ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ぼくらときみのさいしゅうせんそう(更新停滞中)
日時: 2025/09/23 17:05
名前: 利府(リフ) (ID: VaZ1hO3J)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2a/index.cgi?mode=view&no=3688

2016年冬大会のシリアス・ダーク部門にて金賞を受賞させていただきました。
本当にありがとうございます。


こちらのページを見てくださりありがとうございます。当方、更新停滞させながらTwitterで普通に生きています。 @flove_last_war までどうぞ。やっぱ書けねー!うわ無理ー!うちの子かわいいー!とかたまに悲鳴が上がる様子が見れます。

※過去話書き直し実施中
内容が修正されておりますので前に見た方も読み返していただければ幸いです!
修正しました >>5 >>6 >>7 >>8

※作品の感想をいただけたら執筆の励みになります!コメントお待ちしています!




題名通り戦争の話です。
処女作と言い張りたいんですが、この作品の前に2本ほど許し難いクオリティのものができてしまったので、こちらは掲載させていただいた作品としては3作目となります。
毎度のことなんですが息をするように人が死ぬ作品なのでご注意ください。

物語は現代。なんか異能バトルっぽいものです。

そしてこの小説にコメントが来なさすぎて「この小説価値がないんじゃないのか...?」と思い始めてるので、暇で死にそうだったら「あ」だけでもいいのでコメントしてやってください。作者が深読みして喜びます。


キャラに救いは持たせたい、その一心で一応書いてます。
暇つぶしに一部だけでも観戦してください。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※グロ表現・軽い(?)暴力表現があります。
 苦手な方はお気を付け下さい。

※更新があまりにも不定期です。熱意をなくした人間が書いているので失踪したらそのたび合掌してやってください。



prologue…開戦 >>01-19
(黒い雨の日だった)


chapter1…兵器 >>23-36
(その死を見た日だった)


—————————————————————————————————————

(FREE…病室 >>38))
(安堵を得た日だった)

——————————————————————————————————————


chapter2…盟友 >>41-57
(彼の人が来た日だった)


chapter3…死神 >>58-84
(歯車が一つ噛み合った日だった)


chapter4…兄弟
>>85-97 >>99-105 >>108-114
>>119 >>121-123 >>124 >>125
>>126
(探し人を求める二人だった)


以降連載中です。




追記:この小説に関連する短編を集めた「ぼくらときみは休戦中[短編・作者の呟き]」の
   リンクを上に貼りました。

   また、そのページのNo.42にてこの小説の一部キャラクターの容姿や性格を載せております。
   この小説に登場するキャラの短編もありますので、興味があればどうぞ。

   一部は本編とリンクする話となっております。その話については本編読読了後推奨です。


*****


コメントありがとうございます!またのお越しをお待ちしています!
>>98 >>106 >>115(芹さん本当にいつもありがとう)

Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.72 )
日時: 2021/12/07 23:17
名前: 利府(リフ) (ID: 6i18Tf8q)

今回から(非)日常編!
暫く事件は起こらないようだよ!(ウソ)











目を開けば、無機質な白い天井が見えた。

上にある蛍光灯はあたしを淡く照らして、ゆっくりと掲げた右手がじわりと痛む。
違和感に気付いて関節を曲げようとすると、さらに大きな痛みが右肩を襲った。

「いった…」

「やめなさいお馬鹿———!!」
「うわ—————!?」



突然の訪問…否、闖入者(ちんにゅうしゃ)はシンザワさんだった。
漫画級のスピードで駆けてきて、そのままアクション映画級のスライディングで
この部屋にやってきたのだ。


かくかくと口を動かしていると、シンザワさんがふらりふらりと寄って来た。
完全にグロッキーだ。走りで。

「ハァルゥゥミィィィ…」
「あっえとその、えっ何がどうなっているんさねシンザワさ」

「物分かりが悪いんじゃね!?あっし泣けるね!!あぁもう泣く!我々の苦労!苦労!」

「つまり何なんさね!?日本語じゃないとあたしは分からんよ!?」

「アホンダラぁ!!わさび寿司食わせますよあっしはぁ!!」
「はぁ!?ちょっ、誰か助け…」


ごすぅ、という音を立ててシンザワさんが沈んだ。
その後ろにはまぁ、予想通りと言えば予想通りの彼女がいるわけである。


「おはようフユノギハルミ。無事で何よりだ。
そしてシンザワサソリ、今は何時だ?現行犯逮捕ものだぞ」

「い、イサキさん。何か、いろいろと済まないさね…」


無地の黒い眼帯の紐をくいっと上げ、シンザワさんの頭から手を離してから、
さながら探偵のようにメモを持つ。
重要かどうか分からないが、どうやら今起こったことをきっちりと記録しているらしい。

彼女の能力も、あれば人生をバラ色に染め上げる素晴らしいものなのに。
間違った方向に使っているとしか見れない。


「すまない。後で謝罪の文を送らせてもらおう、関東名産も添える」
「いや、あたしそこの出身じゃないさね。ふざけんな」

流石にいらついた。
どこまであたしを生粋の方言っ子と思っているのか、ホント。


「……さて、気を取り直すか。目覚めたのはいつだ?
身体の不調は目に見えて分かる、そちらは語る必要はない」

「い、今さっきかな。そこんところはまぁ、シンザワさんに聞けば真偽は分かるさね」
「そーですよぉイサキちゃん!名探偵イサキちゃん!この分からずやは先ほど」

「うるさい。お父さんばりにうるさい」
「はい」


きっちりと姿勢を正した(正させられた?)シンザワさんが静かになったところで、
イサキさんがふうっと息を吐いて覚悟を決めたように話しだす。


「早めに告げておこう。フユノギハルミ、君がいるのは北方領土の病院だ」

「うん、病院…」



「北方領土の病院」

「ほ、北方領土。え、え?」


「ロシア所有の土地にあたる領土の──」




「うぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!?」



しかし。

さらに衝撃的な事実が告げられるのは、その後であった。

Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.73 )
日時: 2021/12/07 23:20
名前: 利府(リフ) (ID: 6i18Tf8q)

「フユノギハルミ。モスクワに行った経験はあるか」
「なっ、ないにきまっとるさね!!あたしんちはそんな裕福じゃない!」

キーっと八重歯をぎらつかせて威嚇するように叫ぶと、シンザワさんがぷぷぷと笑いだす。

「アメリカ育ちの典型的な特徴…ハードな性格…ぷぷぷぷ、その通りだ…」

「へっ、偏見持ちすぎなんだよ!シンザワさんもやめてさね!」


「私はある」

何気に発されたその言葉だっだが、数拍置いてからあたしが吹き出した。
モスクワにイサキさん…?モスクワに…?

ミニテーブルに頬杖をついてにやつくシンザワさんと、平然としているイサキさん。


「あっしらがモスクワに行ったから、こんな安全なとこで療養できるんだぜぇ。小鳥ちゃん?」
「自分で自分をおだてるな。最近依頼が来ないのは誰のせいか言ってみろ」

「あっしでしょう」
「減給」


あたしがまだ口をパクパクと動かしている間にも夫婦漫才もどき。
何だこの状況は、とたらたら冷や汗を垂らす。

「ま、待って!療養…?」


痛む体で間に入ると、二人が顔を見合わせた。



「…分からず屋よ、単刀直入に言うけど。覚えてるの?覚えてないの?」


「微かに…なんか、途中から記憶がぶつんて切れて、……」




血の色。

戦っている少年とトヤマさん。


お母さん。

お母さんは、…




「————うぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁ!!」


思い出したくなかったものが急に噴き出してきた。
あたしは…

あたしは、モモをあのまま…?


お母さんは、死んだ?




「殺した?…殺しちゃったの、……じゃあ…待ってよ…」


二人が憐れんだ目で見てくる。
首をぶんぶんと振っていると、乱れたあたしの髪を押さえてぐいっとイサキさんが
こちらに寄って来た。

顔が近い。

真っ黒な眼帯と綺麗な目が見える。


それと自分の目を合わせると、暫くしてからゆっくりと顔を離した。


「大丈夫。トヤマミコトが言ったように、フユノギハルミはまだ死んでいない」

「こ、殺したのに?死刑に、ならない?」


声が震える中、シンザワさんがにっこりと笑った。



「あっしらがちゃんと調べた。有能な連中が分からず屋を守った、
だからお前は誰も殺さずに済んだ!これが結論!」



恐怖とは違うものが胸に押し寄せてきて、ぶわっと涙がこぼれる。

久々に見た空はただただ、全てを忘れる事ができるほどに青かった。

Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.74 )
日時: 2015/05/28 22:02
名前: 利府(リフ) (ID: ktFX/uOB)

深夜病棟、カップを取る。

そのまま持参のティーバッグを一つ湯の中に入れ、シュガーではなく角砂糖を一つ。
スプーンのみは盆の中にある貸出用のものから拝借する。

混ぜ終えると、月によって輝く紅茶が揺らめいた。
黒い雲が歪む。
手に当たる青い光がよく映える。


「どこでもあなたは、何かを口にしてらっしゃいますね」

タケルが隣に座るのを見て、オウムはくすくすと微笑んだ。
それは以前の怒りを込めた笑みとは違い、本当に優しいものである。


「逆にお前もミコトも、その髪飾りは外さないのがポリシーらしいわね」


オウムがゆらりと青い手を伸ばす。
彼の方はというと、たじろぎながらも拒否はせず、動かない。


——キューブの形状をした髪飾りが露わになった。


彼の長い髪を結わえるのは安いゴムでもなく、ましてや美しい紐でもない。
それは、ただただ白に染められた汚れなき髪飾り。


「触らないで下さい。見るだけなら俺は拒否しませんけど」

「はは。面白い事言うわね、お前————
 ……ああ、そうだ」



彼女は腕をポケットに入れ、小さなガラスのケースを取り出す。
その中には、先ほど目視できないまでに溶けたはずの角砂糖がある。

細く、美しい指でそれをつまんでから、彼女はタケルの眼前にそれを置いた。


「お前とそっくりね」

「はぁ!?」


タケルが大きな声を上げる。
遠くでのナースの足音が止まった気がして、やば、と小さく呟く彼を見て、
オウムは何がおかしくなったのか笑いだした。


「きゃはははははははは!」
「わっ、笑うとこじゃないですって!だからもうあなたは」


「なんなの君ら、うるっさいんだけど」

え、と両方が間抜けな声を上げて顔を上げると、先ほどまで話のダシにされていた
ミコトが腕を組んで仁王立ちをしていた。
それはまさに王者の風格で、タケルともなると歯をがちがちと鳴らしている。


「こちとらナースコール押されて土下座した経験もあるんだよ!!
 血ぃ混ざってるなら危機感感じろアホ!!」

「あ、姉貴、あの、空気がシリアスだったのに入ってくるのもどーかと」


ダブル拳骨の音が響いた。
タケルとオウムはそれぞれ左右に吹っ飛び、特にタケルは続く蹴りで壁に叩きつけられる。


「オウムの前では姉様だクソカラス!!」


白目を剥いてK.Oされている二人の首根っこを掴んで、
月夜の中を王者が歩いていく。

ナースの足音はもうどこからも聞こえない。


無音の空と病棟が、三つの影を見送る。




ミコトは腕に力を込めながら、ハルミの病室へと向かって行った。

Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.75 )
日時: 2015/05/31 23:02
名前: 利府(リフ) (ID: ktFX/uOB)

「こんばんは皆さん!!こちら我が家族の面々です!」

「ギャ—————————————ッ!!」



トヤマさんと、ゾンビに見えるほどボコボコにされた男女二人の入室にあたしは
今朝のダイナミックお見舞いより衝撃的な悲鳴を上げた。

イサキさんが事もなげに「こんばんは」と手を振り、シンザワさんは居眠りを続行している。
モモはいつもの如く薄い笑みをガスマスクの中から見せていた。


「ちょっとお前!離しなさいよ、せめて首根っこ掴むのはナシにして!」

トヤマさんの手により首根っこを掴まれている女が、ばたばたと暴れる。
下手したら近くの花瓶に当たりそうで、あたしはベッドの上でただハラハラしている。

が、トヤマさんが冷酷な表情で女の顔を見たとき、それもぴたりと止まった。
悲鳴は上げなかったが、何かを察して冷や汗を流す。


「飛んでお屋敷にお帰り下さいクソババア!」

瞬間、とびきりの絶対零度スマイルでトヤマさんが女を病室の外に投げた。

もう一つの手の中にいるタケ君が言葉にならない悲鳴を上げて、
身一つ動かすことなくがたがた震える。
それに対しては周りも無対応ではいないらしく、起きたシンザワさんが「うわぁ」と呟いた。


…呟いて、静寂。


「なっ、なぁっんでみんな大きな反応はしないんさねぇ!?」

「いや、一応今から話す事は真面目だから」


これのどこが真面目なんだよ!!
…という表情を表面に強く出してみるが、モモがはっ、と笑うのを見て余計キーっとなる。


「いやいや、季節の記憶にも関わる事だし。まぁ、気張っときなよ」


それを聞いてハッとした。
そうだった、と頬をぱんぱん叩き、開き直った面持ちでトヤマさんに向き直る。

女を置き去りにして扉を閉め、ロックを掛けつつトヤマさんがこちらを見た。


「…あ、忘れてた。まぁ別にそのままでも別条ないけど」

「何がだよ姉貴!俺死んじまうよ!!」


息を荒げているタケ君がようやく床に自分の力で座ってから、シンザワさんも
欠伸をしつつ立ち上がる。

そのまま、ズボンのポケットから取り出したイルカのシールつきの携帯で
彼女は誰かに電話をかける仕草を見せた。


何回かのコールの後に、「ほら」という声と共に画面がこちらに向けられた。


『…こんばんは、そっちは、そっちは、夜だよね?』

久々に見る黒髪に、あたしはわっと声を上げた。


「チエリ先生!!」

『ふ、フユノギさん。久々、久々ってとこかな。みんなも』


テレビ電話に出た先生は、自宅と思わしき場所でクッションに腰掛けていた。
風呂上がりのバスタオルを首元に巻き、まさに市松のような表情ではあったものの、
その姿はやっぱり安心できるものである。


「んで、センコーにもよく聞いてほしいんだけど。理研以外にもさぁ、
 敵が増えた事は存じてるでしょ?」

「うん、うん」
「それでさぁ!先生、あっし調べたんだよ、んで敵のうちの片方に接触も取れた!」

シンザワさんが割り込んで来るようにモモを押しのけ、携帯をテーブルに置いてから
胸元に手を入れ、ギラリと光る物を取り出す。


あのナイフ。


「理研から説明を得たんだよ、これの存在価値のね。これは相当な進歩だとあっしは思うね!」




月明かりに照らされて、変色した刃先が嘲笑うように輝いた。

Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.76 )
日時: 2015/06/03 21:37
名前: 利府(リフ) (ID: ktFX/uOB)

「か、価値?…それ、人を傷付けるためのナイフじゃないのさね?」


確かにそれは迷彩柄とも言えず、アメーバのような模様とも言えず、
とにかく奇妙なウェーブを描く変色したナイフである。


「私もそうだと思っていた。
 いや、トヤマミコトとトヤマタケル以外勘付いてなかった、っていうのが正解か」

イサキさんが手を伸ばし、ひょいとシンザワさんの手の中にあるナイフを取った。
シンザワさんは何すんだよ、とばかりに不満げな表情をするが、イサキさんの真剣な表情を見て
溜め息を吐いてから親指を立ててOKサインを出す。

どうも、と言う代わりにそっと目くばせをしたイサキさんが携帯を取った。


そしてそれを画面の向こうにいるチエリ先生の前に掲げる。



「…どこに、どこにあったの?そんな、怖いものが」

「あっしとイサキも探偵の端くれ的なやつだしな、ヘルが体育館に現れた後
 ナイフを躍起になって探した。

 んで、証拠押収。マスター、一本頂きますとばっかりにですわ」


タケル君が咳き込んで、汗を一筋流してからイサキさんの手を取った。
近くで見ると少年ながらも無骨で力強そうで、やっぱり男の人の手だと身に染みて思う。


「それ、最初に見つけた姉貴が判断して俺に渡してくれたんです。
 最低限戦うのは私とお前だけだ、って…まぁ、俺も嬉しかったですけどね」

「そうなの!?うわぁ、ごめん。何か好意を無下にしてたわ、あっしら」


大げさにイサキさんの頭を下げさせた彼女がイサキさんに鉄槌(拳骨)を下されたところで、
うろたえていた先生がもごもごと口元を歪ませ、小声でつぶやいた。


「…シンザワさん、イサキさん、話して、話して。その方が、皆が助かる、かも」

「分かりました。じゃあ、盗聴器の類があったら嫌だから探して、皆で」
「もう俺の能力で昨日の深夜から確認しましたよ、大丈夫です」

「あっしより仕事はやっ!…頭痛ぇ、うぅ」




数秒してからシンザワさんが再び口を開く。

深夜病棟の、戦争討論が始まった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。