ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

未来が俺たちにくれた物
日時: 2011/12/14 22:58
名前: ケンチン (ID: r1bsVuJn)

どうも、ケンチンです。
前作で知っている人もいるかと思います。
今回は「未来が俺たちにくれた物」という題名で作っていきたいと思います。題名に特に意味はないんですがね。

よかったら1作目のDifferent Worldsも見てくれるとうれしいです。
といっても、まだ完結してないんですがね。執筆中ですが、ほぼ終わりに近づいています。no=16760だったかな。

さて、本作では3つの架空の国が登場します。

アリビオ
マタン
クルトゥス

スペイン語、フランス語、ラテン語からとりました。

メインはアリビオという国で、この中で主人公や他の登場人物があれこれやります。
位置は南ヨーロッパ、ギリシャあたりだと思ってください。

それではよろしくお願いします。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17



Re: 未来が俺たちにくれた物 ( No.11 )
日時: 2011/12/26 19:28
名前: 電磁メイド ◆acqkduEpzY (ID: zist1zA5)

了解です(>×<)
がんばってみます!!

ケンチンさんは何歳ですか???

Re: 未来が俺たちにくれた物 ( No.12 )
日時: 2011/12/29 19:39
名前: ケンチン (ID: Zxn9v51j)

僕は今21歳です。
大学三年ですね。

あとしばらく家を離れるので次の更新は来年入ってからになりそうです。
なるべくはやく次の投稿をしますので、しばしお待ちを。

Re: 未来が俺たちにくれた物 ( No.13 )
日時: 2011/12/29 21:55
名前: 電磁メイド ◆acqkduEpzY (ID: zist1zA5)

あ、年上!!

ちなみに僕は中2でございます。


応援してます!!

第5話:共に ( No.14 )
日時: 2012/01/02 21:57
名前: ケンチン (ID: r1bsVuJn)

「ラッキー、裏口は開いてるぞ」

俺たちはスーパーの荷物搬入口から外へ出ることができた。
こちら側にUCSは来ていないようだ。
トラック出入り口から車道に出て、右へ曲がる。

そのままつきあたりのT時交差点まで走っている時、
前から航空攻撃UCS、A-15がこちらに向かって飛んでくるのが見えた。

「避けるぞ!」

「きゃっ」

俺はそういって彼女の腕を強く引っ張り、すぐ右にあった中学校の校門をくぐり、中に入ろうとする。
その直後だった。俺たちが走っていた道をA-15は20mmバルカンで掃射した。
間一髪だった。すぐ脇を20mm弾が掠めていく。

「大丈夫か?」

「ええ、おかげで助かったわ」

校舎とグラウンドの間の開けた道を東に向かって走る。
A-15は再び俺たちを攻撃しようと旋回していた。
何もない場所を走っていては殺される。どこか身を隠せる場所は。
探しているうちに、すでに後ろからA-15が迫っていた。
驚異的な旋回能力だった。何せ小型で無人だ。
人を乗せる従来の戦闘機には真似できない機動力を持っている。

「部室だ!あの裏まで走れ!」

サッカー部や野球部が使う小さな部室が近くにあった。
彼女を引っ張り、全力で走る。
そして部室の裏、A-15がいる方向とは反対側に隠れた時だった。

ドゥオオオン

強烈な爆音とともに部室が吹き飛んだ。
空対地ミサイルを撃ってきたのだ。
コンクリートの破片が宙を舞う。

だが、俺たちは無事だった。
爆風で倒れそうになったが、生きてはいる。
ミサイルが部室の少し手前に着弾したようだ。
しかしまたA-15は旋回してくるはず。
そう思って飛んでいった方向を見たが、すでにA-15はいなかった。
そのまま飛び去っていったのだ。

「あの飛行機、もうこないのかしら」

彼女も気づいたらしく、聞いてくる。

「たぶん弾切れだろうな」

さっきのミサイルが最後だったようだ。奇跡的に生き残った。

「怪我は?」

「私は大丈夫。あなたは?」

「俺も問題ない。」

彼女は体についた砂埃やコンクリートの破片を手で払いながら

「あなた、確か銃とか好きなオタクさんでしたよね?」

ひどい覚えられ方だ。

「ああそうだよ。シュタールだ。君は?」

「私はディアナ。あなたと同じ学部よ。知ってるでしょ?」

「見かけるけど名前まではしらないよ」

「そう」

彼女とは今まで話したこともない。というか大学では男友達としか話さないからな俺は。
まあ、よく本を読んでいるところを見かける。本がすきなのだろうか。
髪は栗毛で、肩まで髪がかかっているセミロングだ。

「スーパーでは助けてくれてありがとう。私、出口の手前で押されてこけちゃって。」

「あれだけの人が押し合っていたからな。仕方ないよ」

おれはディアナを連れて中学校を後にする。

Re: 未来が俺たちにくれた物 ( No.15 )
日時: 2012/01/03 15:54
名前: 電磁メイド ◆acqkduEpzY (ID: zist1zA5)

読みましたよおおぉ!

ウィットどうなっちゃうんでしょうね(汗
気になる〜^^


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17



この掲示板は過去ログ化されています。