ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ぼくらときみは休戦中[短編・作者の呟き]
日時: 2025/05/05 15:06
名前: 利府(リフ) (ID: nQJeJTyC)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2a/index.cgi?mode=view&no=3095

>>73 本編の内容変更についてのお知らせがあります。


※こちらのページは「ぼくらときみのさいしゅうせんそう」のネタバレをモロに含みます。本編を一読していただいたあとに楽しめるお話が多めです......。

ここは利府が現在執筆中の「ぼくらときみのさいしゅうせんそう」に関する
自分の呟き、または短編を放置している場所です。


・ほのぼのとしただけの話は現在地点では皆無です

・文才がない人間が書いております

・スカッとした気持ちで帰れる小説はありません。モヤモヤです

・内容はそれなりにブラックです(当社比)

・呟きには私事が絡む事があります

・絶賛中二病です



文を一度読んで不快感を感じた方はすぐにブラウザバックをお願いします。

この話すごいねー!とかこの話意味わかんねーな!豆腐の角に頭ぶつけてしんでしまえ!
みたいな意見を頂ければ幸いです。どうぞお気軽によろしくお願いします。
自分が出来る限りの改善は施していこうと思います。




以上の事が受け入れられる方のみ...どうぞ......(土下座)



※この記事は小説大会に参加しません
 本編(ぼくらときみのさいしゅうせんそう)のみで参加したいと思います




目次(一部の話はできるだけ本編読了後をお勧めします、上のリンクが本編です)







軍人のこと(???の話) >>7 >>21
「夜空を取ってきてくれよ」


鳥を崇めよう(トヤマとその友の話) >>10 >>16 >>28 >>46

>>35 >>84(本編読了後お勧め)
「なぁ、ハルミ。楽しいな」

純に程遠し(愛でもなんでもない話) >>94


遺体(ヘルと???) >>8 >>11 >>12 >>13 >>14 >>15 >>30 >>32 >>52
「まだそんな顔が出来るのですか」


容姿端麗の探偵とテロ(イサキとシンザワ) >>39 >>40 >>47 >>57
「イサキは、全部綺麗だよな」


笑い話(皆の話) >>9 >>18 >>24 >>29 >>53 >>58 >>70 >>72
「道が分かれるとしても、結局は終わりは一つかなって思って。というわけでコミケ行きたい」


正体不明(未開示) >>100



設定など >>6 >>17 >>19 >>26 >>41 >>42 >>55 >>79



「ぼくらときみのさいしゅうせんそう」のヒント(本編読了後だと分かりやすいです)>>1 >>45 >>62


利府さんがぼそぼそしゃべるとこ >>2 >>3 >>4 >>5 >>36 >>43 >>44 >>48 >>49 >>51 >>54
>>59 >>60 >>63 >>66 >>68 >>76 >>77 >>83 >>85

>>90(深夜テンションです。仁丹を投げないでくださいホント。反省してるんです)


———————————————————————————————————————————


戦争に関わらない2つのお話



霧森という男(幽霊と不憫な人間の話) >>20 >>25 >>27 >>31 >>50 >>56 >>69 >>95 >>98
「俺がおまえにかけられた願の代わりになってやる」


彼と彼女(幻と花の話) >>33 >>34
「何よりも美しいものなんて、人それぞれに分け与えられているのよ」


陰陽の夢(ネガポジの話) >>101


ざれごと >>97



———————————————————————————————————————————

戦争に触れかける話
(ドラクエ9のネタを使用しています!苦手な方はご注意ください)


守り人(黒い天使の話)>>37 >>38
「この羽はあなたのためのものなの!」


——————————————————————————————————————————


コメント有難く頂戴します!またのお越しをお待ちしております!

>>86(Tomoyamiさん)

Re: ぼくらときみは休戦中[ぼくさい短編・作者の呟き] ( No.10 )
日時: 2015/01/31 13:53
名前: 利府(リフ) (ID: ktFX/uOB)

人間の屑って何だろう

いじめってどうして起こるんだろう

不都合ってどうして起こるんだろう


俺は考える



下衆って何だろう

恋愛って必要なの

男ってどうしてこんなにブスばっかりなの


私は考える



世界って何だろう

人って何だろう

心って何だろう

命って何だろう


希望って何だろう

絶望って何だろう

夢って何だろう



ああ

どうして哀れなの

私も あなたも

君も











これすっげぇ物語のヒントです。
二人目は誰か分かりやすい、かも。

どこか重大かは教えません

読者様が物語の核心と思った部分は
私の考える核心に何も引っかかってなかったり

私の考える核心は
読者様には意味がわからないものだったり。


モモが言ったことと同じですね。

多分自分的には、完璧な人間の「繊維」は
非常に高い質を持った、迷路じゃないかと思ってます。

つまりどこかの右手や魔人探偵さんと似たことを感じているんです。


脳ってどこの誰にも完全に分析はできませんからね。

それでは言いたいことだけ言うだけの伏線もどきでした。

Re: ぼくらときみは休戦中[ぼくさい短編・作者の呟き] ( No.11 )
日時: 2015/02/03 23:00
名前: 利府(リフ) (ID: ktFX/uOB)

夕焼けが窓から覗いている。

真っ赤な光はにやにやと笑うこともなく、ただ無表情に。


僕はその自然の明かりの中で、今日までに仕上げなければならない
体験学習のプリントに日程を書いていた。
もうそれも終わりがけで、僕が座っている机の傍らには既に自分の通学カバンが
立て掛けられていたけど。

「あれ、まだ帰ってなかったの?」

突然開いた扉の向こうには、友達がいた。
やけに真っ黒でまるで日に焼けた肌のよう。

彼女は他の机を避けてこちらに向かってきて、僕のカバンを僕の机に乗っけた。

「え、何を」

カバンの下に挟まったプリントを取ろうとすると、くしゃくしゃになった
表面が少しだけ見えた。

僕は思わず立ち上がる。


「な、何するんだよ!このプリントは大事に扱えって先生が」

「自由スケジュールでも別に楽しいじゃん。
 誰にキッチリこの時間に動けって命令できる権利があるのよ?」


そう言われると反論できない。
だいたいこの子は僕の言いたい言葉をすべて読んだかのように、
はっきりと反論を返すのだ。


「それに、…何かな。
 嫌な予感がするの」

「どうして」


「あんたが真面目すぎるからさ、誰でも守ろうとするのが嫌。
 見捨てていいのよ、あんたも冷酷になればいい」

それは無理だ。否、無理な話だ。
だって…


「君に僕もいいとこ見せたいんだよ」


ぽかん、と彼女の口が開く。

…それもつかの間、彼女はげらげらと笑いだした。



「ありがとう。…平治、いい男ね」


「こちらこそ。じゃあ帰ろうか、■■」










ぼくらに赤紙が配られる前日の話

Re: ぼくらときみは休戦中[ぼくさい短編・作者の呟き] ( No.12 )
日時: 2015/02/09 21:44
名前: 利府(リフ) (ID: ktFX/uOB)

今日は、お父さんがいない。
自分をかわいがってくれるその手に、今日はふれられない。



そういえば。
すこし前、お父さんが教えてくれた。


『わるいこ』の仲間になってはいけないよ、と。


『わるいこ』は一人でいる人のところへやってきて、
その人のからだをうばってしまうらしい。
お父さんは『わるいこ』をこの世からなくすために、たまに出かけていく。

でもいっこうに『わるいこ』はなくせないんだって。
となりの家のやさしいおばさんも、学校のこわい先生も、みんながんばっているけど。


お父さんは『わるいこ』の話をするとき、つけくわえてこう言った。


『いいかい、おまえも大人になったら『わるいこ』をなくすために
 せいいっぱい尽くすんだよ。
 
 みんな、がんばっているんだから』





(…でも、一人はこわいなぁ)

『わるいこ』が来ないように、お父さんがナイフをわたしてくれた。
これを向ければ、『わるいこ』はにげてくれるかもしれないんだって。


ぎし、と足音がひびいた。

ゆっくり近付いてくる。
お父さんじゃない。


「はっ、はなれろ、わるいこ!あっちいけぇ!」

すがたは見えない。
かげも形もない。

でも、そこにいる。
人間じゃない。

こいつは、わたし達とはちがう!




————とん、と何かがからだに触れた。
見あげると、そこでやっとすがたが見える。

長いかみ。
どこか、やさしそう。

あたっていたのは、まっ白な手。


ふわ、と足がきえる。
わるいこに体がさらわれていく。
ぎゅ、とわるいこはわたしを抱きしめる。


りょう手がなくなって、ナイフもおちてきえる。

幽霊みたいなのに、からだがあったかい。
お父さんよりもあたたかい。

ずるい。

わるいこ。
わたしたちと違ってあったかい。


だいきらい。










わるいこ

Re: ぼくらときみは休戦中[ぼくさい短編・作者の呟き] ( No.13 )
日時: 2015/02/13 20:29
名前: 利府(リフ) (ID: ktFX/uOB)

何故かなぁ。

君を見ているとどうしようもない感情が身体の中を蝕むんだ。
君の笑顔が寂しくて仕方ないんだ。

君がいない街を歩いても喪失感しかないんだ。
君に会いたくなるんだ。

君に会うと胸が痛いんだ。
君のことを考えると辛くてたまらないんだ。


なんでだろう。

依存症じゃないんだけどな。
でも、君がいてもいなくても、とても悲しいんだ。




君はバケモノに殺される。
いつかきっと、いなくなってしまう。


でも、僕も。

いつか死ぬんだから。


だから。
お願いです。


どうか、どうか。
僕の目の前で死んでくれませんか。


じゃないと、胸が苦しくなるばかりなんだ。







体温
(本編とリンクする予定)

Re: ぼくらときみは休戦中[ぼくさい短編・作者の呟き] ( No.14 )
日時: 2015/02/24 21:11
名前: 利府(リフ) (ID: ktFX/uOB)

文才に溢れた皆様の小説を読んでから知ったこと。


えっ…私の文章、短すぎ…?



というわけで長々と行きます。本編と大きく関わる話です。が、リンクはしません。








医者はカルテを眺めて、無機質な背もたれのいない丸椅子に腰掛けていた。
深夜3時、もう患者は来ないであろう時間帯。
だから彼は机に寄りかかり、まるで家で資料を整理するサラリーマンのように
リラックスした顔で文字を一つ一つ読み上げていた。

「405番の患者はもう完治に近いな…」

看護師がそろそろ気を利かせてミルクコーヒーを持ってきてくれる頃だろう、と彼が
考え始めたのが午前2時頃。
その時には、まだ廊下で薬を運ぶ滑車が進む音を聞いたはずなのだが。

今はどんな夜よりも静かだ。

医者は痺れを切らして、窓に付いているカーテンをぴっ、と横に引いた。
せめて月が見たい————と、脳が休息を求めたのだ、仕方がない。
彼はふん、と笑った。


「…どういうことだ?」

窓の外の世界が不可解だと医者が気付いたのは、カーテンを開けて3秒後。
さっきまで見えていた月がない。
空が真っ白で、まるで夏の入道雲が肥大化してしまったよう。

医者はそれを誰かに伝えたいという衝動に駆られ、診察室を出ようと扉に近づく。

その足は止まった。
否、止められた。


「診察、してくれないかしら」



化物が来た。
それは自分たち人間の姿とは何もかもが違っていて、中身も違和感で埋められている。

頭に不可解なものを二つ巻き、
胸元にはまぁ随分と深く切られた傷と生々しい縫い跡。


見たことがない衣装。



これは誰だ。
いや、誰と呼べる存在なのか。

人間なのか。


医者がそう自問自答をしている間、化物と称された女らしきものは、
患者が座るはずのもう一つの丸椅子に腰掛けた。
みし、と椅子が僅かに音を立てる。
医者は驚きから目を見開いた。


そしてただ女は淡々と、語りだす。

「この病院に寄りたかったんです。
 私の主が、お前にも使命があるだろう。とね、
 わがままを言ってきたものですから」


どうやら医者と化物の共通点は、同じ言語を話す事だけらしい。
それ以外はもうなにも噛み合わないと医者は悟ったのか、諦めて
デスクに手を伸ばした。

そのまま真新しい紙をカルテにはめて、彼はペンを取る。
ホラー映画の登場人物が考える事と同じ理屈。

相手の指示に従えば、こちらが殺されることは無い。

と、考えを変えたのだ。


「お名前は?」

「…ありがとう。レイと申します、あなた方と同じ、能力を持っている
者です」

「その頭に巻いてあるモノは?」

「包帯ですよ。そこまで共通点がないのですか、あなたと私の常識は」


医者は普段、患者に接するように問いかけていく。

そう、相手は化物だが言葉はキッチリ通じるのだ。



「君がこの奇妙な霧を生み出したのかい?」

「生み出したのではありません。元からあるのではないですか」

「じゃあ、ナースとは会ったか?」

「会いました。美人とは言えませんけどね」

「君には美人とブスの区別が出来るのか?」

「できませんね。
 そういえば、あなたのお友達にブスとだけ付き合うお嬢さんがいませんか?」

「何で知ってるんだ?」

「そのお嬢さんとお知り合いですから」



彼は化物を診察するのが楽しくなってきたのか、常識とは外れた質問までしだす。
そして、診察というより対話となった空気の中で。

医者はふと、弧を描くペンを止めた。



「気になることがあるんだ」

「その質問が最後ですか?」

「ああ、それさえ聞ければ」

「…それで、何でしょう?」


「君は自分が化物だって、分かっているのかが気になるんだ」




瞬間、カーテンが揺れた。

窓が溶けていく。
壁が、床が崩れていく。

さっきまで衣装に隠れていた化物の手が露出し、壁に触れていた。


「これと同じことを、あなたのお友達ができますか?」



そうだ、能力か。

でも、私が診察した者にこんな能力を持つものは…



「きみはだれなんだ?」

医者が問う。
その体は崩れていく。


「人です」












ばけものとにんげん


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。