複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

桔梗ちゃんの不思議な日常。【参照1600突破!!】
日時: 2013/09/15 06:44
名前: 藍永智子 −アイナガサトコ− (ID: 1SopHnrT)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=12509

 初めまして。藍永と申します。
 なにぶん慣れない自身初の小説なので間違っていたり、つまらなかったり、辻褄合わなかったり…と色々あるかもしれません。これより先に進まれる場合は、それを踏まえたうえでお願い致します。
 感想、アドバイス等々、お待ちしてます! キャラ絵描いて下さる方もいらっしゃれば是非! 気になったことがあればどんどん突っ込んでください。コメント頂ければ嬉し過ぎて舞い上がりますww
 コメント頂ければ、返しにも参ります。
 
                     

【キャラクター紹介】  >>44 >>61

【キャラクター挿絵】  >>93>>112(月森和葉様より) >>151(火矢 八重様より)new!


【第一章】一人の少女は閉ざしていた心を開く気になり、
 一話、少女と化け物  >>02 >>04  
 二話、少女と偽り   >>08 >>10 >>11 >>14 >>16
 三話、少女と陰陽師  >>19 >>21 >>24 >>26 >>28
 四話、少女と少年   >>30 >>31 >>33

【第二章】一つの一族は大きな事件を予感し、
 一話、月輪と事件   >>34 >>35 
 二話、月輪と頑固娘  >>36

【第三章】二人の双子は護るべき人を見つけ、
 一話、星宮と異変   >>39 >>40 >>47
 二話、星宮と仮面少女 >>48 >>51
 三話、星宮と裏表会議 >>52 >>55 >>56
 四話、星宮と悪戯少年 >>68 >>71 >>74 >>77
 五話、星宮と根暗怪物 >>78 >>79 >>80 >>81
 六話、星宮と特別任務 >>85 >>88 >>90

【第四章】一人の少女は闘うべき理由に気付き、
 一話、彩蓮と特派員  >>91 >>92 >>100 >>101 >>105
 二話、彩蓮と警戒道中 >>115 >>116 >>119 >>120 >>125
 三話、彩蓮と式神夜伽 >>126 >>133 >>136 >>139 
 四話、彩蓮と寝坊助娘 >>143 >>148
 五話、彩蓮と静寂懐古 >>149 >>155 >>156

【ちょっとだけ雑談会】 
 「年明けまして、命も懸けて」>>82 (出演 彩蓮桔梗、星宮あやめ、+α)
 「参照1000突破記念座談会」 >>111 (出演 彩蓮桔梗、星宮あやめ、星宮しょうぶ、+α)

 ◇◆コメントをくださったお客様方◆◇
 ・火矢 八重様
 ・ゆぅ様
 ・杏里様
 ・小梅様
 ・碧眼金髪ショートケーキ様(とある少女A、奇妙不可解摩訶不思議)
 ・リア様
 ・古城アサヒ様
 ・森沢 美希様

 ◇◆オリキャラを提供してくださった方々/オリキャラ◆◇
 ・火矢 八重様/星宮菖蒲ほしみやあやめ星宮菖蒲ほしみやしょうぶ 、月草雫つきくさしずく三郎さぶろう             
 ・杏里様/りゅう
 ・リア様/安城有理あんじょうゆうり

 ◇◆絵を描いて下さった方/キャラクター◆◇
 ・月森和葉様/彩蓮桔梗、星宮あやめ、月輪燐音
 
 ◇◆注意書き◆◇
 ・途中で急にトリップが付き始めましたが、それは作者がその時点でトリップの存在を知った為です。
 ・このお話はもともとコメディ・ライト版に掲載させていただいておりました。
  (なぜ移転したのかって? …「これコメディ・ライトじゃないなww」と思ったからです)
 ・書きはじめに色々と失敗して一話目だけ目次に入れることが出来ていません。読んでいただけるのであれば、↓の部分にまず目を通して下さいませ…m(‐-)m

                 *

【少女と化け物】

 雪のように真っ白な帽子に、真っ白なマフラー。真っ白なワンピースに真っ白な靴。そして何より、透き通るようなその白い肌。
 そんな一風変わった格好の少女は周りの目を気にしていないようで、何度も通行人にぶつかりながら、必死に街を駆けていた。
 普通より一回りは細い、その棒のような腕を一生懸命に振り、他の人には見えない「何か」から必死に逃げているその光景は、何とも異様で、恐ろしいものだった。
 そうして街の繁華街を抜け出すと、目に涙を浮かべ、怯えながら必死に逃げていた先程までの様子からは想像も出来ないような、自信に満ちた表情で振り返り、その場で「何か」が来るのを待った。
 ……すると数秒後、辺りに生暖かい風が流れ始めたのを合図に、それはやってきた。
 静電気でも起きたかのように、皮膚にピリッと霊気が走る。
「……来た」
 次の瞬間、それは姿を現した。
 お世辞にも人の姿をしている、とはいえないくらい哀れな形のそれは、あまりにも長い年月を生き過ぎたために、皮膚は、黒々と不気味なひかりを放ち、一部に至っては腐り落ちて、何ともいえないにおいを撒き散らしている。
 聞き取るのも困難な呻き声を漏らしながら、一歩、また一歩と弱々しい足取りで少女の方に歩み寄ってきた。

「ふうん、こっちに来ちゃうんだ」

 いつの間にか、少女の手には立派な日本刀が握られていた。
 にやり、と不敵に微笑む。


「あなた、逝っちゃうけど……それでも良いの?」


 グオオオオと叫びながらそれが突進してきて、あっという間に少女は引き裂かれてしまった——ように見えた。


「さっさと成仏しなさい! この悪霊!」


 そう言い終えた時、少女は、悪霊の向こう側に刀を振り下ろした形でしゃがみこんでいた。

Re: 桔梗ちゃんの不思議な日常。【参照450突破感謝です!!】 ( No.53 )
日時: 2012/11/23 12:37
名前: 藍永智子 (ID: p.mkGea5)

>火矢 八重さん
 お久しぶりです。お陰様で、ようやくお話っぽくなってきました。
 そして、ひとつ謝らなければいけないことがありまして、雫ちゃんのことなんですが…以前投稿してくださった時に、星宮家のキャラということだったもですが、ななな何ということでしょう!! 私が読み間違えてしまったせいで、月輪家の人物として登場してしまったのです!! 
 本当に申し訳ありませんでした。こういうことがまた起きないように、これからはさらに気をつけていきたいと思います。本当にすみませんでした!!
 これからも桔梗ちゃん達に愛想を尽かさないで読んでいただけると嬉しいです。
 この度は、本当に申し訳ありませんでした<m(__)m>

Re: 桔梗ちゃんの不思議な日常。【参照450突破感謝です!!】 ( No.54 )
日時: 2012/11/23 13:15
名前: 火矢 八重 ◆USIWdhRmqk (ID: qgJatE7N)

智子様

あ、気付いてくれたw
いやあ、わたしもどうしよっかなー、と思ったのですが、何か話の展開が面白そうだったのでほっときましたww

これからも楽しみにしてます!!


今、臆病な人たちの幸福論で、参照1000突破感謝祭として、読者さんたちの小説を、『臆病』主要人物二人が、漫才として紹介する企画をつくってます。良ければ、是非ご参加してくださいませw

更新、お疲れの出ませぬようw

Re: 桔梗ちゃんの不思議な日常。【参照500突破感謝です!!】 ( No.55 )
日時: 2012/11/28 18:26
名前: 藍永智子 (ID: 3rAN7p/m)

 燐音は、苛立っているせいか棘を含ませるように毒づいた口調で——何度も大きな咳払いをしながら——話を進めた。
 この会議は防衛策を決めるものであり、人の「命」がかかっているものだから、私的な感情など交えて話し合いに参加するなどもっての外……の筈だが、その常識を、生憎燐音は持ち合わせていなかったようである。
「さっき指摘があったので、貴方に対してだけ敬語を使うのは止めるわ。せいぜい、あたしの毒舌が健在しているのを確かめて行って頂戴、あやめ」
 あやめは、まだ痛む脇腹をこっそりおさえながら、営業用のスマイルでにっこりと微笑み返した。
 彼女は、それらをいちいち鼻で笑う。まったく、律儀な人である。
「お父様もこれでよろしいですよね。もう本題に入ってよろしいですか?」
「ああ、頼むぞ」
「ええ」

                   *

「まずは、星宮の方から今回の事態の説明をお願いします。貴方の家の状況は知っているし、満足な情報が得られるとは思っていないから、安心して話していいわよ」
 進行役としての言葉と、精一杯の皮肉が込められた燐音の言葉を軽く流してから、あやめは席を立ち、説明を始めた。

「普段から話す、という事になれていないので、解りづらい説明になるかと思います。もし疑問に思ったことがあれば、その都度、挙手して聞いていただければ、こちらとしても助かるので、宜しくお願い致します」
 一旦、言葉を切る。
「今日から丁度78日前、星宮の担当地域内で、一人の女子中学生が突如として妖怪に襲われました。彼女の名は——もう知っていると思いますが——彩蓮桔梗、と言います。「妖怪を見ることができる」という体質である以外、これといって特別なわけでもない、ごく普通の人です」
 
 さあこれからが正念場だ——と、あやめは腹を括った。

Re: 桔梗ちゃんの不思議な日常。【参照500突破感謝です!!】 ( No.56 )
日時: 2012/12/03 20:41
名前: 藍永智子 (ID: WwOXoFC5)


(——あぁ、ヤバイ。凄い緊張してきた……)

 あやめは表情を崩すことのないように注意しながら、密かにそう思っていた。
 机の下で、いつの間にかぎゅっと握りしめていた両手の内側には、自分でもびっくりする程の量の汗をかいていた。
 頭の奥の方が痛むが、痺れているかのようにその痛みはとても鈍く、その代りにとても重かった。
 落ち着け、私——と必死に言い聞かせるが、その甲斐も無く、胸の鼓動ばかりが一段と速さを増していく。
(どうしたの私……。いつもの威勢はどこへ行ったのよ!!)
 そうして懸命に自身を励ますものの、あやめの「声」はどこかへ消え去ってしまったようで、パクパクと動かした口からは、少々二酸化炭素の多くなった空気しか出てこなかった。
 そんな様子をあざ笑うかのように、燐音が言う。

「あら、あやめ。さっきまでの威勢は何処に行ったのかしら? 私達だって暇なわけじゃないの。さっさと話して頂戴」
 

——その言葉を聞いた瞬間、一気に目が覚めた。


 残念ながら、それは「私は星宮の看板を背負っている、当主なんだから」という、頼もしい理由では無かったが——「コイツにここまで言われて黙ってたら、後でしょうぶに馬鹿にされちゃう!!」という、自分の意地のためだけだったのだから、まあ大したものであろう。
 一回、二回とゆっくり深呼吸をしてから、あやめはすっと月輪家の人々を見据えた。

「申し訳ございませんでした。話を続けさせて頂きます」

 心なしか語尾の方で声が上ずってしまったような気がしたのだが、気を遣ってくれたのか、誰も触れないでくれたので、あやめもそのまま忘れる事にした。
 気遣ってくれた心優しい人々の中に燐音も入っていたのは、予想外だったのだが。

「桔梗は、私の数少ない友達で——と、これは余計でしたね。そのため、情報収集能力の無い星宮家では彼女から直接聞いた情報のみになってしまうのですが、そこのところはご了承下さい。桔梗によると、妖怪に襲われるのは、平均して一日に三回くらい。それぞれの見かけなどに対して共通点は無く、レベルも様々だということです。まあ、この道の専門ではない彼女にでも——怪我こそしますが——倒せる程度ですので、我々が相手をすれば、そこまで手こずることは無いと思うのですが……」

 あやめは、ここで苦虫を噛み潰したような顔をした。正直、この次に言うことが自分でもまだ確証が持てていなかったからだ。
 渋々、といった感じで続ける。
「私の実の弟であるしょうぶによると、彼女——桔梗は『ハチ』に狙われている可能性が高い、と。月輪さんでは、どのようにお考えでしょうか?」
 代表して、宗匠が言った。
「私達も全く同じに考えていた。本人……彩蓮さんに『ハチ』が接触したということは、まだ無いのですか」
「はい。聞いている限りでは、まだ無いようですし、彼女が嘘をついているというのは、多分、ありません」
「そうですか」
 宗匠は、あやめの言ったことを聞いていたのかどうか分からないような、有耶無耶な感じで返事をした。
 これには少しむっとした。——が、それを顔に出す訳にはいかない。
 あやめは努めて笑顔を崩さないようにして、こう締めた。

「取り敢えず、星宮の情報——私が彼女から聞いた話は以上です。聞かれれば、まだ話せるとは思いますが、一旦、このあたりで月輪さんにパスしたいと思いますが……よろしいですか、燐音さん?」

「ええ、ろくな情報無かったけど、想定内だったから大丈夫よ」
「いらない一言、有難うございます」
 燐音の皮肉にも、あやめは飄々とした態度で言い返した。
 これについて、燐音はもういちいち突っかかるのは止めたようで、何事も無かったかのように話を進めた。

「それでは、続いて月輪代表でお父様。うちで集めた『ハチ』に関する情報をお願いします」


Re: 桔梗ちゃんの不思議な日常。【この次キャラ紹介だよ〜】 ( No.57 )
日時: 2012/12/07 17:49
名前: 藍永智子 (ID: pK07DWyY)

藍永 「こんばんはー、作者です」
桔梗 「へー自分で自分のこと、『作者』って呼ぶものなんだー?」
藍永 「…ほ、ほっとけ!!」
桔梗 「ふーん。あっそ」
藍永 「(この子、超冷たいんだけど!! なんか雰囲気怖いし!!)」
桔梗 「聞こえてるわよ、阿呆」
藍永 「なっ、何で!?」
桔梗 「忘れたの? この会話は活字で表されている……つまり、『そっち』の方なら考えてることなんて、一目瞭然なのよ」

………バタンッと何かが倒れる音。

あやめ「もう見てらんない!! てな訳であやめ参戦しちゃいます!!」
藍永 「あやめちゃん…!!」(期待の籠った眼差し)
あやめ「ききょっ、何で私と喋る時と口調違うの?? 私との時はもっと、柔らかい感じなのに、今は…何か、常に上から見下しながら、馬鹿にしているみたい!!」
藍永 「……そっちかよ!!」
桔梗 「えっ、そっ、そんなことないよ!! さっ、藍永、早くキャラ紹介やっちゃおうよ」(あからさまにきょどってる)

 長ーい前置きですみませんでした☆
 お話も、ぐだぐだながら何とか進んできました。物凄〜く読むに堪えない文章だと思うのですが…本当に有難うございます。そして、お疲れ様です(笑)

 さて、では本題に。
 えーと、私的な解釈なんですが…

 キャラが増える→訳分かんない人が現われる→お話がよく分かんなくなる→「読むのメンドイ!!」

 ……という図式が成り立つのでは? という具合でして——そんなこんなで、次回は二回目のキャラ紹介をさせていただきます。
 


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。