複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【完結】必要のなかった少年と世間に忘れられた少女の話
- 日時: 2014/02/19 21:39
- 名前: 琴 ◆ExGQrDul2E (ID: RnkmdEze)
こんにちは。 または、初めまして。琴と申します。
(※琴は、名前を紗倉 悠里に変えました)
今回は、「些細な嘘から始まった」に続きましてこの小説を書くことになりました。友達が構想を練り、私が執筆するという形式は些細な嘘から始まったと同じです。どうぞ、よろしくお願いします。
私は、更新は遅いです。亀さんです((
それから、少し流血表現(?)も入ります。
それに、稚拙すぎるレベルの文章です。
それでも良いという方は、ご閲覧ください。
アドバイスや感想をくださると、はげみになります!
かなり長編になるので、暇潰しに読んでくださるのでも構いません。
<目次>
罪と輪廻シリーズ第二弾!
「必要のなかった少年と世間に忘れられた少女の話」
>>1 ご挨拶
>>2 登場人物紹介
>>3 プロローグ
【本編】
第一章<真>
第一話 >>4-6
第二話 >>7-9
第三話 >>10-13
第四話 >>14-17
第五話 >>18 >>22-23
第六話 >>24-27 >>30-33
第七話 >>36-38
第八話 >>39-41 >>46-48
第九話 >>49-52 >>57
第二章<犠牲>
第十話 >>58-61 >>63
第十一話 >>65-66 >>69
第十二話 >>73-74
第十三話 >>75-77
第十四話 >>78-79 >>82
第十五話 >>83-86
第十六話 >>87-89
第十七話 >>90-92
第十八話 >>93-94
>>95 エピローグ
>> あとがき
●記念日●
9/22
参照100越え
9/22
参照200越え
10/5
参照300越え
10/13
参照400越え
10/25
参照500越え
11/4
参照600越え
11/17
参照700越え
11/23
参照800越え
11/24
完結!!
2/1
参照1000越え
●お客様●
武士倉 様
エンヴィ様
杏 様
友桃 様
美玉 様
【罪と輪廻シリーズの解説 (友人の説より)】
「些細な嘘から始まった」から始まる四つの小説のこと。
一弾は「些細な嘘から始まった」 (シリアスダーク)。
二弾は「必要のなかった少年と世間に忘れられた少女」。
三弾、四弾はいまのところ推敲中。
特徴の一つは、色を関係付けていること。キャラクターの名前や物の名前のモチーフなどは色が関係している。 一弾では「青」、二弾では「赤」がモチーフとされている。ほかにも、色を関係付けてあるところがたくさんある。
もう一つの特徴は、物語となる中心の道具。 今は、「ボタン」と「スマートフォン」がでてきている。
どれもあまりに突飛な想像で作られた上、未来的な物語であるために、元となる時代は2050年とという想像し難い年代となっている。
※罪と輪廻シリーズ、またはそれに含まれる全ての物語はフィクションです。 現実の人物、施設とは全く関係ありません。
- Re: 必要のなかった少年と世間に忘れられた少女の話 ( No.65 )
- 日時: 2013/11/04 15:46
- 名前: 凰 ◆ExGQrDul2E (ID: HSCcXZKf)
【第十一話】<衝撃>
「……」
梅子さんを無言で見つめる。
いつも豪快で堂々としている梅子さんなのに、今日はすごくお淑やかだった。綺麗な、女らしさのある人だった。
「じゃあ、 俺は暫く退席しますね。 あとは梅子さん……お願いしますね」
そういうと、時雨さんは煙草の吸い殻を片付けて店から出ていった。
時雨さんが出て行くのと同時に、ドアにつけられたベルの音が静かな店内にカランカラン、と鳴り響いた。
「真人くん。 実はね、あの物語には続きがあるの」
梅子さんが穏やかな口調で話す。
聞き慣れたこの声は、とても安心した。 頷きながら、梅子さんの話を聞いていた。
いまからずーっと前の話。
世界は一度、リセットされていた。
前の世界にも、丸菜学園はあったそうだ。スマートフォンもあったらしい。
だが、今の世界には前の世界にあるものの中で唯一ないものがあった。
それは、人間だった。 その世界に住む人たちだけは、リセットする時に全て塗り替えられた。
そして、そんなあり得ないことができる装置の名前は、「世界が終わるボタン」といった。
その名のとおり、ボタン型。黒い正方形で、真ん中に赤いボタンがついているシンプルなものだった。
そのボタンを作ったのは、四人の男女。坂本寿樹、赤坂唯一、坂本日子、白咲紫音だ。
四人が台本を使って作ったのだ。
作り方は簡単。 台本に、「8/1 世界が終わるボタンの創造」と書いておけば直ぐに完成した。
こんなあり得ない装置でも、この摩訶不思議なノートは作る事ができたのだ。
四人は信じられなかった。
台本を信じなかったせいで、赤坂と白咲は台本に殺された。 残った二人は、世界を終わらせる為に邪魔な人間は徹底的に排除した。 もちろん、台本の力で。
そして、ボタンを押した。
その後の様子は凄まじいものだった。
ボタンから赤い光が飛び出したと思うと、それは屋根を突き抜けた。 光に貫かれた屋根がバキッと恐ろしい音を立てた。
二人は逃げるように外に出た。 そして、そこをみて呆然とした。
赤い光が、人を建物を……全てを飲み込んだ。
どんどん光に吸収されていく。 ふと、自分たちの手をみた。自分たちも吸収されていっている。
自分たちの体の色がどんどん薄くなっていき、かわりに真っ赤になっていく。
- Re: 必要のなかった少年と世間に忘れられた少女の話 ( No.66 )
- 日時: 2013/10/25 15:31
- 名前: 凰 ◆ExGQrDul2E (ID: Z6QTFmvl)
そして、次の瞬間。
世界が真っ白になった。
何もない世界で、あるのは二人の人間だけだった。
日子が寿樹を見つめた。
寿樹は、ニッと笑い、右手を日子にみせた。 その手には、台本が握られていた。
日子と寿樹は、そこの八ページ目にこう書き込んだ。
ーー【1/1 新しい世界の始まり】。
「って、わけなんだよねーっ」
梅子さんが笑いながらそういった。
ニコニコとした笑顔は、いつもの梅子さんだった。
「その……日子さんと寿樹さんって人がこの世界を作ったってわけですか?」
「そうよっ、 いやぁ……大変だったわぁ」
〈いやぁ……大変だったわぁ〉?
確かに、梅子さんはそういった。だけど、それはおかしくないか?
さっきの話はずっと前の話だし、名前も違うじゃないか。
なのに、なんで梅子さんが日子さんのような喋り方をするんだ。
俺が首をかしげた。
すると梅子さんが口に手を当てた。
そして、「……って、思うのよねぇっっ」と慌ててさっきの言葉につなげた。
……怪しい。これは、怪しい。
「梅子さん。さっきの言葉って……」
「なに? たっ、大変だっただろうな、と思わない? だって、世界を作るのよっ」
梅子さんは、本当に慌てていた。
多分、俺の推測が間違えてなかったら、梅子さんは日子さんなのだ。
なぜなら、俺は梅子さんの癖を知っている。 嘘をつく時には、手を口に当てるのだ。 今も手を口に当てながら話していた。
それに、あの《台本》を、彼女は持っていた。
ならきっと、なんでもできるのだろう。
「梅子さんって、日子さんだったんですか……」
小さくつぶやいた。
その言葉に、梅子さんは反応したらしい。
「あら、分かっちゃった? なら、なんでここでこんな若く生きることが出来るか、分かるかな?」
梅子さんのいつもの爽やかな笑い。
なんで若くいられるか?
「世界が始まる時に、10年くらい若返るとかですかね」
「はははっ、残念っ。 世界が終わっても始まっても若返りはしないわっ」
そんなこと言われたら、わからない。
「ヒントをください」
俺がそういうと、梅子さんは微笑みながら、
「そうねー、そのスマフォとか?」
といって、俺のスマートフォンを指差した。
- Re: 必要のなかった少年と世間に忘れられた少女の話 ( No.67 )
- 日時: 2013/10/20 18:34
- 名前: 友桃 ◆NsLg9LxcnY (ID: KZXdVVzS)
柊さんが……!!(;_;)
柊さんのことも夜人くんみたいにちょっとずつ忘れちゃうんですね><
ノートのことを知った真人くんはこれからどうするんでしょう……?
更新頑張ってください^^
また読みに来ます。
- Re: 必要のなかった少年と世間に忘れられた少女の話 ( No.68 )
- 日時: 2013/10/20 19:08
- 名前: 凰 ◆ExGQrDul2E (ID: eUekSKr/)
>>67
友桃さま
コメントありがとうございます!
柊さんをやっちゃうのは気が引けたんですが……話の進み様なので、仕方なかったんですー……。忘れないでー、真人!
そうですね。真人がどうするのか考えなきゃなー……。
感想、ありがとうございました。
これからも更新頑張りますっ
- Re: 必要のなかった少年と世間に忘れられた少女の話 ( No.69 )
- 日時: 2013/11/04 17:03
- 名前: 凰 ◆ExGQrDul2E (ID: zpQzQoBj)
「これ、ですか……」
俺は、スマホの画面を指で撫でる。
その後、起動させた。
最初に目にはいるのは、勿論「Die Application」だ。
(もしかして……)
俺は口を開く。
「これ、ですか?」
Die Applicationを起動させると、梅子さんに見せた。
梅子は微笑みながら、頷いた。
「うん、当たり」
梅子さんはそういうと、赤いスマートフォンを取り出した。
「これね、私のスマートフォン。 そのゲームを管理してるの」
梅子さんが俺に赤いスマートフォンを持たせた。
右手には自分のスマートフォン、左手には梅子さんのスマートフォン。
梅子さんのスマートフォンを起動させる。
パスコードは掛けられていなかったために、すぐにDie Applicationにつなぐことができた。
アプリの名前は「管理用アプリ」だった。
それを、起動させる。
「それの、 『管理者ワード』ってところに〈niko〉って入力してね」
指導通りに入力した。
すると、ゲーム画面が、なにかの入力画面に変わった。
「それ、〈hisaki〉っていれて」
こちらも指導通りに。
それが終わると、画面に「管理人 様、おかえりなさい」と黒い字が表示された。 ちなみに、背景はピンク色だ。
「これがね、私の正体なの。 よく分かったでしょ?」
梅子さんが自嘲気味に笑うのが分かる。
「なんか……やっぱり、信じられないですね。 こんなことが現実にあるなんて」
俺も、自嘲気味に笑った。
本当に、この世界がわからなくなってくる。
いろんなことがこの世界ではおこっている。 殺人、強盗、痴漢など。それの全てを挙げていったら、きっと大変な文字数になるにちがいない。
しかし。俺はまだ、高校生だ。世界のことはよくわからない。だけど、いろんなことが起こっていることだけは分かる。
そして、これは例外なのだ。
現実的な世界で、唯一の非現実。
画面に表示されたこれが、まさかこの世界を操っているなんて、誰も信じないだろう。 俺も、信じたくない。
そんなことを思いながら、画面をスクロールしていた時だ。
「【生贄選択】?」
画面の一番下のところに、【生贄選択】と書かれたボタンがあった。
「あ、イケニエか。 それね、押してごらん」
梅子さんがいうから、俺はそのボタンを押した。
「はい」
そのボタンを押すと、なにかよく分からないが、沢山の人の名前が書かれた名簿が画面に表示された。
名簿の名前は「生贄リスト」らしい。
てきとうにスクロールしていると、上の方の人は赤字で、下の方の人は黒字で名前が書かれているようだ。
赤字の方を、ちらりとみてみる。
「梢 悠馬」
「緋崎 雛」
「白野 夜人」
……。他にも、俺は知らないたくさんの名前があった。
あれ? 雛がいた。
(なんで、雛がいるんだ。 風邪で休んだだけなんだろう?)
取り乱しそうになった。 それをどうにか、こらえる。
そして、次に黒字のほうをみてみた。
「白野 雪」
「赤崎 真人」
上のほうに書かれてあった名前。目をこすって、もう一度みてみる。
だが、書いてあることは変わらない。
「あの……」
後ろの梅子さんに話しかけようとして、後ろを振り向いた。
梅子さんは、タバコを吸っていた。だるそうにしていた。
だが、俺の知っている限りでは梅子さんはタバコを吸うような人ではなかったはずだ。
「ん? なに?」
梅子さんは、ふーっと煙を吐いた後、俺のほうをみた。
俺の知らない梅子さんをみて、俺は怖くなった。
「あ、いや、この……俺の名前って」
俺が画面を見せた。 すると、梅子さんはだるそうに答えた。
「あぁ。 イケニエになる予定がある人の名前だよ。 赤字はすでにイケニエになった人で、黒字は予定」
梅子さんは、さらりといった。何事でもないみたいに。 さもあたりまえというように。
【第十一話 END】
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20