複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【完結】必要のなかった少年と世間に忘れられた少女の話
日時: 2014/02/19 21:39
名前: 琴 ◆ExGQrDul2E (ID: RnkmdEze)



 こんにちは。 または、初めまして。琴と申します。
(※琴は、名前を紗倉 悠里に変えました)
 今回は、「些細な嘘から始まった」に続きましてこの小説を書くことになりました。友達が構想を練り、私が執筆するという形式は些細な嘘から始まったと同じです。どうぞ、よろしくお願いします。

 私は、更新は遅いです。亀さんです((
 それから、少し流血表現(?)も入ります。
 それに、稚拙すぎるレベルの文章です。
 それでも良いという方は、ご閲覧ください。
 アドバイスや感想をくださると、はげみになります!
 かなり長編になるので、暇潰しに読んでくださるのでも構いません。



<目次>
罪と輪廻シリーズ第二弾!
「必要のなかった少年と世間に忘れられた少女の話」

>>1 ご挨拶
>>2 登場人物紹介
>>3 プロローグ

【本編】
第一章<真>
第一話 >>4-6
第二話 >>7-9
第三話 >>10-13
第四話 >>14-17
第五話 >>18 >>22-23
第六話 >>24-27 >>30-33
第七話 >>36-38
第八話 >>39-41 >>46-48
第九話 >>49-52 >>57

第二章<犠牲>
第十話 >>58-61 >>63
第十一話 >>65-66 >>69
第十二話 >>73-74
第十三話 >>75-77
第十四話 >>78-79 >>82
第十五話 >>83-86
第十六話 >>87-89
第十七話 >>90-92
第十八話 >>93-94

>>95 エピローグ
>>  あとがき

●記念日●
9/22
参照100越え
9/22
参照200越え
10/5
参照300越え
10/13
参照400越え
10/25
参照500越え
11/4
参照600越え
11/17
参照700越え
11/23
参照800越え
11/24
完結!!
2/1
参照1000越え

●お客様●
武士倉 様
エンヴィ様
杏 様
友桃 様
美玉 様

【罪と輪廻シリーズの解説 (友人の説より)】
「些細な嘘から始まった」から始まる四つの小説のこと。
 一弾は「些細な嘘から始まった」 (シリアスダーク)。
 二弾は「必要のなかった少年と世間に忘れられた少女」。
 三弾、四弾はいまのところ推敲中。

 特徴の一つは、色を関係付けていること。キャラクターの名前や物の名前のモチーフなどは色が関係している。 一弾では「青」、二弾では「赤」がモチーフとされている。ほかにも、色を関係付けてあるところがたくさんある。
 もう一つの特徴は、物語となる中心の道具。 今は、「ボタン」と「スマートフォン」がでてきている。
 どれもあまりに突飛な想像で作られた上、未来的な物語であるために、元となる時代は2050年とという想像し難い年代となっている。

 ※罪と輪廻シリーズ、またはそれに含まれる全ての物語はフィクションです。 現実の人物、施設とは全く関係ありません。

Re: 必要のなかった少年と世間に忘れられた少女の話 ( No.76 )
日時: 2013/11/07 23:33
名前: 凰 ◆ExGQrDul2E (ID: v8Cr5l.H)

 まぁ、だから嫉妬したってわけじゃないけどね。
 世話の甲斐もあってか、花はとても綺麗に咲いた。特に、春の一面のチューリップと菜の花は感動した。寿樹って凄いな、って心から思った。
 まぁ、寿樹の話はここまでにしよう。

 私は、目の前にいる男の子を見下げた。彼は、真人くん。夜人の大事な親友だった子。とてもイイコだった。私のいうこともよく聞いてくれたし、雪の相手もしてくれたし。
 でも、もろいよね。 女の握力で死んじゃうなんて。 私の握力なんて35キログラムくらいなのに、それだけで死んじゃった。人間って、本当にもろい。
 私……本当は殺したくなかったけど、殺さなきゃだめだったみたい。真人くんは、知っちゃったし、夜人のことも思い出しちゃったから。まぁ、私がそう仕向けたんだけどね。

 Die Application。 このゲームアプリは普通ではない。明らかに、現実や当たり前のことを超えてしまっている。私が作ったものながら、あり得ないものだ。
 その機能は、表面はただのRPG系で、サイコロを利用したゲームだ。
 でも、本当の機能はそんなものじゃなかった。簡単にいえば、「このゲームのプレイヤーを殺す」ってゲームなわけ。それだけでは分からないと思うし、今から、詳しく話そうと思う。

 このゲームでは、まずプレイヤー全ての本名とメールアドレスを管理人の名簿に登録される。これは、登録の時の利用規約に書いてあるけど、読んで居ない人が多いんだろうね。沢山のプレイヤーが居るから。
 そして、その名簿に書かれたプレイヤーは、ランクが30を超えると生贄リストに登録されるの。そして、ここで出て来た「生贄リスト」。これにも大切な意味があるの。っていうか、これがこのゲームの本質の全てなんだ。

「生贄。 本当にいい響きの言葉」

 このゲームのプレイヤーは、ゲームに負けるごとに、そこのボスとよく似た現実の人間に、いじめられたり殺されたりするの。 真人くんなら、剛くんとか殺人鬼のことかな。そして、そのプレイヤーが何らかの理由で殺された時に、その人は生贄となる。
 そして、生贄リストに赤字で表示されるんだ。
 なんでそれが生贄と呼ばれるか。 それも大切。 それは、プレイヤーの残りの寿命が私と時雨のものになるから。

 さっき、真人くんに出した質問。
「どうして私がこんな若い姿でいられるか?」っていうやつ。正解は、これだった。

私と時雨は、沢山のユーザーから寿命をもらってた。だから、容姿もこのままで、ある意味不老不死。
 だけど、その仕掛けだけじゃうまくいかない。だって、そうでしょ?「そのゲーム利用者が次々と謎の死」とかなったら、もう利用者はいなくなっちゃう。
 だから、私はまた台本の力を借りた。 ゲーム利用者が生贄になったら、 自動的にその人と関わった全ての人からその人の記憶を消すの。
 夜人の時もそうだったでしょう?それに、柊さんのときも。 真人くんからも、夜人や柊さんのデータは消えちゃった。 台本の力は、友情や愛情ももみ消してしまう。
 この仕組みのおかげで、利用者は減らないし、私たちは不老不死になってるんだ。
 私の年齢は、本当は今は59歳になる。だけど、このアプリのおかげで20〜30代の人生を続けられていた。
 時雨も、私と同じ人生をおくっていた。

 だけど、私たちはある契りを結んでいた。
「光の生まれ変わりである雪を殺さないこと。 そして、雪を悲しませることはさせないこと」だった。
 雪は、ゲームの本質について知っていた。彼女は知っていたから、夜人の時も悲しまなかった。 泣きそうな演技をしただけ。
 光も、演技が得意だったから。特に、青髪の女の子を死に物狂いで助けようとした演技なんて、本当に最高だったわ。 笑っちゃいそうなくらいに。

Re: 必要のなかった少年と世間に忘れられた少女の話 ( No.77 )
日時: 2013/11/09 21:37
名前: 凰 ◆ExGQrDul2E (ID: Cb0oSIti)

 でも、私は破ってしまった。その契りを。私は、雪を悲しませてしまったのだ。雪は、夜人が死んだ時は演技で、悲しんでた。 でも……真人が死んだ時は、違ったみたい。
 なんでそれを私がわかったか。それは、振り返ったらわかること。
「日子さんっ!!」
 うしろから、大きな女の子の声が聞こえた。彼女の声は、間違えなく雪のもの。
 多分、時雨さんが何処かに隠れてて、この様子を雪に教えたんだろうね。もし教えなかったら、雪からも記憶が消えてたのに。はぁーあ、残念。私が契り破ったことになっちゃったじゃん。
「ん、なぁに?」
 私は、ゆっくりと振り返った。そして、驚いた。だって、彼女……泣いていたんですもの。
 物心ついてから今まで、滅多に泣かなかった、いつも笑っていた、彼女が泣いていた。
「ひっく、なんで、まこと……ぐすっ……なんで、ころしたっ……のっ!」
 とめどなく溢れてくる涙を拭いながら、雪は私にそう言った。
  彼女は、怒っている。 親の私が今まで一度も見なかった彼女の憤怒の表情。それを今、彼女は私に見せていた。
「なんでって……必要があったからよ」
 私は、動じないように冷たく答えた。ここで彼女に何かしら感情を込めて喋ったら、罪悪感が増しそうだから。
「……ぐすっ、うっ……ひっく」
 彼女が泣いている。長年育ててきた娘の泣き顔なんてやはりみたくなくて。私は目を逸らした。
 そして、彼女の足音がした。 次の瞬間、彼女は私の目の前にいた。
 彼女は、真人くんの体を激しく揺すっていた。
「真人っ! 真人、起きてよっ!」
 なんで、そんな一生懸命なんだろう。
 私にはわからない。ここまでに一生懸命、彼を揺する彼女の気持ちが。 真人くんは他人なのに、なんで……。
「そんなことしても無駄よ。 もう死んでるわよ」
 私は、そんな彼女に冷たい言葉を投げかけた。すると、雪は私の方を向いた。
「なんで? なんで、そんなこと言うのよっ……」
「事実ですもの」
彼女の言葉を遮って、冷たい言葉。私には彼女の気持ちはわからないから、こんな言葉しか投げかけることができない。
「日子さんは……寿樹さんが死んでも今のままでいられるの?」
「……っ!?」
 私は、雪の言葉に戸惑った。

『寿樹』。

 私にとって、一番大切な人。彼よりも大切な人なんて一人もいない。彼が私の全て。
 彼がもし死んでしまったら? そんなこと、考えたくもない。 彼の不幸なんて、想像したくない。
 雪の言葉は、完璧に私の予想を超えていた。彼女がこんな反抗的な言葉を出すなんて思ってもみなかった。
 どう返せばいいのか……わからない。
「居られ……ない、と思うわ」
 私は、小さな声で正直に答えた。すると、わずかに……本当わずかだけど、彼女の怒りの表情が緩んだ。
「でしょ? なら、私も一緒なのよっ!!」
彼女は、もう一度涙を拭った。 もう、目に涙は浮かんでいなかった。
……雪も一緒。
なら、雪は真人くんが好きなんだ。 彼を、この世で一番愛してるんだね。
「そう、なのね」
 私はふふっと微笑んだ。優しさじゃなくて、残酷な……微笑み。

 とても、愉快に思うの。
 彼女の感情をぐちゃぐちゃに壊す。彼女を壊してしまうことは、すっごく楽しい。多分、今までの人生最高に。人を殺すのは楽しいけど、生殺しの方がもーっと楽しい。「契り」があるっていうスリルが最高。
 真人くんが大切な人なら、彼女の周りの人もいっぱい消して、彼女を不幸のどん底に突き落としたい。


 ーーこの子が光の生まれ変わりじゃあなかったら、きっと私はこの子の人生をぐちゃぐちゃに壊していただろう。

【第十三話 END】

Re: 必要のなかった少年と世間に忘れられた少女の話 ( No.78 )
日時: 2013/11/10 17:53
名前: 凰 ◆ExGQrDul2E (ID: 4wSB6Flg)

【第十四話】<明かさなきゃ……>(雪 視点)

 目の前で微笑んでいる女。忌まわしい、憎たらしい。彼女は、私の母親。なんで私は、こんな奴の子供に生まれたんだろう。本当に、不幸。
 最後は死ぬって分かってる。私は、幸せな人生は遅れないってわかってる。あの、アプリの存在を知ってから。
 でも、私には好きな人ができた。名前は、赤崎真人。私の兄、夜人の親友だった人。私は夜人も真人も大切だった。 なのに、二人とも殺された。無惨に、簡単に。なんで二人は殺されたんだろう。 それは、あのアプリのせい。それは分かってる。なのに、信じたくない。
 あのアプリと出会ったのは14歳くらいの頃だった。

 あの頃から、私のわがままは許されなかった。お母さんの梅子だって許してくれなかったし、お父さんも許してくれなかった。
 お父さんに至っては、もうこの家にはいない。出て行った。私に一言も声をかけずに。
 最後に聞いた言葉は、「大きくなったなぁ」。 三年間あってなかった私への言葉。 そして、私の頭を撫でて、またどこかに行ってしまった。
 そして、私は女手一つで育てられてきた。 お金には不自由しなかったし、普通に楽しかった。
 そんなある日。 友達が家に遊びにきてくれた日だったと思う。友達と話してたらなかなか寝られなくて、下の階にいって、水を飲むことにした。周りの友達はもう寝てしまってて、起こさないように下に降りていった。
 下に行くと、リビングのドアがきっちりとしまっていた。でも、ドアと壁の隙間から明るい光が漏れている。
(まだ、お母さん、寝てないのかな)
そんなことを思いながら、リビングのドアノブに手をかけた時だ。
「えぇ、そうなのよ……。 だからね」
 部屋の中から、いつもよりも色っぽいお母さんの声とカサカサと紙が擦れる音がした。
 音を立てないように、ドアを少しだけ開けて、中をそっと覗く。そこには、少し服のはだけたお母さんと、見知らぬ男がいた。 彼は、お父さんではなかった。
 そして、母の手には白いノートがあった。表紙になにか鉛筆で書かれていたけど、遠くてよく見えなかった。
 なんだか、入っちゃいけない気がして、自分の部屋に帰ることにした。
「わかった。 じゃあ、そういうことにしようか。 だけど、条件ありだ」
 彼が、少し大きな声を出した。
私は、なんとなく子供の好奇心で、その条件ってものが気になってしまい、ドアから離れることができなかった。もう一度、部屋の中を覗いた。
「光の生まれ変わりである雪ちゃんは殺しちゃダメだ。 それと、彼女を悲しませてもいけない。 いいか?」
 私は、驚いた。光……って、だれ?
 その時、体重がかかってしまったのか、ドアが少し音を立てた。男の視線が私をちらっと見たが、お母さんは気がつかなかったらしい。相変わらず、男にくっついていた。「えぇー、それはないわよー。  雪って、私の娘でしょ?」
「当たり前だ。  それがダメなんだったら、これを作るのはやめにしよう」
いつもとは違うお母さんの色っぽい甘えるような声がする。
 そんな母の声に、嫌悪感をもった。
「分かったわよ……」
母がまた一言。もうこの声が聞きたくなかった。
 私は、部屋に戻った。友達はみな寝ていて、その静かな部屋がとても安心した。そのまま、布団に横になったが、結局その夜は眠ることができなかった。

Re: 必要のなかった少年と世間に忘れられた少女の話 ( No.79 )
日時: 2013/11/11 22:29
名前: 凰 ◆ExGQrDul2E (ID: woIwgEBx)

 次の朝。 カーテンの隙間から朝の光が漏れている。いつもなら、爽やかな朝だ。でも、私は、とても爽やかな気分になんてなれない。
 隣で寝ている友達を起こすと、「ん……もう朝? 雪、おはよ」と、普通に笑顔で挨拶してくれた。私も、「おはよう」と短く挨拶した。そして、他の子も起こして、そのまま一階に向かった。
 廊下を通って、リビングのドアの前に立つ。このドアを開けるのが怖かった。もしかしたら、このドアを開けたら、みたくないことをみてしまうかもしれない。
「雪、はやく開けてよ」
 でも、後ろから友達に急かされて、仕方なくドアを開けた。部屋にはいると、いつもの優しい笑顔のお母さんが私たちを迎えてくれた。
「あら、早いじゃない?」
昨日の夜の色っぽい声じゃなかった。 いつもの元気そうな声だった。
「雪に起こされちゃって」
 あはは、と友達の笑う声がする。私も、一緒になって笑った。そして、朝ごはん食べて、友達を見送って。また私は一人になった。
(楽しかったなぁ)
 自分の部屋にある、私と真人と夜人が写っている写真を眺めながら、そう思った。同じく部屋にあるうさぎのぬいぐるみは、1000円も使って、真人がUFOキャッチャーを使って取ってくれたもので、私の宝物。
「雪ー? ちょっと、こっち来てくれないー?」
 その時、一階から母の声がした。
「んー、わかった」
適当に返事して、一階に向かうことにした。
(なんだろ……)
なんで呼び出したのかな、なんて思いながら、ぬいぐるみに向かって微笑む。そして、自分の部屋を出た。
「どしたの?」
 リビングまで来て、そう言って……。そのまま私は硬直した。そこには、あの忌まわしい男とお母さんがいたのだ。
「あなたには言ってなかったわよね。 この人は、高川時雨さんよ。 ほら、挨拶」
私は、ぼーっとしたまま、頭をぺこりと下げた。でも、なにも言えなかった。
 意味のわからない、突然の出会いだった。そして、これから絶対に会いたくない、と私は思った。
「こんにちは。 雪ちゃん」
 時雨さんが微笑んだ。「ちゃん」付けとか、吐き気がする。やめてよ。 果てしない嫌悪感。
「……」
私は、ぷいっと顔を逸らす。お母さんがいろいろ言っていたけど、私は無視した。
「いいんですよ、梅子さん。 とりあえず、本題に入りましょうか」
 時雨さんが、お母さんをなだめた後、私の方をみた。
 私も、仕方なく時雨さんの方をみた、睨みつけながら。
「……なんですか、本題って」
 イライラした声で聞いた。
「雪ちゃんは、これ知ってる?」
 時雨さんは、スマートフォンを取り出して来て、聞いた。

(こいつ、おちょくってるわけ?私がスマートフォン知らないとでも思った?)
 私は、思いっきり不満を表情に表しながら、
「知ってます」
と、短く答えた。
「そう……。 なら、話は早いな」

 そして、私は長々と二時間程「Die Application」とかいうゲームの説明とかをされた。それと、《台本》とかいうものの話を。
 時雨さんは、全てを話した後、こう付け加えた。
「でね、これを君に攻略してほしいんだ」
 本当に、意味不明。なんで私がしなきゃいけないの。時雨さんとか、お母さんがやればいいんじゃん。
 でも、そんな不満は言えなくて、
「はい。 わかりました」
と返事してしまった。
 その時の、お母さんと時雨さんの嬉しそうな顔。本当、虫唾が走る。こんな顔、みたくないのに。時雨さんといる時のお母さんは変だ。

Re: 必要のなかった少 ( No.80 )
日時: 2013/11/11 20:47
名前: 美玉 (ID: D/yB5FiZ)

真人、が……死んでしまった…!(T^T)
女の人の握力ってそんなにあるんですね。
私、中2で16kgです。
日子さん、恐ろしいです。
生贄で若返っていたなんて……(>_<)
雪がかわいそう。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。