ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ぼくらときみは休戦中[短編・作者の呟き]
- 日時: 2025/05/05 15:06
- 名前: 利府(リフ) (ID: nQJeJTyC)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2a/index.cgi?mode=view&no=3095
>>73 本編の内容変更についてのお知らせがあります。
※こちらのページは「ぼくらときみのさいしゅうせんそう」のネタバレをモロに含みます。本編を一読していただいたあとに楽しめるお話が多めです......。
ここは利府が現在執筆中の「ぼくらときみのさいしゅうせんそう」に関する
自分の呟き、または短編を放置している場所です。
・ほのぼのとしただけの話は現在地点では皆無です
・文才がない人間が書いております
・スカッとした気持ちで帰れる小説はありません。モヤモヤです
・内容はそれなりにブラックです(当社比)
・呟きには私事が絡む事があります
・絶賛中二病です
文を一度読んで不快感を感じた方はすぐにブラウザバックをお願いします。
この話すごいねー!とかこの話意味わかんねーな!豆腐の角に頭ぶつけてしんでしまえ!
みたいな意見を頂ければ幸いです。どうぞお気軽によろしくお願いします。
自分が出来る限りの改善は施していこうと思います。
以上の事が受け入れられる方のみ...どうぞ......(土下座)
※この記事は小説大会に参加しません
本編(ぼくらときみのさいしゅうせんそう)のみで参加したいと思います
目次(一部の話はできるだけ本編読了後をお勧めします、上のリンクが本編です)
軍人のこと(???の話) >>7 >>21
「夜空を取ってきてくれよ」
鳥を崇めよう(トヤマとその友の話) >>10 >>16 >>28 >>46
>>35 >>84(本編読了後お勧め)
「なぁ、ハルミ。楽しいな」
純に程遠し(愛でもなんでもない話) >>94
遺体(ヘルと???) >>8 >>11 >>12 >>13 >>14 >>15 >>30 >>32 >>52
「まだそんな顔が出来るのですか」
容姿端麗の探偵とテロ(イサキとシンザワ) >>39 >>40 >>47 >>57
「イサキは、全部綺麗だよな」
笑い話(皆の話) >>9 >>18 >>24 >>29 >>53 >>58 >>70 >>72
「道が分かれるとしても、結局は終わりは一つかなって思って。というわけでコミケ行きたい」
正体不明(未開示) >>100
設定など >>6 >>17 >>19 >>26 >>41 >>42 >>55 >>79
「ぼくらときみのさいしゅうせんそう」のヒント(本編読了後だと分かりやすいです)>>1 >>45 >>62
利府さんがぼそぼそしゃべるとこ >>2 >>3 >>4 >>5 >>36 >>43 >>44 >>48 >>49 >>51 >>54
>>59 >>60 >>63 >>66 >>68 >>76 >>77 >>83 >>85
>>90(深夜テンションです。仁丹を投げないでくださいホント。反省してるんです)
———————————————————————————————————————————
戦争に関わらない2つのお話
霧森という男(幽霊と不憫な人間の話) >>20 >>25 >>27 >>31 >>50 >>56 >>69 >>95 >>98
「俺がおまえにかけられた願の代わりになってやる」
彼と彼女(幻と花の話) >>33 >>34
「何よりも美しいものなんて、人それぞれに分け与えられているのよ」
陰陽の夢(ネガポジの話) >>101
ざれごと >>97
———————————————————————————————————————————
戦争に触れかける話
(ドラクエ9のネタを使用しています!苦手な方はご注意ください)
守り人(黒い天使の話)>>37 >>38
「この羽はあなたのためのものなの!」
——————————————————————————————————————————
コメント有難く頂戴します!またのお越しをお待ちしております!
>>86(Tomoyamiさん)
- Re: ぼくらときみは休戦中[短編・作者の呟き] ( No.91 )
- 日時: 2016/08/12 22:39
- 名前: 利府(リフ) (ID: bFAhhtl4)
うちの子で友人から人気が高い二人の話を投下します。
自分的にはもっと好きな子が大量にいますが。むしろ大半が好きですが。
50人以上いる中で全員に設定がべっとりと付いています。
あ、その程度で自慢するべきじゃないという声が聞こえますね。すいません。
こじれた関係とはいえません。特に思い入れもないやつらなんですが、怒の感情がない方のみどうぞ。
あ、NLっぽくて、女の方の性格はクズです。モデルは私です。世界観はどうぶつの森。
*****
1.過去
ベタな古くからの友なんざいなかった。父は私が5歳の時に病死して、欠けた家族に
いつまでも固執した私は病んだ。それまで健康だった体も心もどろどろに溶けて、
私が再形成された時にはこの世のすべての闇でも吸収したような黒い人でなしになっていた。
欠けた大切なものを追うのを止めた母と、逆に負った私。
私は誰も羨まなかった。羨まないように自殺だって試みた。だけど、できなかった。まさに畜生か。
その過去から5年経ったある日、私は騒がしい街から静かな小さい村へと
母と一緒に越すことになった。
未練なんてなかったし、考えもしなかった。村の住人の歓迎がやかましいと思っただけだった。
ずっと心を許していた絵に向かってぎとぎととした絵具と感情をぶちまけ、
仕立て屋にそれを与えるのが日課だった。作った絵が下手くそな服や帽子に変わって、
住人が喜んでそれを着ているのを自分の家の窓から見て、苦笑するのが私の平穏だった。
*****
一度ポイ 続きは随時
- Re: ぼくらときみは休戦中[短編・作者の呟き] ( No.92 )
- 日時: 2016/09/07 23:32
- 名前: 利府(リフ) (ID: 7jSpI1pD)
よい。
彼がやはりよい。
彼しかいない。
(意訳:謎の人の新作来ました。生存報告です。)
- Re: ぼくらときみは休戦中[短編・作者の呟き] ( No.93 )
- 日時: 2016/12/23 04:48
- 名前: 利府(リフ) (ID: HW2KSCh3)
何も書いていなかったことにしてくれ
- Re: ぼくらときみは休戦中[短編・作者の呟き] ( No.94 )
- 日時: 2016/12/23 04:41
- 名前: 利府(リフ) (ID: HW2KSCh3)
知ってますか。俺はけばけばしい女も男もきらいなんです。ここでずっと読書をしている優男だとあなたは思っているでしょうが。そんなこともお見通しなんですよ。何故か知ってますか。俺が物静かでいかれたくずのあなたが好きだからですよ。
こどもの頃からあなたに会いたくて仕方がなかった。あの日壊れてしまったあなたが、幸せに生きているのを一目見てみたかった。
あなたの赤いヘアピンを一度ぐらい外してほしかったのに、あなたはそれさえしてくれませんでしたね。俺を信頼してくれていなかったんでしょう、知っています。
ゴミ箱に投げ捨てる予定の人形みたいに扱ってすいません。でもあなた、投げ捨てられたことにも気づいてませんね。誰に捨てられたかって、それは神さまです。
あなたの知らないことを言いますよ。俺は、神だったことがあります。
もちろん信じても法螺だと切り捨てても構いません。だって聞こえてないんですから。
俺はもうあなたを捨てません。あなたから俺のだいすきなかぞくのにおいがするから。あなたの目の色がくすんでいるから。
俺のお母さんも、そうだから。
俺のお父さんは、あんたみたいによくにやにや笑うから。
俺の姉さんとあなたが、この世界のなによりも似ているから。
あなたといっしょに帰りたい。あなたと一緒にごはんを食べたい。あの時のように。
あの時あなたは、俺の■■であったけど。
そんなあなたを未だに愛しているのは皮肉ですね。
馬鹿二人が出会ってしまったものですよ。
ねぇ、あなたは俺のことをあの時愛していましたか?
俺は、今となってはわかりません。
あの時のあなたの名前は、美しい春を思わせるものでした。
あなたの名前を聞いた時、そんなイメージを持ちました。
それなのに欠陥品になってしまった、あなたを俺が■■■■■■ですよ。
そんな過ち、まだあってもいいと思うんですがね。
だから、何も覚えていないあなたに滑稽なお願いをします。
前よりもあなたを好きになってしまった俺を、どうか救ってくれませんか。
笑ってひとつ抱きしめてくれるぐらいでいいのです。あの凛々しい母の暖かいからだにふれたくて仕方が無いのです。父の笑った時のくしゃりとした顔をまた見たいのです。
姉と同じ水のにおいを嗅いでみたいのです。
キスまでだなんて求めません。
プラトニックラブとか、大それた意味のわからないものにしたいわけでもありません。
ただ、俺はあなたのコウハイじゃなくて、センパイでもなくて、
周りが馬鹿だと笑うような、恥晒しと蔑むようなものでもいいから、
なにか特別なものにしてほしいのです。
***
愛は未だ熟れない
(みどりのかじつはなんのあじ)
- Re: ぼくらときみは休戦中[短編・作者の呟き] ( No.95 )
- 日時: 2017/01/08 19:06
- 名前: 利府(リフ) (ID: HW2KSCh3)
あの日からずっと、お前のことについて考えている。
今は雨がしとしとと落ちてきて、鉛色の空とは対話できそうにない。
君はこの雲の上にいるのだろうか。いや、そもそもお前は宗教さえも知らなかったのかい、マリア。
俺は残念だけど神を信じてはいない。だけどお前は、まるであの日あの時、この世界に神がいるかのように、あることを語っていた。
神様、もっと綺麗な色を世界に塗ってくれないかしら。
お前は俺を見ながらそう言った。その時俺は、お前も他の奴共々殺す気でいたのに、あまりに哀れでどうしようもなくなってしまった。俺は火傷を負っていた。目の機能もいまいちだった。だからこそ、お前の欠落した瞳に愛しさを覚えたのだろうか。
マリアはパレードの事故で死んだはずだったのに、どうして俺は彼女を探し求めているんだろう。
お前は俺が神様とでも言いたげにしていたのに、どうして死んでしまったんだ。
どうして、俺の服から漂う鼻につく鉄のにおいを嗅いで、こんなにおい、今まで知らなかったわ、とはにかんでくれたんだ。
どうして、俺以外の人間の前に出た。お前は脆い。俺と一緒で、脆く可哀想な箱入り娘だったのに。こんな俺を神様と言ってくれたのに。
打ちひしがれていた俺を見て、Nさんはあの話を教えてくれた。それは小さな情報であったが、それでも俺の決意を燃やすには十分であった。
マリア。お前は今、あの場所で何をしているんだ。
*****
「あ、起きた」
不吉な駅員の声がした。ゆっくりと顔を上げると、目の前にいたのは予想通りの人物だ。いや、これは人物と言えたものかわからないが。
「もう日本に着いてるよ。おいでませ、ジャパニズムって感じだね。でも、目的地にはまだ少しかかるからね」
好青年の姿をした駅員の襟には、べっとりと血が付着していた。またこいつは、「飯」を食ったらしい。実際に天井からは、真っ赤な血が滴っている。まぁ、血が付いていない部分など無いに等しいのだろうが。本人に聞けば、血が付いた部分は白いペンキで元の色に塗り直すが、その後すぐに猿たちが人間の頸動脈を切ってしまったりしてペンキの上にまた血が付いてしまうらしい。その話を聞いた時真っ先に俺の頭に思い浮かんだのはミルフィーユで、思わず苦い顔をしてしまった。
彼の名を「猿夢」という。これは通称だが、彼は自分の本名は把握しきれていないのだ。通称が本名だよ、と彼も声高らかに語っていた。だから俺を含めたクリーピーパスタ共は、こいつをmonkeydreamと呼ぶ。だが、どうやら人ならざるものの使う言葉は全世界共通となっているようで、俺達が英語で話しているつもりでも猿夢には日本の言葉で聞こえているらしい。さて、fuckもshitも美しい日本に渡れば、美しい言葉に変わっているのだろうか?
「黙れクソ野郎」
「おおっとジェフ、もしかして低血圧なのかい?お兄さん意外とメンタル弱いんだけど」
駄目であった。だがこいつにはこの程度の毒でいい。
「天国行け」
「あら、意外と優しい」
「あ?そうか、お前は地獄か」
「そうだねー。でも俺はもう死んだのにね」
なんでだろうね、どうしてこうして生きてるのかな。
その言葉に何も返す気はなかったが、猿夢は何も言わない俺を見てくすりと笑い、無言のまま俺の黒い髪を撫でた。
「ねぇ、ジェフ。言いたくなったことがあって。ジェフは並大抵の事じゃ死なないだろうけど、もし死にたくなったら、俺の所においで」
病的な白い肌に自分の手の甲を少し擦り付けたあと、彼は俺の頭を撫でた。手袋越しの体温は随分と冷たい。それが気に入らなくて、俺は彼の腕をはたいた。
「思春期かい?」
「いっぺん死ね」
「はは、ひどいひどい」
自分の背後にある風景は、ごく普通の田舎の村だ。
そこにある駅の名前はきさらぎと言う。ここに迷い込んだ人間がどうなるのか、俺には詳しくは分からない。ただ、現世を疾走する電車と、この異様な電車が重なる瞬間、時折存在し得ないはずのここにたどり着くという。
遠くの畑に白くうごめく何かが見える。本当の人間なら、「あれ」の存在理由を知った瞬間発狂し、その度合いによっては死に至るという。
猿夢はこの村に入ったよそ者の中で、生きて出られたものは少ないと語った。たいていは村の中に取り込まれる。だが、最近になって逃げおおせた人間がいたという。
その話は俺が頼りにしているNさんを通じて聞いたのだが。
それはただの女学生だったという。
線路上に見えた彼女をそのまま「きさらぎ」行きの電車に飲みこんだのだが、彼女の近くにいた「青い霊」が彼女を元の世界に連れ戻してしまった、と猿夢はどうでも良さそうに語った。
青い霊、と聞いて、俺が思い浮かべたのはたった1人の愛くるしい青い少女だった。
それだけのものをよすがとして、俺は日本までやって来た。
違ってもいい。正しいならばもっといい。
俺はそれほどにマリアを愛している。だから、探し当ててやる。
「マリア......」
弊害は殺す。ナイフを握りしめてそう誓う。
その、女学生であろうと。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20