ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ぼくらときみのさいしゅうせんそう(更新停滞中)
日時: 2025/09/23 17:05
名前: 利府(リフ) (ID: VaZ1hO3J)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2a/index.cgi?mode=view&no=3688

2016年冬大会のシリアス・ダーク部門にて金賞を受賞させていただきました。
本当にありがとうございます。


こちらのページを見てくださりありがとうございます。当方、更新停滞させながらTwitterで普通に生きています。 @flove_last_war までどうぞ。やっぱ書けねー!うわ無理ー!うちの子かわいいー!とかたまに悲鳴が上がる様子が見れます。

※過去話書き直し実施中
内容が修正されておりますので前に見た方も読み返していただければ幸いです!
修正しました >>5 >>6 >>7 >>8

※作品の感想をいただけたら執筆の励みになります!コメントお待ちしています!




題名通り戦争の話です。
処女作と言い張りたいんですが、この作品の前に2本ほど許し難いクオリティのものができてしまったので、こちらは掲載させていただいた作品としては3作目となります。
毎度のことなんですが息をするように人が死ぬ作品なのでご注意ください。

物語は現代。なんか異能バトルっぽいものです。

そしてこの小説にコメントが来なさすぎて「この小説価値がないんじゃないのか...?」と思い始めてるので、暇で死にそうだったら「あ」だけでもいいのでコメントしてやってください。作者が深読みして喜びます。


キャラに救いは持たせたい、その一心で一応書いてます。
暇つぶしに一部だけでも観戦してください。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※グロ表現・軽い(?)暴力表現があります。
 苦手な方はお気を付け下さい。

※更新があまりにも不定期です。熱意をなくした人間が書いているので失踪したらそのたび合掌してやってください。



prologue…開戦 >>01-19
(黒い雨の日だった)


chapter1…兵器 >>23-36
(その死を見た日だった)


—————————————————————————————————————

(FREE…病室 >>38))
(安堵を得た日だった)

——————————————————————————————————————


chapter2…盟友 >>41-57
(彼の人が来た日だった)


chapter3…死神 >>58-84
(歯車が一つ噛み合った日だった)


chapter4…兄弟
>>85-97 >>99-105 >>108-114
>>119 >>121-123 >>124 >>125
>>126
(探し人を求める二人だった)


以降連載中です。




追記:この小説に関連する短編を集めた「ぼくらときみは休戦中[短編・作者の呟き]」の
   リンクを上に貼りました。

   また、そのページのNo.42にてこの小説の一部キャラクターの容姿や性格を載せております。
   この小説に登場するキャラの短編もありますので、興味があればどうぞ。

   一部は本編とリンクする話となっております。その話については本編読読了後推奨です。


*****


コメントありがとうございます!またのお越しをお待ちしています!
>>98 >>106 >>115(芹さん本当にいつもありがとう)

Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.31 )
日時: 2014/09/02 23:06
名前: 利府(リフ) (ID: nWdgpISF)

はぁ、と一気に肺に張りつめた空気を吐き出す。

無事にタケル君と部屋に辿り着き、さっきあちらから「着きました!」と連絡が来た。

…モモは犯人じゃない、と信じたいのに。
墨、ことスズノさんが死んだことを、何故知れたのか。

部屋からしばらくは出られない。
もういつ事故に見せかけた殺人が起きるか分からないんだし…

そこで携帯のバイブ音。

『もしもし、ハルミ?ちょっと今食堂で飯食べてるんだよね。
 モモもマツリバもいるし、タケルの弁当食べようよ』

「え、弁当?食べます!」

『だから敬語はいらないって!タケルに迎えに行かせるから』


「いえ、1人で行きます…いや、行くから!」



断った自分は、モモ犯人説を否定できてないらしい。
サエズリケンジがやった可能性もあるのに、それでも。


「ほんっと…あたしってミコトさんに悪いことやりまくっとる」


青ざめた顔を隠して、食堂へ急いで向かう。



嫌な予感がした。

Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.32 )
日時: 2014/09/12 21:47
名前: 利府(リフ) (ID: nWdgpISF)

食堂へ辿り着き、扉を開いてテーブルを見る。

「ハルミセンパイ!」
「よー、季節。豚肉とかパスタとかあるよ、弟君凄腕マジ凄腕ぇ」

モモが唐揚げをかじり、その横にはお腹が膨れたマツリバさん。
どうやら結構詰め込んでしまったようだ。

「よーし、集まった?んじゃ、食べるのちょっとやめー」

「えー!?冷めるよお赤飯、塩味効いてるお赤飯!!」

モモが騒ぐ。
マツリバさんがクス、と笑った。

「まぁまぁ、モモ。後で宜しいではありませんか」


「まずおさらいね。私らも知りたかったことだったんだけど、モモに調べてもらった」

「そー、能力まとめリスト!最後に残ったのがリバーシだから呼んだんだよねぇ」


タケル君がちょっと、と耳打ちしてきた。

「さっきから思ってるんですけど、リバーシとか季節って何すかね…?」


あ、そういうこと…

「モモは名前の一部とかであだ名を決めるんよ。あたしは冬と春があるから季節、
 リバーシっていうのはマツリバのリバ、ヤシのシをとってリバーシ」

「そうなんですか!」

タケル君がだからガンダム、それで管理…と、驚きつつも当てはめていく。

「んじゃぁ、コレ!」


広げた紙には、1人1人の名があった。

Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.34 )
日時: 2014/09/21 21:42
名前: 利府(リフ) (ID: nWdgpISF)

「特に普通の能力ばっかり。挙げるならガンダムの能力がしょぼいっつーことくらい」

モモがとん、と空欄を人差し指で押した。
全員の目線が1人に向く。

「あとはリバーシだけだよ」

マツリバさんがふ、と笑って胸ポケットから鉛筆を取り出した。


「お教えしましょう、私の能力は゛呪頼゛。
 ジュライ、代々マツリバ家が受け継ぐ能力です」

紙の裏にそっと芯を置き、文字がさらさらと描かれていく。
達筆で筆のように流れる字。

(…マツリバさん、すごいんやね)

そう思いながらその顔を見ている、と。


ぱきん、と鉛筆が折れた。

芯がでは無い、その元。
力を入れてすらいなかったのに、どうして…?

「これが呪いです。こうして一族の害になる者にそれを仕向け、
 母親のマツリバウタゲ、そして私…代を重ねるごとに、一族は繁栄していきました」

「へぇ」


モモが紙に能力を書き加え、そのまま席を立つ。

どこに行くの、そう言おうとしたその時。


「それは自白と捉えていいのかな?」



マツリバさんの目が見開かれる。
タケル君の顔が青ざめる。

ミコトさんが笑う。



「戦犯、確定しましたぁ」




—Confirmed…


確定、戦犯=マツリバヤシ…

彼女のもとに届いた暗号は…




『Fes=焼死』

Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.35 )
日時: 2014/10/11 21:02
名前: 利府(リフ) (ID: LI/icqd3)

「じ、自白、…とは?」

「あんたが戦犯ってこと」


ミコトさんが不敵に笑って、冷や汗を流すタケル君の肩を
ポンポンと叩く。

怯える子供をあやすように。

「ちょ、ちょっと待って!何でマツリバさんがスズノさんを殺さなきゃいけんのさね?」


「誰も墨を狙ったとか言ってないんだけど。というか… 
 
 リバーシが殺したかったの、私と季節、それと管理なんだよねー」


モモが険しい顔でリストを指す。


「こいつがしくじってなかったら…死人は3人だったよ?」


ミコトさんがキッとマツリバさんを睨みつける。


「どんだけ調べても鬼裂、そして呪頼。それぐらいしか、狙ってあの
 コンクリートの床をぶち壊す方法はなかったわー。ね、リバーシぃ?」


マツリバさんの腕に、うっすら血管が浮き上がった。


それと同時に、何かが軋む音がする。

ばきっと音を立てて、木のテーブルの脚が一つ折れた。


「…いい加減にしていただけますか?私はこの通り未熟でございまして、
 いつ能力が暴走するかの分からないのです」

ガラスが揺れる。


「脅し?」

「そう受け取って頂いてかまいません」


ひ、とタケル君が後ずさりをした。



「…っはははは、大丈夫だって弟君。

 こいつ、次に何か破壊しようとした瞬間死ぬから」




モモが傷だらけのある物を取り出した。

シールがそこかしこに張り付けられた、女物の携帯の画面。


『今来たよー、約束通り私だけ逃がしてくれるってことでおk、ケンちゃん?
 でも何で個室の真下の廊下なんでしょ?まーいいや、とにかく早く来てね♪
 
 上の部屋から変なおとするs』


不自然に終わったメール。
まぎれもない、スズノさんが打った文字。


「s」を打った瞬間、スズノさんの人生は終わりを告げたのだろう。



「Fes、焼死…意味分かったよね、マツリバ?」



震える。


呪をかけられたであろう物ではなく、゛彼゛に殺されるであろうマツリバさんが。

Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.36 )
日時: 2014/10/15 21:38
名前: 利府(リフ) (ID: LI/icqd3)

「いや…いやです、死にたく…ない…」

うずくまるマツリバさんからは、涙がこぼれている。
あたしには彼女に何が起こるのか分からない。

ただ、彼女が死ぬということ以外は…

タケル君が口を押さえていた。
吐き気があるのか咳き込み、瞳孔を大きく見開く。

ミコトさんは楽しそうにそれを見る。


そして、それは一瞬だった。

目を離したその刹那、マツリバさんが金切り声を上げてミコトさんに斬りかかった。

どこにあったのか分からない、漆黒色のナイフで。



それを一寸もない距離で避けて、ミコトさんは再びマツリバさんを睨む。


「…はぁぁ?それ何よ、嫌な予感するんだけど」

「あなたの白鳥(しらとり)があれば…測定不能が、あれば…私は生き残れるの…」

危機を察したのか、私の横をすりぬけて長い髪とガスマスクがミコトさんの方へ
するりと駆け抜けていった。


「そんッなことは聞いてない!!そのナイフの意味を説明しろ、リバーシ!?」


「…能力を吸うナイフ、種類によって色を変え、それを自分の身に突き刺すことにより
 その能力を体へ取り込み、自分の物へと変える」


マツリバさんが獣に見える。
サバイバルで生き残る術を探す、獣に。


「だからトヤマミコト、あなたには死んでもらわなければいけないのッ!!」


モモが叫ぶ。

タケル君が息をのむ。

ミコトさんが身を引こうとする。




ナイフは無情にも、それに突き刺さった。




「…あ、あぁ…」

ナイフを自分の体に突き刺し、笑うマツリバさん。

紫の液体がナイフの刃先から柄まで満ちていく。



「静能力者が、邪魔する、だ、と…?」


血が滴る。

モモの肩と、マツリバさんの腹部から。


「あ、ぁ…お許し下さいませ、どうか私を生かしてくださいませ……」


ぱくぱく、と口を動かしてまた彼女は笑んだ。


彼女の足から髪までが、一瞬にして燃え上がる。

食堂に残ったのは、死臭だけだった。







—first chapter end.

Fes,death.


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。