ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ぼくらときみのさいしゅうせんそう(更新停滞中)
日時: 2025/09/23 17:05
名前: 利府(リフ) (ID: VaZ1hO3J)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2a/index.cgi?mode=view&no=3688

2016年冬大会のシリアス・ダーク部門にて金賞を受賞させていただきました。
本当にありがとうございます。


こちらのページを見てくださりありがとうございます。当方、更新停滞させながらTwitterで普通に生きています。 @flove_last_war までどうぞ。やっぱ書けねー!うわ無理ー!うちの子かわいいー!とかたまに悲鳴が上がる様子が見れます。

※過去話書き直し実施中
内容が修正されておりますので前に見た方も読み返していただければ幸いです!
修正しました >>5 >>6 >>7 >>8

※作品の感想をいただけたら執筆の励みになります!コメントお待ちしています!




題名通り戦争の話です。
処女作と言い張りたいんですが、この作品の前に2本ほど許し難いクオリティのものができてしまったので、こちらは掲載させていただいた作品としては3作目となります。
毎度のことなんですが息をするように人が死ぬ作品なのでご注意ください。

物語は現代。なんか異能バトルっぽいものです。

そしてこの小説にコメントが来なさすぎて「この小説価値がないんじゃないのか...?」と思い始めてるので、暇で死にそうだったら「あ」だけでもいいのでコメントしてやってください。作者が深読みして喜びます。


キャラに救いは持たせたい、その一心で一応書いてます。
暇つぶしに一部だけでも観戦してください。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※グロ表現・軽い(?)暴力表現があります。
 苦手な方はお気を付け下さい。

※更新があまりにも不定期です。熱意をなくした人間が書いているので失踪したらそのたび合掌してやってください。



prologue…開戦 >>01-19
(黒い雨の日だった)


chapter1…兵器 >>23-36
(その死を見た日だった)


—————————————————————————————————————

(FREE…病室 >>38))
(安堵を得た日だった)

——————————————————————————————————————


chapter2…盟友 >>41-57
(彼の人が来た日だった)


chapter3…死神 >>58-84
(歯車が一つ噛み合った日だった)


chapter4…兄弟
>>85-97 >>99-105 >>108-114
>>119 >>121-123 >>124 >>125
>>126
(探し人を求める二人だった)


以降連載中です。




追記:この小説に関連する短編を集めた「ぼくらときみは休戦中[短編・作者の呟き]」の
   リンクを上に貼りました。

   また、そのページのNo.42にてこの小説の一部キャラクターの容姿や性格を載せております。
   この小説に登場するキャラの短編もありますので、興味があればどうぞ。

   一部は本編とリンクする話となっております。その話については本編読読了後推奨です。


*****


コメントありがとうございます!またのお越しをお待ちしています!
>>98 >>106 >>115(芹さん本当にいつもありがとう)

Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.38 )
日時: 2014/10/30 21:03
名前: 利府(リフ) (ID: LI/icqd3)

時は夕暮れ、黒い雲と朱の空の美しいバランス。

タケルに選んでもらったコートとネックレスが二つの色を反射する。


マツリバは死んだ。
失血死、私じゃありえない理由で。

まぁ特にショックもない。


寧ろ私が気になるのは…


「モモ、どーしたの突っ伏して」

こいつの体制だ。

病院お手製の布団を放り捨てて、バッチリへの字型に頭から床に
ドリルでも掛けてんのかという角度でモモが突っ伏している。


「手袋とられた」

「おう」

「ガスマスク取られた」

「…おう」


「もうやぁよ…あったかいことは分かるけど布団に入れる気しない」


うがぁ、と叫びながらごろごろと転がるモモ。
震える手でナースコールを押したい私。


「あ゛ーっもう、精神科医さぁぁぁぁぁん!!」






「…アリガタウゴザイマス」
「うむ。というかお前にとってガスマスクと手袋って何なの、覚醒剤?」


とりあえず某ネコ型ロボット的なイントネーションで

『マスクと手袋セット〜♪』

って言ったら落ち着いた。
ありがとう青い猫。


ぎゅ、と手袋を引っ張り、ガスマスクを黒い手が取る。
どうせすぐに隠れてしまうであろうモモの素顔は、夕日に照らされてどこか美しい。

まさに朱と黒か。

「…ミコっちゃんの反応ウけたわ」
「え、なに?確信犯だった?腹えぐるぞ」

「久々に楽しかったぁ、

 …もうあっちじゃあないだろーね、こんな事」


モモが目を細めた。
口は見えないから、笑ったのかは分からない。


「そのお気持ちだけ頂きます」
「…へぁ?常用外だゾその言葉」


「家訓。まぁ私的には逆境に逆らう、って意味」

「ほへー。じゃあたしも頂く」


その会話に二人でぎゃはははと笑って、今度こそ隣の病室の人から
ナースコールを押され看護師さんに土下座するのは後の話。



空では、夕日が沈む。

Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.41 )
日時: 2014/11/18 20:08
名前: 利府(リフ) (ID: zc76bp3U)

モモが結局ガスマスクと手袋を守り抜いて無事退院し、
休養の後の2日後、休日。

あたしはチエリ先生からの知らせを受け、再び校舎の前に立っていた。


『サエズリ君からのプレゼントが届いた』


そんな連絡網を回されては、あたしも皆もいくら休日とはいえ学校に来るしかない。
教室には、サエズリ君以外の全員が集っていた。


「あ、センパイこんにちは!バッグ置いてきましょうか?」

え、

何でタケル君いるん?


「えっちょっと待って、クラス間違えてない!?いや…皆は、その…」

「死んだからね。仕方ないよねー、ミコッちゃん」


モモが掃除箱のそばで笑い、トヤマさんもにやにやと笑いながら椅子から立ち上がる。
そのまま教卓へと歩き、一つの紙をばっと広げた。

あの時の、あの集会の演説のように。



「譲渡書。送り主はサエズリケンジ本人、そう゛積眼゛の能力を持ってる
 イサキが認めた、その上タケルがイサキが嘘をついていないか観察した。

 
 間違いなく本人のおふざけだわ。とんっでもない、私らの命を懸けさせる」



トヤマさんがイサキさんをちらりと見る。
イサキさんがこく、と頷いた。



「譲渡されたのは体育倉庫。そこが拠点にもなる、って書いてあるわ。
 体育館も清掃したらしいし、今から確認に向かいましょう。
 職員室でチエリ先生と合流、それから…

 サエズリが戦争のために用意した武器を、見に行くことになるわ」


行きましょ、と続けてトヤマさんは廊下へ歩きだす。
何人かは怯えつつ、そして何人かはかったりーと呟きつつ。

あたしは、タケル君の後に続く。

「あっ、あの…タケル君さぁ、何で嘘とかを見抜けるん?それが疑問なんさね」


「俺、烏ですから…。心の中で輝く嘘とかは、見抜けてしまうんです」

どこか困った顔をして、悲しそうな眼をして。


「でも、嘘か本当か分かりにくい言葉は見抜けません。

 お気持ちだけ、見える気持ちだけ…頂けるんです、だから怖いんです。


 モモセンパイの、あの嘘のような本当のような言葉が」



モモが、トヤマさんに近づく理由。

それは、


彼だけが知るのかもしれない。

Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.44 )
日時: 2014/12/12 22:42
名前: 利府(リフ) (ID: zc76bp3U)

書き方ちょっと変えます(




かん、こんと規則正しく足音は響く。
タケル君が先陣をきって歩く後ろで、あたしは僅かに恐怖していた。

だってそれもそうだろう、戦争とか武器とか言われてもあたしは何にも理解出来やしない。
トヤマさんのように余裕なんか持てるわけもない、増してや一番に狙われる無能が…

ああも、楽しげに歩けるものだろうか。


「どーした季節?浮かないお顔は幸せも近付かないよー?」

「…モモ、あんたなんでそんなに呑気でいられるん」


モモは少し首を傾げた後、二マリと笑ってこう話した。


「私はミコっちゃんについてく。せっかくできた親友、誰もなくしたくないでしょ」



まるで、はじめて友達が出来たみたいな物言い。

モモはそれ以上話さない、それだけ言ってトヤマさんがいる後列へ歩いていこうとする。

ずるい。
あたしを置いていこうとする。
誰も、あたしの手を引いてくれない。

あたしがここで立ち止まっても、誰も


どうしたの?
早く行こう?


なんて、言ってくれないんだ。





「モモッ、あんたはあたしの友達じゃないん…?」


人生で初めて、泣きそうな声が出た。
今まで耐えてきたものが、こぼれて、きている。

だめ。
質問に答えないで。

だって、あんただけがあたしのよすが、なの。




「季節っていつからジコチューになったわけ?

 私の中にあんたはいないよ」



あ、
あぁ。

終わったような、気がした。

解けていった縁が、とうとう千切れて、いく。



しばらく立ちつくして、合流したモモとトヤマさんが通り過ぎていく。

二人も、みんなも、階段を下りて、見えなくなる。
タケル君もいない。


あたしはあの中にいない。
ここはあたししかいない。

あたしだけ。


掠れた、まってという声だけが何もない空間に響いた。

Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.45 )
日時: 2014/12/13 23:29
名前: 利府(リフ) (ID: zc76bp3U)

体育館は、何とも言えない静けさがあった。

「センパイ!大丈夫でしたか、サエズリは見てないですよね?」

「見てないよ、あたしは大丈夫だから」


よかったぁ、と胸を撫で下ろしてタケル君は奥にいるトヤマさんのもとへ向かって行った。
他のみんなは何もせず窓の外を眺めていたり、誰かと会話を交わしていたリ。

そんな中で、あたしはステージの横の扉へ向かっていた。


「……」

指ががりり、と木目に線を引く。
喪失感から、一人ぼっちの感覚から。



モモなんて、マツリバさんみたいに焼かれてしまえばいいのに。

焼かれてしまえばいいのに。

焼かれてしまえ。

焼かれろ。


焼けろ。





「ハルミ!?」

びく、と体が震える。
耳元に吐息がかかるほど近くに、いつの間にかトヤマさんが立っていた。


「声とか、聞こえない?さっきモモとガダイがそこに入ってってさ、武器探しに」

「え…いや、聞こえない、さね」


というか、聞こうとすらしていなかった。
1人でいようとしていた。

なんて、孤独だけど孤独じゃない人には言えるわけがない。
あたしは口ごもった。



「姉貴ッ!!!」

体育館に怒号が響き渡る。
全員の目線は、言葉を発したその口へ。



「気配がッ、する!扉の先からッ、真新しい血が、見え……」

タケル君の体が崩れ落ちた。
みんなは動かない。

何かに指示されたように、動かない。


あたしは、駆ける。
衝動に駆られた精神が、足を止めてくれない。

だって、もし。
あんただったら。


あたしが神様から与えられた友達が、なくなる。
それがあたしだけの幻想だったとしても。
生きがい、よすが、あたし。
それが砕けてしまう。


血のにおいが、素人にでもわかるにおいが、する。



「モモ——————ッッ!!」






焦げた何かが、見えたような気がした。

Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.47 )
日時: 2014/12/16 23:03
名前: 利府(リフ) (ID: zc76bp3U)

冬休みと言ったな?

あ れ は 嘘 だ




「ッあ…」


薄暗い蛍光灯に照らされる放送室の中に、誰もが顔をしかめる死臭が広がっていた。
あたしの喉からか細い悲鳴がひゅ、と鳴り、あたしは思わず口を塞ぐ。

「ハルミ!!単独行動はダメだって……ヴっ!!」


イサキさんの目の視点がぐるぐると回り、彼女もふらふらとよろついたあと、えずいた。

あたしは見れない。うずくまって目も口も鼻も顔も膝にうずめる。凝視も何も、
腐臭だけで無理だ。


「おいタケ、聞こえたか!?叫び声が…」

「ヤシロセンパイっ、待ってください!!分かるでしょ、死体を見たことがない
 人には無理だって…カンザキセンパイと一緒に、ここで待機して下さい」


下の階から話し声がかろうじて聞こえて、足音が私達の耳に響く。


「センパイ!」
「ハルミ!?」

トヤマさんとタケル君だ。


「…あたし、見たくないわ…何が、起きてるんさね」

腐臭の元だけを指差して、あたしは再びうずくまった。



「せ、センパ……」

「……

 ハルミ、言うだけ言っとくわ。
 頸動脈を、マツリバが持ってたあのナイフで切られてる…」


どくん。
脳内を、あの虐殺がよぎる。


塗料のように塗りたくられた血、いや、飛び散った肉塊。

こちらをじろりと眺める眼球。

突き出た骨。


「敵の姿を見たの?」

「見たよ」

「ナイフを握ったまま至近距離で一撃なら、切り裂かれた部分は
 ゛曲線゛状になってるはずなんだよね。
 だけどナイフを遠くから飛ばした、つまりナイフ投擲なら…

 直線状にバッサリ、ブシュ—」

「ふむ、ふむ」

「ふむふむじゃないよ」

「トリビアは求めてないんですよぉ、ていうか何?
 何で弟君、入口塞いでらっしゃるの?」


タケル君が泣きべそをかいて、声の主に言う。


「…だって、そんな、そんな」

「ショックだろーねー、タケルもイサキも?
 こうしてさ、信じたくないことを見せつけられてさ、ねぇ」

くい、と髪を掴まれる。
頭が持ち上げられて、それが見える。


「…モ、モ」


「ごめんねぇ、ハルミ?」



彼女の横には、白目を剥いて無残に床に転がるガダイ君がいた。






……賀台蓮太郎 刺殺


戦犯は、誰だ。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。