ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ぼくらときみのさいしゅうせんそう(更新停滞中)
- 日時: 2025/09/23 17:05
- 名前: 利府(リフ) (ID: VaZ1hO3J)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2a/index.cgi?mode=view&no=3688
2016年冬大会のシリアス・ダーク部門にて金賞を受賞させていただきました。
本当にありがとうございます。
こちらのページを見てくださりありがとうございます。当方、更新停滞させながらTwitterで普通に生きています。 @flove_last_war までどうぞ。やっぱ書けねー!うわ無理ー!うちの子かわいいー!とかたまに悲鳴が上がる様子が見れます。
※過去話書き直し実施中
内容が修正されておりますので前に見た方も読み返していただければ幸いです!
修正しました >>5 >>6 >>7 >>8
※作品の感想をいただけたら執筆の励みになります!コメントお待ちしています!
題名通り戦争の話です。
処女作と言い張りたいんですが、この作品の前に2本ほど許し難いクオリティのものができてしまったので、こちらは掲載させていただいた作品としては3作目となります。
毎度のことなんですが息をするように人が死ぬ作品なのでご注意ください。
物語は現代。なんか異能バトルっぽいものです。
そしてこの小説にコメントが来なさすぎて「この小説価値がないんじゃないのか...?」と思い始めてるので、暇で死にそうだったら「あ」だけでもいいのでコメントしてやってください。作者が深読みして喜びます。
キャラに救いは持たせたい、その一心で一応書いてます。
暇つぶしに一部だけでも観戦してください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※グロ表現・軽い(?)暴力表現があります。
苦手な方はお気を付け下さい。
※更新があまりにも不定期です。熱意をなくした人間が書いているので失踪したらそのたび合掌してやってください。
prologue…開戦 >>01-19
(黒い雨の日だった)
chapter1…兵器 >>23-36
(その死を見た日だった)
—————————————————————————————————————
(FREE…病室 >>38))
(安堵を得た日だった)
——————————————————————————————————————
chapter2…盟友 >>41-57
(彼の人が来た日だった)
chapter3…死神 >>58-84
(歯車が一つ噛み合った日だった)
chapter4…兄弟
>>85-97 >>99-105 >>108-114
>>119 >>121-123 >>124 >>125
>>126
(探し人を求める二人だった)
以降連載中です。
追記:この小説に関連する短編を集めた「ぼくらときみは休戦中[短編・作者の呟き]」の
リンクを上に貼りました。
また、そのページのNo.42にてこの小説の一部キャラクターの容姿や性格を載せております。
この小説に登場するキャラの短編もありますので、興味があればどうぞ。
一部は本編とリンクする話となっております。その話については本編読読了後推奨です。
*****
コメントありがとうございます!またのお越しをお待ちしています!
>>98 >>106 >>115(芹さん本当にいつもありがとう)
- Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.17 )
- 日時: 2014/07/21 14:02
- 名前: 利府(リフ) (ID: nWdgpISF)
もう帰宅時間はとうの昔に過ぎていた。
あたしが倒れたとモモが皆に伝えてくれたらしく、クラス全員が体育館の前に集まっている。
(よくヤシロ君まで連れてきたもんさね…)
体育館にはトヤマさんがいる。
危険だよ、とあたしは止めたが、トヤマさんは「だいじょうぶ、信じろ」
と親指を立てて扉の先に行ってしまった。
「…なぁ、モモよぉ」
「何ぞ何ぞ?このモモちゃんにご用か、ガンダム」
モモは顔を上げて、にまにまと笑う。
「ハルミはともかく、てめーはなぜ至近距離で見て卒倒しねぇ?」
「さぁ?季節とガンダムが慣れてないだけジャネーノ」
んだと、とガダイ君が追いかけて、モモが笑いながら逃げ惑う。
それを見てユリははぁ、と呆れた溜息をする。
「ただいま。全員来てるの?モモ」
「来てるよー、ミコっちゃん」
そんじゃ調査結果を、とトヤマさんは一枚の紙を広げた。
そこには大量の文字が箇条書きで書かれ、ちらほらと図も見える。
「死者は判別できたもんじゃないわ。部位がばらばらに転がってて、
白骨・肉片のオンパレード。
しかも、これは確実に…能力者が起こしちゃってるわよ」
「…は?うちの学校の、誰かがやったっていうのか!?」
「そうでしょうね」
一気に皆が全員に疑いの目を向けた。
が、それはヤシロ君の一言で、変わる。
「てめぇら、居るだろ…?犯れるのが、1人」
「そ。センコーには唯一、アリバイがござーません!」
証拠もある。
体育館に入ったというモモとトヤマさんの証言。
そして、先生にこびりついていた血痕。
「戦犯候補、上がりました♪」
皆の足は、職員室へと向かって行った。
雨はまだ、降る。
- Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.18 )
- 日時: 2014/07/23 15:47
- 名前: 利府(リフ) (ID: nWdgpISF)
「先生、あんたが犯人だ」
ぽけ、とした表情をしていたチエリ先生だったが、それは一気に青ざめて黒い眼を大きくぱちくり、と瞬かせる。
職員室に押し掛けたクラスメート全員を見上げながら。
「な、何を、何を言ってるの?しかも、何で帰ってないの?」
気が動転しているのか、言葉はいつもより片言。
もちろんその一言だけじゃ皆が結論を変えるはずもなく、全員が先生に
疑いの目を向け続けていた。
それも、犯罪者を見る眼差しで。
「ち、違う、違うよ…何の犯人かも知らないし、なにもそんな
怒られるようなことも、やってないよ!」
「とぼけんじゃねぇ、クソ女がッ!!」
ヤシロ君が殴りかかる。
ひ、とあたしは耳を押さえてしゃがみこんだ。
…が、
「やめろ、城尾」
鈍い音がして、次の瞬間にはヤシロ君が崩れ落ちる。
その横には彼の手首を靴で押さえた、モモ。
「ミコっちゃんが今教えてくれたよ。センコーは、犯人じゃない」
「…んなっ、根拠があるかよ!?」
「ある」
トヤマさんがモモのところへと向かい、一つのごつごつした破片をポケットから取り出した。
「トオルさん、あんたの能力は『極刑』でしたね?
それを使って、この破片の指紋を調べてくれませんかね」
「…何で知ってやがる、テメェ」
ふふ、と笑ってトヤマさんはヤシロ君の口に己の指を当て、
「危険な目には、あわせませんから。ね?センパイ」
それを軽く舐めた。
トヤマさんの顔は、ちょっと赤く高揚していた。
- Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.19 )
- 日時: 2014/07/25 23:08
- 名前: 利府(リフ) (ID: nWdgpISF)
気まずい。
悪乗りだったと信じたいが、まさかトヤマさんがあんなことをするとは。
衝撃的すぎて声も出ない。
いやいやいや、トヤマさんって、まさか…
「どしたのん?季節」
「ん、んっ!?な、何さね」
気が付いたらモモが至近距離。
そこまであたしは変な顔をしてたか、と思わず顔を片手で隠した。
「トオルさん、結果でた?んじゃ、頼むよん」
ひらひらと手を振り、トヤマさんは職員室のドアに勢いよくもたれかかった。
そして、全員の目線がヤシロ君に向く。呆気にとられるチエリ先生は、まだ状況を理解できてないらしい。
魂が抜けたように、ヤシロ君の能力をぽーっと見つめていた。
…幽霊、みたい。
と、その時。
机にヒビが入る音がした。
「…トヤマ、てめぇ」
「今気付いたばっかだかんさぁ、゛それ゛が犯人だって」
指差されたのは青白く光る模様、付着した…指紋だろうか。
ヤシロ君が持つ手袋がそれをなぞって、模様が少しずつ消えていく。
「ねぇ、アリバイがない奴は考えれば何人でもいるものなのよ。
あんたらもあの下校時間中、アリバイを証明できないでしょ?
この学校にいない者でも、能力を駆使すればいい」
トヤマさんがチエリ先生の名簿を取り上げ、それを投げる。
写真が舞って、彼女の懐からナイフが飛んだ。
「これが」
ナイフが、映画のように
「戦犯だよ?」
1枚の写真を捉えた。
「理研こと、サエズリケンジ」
—prologue end.
戦犯確定
死亡者多数。
生存するのは、何人だ。
- Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.22 )
- 日時: 2014/08/02 01:20
- 名前: 夢生 (ID: WT.yDbwD)
失礼ですが、利府さんってからくりピエロさん
じゃないですか?違ったらすみません
- Re: ぼくらときみのさいしゅうせんそう ( No.23 )
- 日時: 2015/07/26 00:56
- 名前: 利府(リフ) (ID: ktFX/uOB)
虐殺のことは、ニュースにもなっていない。
関係者全員が事件を隠し通し続け、3日たっても噂話すらナシだ。
…いや、その逆に町内で囁かれている話があるが。
「サエズリ君の行方が分からない」
犯人の安否が分かってしまえば、事件のことはいつでも表に出せるのだ。
ヤシロ君、ミコトさん…そしてモモのおかげで、警察が知ることもなく
事件はある意味「迷宮入り」を果たした。まぁそれがいいことなのか悪いことなのか、分かることはないと思うが。
「ハルミ、ハルミ?」
「あ、お母さん…どうしたんさね」
あたし達は1週間の休みをチエリ先生から貰い、それと同時に…やはり難解な課題に追われてしまっている。
「さっきお友達から連絡があったんよ」
「え?モモがまた用があるん?」
「いーや。ミコトちゃんって言ってたよ?クラスメイト?」
それを聞いて、あたしは今歩道を駆けている。
モモ以外の人物に呼び出されたことなんてない。
トヤマさんはどれだけ、あたしに興味を持っているんだ?
…やがて待ち合わせの場所へ辿り着いて、ようやく一息ついた。
そこにいたのは、ミコトさん。
と、少し見覚えのある…少年とも少女ともいえる人物。
「久々ですね、センパイ。ホラ…俺っすよ。3日前は助かりましたよ」
「…あ!」
あの時、職員室の場所を聞いてきた子。
じゃ、まさか。
「こいつは弟のタケル。まー軽い奴よ?懐けば愛着わくんじゃない」
欠席と伝えられていた、トヤマタケル君。
「センパイ、改めてよろしく」
彼にはまだ何か、引っかかるものがあるように感じた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23