二次創作小説(新・総合)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

武器データー
日時: 2023/12/16 22:25
名前: HIRO (ID: QApd.8nP)

銃器やサブアイテム等以外に世の中には多種多様な武器を始め道具が存在する。接近戦での戦いで威力を発揮する多種多様な武器をご覧あれ。




ヒロノス社ゲームマスターHIRO&ミア&ユウマより

Re: 武器データー ( No.64 )
日時: 2025/02/04 23:01
名前: HIRO (ID: QApd.8nP)

遠距離武器その3

騎士の弓
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドやゼルダの伝説ディアーズオブザキングダムに登場する武器の騎士の弓がモデルで長い弦に灰色の体色が目立つ。威力と耐久力は弓矢を上回る高さを誇り連射しやすく発射前後の隙が少ないのが特徴。射程もまあまあ長く扱いやすい。主に悪魔騎士団の悪魔弓隊等が武器として携帯している。


王家の弓
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドやゼルダの伝説ディアーズオブザキングダムに登場する武器の王家の弓がモデルで長い弦に橙の体色が目立つ。威力と耐久力は騎士の弓を上回る高さを誇り騎士の弓より更に連射しやすく発射前後の隙が少ない上にエネミーに連続でダメージを与えやすく扱いやすい。主に悪魔騎士団の悪魔弓隊長等が武器として携帯している。


近衛の弓
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドやゼルダの伝説ディアーズオブザキングダムに登場する武器の近衛の弓がモデルで長い弦に紫の体色が目立つ。威力は王家の弓を上回る高威力を誇り強敵クラスのエネミーや難敵クラスのエネミー相手を数発で倒しやすい。発射前後の隙も少ないが耐久力は近衛の剣.近衛の槍.近衛の大剣に並びかなり低く壊れやすいのが難点。狙いは付けやすく扱いやすい。主に悪魔騎士団のムカーイや悪魔弓隊長等が武器として携帯している。


ツバメの弓
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドやゼルダの伝説ディアーズオブザキングダムに登場する武器のツバメの弓がモデルで白い羽根が付いた持ち手に長い弦や木製のデザインが目立つ。威力と耐久力はまあまあ高めで発射した矢が風を切るように飛びながら命中したエネミーにダメージを与える。発射前後の隙は小さい上に連射しやすく騎士の弓に次ぐ強さを誇り扱いやすい。主に悪魔騎士団のフォルス等が武器として携帯している。


ハヤブサの弓
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドやゼルダの伝説ディアーズオブザキングダムに登場する武器のハヤブサの弓がモデルで黄色の羽根が付いた持ち手に長い弦や木製のデザインが目立つ。威力と耐久力はツバメの弓を上回る高さを誇り射程の長い矢を放ち命中したエネミーにダメージを与える。発射前後の隙が少ない上に連射しやすく長弓に並ぶ強さを誇り扱いやすい。主に悪魔騎士団のディランやトレッカ等が武器として携帯している。


その4に続く!

Re: 武器データー ( No.65 )
日時: 2025/02/11 18:54
名前: HIRO (ID: QApd.8nP)

棒術武器その23

碇槍
戦国BASARAシリーズに登場する武将の長宗我部元親の武器の碇槍がモデルで碇のような先端と鎖が付いた長い持ち手が目立つ。威力と耐久力は投擲銛をやすやすと上回り新月根.三叉根.メイズランス等と渡り合うトップクラスの高さを誇り突き出しながら伸縮自在に伸ばして突き刺しや乱れ突きに加え振り回し斬り等でエネミーにダメージを与えられる。リーチがかなり長く離れたエネミー相手にも強い上に扱いやすい。主にアビス社の海賊軍団のアビスパイレーツやスカルパイレーツ等が武器として携帯している。


双碇槍
黄色の体色の鎖が付いた長い持ち手に2つに分かれた碇のような先端が目立つ武器。威力と耐久力は碇槍を上回りローラー粉砕手槍.三叉槍.矛槍等と渡り合うトップクラスの高さを誇り突き出しながら伸縮自在に伸ばして扇状に乱れ突き刺しや乱れ突きに加え振り回し斬りと突き上げ斬り等でエネミーにダメージを与えられる。碇槍より隙が大きいがリーチがかなり長く離れたエネミー相手にも強い上に扱いやすい。主にアビス社の洗脳海賊軍団のアルファパイレーツ等が武器として携帯している。


岩手槍
ゼルダの伝説ディアーズオブザキングダムに登場する武器の岩削岩棒がモデルで小岩を括り付けた先端とネズミ色の体色の長い持ち手が目立つ。威力と耐久力は手槍に並びバランスの取れた高さを誇り突き乱打や振り下ろし打撃に加え投擲打撃等でエネミーにダメージを与えられる。手槍や岩削岩棒に並びクセはなく扱いやすい。主に悪魔騎士団の小隊長クラスの悪魔騎士等が武器として携帯している。

大岩手槍
ゼルダの伝説ディアーズオブザキングダムに登場する武器の大岩削岩棒がモデルで大岩を括り付けた先端と太い持ち手が目立つ。岩手槍より強く威力と耐久力は大岩ハンマー.大岩削岩棒に並びやや高く乱れ突きや乱れ振り回し打撃に加え投擲打撃等でエネミーにダメージを与えられる。大岩ハンマーや大岩削岩棒に加え投擲銛に並ぶ強さを誇り攻撃前後の隙は大きいが当たり判定が大きくエネミーを連続で倒しやすい上に扱いやすい。主に悪魔騎士団の小隊長クラスの悪魔騎士等が武器として携帯している。


その24に続く!

Re: 武器データー ( No.66 )
日時: 2025/02/17 23:30
名前: HIRO (ID: QApd.8nP)

片手武器その23

ライトダガー
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドに登場する武器のガーディアンナイフがモデルで青く光る刀身に片手持ちの包丁のようなデザインが目立つ。威力と耐久力はそこそこ高めで光を纏わせた連続斬擊や乱れ斬りに加え突き刺し連打等でエネミーにダメージを与えられる。木の棒や丈夫な木の棒に加えダガーに次ぐ強さを誇りクセは無く扱いやすい。主にアビス社やゼクロス社の警備ロボットのリーダーゴーレムⅢ等が武器として携帯している。

ライトナイフ
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドに登場する武器のガーディアンナイフ+がモデルで水色に光る刀身に片手持ちの包丁のようなデザインが目立つ。ライトダガーより強く威力はやや高めであり光を纏わせた連続斬擊や乱れ斬りつけに加え斬り上げや振り上げ斬り等でエネミーにダメージを与えられる。ただし耐久力は余り無くゲルドナイフ.強光剣に並び壊れやすいのが難点。ゲルドナイフ.強光剣.強光槍.強大剣等に並ぶ強さを誇りクセは無く扱いやすい。主にアビス社やゼクロス社の警備ロボットのリーダーゴーレムⅢ等が武器として携帯している。

シャインダガー
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドに登場する武器のガーディアンナイフ++がモデルで半月形に湾曲し赤く光る刀身に加え片手持ちの包丁のようなデザインが目立つ。威力と耐久力はライトダガーやライトナイフを上回り剛剣.ギアダガー.剛槍.ギアランス.剛大剣.ギアブレード等と肩を結ぶトップクラスの高さを誇り光を纏わせた連続斬擊や水平斬りと半月斬りに加え斬り払いながら半月形の刃を乱れ飛ばしし切り刻む等でエネミーにダメージを与えられる。かなり軽くクセは無い上に扱いやすい。主にアビス社やゼクロス社の警備ロボットのリーダーゴーレムⅢ等が武器として携帯している。

魔法の杖
ゼルダの伝説ディアーズオブザキングダムに登場する武器の魔法の杖がモデルでピンクの体色の持ち手や丸い先端が目立つ。威力と耐久力は高めで力強い打撃や勢いよく振るいピンクの光球を扇状に放ったり踏み込みながら突きだしてピンクの光球を高速で連射等でエネミーにダメージを与えられる。スターロッドやゾナウメイスに次ぐ実力を誇り接近戦遠距離戦共にこなせられ中々強く扱いやすい。主にアビス社の洗脳軍勢のマインドヒーラー等が武器として携帯している。

ニンブルレイピア
テイルズオブシンフォニアに登場する武器のニンブルレイピアがモデルで風を纏う長い刀身に緑の体色の持ち手が目立つ。威力と耐久力はノーブルレイピアを上回りローラー粉砕剣.紫電.ナイトキラー等と渡り合うトップクラスの高さを誇り風を纏わせた乱れ突きや乱れ斬りに加え踏み込み突き刺しや斬り払いながら風の刃を乱れ飛ばしして切り刻む等でエネミーにダメージを与えられる。攻撃前後の隙も少なく扱いやすい。主に仮面騎士団のゴトウやオラクル騎士団のオラクルナイト等が武器として携帯している。


セイントレイピア
テイルズオブシンフォニアに登場する武器のセイントレイピアがモデルで光を纏う長い刀身に加え金色の体色の持ち手が目立つ。威力と耐久力はメイズダガー.メイズランス.メイズブレード等と渡り合うトップクラスの高さを誇り光を纏わせた乱れ突きや乱れ斬りに加え踏み込み突き刺し連打と斬り払いながら光の刃を乱れ飛ばしして切り刻む等でエネミーにダメージを与えられる。攻撃前後の隙も少なく扱いやすい。主にオラクル騎士団のオラクルナイト等が武器として携帯している。



その24に続く!

Re: 武器データー ( No.67 )
日時: 2025/02/22 20:21
名前: HIRO (ID: QApd.8nP)

遠距離武器その5

極長の弓
ファイアーエムブレム覚醒に登場する武器の極長の弓がモデルで焦げ茶色の体色に長い弦が目立つ。長弓を上回る長射程を誇り長射程射撃で命中したエネミーにダメージを与える。耐久力はやや高く狙いを定めやすい上にかなり扱いやすい。主に鬼軍隊の子鬼スナイパー改や悪魔騎士団の悪魔弓隊長等が武器として携帯している。

二連弓
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドやゼルダの伝説ディアーズオブザキングダムに登場する武器の二連弓がモデルで2つの弦と茶色の体色が目立つ。1度の射撃で2発の矢を同時に連射したり扇状に放ち命中したエネミーに連続ダメージを与える。間を開けずに連射しやすく中々強い上に扱いやすい。耐久力はまあまあ高い。主に悪魔騎士団のベトアや鬼軍隊のイーガ鬼とイーガ鬼改に加えアビス社やゼクロス社の構成員のイーガニンジャやイーガアサシン等が武器として携帯している。


黄昏の弓矢
ゼルダの伝説ディアーズオブザキングダムに登場する武器の黄昏の弓がモデルで光を帯びた矢と細長い弦や金色の体色が目立つ。威力と耐久力は中々高く極長の弓矢と渡り合う長射程を誇り光を纏う矢を放ち命中したエネミーに大ダメージを与えられる。発射前後の隙も少なくかなり扱いやすい。主に悪魔騎士団のレオナ等が武器として携帯している。天界の光を司る女神のパルテアが弓矢に光の力を宿らせて作り出した聖弓らしい。

オオワシの弓
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドやゼルダの伝説ディアーズオブザキングダムに登場する武器のオオワシの弓がモデルで青の羽根が付いたデザインに黄色の体色や長い弦が目立つ。威力と耐久力は黄昏の弓矢と渡り合うトップクラスの高さを誇り1度の射撃で3発の矢を同時に山なりに放ったり扇状に連射し命中したエネミーに連続ダメージを与える。発射前後の隙も少なく射程も長い上にかなり扱いやすい。天界に住む種族のリト族の美少年がツバメの弓にダイヤモンド.薪の束.火打ち石を用いて作り上げた最高峰の弓矢らしい。


その6に続く!

Re: 武器データー ( No.68 )
日時: 2025/06/20 20:06
名前: HIRO (ID: QApd.8nP)

両手武器その24


ヌンチャク
ソウルキャリバーシリーズに登場するキャラクターのマキシの武器のヌンチャクがモデルで黒の体色に鎖で繋げられた持ち手が目立つ。威力と耐久力は高めで素早く振り回して連続打撃や片手で高速回転させながら高速回転打撃に加えスイング打撃と回し蹴り等の体術を組み合わせたコンボ攻撃でダメージを与えられる。ダブルフレイルに次ぐトップクラスの強さを誇り手数の多い連続攻撃が持ち味でエネミーを連続で倒しやすく扱いやすい。主にゼクロス社の構成員のパンダファイターや鬼軍隊のヌンチャク鬼に加えスカル軍隊のスカルファイター等が武器として携帯している。


鎖鎌
忍者外伝2や忍者外伝3REに登場する武器の鎖鎌がモデルで鋭利な刃に長い鎖や繋げられた分銅が目立つ。威力と耐久力はダブルフレイルに並び中々高く振り回して連続切り裂きやスイングしながら広範囲に繰り出す広範囲挟撃切り裂き打撃とエネミーの真下から突き上げるように打ち上げて繰り出す空中回転切り裂き等でエネミーをバシバシ倒しやすい。攻撃前後の隙は大きいがかなり強く扱いやすい。主に世紀末軍団のマッドネスズや悪徳集団のプリズンズ等が武器として携帯している。


大太刀
テイルズオブエクシリア2に登場するキャラクターのガイアスの武器の刀がモデルで太く鋭利な刀身や持ち手に鞘が目立つ。威力と耐久力は風斬り刀.水斬り刀に次いで中々高く力強い斬り掛かりや連続斬擊に加え踏み込み斬り下ろしと鞘から勢いよく引き抜きながら繰り出すカマイタチを広範囲に放ち切り刻む技等でエネミーにダメージを与えられる。攻撃前後の隙はやや大きいが使い勝手は悪くなく中々扱いやすい。主にゼクロス社の構成員のアラストル等が武器として携帯している。

武者の刀
ファイアーエムブレムifに登場する武器の武者の刀がモデルで2本一組のデザインと灰色の体色の持ち手や鋭利な刀身が目立つ。威力と耐久力は葉隠に次いで中々高く連続斬擊や乱れ斬りと袈裟斬りからの踏み込み突き乱打コンボ攻撃を仕掛けたり斬り上げて繰り出す交差斬りからのX状の真空刃を放ち切り刻む技等でエネミーにダメージを与えられる。葉隠.双剣に並び手数の多い連続攻撃に優れエネミーを連続で倒しやすく扱いやすい。主にゼクロス社のセンゴク軍隊のセンゴクナイト等が武器として携帯している。

長刀
戦国無双1に登場する新武将の武器の刀がモデルで長い刀身に白の体色の持ち手が目立つ。威力と耐久力はやや高めで力強い斬り掛かりや連続斬擊に加え踏み込み突き刺しからの引き抜きコンボ攻撃を仕掛けたり乱れ突き刺し乱打等でエネミーにダメージを与えられる。太刀や大太刀と刀等に並ぶ強さを誇り攻撃前後の隙は少なく扱いやすい。主に完全オリキャラのティンプロンや教団DEATHMETALのバロンに加え闇の番人に従うブラッディ軍隊のブラッディアーミー等が武器として携帯している。


その25に続く!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。