複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【完結】必要のなかった少年と世間に忘れられた少女の話
日時: 2014/02/19 21:39
名前: 琴 ◆ExGQrDul2E (ID: RnkmdEze)



 こんにちは。 または、初めまして。琴と申します。
(※琴は、名前を紗倉 悠里に変えました)
 今回は、「些細な嘘から始まった」に続きましてこの小説を書くことになりました。友達が構想を練り、私が執筆するという形式は些細な嘘から始まったと同じです。どうぞ、よろしくお願いします。

 私は、更新は遅いです。亀さんです((
 それから、少し流血表現(?)も入ります。
 それに、稚拙すぎるレベルの文章です。
 それでも良いという方は、ご閲覧ください。
 アドバイスや感想をくださると、はげみになります!
 かなり長編になるので、暇潰しに読んでくださるのでも構いません。



<目次>
罪と輪廻シリーズ第二弾!
「必要のなかった少年と世間に忘れられた少女の話」

>>1 ご挨拶
>>2 登場人物紹介
>>3 プロローグ

【本編】
第一章<真>
第一話 >>4-6
第二話 >>7-9
第三話 >>10-13
第四話 >>14-17
第五話 >>18 >>22-23
第六話 >>24-27 >>30-33
第七話 >>36-38
第八話 >>39-41 >>46-48
第九話 >>49-52 >>57

第二章<犠牲>
第十話 >>58-61 >>63
第十一話 >>65-66 >>69
第十二話 >>73-74
第十三話 >>75-77
第十四話 >>78-79 >>82
第十五話 >>83-86
第十六話 >>87-89
第十七話 >>90-92
第十八話 >>93-94

>>95 エピローグ
>>  あとがき

●記念日●
9/22
参照100越え
9/22
参照200越え
10/5
参照300越え
10/13
参照400越え
10/25
参照500越え
11/4
参照600越え
11/17
参照700越え
11/23
参照800越え
11/24
完結!!
2/1
参照1000越え

●お客様●
武士倉 様
エンヴィ様
杏 様
友桃 様
美玉 様

【罪と輪廻シリーズの解説 (友人の説より)】
「些細な嘘から始まった」から始まる四つの小説のこと。
 一弾は「些細な嘘から始まった」 (シリアスダーク)。
 二弾は「必要のなかった少年と世間に忘れられた少女」。
 三弾、四弾はいまのところ推敲中。

 特徴の一つは、色を関係付けていること。キャラクターの名前や物の名前のモチーフなどは色が関係している。 一弾では「青」、二弾では「赤」がモチーフとされている。ほかにも、色を関係付けてあるところがたくさんある。
 もう一つの特徴は、物語となる中心の道具。 今は、「ボタン」と「スマートフォン」がでてきている。
 どれもあまりに突飛な想像で作られた上、未来的な物語であるために、元となる時代は2050年とという想像し難い年代となっている。

 ※罪と輪廻シリーズ、またはそれに含まれる全ての物語はフィクションです。 現実の人物、施設とは全く関係ありません。

Re: 必要のなかった少年と世間に忘れられた少女の話 ( No.30 )
日時: 2013/10/25 07:59
名前: 琴 ◆ExGQrDul2E (ID: 13dr2FCK)

「ん? なにー?」
 父さんからの電話に素早く対応した。
「真人か? 今日、夜遅くなる。 母さんに言っておいてくれ」
「ん、分かった」
俺は、電話を切る。この頃、こんな事が多い。
 父さんが、俺を通して母さんに要件を伝える。または、その反対。
(息子だからって、伝書鳩みたいに利用するなよ)
 イライラしながら、家に帰る。
リビングを覗いてみたが、母さんはいなかった。仕方なく、自分の部屋に帰る。弁当は机の上においておく。
 そして、鞄からスマートフォンを取り出す。
ゲームしようと思って電源を入れた時だ。
「充電をしてください」
という文字が画面に表示された。そういえば、充電はしていなかった。
 俺は、スマートフォンを充電器に差し込んだ。

 さて、なにをしようか。
勢いで帰って来てしまったから、今更学校に行くのは嫌だ。なにより、かっこ悪い。
母さんもいないし、スマートフォンは充電している。
 散々なにをやろうか考えた結果、勉強をすることにした。
鞄から算数のテキストを取り出し、今日の単元のページを開ける。
暫くシャーペンも持たずにテキストを眺めていた。しかし、
「わからないっ、ムリだ!」
 ついに弱音を吐いてしまった。
意味の分からない記号が並んでいるページは、もう既に意味不明。こんなのが理解できる奴の頭が不思議だ。
「はぁ……ダルい」
ベッドに倒れるように寝転ぶ。
 教科書は、鞄に放り込む。しかし、教科書が鞄に入ることはなかった。
鞄の角にぶつかり、教科書が床に落ちる。ページが折れていたが、もうそれを直して鞄に入れる気力が俺にはなかった。

Re: 必要のなかった少年と世間に忘れられた少女の話 ( No.31 )
日時: 2013/10/25 08:01
名前: 琴 ◆ExGQrDul2E (ID: 13dr2FCK)

 暫く、グデーッとベッドに寝転んでいた。
 静かな部屋の中で聴こえるのは、木々の揺れる音だけ。
俺は、その音に耳を傾けていた。天井を意味もなく見つめながら。
 しかし、その静寂は、インターホンの音によって破られた。
「あのー、こんにちはー」
いかにも軟弱そうな男の声がする。
この声は確か……朝に会った奴だ。
 俺は、気怠かったが仕方なく立ち上がると、玄関に行ってドアを開けた。
相手を確認する。やはり、朝会った奴だ。
「なんですか?」
 敬語で無表情のまま問いかける。いちいち笑顔を作るのが面倒くさかったからだ。
「いや、宿題を届けに来たんだけど……立派な家だね、あはは」
笑いながら、相手は俺の家を見上げる。そして、紙の袋を手渡す。
 家が立派?そりゃそうだ。俺の家は、すごく金がかかったらしい。家を立てた当時は、俺の家族はとても仲が良かった。そんな記憶がある。
 それは置いておくとして、宿題だって?
まだ、二時間目あたりだろ。 放課後になってからでもいいのに。というか、俺は一週間分の宿題さえ、まだ終わらせてない。
「ありがとうございます」
 俺は、さっと紙袋を手に取ると、礼をいっておく。勿論、上辺だけだけど。
「あ、僕は梢 悠馬っていいます。 丸菜学園高校の君のクラスの教育実習生。 よろしくね」
俺が礼を言ったあとで、相手はそういった。
梢 悠馬……どこかで聞いたことがあるようなないような。
ていうか、 教育実習!? マジかよ……こんな奴で大丈夫かよ。
「よろしくお願いします。 俺は」
俺が自己紹介しようとすると、梢さんがその言葉を遮る。
「知ってるよ。 赤崎 真人くんだね。 そういえば今朝、君の机がなかったけど、どうしたの?」
 優しく微笑んで、梢さんは聞いた。

Re: 必要のなかった少年と世間に忘れられた少女の話 ( No.32 )
日時: 2013/10/25 08:06
名前: 琴 ◆ExGQrDul2E (ID: 13dr2FCK)

……こいつ、笑ってるが、感が鋭いな。
 俺は、そう思い、右手の拳を強く握りしめた。
「いえ、 掃除の時に忘れてたみたいで……」
「嘘はついていないかい? 周りがちゃんとしてるから、忘れはしないでしょ? それに、 君は欠席日数が多いね?」

 やばい。やばいやばい。 こいつ、マジでやばい。
事実が分かって、どうする気だ?
剛を怒れば、また俺がなにかされるんだぞ。
お前の善意が、俺の苦しみに変わるんだ。

「……すいません」

 俺は、そう言うと、ドアを無理矢理閉めた。
勿論、梢さんの力の弱さは把握している。
なら、閉められる。
……確かに、俺はドアを閉めたはずだった。
 だが、ドアはしまっていない。
目の前には梢さんが居た。ドアに手をかけて、真剣な顔をして。
「な、なんですか」
 ーーおかしいだろ。 力、弱いはずなのに。
「君、嘘ついてるね。 いじめられているのかい?」
 ーー優しく問うなよ。 善意のつもりなのか。
「いじめられてません」
 ーーそう。 俺のこの答えが正しいんだ。
「嘘だ。 僕、いじめられてたから分かるよ。 誰にいじめられてるの?」
 優しい声のまま、梢さんは首をかしげた。
「……中西 剛」
俺は答えた。
 彼の言葉が心に響いたわけじゃない。
ただ、……飽きただけ。 もう、この話し合いはどうでもいいや。
 また、明日学校にいかなければ、いいだけ。
「中西って、一つ上じゃないか」
当たり前だろって……なんでこいつ、知ってるんだ。
教育実習生なのに。もしかして全校生徒知っているのか?
「そうです。 理由はわかりませんが、いじめられました。 今日の、朝から」
 俺はそう言う。

Re: 必要のなかった少年と世間に忘れられた少女の話 ( No.33 )
日時: 2013/10/25 08:08
名前: 琴 ◆ExGQrDul2E (ID: 13dr2FCK)

すると、梢さんは微笑む。
「そう。 よく分かったよ、ありがとう。 じゃあね」
 それだけ言うと、子供のように、手を振りながら帰っていった。
 俺は、呆然と玄関に立ち尽くす。支えがなくなったドアが閉まる。
パタン、と音を立てて。
(結局、なにがやりたかったんだろう、梢さんは)

 よく分からなかった。
それでも、いいや。

 どちらにしろ、俺は学校へはいかない。
問題なんて、ない。
いじめも、なかったことになるはずだ。

 それから、俺は毎日部屋に閉じこもってゲームをした。
「真人、出て来て?」
儚い、今にも崩れそうな母さんの声が聞こえても、
「真人。 好い加減に出て来い」
怒気のこもった、父さんの大声が聞こえても、とにかく無視。

 そして、一週間。ずっとゲームをし続けていた。
だけど……あのゴリラには勝てなかった。
いくらやっても勝てないまま、俺はまた一日を部屋の中で過ごす。
 部屋に積まれたポテトチップスの袋の残骸は、今にも崩れそうなほどに積まれていた。

【第六話 END】

Re: 必要のなかった少年と世間に忘れられた少女の話 ( No.34 )
日時: 2013/10/01 17:19
名前: エンヴィ ◆3M6zglQ7Wk (ID: /TProENM)

こんにちは、しばらくぶりです。

悠馬が結構出ていたみたいで嬉しいです、ありがとうございます^^
いじめられていた過去や、さり気なく「もしかしてこの人頭いいのか」と思わせるような特徴など、いろいろつけてくれて本当にありがとうございます。

ゲーム中の敵の正体が中西さんなのか気になるところです。
それに主人公も立ち直ってほしいです……
(今は引きこもり期間でしょうか?)

では、また更新がんばてっください^^


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。