ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ぼくらときみのさいしゅうせんそう(更新停滞中)
- 日時: 2025/09/23 17:05
- 名前: 利府(リフ) (ID: VaZ1hO3J)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2a/index.cgi?mode=view&no=3688
2016年冬大会のシリアス・ダーク部門にて金賞を受賞させていただきました。
本当にありがとうございます。
こちらのページを見てくださりありがとうございます。当方、更新停滞させながらTwitterで普通に生きています。 @flove_last_war までどうぞ。やっぱ書けねー!うわ無理ー!うちの子かわいいー!とかたまに悲鳴が上がる様子が見れます。
※過去話書き直し実施中
内容が修正されておりますので前に見た方も読み返していただければ幸いです!
修正しました >>5 >>6 >>7 >>8
※作品の感想をいただけたら執筆の励みになります!コメントお待ちしています!
題名通り戦争の話です。
処女作と言い張りたいんですが、この作品の前に2本ほど許し難いクオリティのものができてしまったので、こちらは掲載させていただいた作品としては3作目となります。
毎度のことなんですが息をするように人が死ぬ作品なのでご注意ください。
物語は現代。なんか異能バトルっぽいものです。
そしてこの小説にコメントが来なさすぎて「この小説価値がないんじゃないのか...?」と思い始めてるので、暇で死にそうだったら「あ」だけでもいいのでコメントしてやってください。作者が深読みして喜びます。
キャラに救いは持たせたい、その一心で一応書いてます。
暇つぶしに一部だけでも観戦してください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※グロ表現・軽い(?)暴力表現があります。
苦手な方はお気を付け下さい。
※更新があまりにも不定期です。熱意をなくした人間が書いているので失踪したらそのたび合掌してやってください。
prologue…開戦 >>01-19
(黒い雨の日だった)
chapter1…兵器 >>23-36
(その死を見た日だった)
—————————————————————————————————————
(FREE…病室 >>38))
(安堵を得た日だった)
——————————————————————————————————————
chapter2…盟友 >>41-57
(彼の人が来た日だった)
chapter3…死神 >>58-84
(歯車が一つ噛み合った日だった)
chapter4…兄弟
>>85-97 >>99-105 >>108-114
>>119 >>121-123 >>124 >>125
>>126
(探し人を求める二人だった)
以降連載中です。
追記:この小説に関連する短編を集めた「ぼくらときみは休戦中[短編・作者の呟き]」の
リンクを上に貼りました。
また、そのページのNo.42にてこの小説の一部キャラクターの容姿や性格を載せております。
この小説に登場するキャラの短編もありますので、興味があればどうぞ。
一部は本編とリンクする話となっております。その話については本編読読了後推奨です。
*****
コメントありがとうございます!またのお越しをお待ちしています!
>>98 >>106 >>115(芹さん本当にいつもありがとう)
- Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.49 )
- 日時: 2014/12/23 21:31
- 名前: 利府(リフ) (ID: zc76bp3U)
「出来るのは私だけ、
ミコッちゃんも季節も弟君もそう思ってらっしゃるようで?」
モモは笑って、階段を下ろうとする。
無論、タケル君が立ちふさがるその位置で、足は止まるけれど。
「……パイ、センパイ…俺は、どうしたらいいのか分からない、んです」
悲しみや絶望が、ひきつった顔に浮かぶ表情をより圧迫していく。
タケル君はまだ、未熟な少年らしい。
あたしより能力は上だけど、あたしを慕ってくれる子供のようなバケモノの弟。
きっとこの子は知らない。
知られたくもないから、あたしは言わなかった。
あたしに自分から関わる人なんて、あんたとトヤマさんしかいない。
そんな皆にとっては呼吸のような、
当たり前の事実を言いたくなかった。
「センパイ…どうすれば、いいんですか…?」
やめて。
「俺は、戦犯を殺して、いいんですか…」
少し考えれば、分かるはずなのに。
「モモセンパイを…」
そこまで考えるのなら、頭をひねれば、分かることなのに。
「センパイ!!」
あたしは、あたしのためだけに、事実を隠す人だ、って。
『いよっす!やっと反応したな、ハルミ』
『さぁ?季節とガンダムが』
『私と季節、それと』
『季節っていつからジコチューになったわけ?』
季節。
季節。季節。
季節。季節。季節。
季節。季節。季節。季節。季節。季節。
あたしはあんたにとっての何なのか。
その刹那、あたしは考えた。
- Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.50 )
- 日時: 2015/01/05 10:44
- 名前: 利府(リフ) (ID: ktFX/uOB)
それはほんの少しの時間だった。
走馬灯じゃあない、それは脳裏を駆け巡る思い出。
泣いてるあたし。
横にはタケル君。
目の前で立ち尽くすトヤマさん。
それ以外は何もない。
モモはいない。
ここはどこだろう。
フラッシュバックか、それとも。
「ハルミ」
いつもの声が鼓膜を揺らして、あたしの意識はゆっくりと覚醒した。
自分が腰掛けていたのは小さな椅子。
ここは、体育館ではなかった。
窓からは夕焼けが射し、目の前にいる人物の影が大きく見えてくる。
雲一つない、夕焼け小焼け。
カラスが鳴いてる、早く帰れというように。
「ハルミ、私はあんたの友達じゃない。
でもここじゃあ、私はあんたに関わらないといけない」
「…モモ、あたしは、あんたを」
殺したい。
そう言いたかったけど、無理だ。
「言いたいことはわかるよ、私は処断されるべき存在だ。
だからどこにもいちゃあならない、でも、
どんなに私が無実を叫んでも、処刑の二文字はそれをあっさりと切り裂いてしまう」
モモが悲しそうに笑った。
こんなの、いつぶりだろうか。
寧ろ、今までは豪快に憎らしげに笑っていたのに。
不遜に、嘲笑うように。
自分を忘れるように。
「私はいつまであんたのモモであれるかわからない。
もしかしたらこの三秒後にあんたにとっての私は
悪魔になってるかもしれないし、クズになってるかもしれないんだよ」
「そ、そんなわけ…」
「いい加減認めて。
ここはあたしだけの空間、
あたしの繊維、
あたしの迷路。
あんたがいるべき場所じゃない」
モモが一瞬、笑顔を捨てた。
もう耐えられない、って言いたげな。
「モ…」
名前を呼ぼうとしたその瞬間、
世界が真っ黒に染まる。
夜だ。
獣だらけの夜だ。
さよなら、って。
そんな言葉が反響していた。
- Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.53 )
- 日時: 2015/07/28 18:24
- 名前: 利府(リフ) (ID: ktFX/uOB)
私の意識は呆気なく覚醒した。
「おはよーさんモモ、全くヒヤヒヤさせるもんねぇ」
気がつけばコンクリートの廊下の上、どうもここは体育館ではない。
太陽が輝いている。
ここは、体育館の勝手口辺りにある屋根の下らしい。
「季節は?」
「まだ寝てるよ。他を私が説得して、
今、あんたとハルミを介抱してるってワケ」
隣には季節の髪が、そのまた隣にはミコトの足。
「ハルミは、私を殺そうとした、の?」
まず、それが聞きたいと思ってた。
私はハルミを何とも思っていないし、そしてうざったらしい粘着質とも思ってない。
だから、私はこの子に何もしてないつもりでいた。
だけど、違うのか。
私は、何を犯してしまったのか。
「落ちてたナイフ拾って、震えもせずにあんたに向けた。
目の焦点は合っちゃいない。
口がポカ———————ン、って空いてたよ」
「それで、私に向かってきた?」
「向かったね。殺してやる!ってね、言ったね」
「で、殺そうとしたの?」
「いや」
「何よぉ、それ。矛盾しまくってるじゃあないの」
こんな会話が続いてると、どうしてか私もミコトも口元が
つり上がってしまうんだよ。
そりゃもう似た者同士。
「ミコト」
「なぁに、珍しいわね?その呼び方」
「私をその時守ってくれたんだから、借りが出来たんですけど」
「無能が借りを返さなくてもいいよ?」
「…あはははは、はっ、
だからぁ、私はハルミに無関心になれるのよね!」
ハルミの瞼が開くまで、もう少し。
それまでどうか、ガキらしい話をしていいかな?
ねぇ、■■■。
- Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.55 )
- 日時: 2015/01/21 23:12
- 名前: 利府(リフ) (ID: ktFX/uOB)
あたしの意識は再び戻ってきた。
「おはよ、季節」
そして、こいつの行動すべてが、非常識に思えてきた。
人を殺したというのに、モモは何でこんな顔をしている?
ガダイ君でさえも恐怖に押しつぶされていたはずなのに、無表情で事切れていた。
マンガみたいに、死んで涙を流してる、とか、笑いながら死ぬとか、そんな
サスペンスみたいなシチュエーションはなしに。
ただ、犯人は追いつめられた時、笑いだす事がある。
それも違う。
ここまで、犯人は、笑顔を見せない。
「しらばっくれるな、このサイコパス…ッ」
こいつの表情は、それだけしか、口にさせなかった。
嘘が、塗りたくられてるようだった。
「やっ、やめて下さいっ、センパイ!!」
は、と我に返る。
タケル君が、あたしを止めた。
「まだ…あのっ、その。
可能性が残ってるんです…」
「何のっ、何のよぉ!?
モモがナイフでガダイ君を殺したんだ!!
こいつを殺してよ!戦犯だ!戦犯なんだぁぁぁぁぁぁぁ!!」
叫んだ。
周りに人がいることを思考に入れず、ただ、絶叫した。
自分の保身だ。
ただの保身、あたしだけ助かってしまえばいいって思ってた。
「センパイ、戦犯じゃないです…モモセンパイは、違います…」
…
「…ぇ」
馬鹿みたいだった。
今のあたしの顔、どうなっちゃってたんだろ。
「目ぇ覚めたの?ハルミ。
君はやっぱりアレだねぇ、精神が腐れてる…」
トヤマさんが笑って、体育館へひょいと身を乗り出す。
「なら、私達とまた非現実見に行こうか。
皆待ってるよ?」
ざわつく空気と、体育館の中。
「武器と戦犯が、見つかったみたいだからね」
- Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.56 )
- 日時: 2015/01/27 20:08
- 名前: 利府(リフ) (ID: ktFX/uOB)
参照1500突破!ありがてぇ!
というわけで書き方変えます(こじ付け)
体育館はざわめいていた。
あの時のデジャヴだろうか、何故か壇上にトヤマさんが立っているような、気がする。
ああ、どれだけあたし、幻覚見てるんだろう。
「おい、こんなのが戦犯なのかよ…?」
これも、幻覚か何かだろうか、と。
ふと思った。
置かれていたのは無機質で、少し汚れが目立つ古いパソコン。
パソコン室で使われてたのとはタイプが違うらしく、それ以前に壊れているのか
誰がどれだけ電源ボタンを押しても、電源が入る気配はなかった。
それから皆がどうしたものかと悩む中、あたしは何にも聞けずにいた。
これが戦犯、ガダイ君の首を切り裂いて殺した張本人なのか、すらも。
どうやら皆はあたしが目覚める前から、ずうっと戦犯探しをしていたらしい。
そう考えていると、何だか自分は足手まといなんじゃないかと思えてきた。
「えっと…イサキさん」
「気にしないでいいと思うよ。
むしろ、私は何でモモが疑われたのか分からないけどね」
「ど、どうして?」
「後で見直してみたら、ガダイが倒れてた場所から真っ直ぐ北側の壁に、
ナイフと機械仕掛けの発射装置みたいなものがあったんだ」
それを聞いた瞬間、心のつっかえが取れたような気がした。
ああ、なんだ。
モモがやったとはホントに限られてないんだ。
そうなんだ、と相槌を返そうとしたその時。
『着信メールがあります』
『着信メールがあります』
『着信メールがあります』
『着信メールがあります』
『着信メールがあります』
バイブ音の、輪唱が響いた。
「なっ、何なのこれ、…嫌がらせか何か!?」
「五人一斉に、メール…って、戦犯以外にあり得ないんじゃあないの」
「やっぱそーじゃね?イサキが言うんだからその通りじゃね?」
「いや、違うぞ、こりゃあ…」
「さすがトオルさん勘がよろしい。
これは、電波のルートを辿ってやってきている、戦犯だよおッ!!」
トヤマさんの持っていた゛あの゛ナイフが、埃だらけの液晶に直撃した。
硝子と、はみ出てきた回路がぼろぼろと床に落下していく。
「さぁて、もういるんでしょ、戦犯。
…何の、ご用件?」
ザザザザザザザザザザザザザザザザザザザザザザザザザザザザザザザ。
ノイズ音が、気持ち悪いほどにパソコンの中から響いた。
『こんっにっちわ———。そこのお嬢さん曰く下等種族の皆さん、元気ぃぃぃぃ?』
ガダイ君の顔をした戦犯が、子供のように屈託のない笑顔で
割れた画面の中に佇んでいた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23