいたかのような動きで同時に駆け出し、暫くしてからようやく一息ついたときには、全く人気がなく、水を打ったかのように静まり返っている道に立っていた。
アスファルトで舗装はされているものの——随分長い間手入れがされなかったのだろう——所々剥がれおちて土がむき出しになっている。そこからは様々な種類の芽が顔を出していて、なかには成長し過ぎたらしく、子供の背の丈程の高さにまでなっているものもあった。
道端には「入居者募集中」と赤いペンキで大きく書かれた看板が掲げられている、ガラスの割れたアパートやら、「働き手大募集中!」という殴り書きの張り紙が、すっかり黄色くなったセロハンテープでかろうじて留められている、歴史を感じさせる建物やら——とにかく、どれも「廃れているように見える」という共通点を持っていた。
乱れた呼吸を整えつつ、桔梗は有理に問う。
「それで、一体何を見つけたんですか?」
桔梗の口からその質問が発せられた途端。
——聞き覚えのない声が耳元でそっと囁かれた。
「ハジメマシテ、彩蓮さん」
その蜜のように甘い声は、耳にねっとりと絡みついてくるようで、何かを狂わしてしまうような、怪しげな香りを漂わせている。
「————!!」
一拍置いたのち、はっと我に返った様子の桔梗が慌てて後ろを振り向き、その「誰か」を片手で思いっきり突き飛ばした。
即座に背負っていた日本刀を鞘から抜き、両手で体の前に構える。
「何者!? さっさと名乗りなさい!」
抑えようとはしているものの、動悸は激しくなるばかりだ。
たった今、目の前で起こった出来事はまったく現実味を持っておらず、意識はどこかがふわふわと浮いているように感じられて、怒鳴りはしたものの、どこか夢心地のままだった。
(何で……今まで「全く」気配を感じられなかったことなんて無かったのに)
「誰か」が声を発してくれたおかげで、桔梗はようやくその存在に気付く事ができたが、もし相手に敵意があったとして、声を一切出されていなかったのであれば——。
「アンタ、死んでたよ? もっと警戒心持っておかなきゃ駄目だかんね」
「……そっちは何者」
「ああ、ワタシ?」
待ってました、とでも言わんばかりに笑う。顔を歪ませながら笑うため、とても恐ろしげな形相になっていた。
「ワタシはですね——」
その後に続く筈だった言葉は、有理によって消された。
「桔梗さん、避けてください!!」
「はい?」
桔梗の頭の思考速度が追いつく前に、有理は助走をつけてから地面を蹴って飛び上がり、その「誰か」の頭上へと舞い上がった。
飛び上がったことによって、有理の羽織が風を受け、丸く膨らむ。
それによって僅かに速度を落としながら、狙いを定めた様子の有理は、完全に重力に身を任せながら、地上へと近づいてくる。
「——悪しき者は、滅んでください」
風を切る音が邪魔をしていたが、その有理の思いは地上へとしっかり届いていた。
その刹那、派手な衝突音と共に——眩い光が、辺りを覆い尽くした。
- Re: 桔梗ちゃんの不思議な日常。【参照1000突破!!】 ( No.120 )
- 日時: 2013/03/24 21:03
- 名前: 藍永智子 ◆uv1Jg5Qw7Q (ID: O9OgBXhu)
(——っ! 安城さんは!?)
衝撃の余波が辺りの空気をかき回して作り出した風が、顔に、腕に、体全体に吹き付けてくる。それは、全身を押さえつけて動けなくするくらいの力を持っており、桔梗は砂埃を防ごうと両腕を顔の前で交差させるだけで精一杯だった。
光は徐々に薄れていき、それと同時に、桔梗はようやく有理の姿を見つけることができた。
「安城さん!」
叫び声は届いたらしく、有理はこちらを振り返り、桔梗の位置が目視できた途端、慌てて走りながら近づいてきた。
仮面から覗く青い瞳が、心配そうに見つめている。
「派手にやってしまいましたね、すみません。お怪我はありませんか? 敵にやられる以前に私がやってしまった、とかシャレにならないんですけれど」
「……私は大丈夫です、けど」
さりげなく笑える部分を入れてくるあたりが、有理がいかに戦闘に慣れているか、ということを物語っていた。
かすり傷一つない有理を見たことで安心し、気が抜けかかったのか、少し唖然とした様子の桔梗が、見せかけだけでも恰好をつけようと——頬を引き攣らせながら——笑った。
「安城さんこそ大丈夫なんですか? さっき数メートルくらいの高さから落ちてきませんでした?」
答えと表情が相反している、とは正にこういった場合を指すのであろう。
有理はこれ以上ないというくらい満面の笑みを顔いっぱいに湛え、答えた。
「そのぐらいで死ぬはずありませんよ、人は。特にそれが「私」の場合だったら尚更ありえませんしね。多分、百メートルくらいから落とされても生きてると思いますよ?」
「は?」
数メートルならまだしも、百メートルとは随分穏やかではない話である。
さらっと放たれた爆弾発言に凍りつく桔梗を横目に、有理は更に驚くべき内容の話を続ける。
「前にいったことありましたよね、私の気配は人より妖怪に近い、って。——「これ」はそれと同じことなんです」
その後に有理が言ったことをまとめるとこうなる。
有理は幼い頃、妖怪に襲われたことがあり、その時に死線を彷徨うような大怪我を負った。何とか一命は取り留めたものの、その時から有理の存在は妖怪へと限りなく近くなり、それに応じて様々なことが出来るようになった、と。
百メートルから落とされても死なない、ということもその一例だ。生命力、治癒力、回復力——そういったものが妖怪に近づいたために高くなったのだ。
「普段は服に隠れているから分からないんですけど、背中に大っきな傷跡が残っているんです。だから……」
——それが妖怪の力を私の身体に与え続けているんだろうな、って。
「……怖い、って感じたことありませんか」
思わず聞いてしまったが、桔梗は言った瞬間に後悔した。
普段は相手が不快にならないかどうかなどを考慮してから口に出すようにしているのだが、この問いは口をついて飛び出してしまったため、聞き方に一切の配慮がなされていなかったからだ。
苦虫を噛み潰すような思いで有理の言葉を待っていると、以外にも明るい調子の返答が返ってきた。
「怖い、ですかあ。……確か最初の頃はありましたね、なんで一族の中でも私だけが「あちら」側に近いのかなって」
でも、と言いながら、有理は明後日の方向を向いた。
「でも、そんな葛藤と差別する人の存在を少し我慢するだけで、こんなに強大な力を得ることが出来たんですから——寧ろ、嬉しいくらいです」
- Re: 桔梗ちゃんの不思議な日常。【参照1000突破!!】 ( No.121 )
- 日時: 2013/03/25 15:02
- 名前: 森沢 美希 (ID: 5fsUPV.h)
お久しぶりです!ぶらーんと見に来たら、結構進んでいたので、あわてて読みました(笑)襲ってきた人は、「ハチ」なのでしょうか!?
気になりますww これからも更新ファイトです!
- Re: 桔梗ちゃんの不思議な日常。【参照1000突破!!】 ( No.122 )
- 日時: 2013/03/25 15:34
- 名前: 藍永智子 ◆uv1Jg5Qw7Q (ID: kix7MxaA)
≫森沢 美希さん
こちらこそ、御久しぶりです!
ふふふ、春休みに入ってからというものパソコンの誘惑が凄くてですねぇww ほぼ毎日の勢いで更新しておりました(*・ω・)
「ハチ」ですかって? それは…またの機会に明かしましょうかね。
そういえば今日の部活にいなかったけれど、一体どうしたんだい?
はい!! これからも更新頑張らせて頂きます&失礼します!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33