二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- とある魔術と科学の十字路
- 日時: 2010/10/13 02:24
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
こんばんは??おはようございます??泉海斗です。
禁書についての作品を書いていましたが、データが吹っ飛び消えてしまうということで投稿ができなくなっていました。そこで今一度新しく書こうと思いこの作品を投稿します。皆様からのコメントが執筆の力になります。たくさんの閲覧・コメント待ってます。
それではとある魔術と科学の十字路をどうぞ!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第1章 朝のやり取り
ピピピっと目覚まし時計がなる。
「うーん」
この部屋の主である少年がうめき声を上げて起き上がる。しかし少年が眠っていた場所はなぜか風呂場だった。まだ眠いのか目が半開きである。特徴としてはファッション雑誌でも参考にしたのかツンツンヘアーである。身長は170の中であり、中肉中背の少年。彼の名は上条当麻。かつておきた第3次世界大戦を止めた陰の立役者である。しかしそれを知る者は少ない。まあ、彼にとっては誰も死ぬことなく集結したので自分の功績などどうでもよかった。上条は洗面所で顔を洗い、すっきりとした状態で居間へと移動する。そこにはやりかけの宿題の乗ったテーブル、本棚、テレビ等がある。さらに彼のものであるはずのベッドの上には銀髪の少女がすやすやと眠っていた。
「もう食べられない・・・むにゃむにゃ」
「まったくどんだけ食べる夢見てんだか・・・」
上条はあきれながらもほっとしている。彼は記憶喪失である。それも一昨年の夏休み前の記憶がまったくないのである。それは目の前で幸せそうに眠っている少女を悪しき鎖から救うためにとった代償であった。しかし少年はそれを知ってもけして彼女に文句を言わなかった。むしろそれだけで彼女を救えたのなら本望だと思っていた。他人のために自身を投げ出せるくらいの覚悟が彼は常に持っているのだ。今日から新学期。つまり上条当麻最後の高校生活が始まろうとしていたのだ。
「今日はさすがに遅刻できませんよね・・・」
遅刻したくてしているわけではなかった。彼の右手に宿る・・・そう皆には知られているが彼はそうではないと思っている幻想殺し(イマジンブレイカー)のせいで彼は不幸体質なのだった。今のところ何もおきていないが、逆に何もないことが彼を不安にさせていた。
宿題をさっさと終わらせようと座り込む。すでに炊飯器にはスイッチを入れているために適当な時間になったらおかずを作ろうとしていた。昨年は特に大きな事件に巻き込まれることなく過ごすことができた。まあ、魔術関係でいろんなところに飛ばされたことはあったがかつてほどの大きな事件ではなかった。そんなわけでいろんな国を回り、旅行できた。そのときいつもくっついてくるのが今眠っている少女である。彼女の名はインデックスといい、イギリス正教のシスターである。必要悪の教会(ネセサリウス)に所属している。それと同時に上条勢力という一部の者にしか知られていない組織に所属していた。上条勢力・・・それはけして合間見えることのない科学と魔術を扱う人々を合わせた組織だった。その名のとおり上条当麻がその組織のリーダーだった。彼にはまったくそんな組織があることをまだ自覚しているわけではないが、それを知る者たちからは恐れられていた。何とか終わらせ似かかる宿題。順調に進む宿題。これは何とかなると心中喜びに浸っていた。
「にゃー」
突然現れた猫。上条が住んでいる部屋で飼っている猫である。名前はスフィンクスといい、インデックスが拾ってきたのだった。すっかり子の家にいついて早3年。すっかり慣れてしまっていた。そんなスフィンクスが突然テーブルをジャンプでまたいだのだ。そしてテーブルにはコーヒーの入ったコップがあった。そして上条は不幸体質である。結果は自明だった。がっちゃーんっというコップが倒れる音がした。それと同時に。
「ぎゃああぁぁぁぁ!!俺の終了まじかの宿題がああぁぁぁ!!」
頭を抱えて嘆く上条。スフィンクスはしてやったりという顔である。まったく飼い主に申し訳ないという気持ちは持っていなかった。
「不幸だ・・・」
いつもの常套句が飛び出す。仕方なく見えるところをルーズリーフに写すことにした。謝れば担任も許してくれるだろうっとそう思う上条だった。何とか写し終えた上条は早速朝食を作ろうと冷蔵庫を開ける。しかしそこにあったのは調味料だけだった。確かにここにおいていたつくり置きのおかずがなくなっていた。
「なんで何もないんでせう??」
「おはよーとうま。お腹すいたー」
「インデックス・・・お前起きてからの最初の一言がそれなのか??それとお前ここにおいてあった物、どうした??」
「昨日の夜小腹が空いたから食べちゃった」
かわいく舌を出して言う。お前はペコちゃんかと突っ込みたかったがお腹の虫がそれをさえぎる。
「腹減った・・・」
仕方なくご飯だけのチャーハンを作ることとなった。インデックスは文句を言っていたが。
「あなたのせいでおかずがなくなってしまったのですから少しは申し訳ないと思いなさい!!」
「だったらもっと買いだめするべきかも。お金だったらたくさんあるでしょ??当麻だって学園都市からたくさんお金貰ってるし、私だってイギリスから貰ってるもん」
「いくら買いだめしてもあなたがすぐに食べてしまいますから困ってるのですよ。もう少し抑えることを覚えなさい」
「それは私にとって苦行かも」
「それでも少しは上条さんの家計を考えてくださいよ。食事以外にもいろんなことに使いたいだろ??インデックスだって欲しいものあるんだしさ」
「それもそうかも。また新しいマンが欲しいかも」
「だったら今日は入学式だけだからごごはどっかに遊びに行くか??」
「行きたいかも!!」
上条の提案に身を乗り出して賛成するインデックス。帰ってくるまでおとなしくしているようにと言い残し、上条は高校へと向かった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
- Re: とある魔術と科学の十字路 ( No.35 )
- 日時: 2010/11/02 04:59
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
するとその手から何か白い糸のようなものが涼の頭とつながった。その直後がくんと首を垂れた涼。それを見て満足そうにほくそ笑む竜王。京介には何をしたのかが分からなかった。ただ嫌な予感しかしない。のそりとこちらを向く涼だったがその瞳は虚ろで感情などが欠落していた。何をしたのか竜王に叫ぼうとした。しかしそれを読み取ったのか竜王は口を開く。
『こいつは『竜王の爪(ドラゴン・クロー)』によって余の僕よ。こいつの望む世界を見せてやったらあっさりと余に堕ちおった』
それを聞いてまさかと思った。しかし彼の様子からもはや正気ではないことは明らかだった。だからといって今の自分には何ができる。自分にはあれを打ち消す・・・つまり上条のような幻想殺しはない。戦闘力ならこの学園都市内で最強を誇る京介だが、伝説上の竜王とそれに操られた幻想創者をどうやって倒せるのだろうか。
「槍の雨夜降れ・・・」
涼が機会のような声で言うと天井から現れた槍が京介めがけて降ってきた。逃げようにもどれも同じ速さであるために避けようがない。仕方なく炎で防ぐ。しかし途切れることがない槍に押され始める。
「ぎがああぁぁぁ!!」
小さくなった炎が防ぎきれない槍が京介を襲う。四肢を切り裂いていく槍の雨。苦痛に思わず叫び声をあげる。こんな痛みは久しぶりだった。かつてはさまざまな難題を押し付けられ、命家ながら成功してきた。そのときの戦闘では常に大きな怪我がつきものだった。しかしそれを癒してくれたのはいつも愛華だった。能力ではないが、治療してくれて、それによって傷の直りが早かった。
「砂漠と化せ・・・」
あたりに砂が現れ、急激なのどの渇きを覚えた。気温が砂漠並となったのだ。体中から水分が奪われる。頭に激痛が走り、思考力が奪われる。それにより演算が消え、炎が消える。腕に残ったのが闇だけ。しかしそれも体力と精神力、魔力の低下で弱弱しいものになっていた。
「あぁぁ・・・ぐ・・」
言葉すらもはや発することができない。それでも必死に立っている京介。そんな京介の思考に何かが流れ込んできた。それは記憶だった。しかしそれは誰のものでもない、京介自身の記憶。さらにそれは未来の記憶だった。
「な・・・なんだ・・・??」
流れ込んでくる情報量を処理できないために激しい頭痛に襲われる。頭を抱えてのた打ち回る京介を見て竜王はただ高笑いをするだけ。そんな竜王に文句一つ考える思考は京介に残っていなかった。ただこれから訪れるであろう絶望の未来(げんそう)を見ているしかできない。それが何もできない自分が情けなく、これまでやってきたことはすべて無駄だったのではないかと思えてきた。自分はこのまま竜王によって塵に変えられてしまう。その後は向こうで戦っているだろう上条たちが八つ裂きにされている様子が見えている。あの幻想殺しさえも上回る出力で吹き飛ばされた右腕。それでも戦おうとする上条は無残にも殺されていった。それを見て切れた美琴の攻撃も食らった竜王には傷一つつかない。愛華の能力も幻想創者で防がれていた。逃げ場を失った彼女たちは最後まで足掻くが最後は八つ裂きで殺された。彼女たちだけではない。この革命を止めようとした暗部組織のものたちも見つけ出されては殺されていく。彼らの抵抗も無意味だった。泣き叫ぶものもいるし、叫び声をあげているものもいる。愛するものを失うものもいた。これが俺達の末路なのかと思う京介。急激な情報処理に疲れたのか頭が重い。意識が急激に薄れてきた。俺はこのまま行けばこのあと竜王の息吹によって消されるのだなと未来をそのままなぞっていた。もはや限界を超えた。魔術も気配を消していた。闇は霧散してなくなっていた。京介を守るものはここで費えたはずだった。それは竜王にとってはだ・・・。ぷつんと切れた意識。動かなくなったことで見せた未来のとおりに行動しようと思った竜王。
(よくここまで戦いましたね・・・京介。ここからは私に任せて)
(誰だ・・・。俺に語りかけるのは)
(あなたは覚えていないでしょうね・・・まだ枷が外れていないから・・・)
(どういうことだ・・・)
(今は知らなくてもいいの・・・。今はゆっくりお休み。私の )
それを最後に完全に意識が消えた京介。しかし体がむくりと起き上がったのだ。それを見た竜王は驚愕の色を見せる。
『そんな馬鹿なことがあるか。余の『竜王の脚(ドラゴン・フット)』は時間を超えることができる。未来を見に行くことができるはずだ。間違えるはずはない』
「うぅーん、それにしても男の子の体ってホント固いわね。それより、あんたが京介に教えた未来は確かにあったわよ」
『どういうことだ??それに貴様は一体??』
姿は倒れたはずの京介のものだが、口調がどうも女性らしい。竜王にはまったく理解ができないことがおきていた。それに先ほどとはまた違ったオーラが右腕を覆っていた。闇があるのは変わらないが、明らかに黒と混ざっているのは蒼だった。黒青色のオーラをまとった謎の女性。
「制限時間がありそうね。さっさとこんなつまらないことは終わりにしましょうか」
そう言って京介の体を借りた女性はほくそ笑んだ。
- Re: とある魔術と科学の十字路 ( No.36 )
- 日時: 2010/11/03 09:42
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
おはようございます、泉海斗です。
次話投稿したいと思います。
たくさんの閲覧・コメント待ってます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第14話 決着と十字路への序章
京介の体を借りた女性は右腕を突き出して構える。ぼさぼさ頭の京介だが、今はなぜか変化が起きていた。髪の色は変わらないが肩を少し越したくらいまで伸びたさらりとした髪。雰囲気が一転して硬いものから柔らかいものへと変わっていた。竜王は考えても分からないために再び時間を跳躍しようとする。しかしその前に京介が飛び掛ってきた。その腕で殴りかかり、竜王を吹き飛ばす。まさかのことに驚きを隠せない竜王。殴られた頬には氷の膜が張っていた。どうやらその蒼は氷を操るもので氷の精霊を操っているのだと予測する。砂漠化していたここだがいつの間にか気温だけが平常となっていた。常に冷気を出すことでそれを曲げていたのだ。
『炎の次は氷か・・・。まったくいくらやってもまた未来を見ればいいことだけだろうに。なぜそこまでして運命に抗う??』
対峙する竜王がいう。確かに竜王が見る未来は運命として決められていることだろう。しかしそれは未来の1つでしかないと謎の女性は思っていた。その1つを見たとしてもその要因となるものではない違うもの・・・つまりここでは自分のことだが、このように表れることで運命など変わってしまうくらい脆いものなのである。そのように思っていた。
「だからお前が見た運命どおりにはならない。それと変わる何かが必ずあるから。決まった運命はないの!!」
腕を組んで言う女性。何も言い返せない竜王。確かに自身が見たのは一つの未来に過ぎない。それが絶望的な未来だったために京介に見せたのだ。しかしその未来はどこかに言ってしまった。彼女の出現によって。このままでは埒が明かないと思った竜王は再び涼を操り彼女を消し去ろうと思った。しかしその前に女性が動いていた。
「ちょっと辛いけど我慢してよね」
そう言って涼の口に手をかざすと一気に口の中を氷付けにした。何をしているのだと驚愕する竜王。普通だと死んでいるものだ。これで涼の力は使えない。いつの間にか、涼の手足は氷で身動きができなくなっていた。そういう竜王自身もいつのまにかに体を氷付けにされていた。身動きができないくらいの魔力。これは竜王よりも強いのではない。竜王の力をすべて扱えるほど涼の器はまだ足りなかったのだ。事実、まだあの悪魔のような力は使われていないとそう女性は思っていた。あんなものがこの世に現れたら本当にこの世は竜王のものになってしまう。しかしまだそれは使えないようだので、ここまで追い詰めていた。しかし竜王を倒すには彼女の力ではまだ足りなかった。だからこそ彼女のとった行動は。
「それじゃあ、神代涼くん??そろそろ終わりにしようか」
にやりと笑う女性。そこにはすでに勝ちを手にしているような感じがあった。それを竜王は感じていた。一体何をしようとしているのか。
「あなたがこれを行おうと思った理由は・・・何??」
- Re: とある魔術と科学の十字路 ( No.37 )
- 日時: 2010/11/04 00:31
- 名前: 武藤 徹也 (ID: VBgkspJi)
ども、またまた武藤です。
いや〜とある魔術と科学の十字路。
楽しくよませていただいています。
つづきを楽しみにしています。
これから頑張っていきましょう。
最大主教(アークビショップ)最高!!
本名ローラでしたっけ?
- Re: とある魔術と科学の十字路 ( No.38 )
- 日時: 2010/11/04 07:37
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
おはようございます、泉海斗です。
武藤徹也、コメントありがとうございます。
さらに執筆に熱が入る気がします。
お互い『とある』の作品を書いている同士、これからも頑張っていきましょう。
こちらも武藤さんの作品いつも読ませていただいております。
最大主教はローラ=ステュアートですね。これからでてくると思います。
- Re: とある魔術と科学の十字路 ( No.39 )
- 日時: 2010/11/04 07:39
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
ピクリと反応した涼。どうやら洗脳がとけかかっているようだ。
「あなた・・・この学園都市が嫌いだっていったわよね。それはなぜ??」
ぎりぎりと歯がなっていた。もはや洗脳はされていなかった。あの時と同じ、怒りに染まっていた。これでは話せないだろうと口の氷を消した。
「お前は・・・さっきのやつじゃない??誰なんだ??」
「そんなことはあなたには関係ないの。ただ私の質問に答えて」
無理やり話を脱線から引き戻す。涼はさらに反論しようとしたが、女性・・・姿は京介なのだが、その目がきつくなったことに悪寒を感じた。恐怖だけじゃないこの冷たさ。氷だけではない冷たさ。一体なんなのかは涼には分からなかった。
「それは・・・俺達がこんな力を持ったことにある」
「『ハンター』たちの力・・・。確かにあんな力は今まで見たことはないわね。超能力に関してだけど」
なぜ今現れた女性が超能力について知っているのだろうかと思ったが聞いても無駄だと思い、話を続ける。抵抗して能力を使ってもよかったが、なぜか演算ができなかった。まだ頭がぼんやりしていたのだ。
「あれは戦争が終わってからだった・・・。新しい開発プログラム作るということで置き去り(チャイルド・エラー)はとある実験場につれてこられたんだ」
あのときのことを思い出すのは涼にとって・・・『ハンター』にとっては苦痛だった。きっと捕まった仲間は今頃能力を吐き出し続けるだけの状態にされているだろうというのが簡単に予想できた。そして自分たちの忌まわしい過去・・・。それはとある科学者が発案した新たな開発プログラムの実験によって植えつけられたものだった。毎日厳しい訓練、勉強、そして薬品投与。それらが毎日続けられた。そしてそれに重なって起きるからだが千切れるくらいの痛み。毎日が眠れぬ夜が続いた。そして手に入れたこの力。
「そのためにどれくらいの子供たちが犠牲になったのか・・・貴様には分かるのか!?分かるわけないよな!!俺達が味わった痛みなんぞ、お前らのような親のいるような人間には分からないよな!!」
一気に吐き出して、肩で息する涼。それでも怒りは収まっていないようだった。手を組み、眼をつぶって黙って聞いていた女性が眼を開いていった。
「分かるよ・・・」
「は??」
聞こえてきた答えは涼たちの痛みが分かると肯定するものだった。まさかのものに呆ける涼。答えた女性の目には悲しみが映っていた。それが事実かどうかは分かりかねるが。
「んなわけねえだろ・・・。そんなことだったらお前だって俺達の邪魔はしないはずだ・・・」
もっともなことを言う涼。竜王もまたそうだと思っていた。このまま涼が看破されれば自分は存在できなくなる。それは断じてあってはいけないことだった。
「そうだね・・・でもあなたたちのとっている行動っていうのはただの憂さ晴らしじゃないの??」
「な!?」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
この掲示板は過去ログ化されています。