二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

とある魔術と科学の十字路
日時: 2010/10/13 02:24
名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)

こんばんは??おはようございます??泉海斗です。
禁書についての作品を書いていましたが、データが吹っ飛び消えてしまうということで投稿ができなくなっていました。そこで今一度新しく書こうと思いこの作品を投稿します。皆様からのコメントが執筆の力になります。たくさんの閲覧・コメント待ってます。
それではとある魔術と科学の十字路をどうぞ!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第1章 朝のやり取り
 ピピピっと目覚まし時計がなる。
「うーん」
この部屋の主である少年がうめき声を上げて起き上がる。しかし少年が眠っていた場所はなぜか風呂場だった。まだ眠いのか目が半開きである。特徴としてはファッション雑誌でも参考にしたのかツンツンヘアーである。身長は170の中であり、中肉中背の少年。彼の名は上条当麻。かつておきた第3次世界大戦を止めた陰の立役者である。しかしそれを知る者は少ない。まあ、彼にとっては誰も死ぬことなく集結したので自分の功績などどうでもよかった。上条は洗面所で顔を洗い、すっきりとした状態で居間へと移動する。そこにはやりかけの宿題の乗ったテーブル、本棚、テレビ等がある。さらに彼のものであるはずのベッドの上には銀髪の少女がすやすやと眠っていた。
「もう食べられない・・・むにゃむにゃ」
「まったくどんだけ食べる夢見てんだか・・・」
上条はあきれながらもほっとしている。彼は記憶喪失である。それも一昨年の夏休み前の記憶がまったくないのである。それは目の前で幸せそうに眠っている少女を悪しき鎖から救うためにとった代償であった。しかし少年はそれを知ってもけして彼女に文句を言わなかった。むしろそれだけで彼女を救えたのなら本望だと思っていた。他人のために自身を投げ出せるくらいの覚悟が彼は常に持っているのだ。今日から新学期。つまり上条当麻最後の高校生活が始まろうとしていたのだ。
「今日はさすがに遅刻できませんよね・・・」
遅刻したくてしているわけではなかった。彼の右手に宿る・・・そう皆には知られているが彼はそうではないと思っている幻想殺し(イマジンブレイカー)のせいで彼は不幸体質なのだった。今のところ何もおきていないが、逆に何もないことが彼を不安にさせていた。
宿題をさっさと終わらせようと座り込む。すでに炊飯器にはスイッチを入れているために適当な時間になったらおかずを作ろうとしていた。昨年は特に大きな事件に巻き込まれることなく過ごすことができた。まあ、魔術関係でいろんなところに飛ばされたことはあったがかつてほどの大きな事件ではなかった。そんなわけでいろんな国を回り、旅行できた。そのときいつもくっついてくるのが今眠っている少女である。彼女の名はインデックスといい、イギリス正教のシスターである。必要悪の教会(ネセサリウス)に所属している。それと同時に上条勢力という一部の者にしか知られていない組織に所属していた。上条勢力・・・それはけして合間見えることのない科学と魔術を扱う人々を合わせた組織だった。その名のとおり上条当麻がその組織のリーダーだった。彼にはまったくそんな組織があることをまだ自覚しているわけではないが、それを知る者たちからは恐れられていた。何とか終わらせ似かかる宿題。順調に進む宿題。これは何とかなると心中喜びに浸っていた。
「にゃー」
突然現れた猫。上条が住んでいる部屋で飼っている猫である。名前はスフィンクスといい、インデックスが拾ってきたのだった。すっかり子の家にいついて早3年。すっかり慣れてしまっていた。そんなスフィンクスが突然テーブルをジャンプでまたいだのだ。そしてテーブルにはコーヒーの入ったコップがあった。そして上条は不幸体質である。結果は自明だった。がっちゃーんっというコップが倒れる音がした。それと同時に。
「ぎゃああぁぁぁぁ!!俺の終了まじかの宿題がああぁぁぁ!!」
頭を抱えて嘆く上条。スフィンクスはしてやったりという顔である。まったく飼い主に申し訳ないという気持ちは持っていなかった。
「不幸だ・・・」
いつもの常套句が飛び出す。仕方なく見えるところをルーズリーフに写すことにした。謝れば担任も許してくれるだろうっとそう思う上条だった。何とか写し終えた上条は早速朝食を作ろうと冷蔵庫を開ける。しかしそこにあったのは調味料だけだった。確かにここにおいていたつくり置きのおかずがなくなっていた。
「なんで何もないんでせう??」
「おはよーとうま。お腹すいたー」
「インデックス・・・お前起きてからの最初の一言がそれなのか??それとお前ここにおいてあった物、どうした??」
「昨日の夜小腹が空いたから食べちゃった」
かわいく舌を出して言う。お前はペコちゃんかと突っ込みたかったがお腹の虫がそれをさえぎる。
「腹減った・・・」
仕方なくご飯だけのチャーハンを作ることとなった。インデックスは文句を言っていたが。
「あなたのせいでおかずがなくなってしまったのですから少しは申し訳ないと思いなさい!!」
「だったらもっと買いだめするべきかも。お金だったらたくさんあるでしょ??当麻だって学園都市からたくさんお金貰ってるし、私だってイギリスから貰ってるもん」
「いくら買いだめしてもあなたがすぐに食べてしまいますから困ってるのですよ。もう少し抑えることを覚えなさい」
「それは私にとって苦行かも」
「それでも少しは上条さんの家計を考えてくださいよ。食事以外にもいろんなことに使いたいだろ??インデックスだって欲しいものあるんだしさ」
「それもそうかも。また新しいマンが欲しいかも」
「だったら今日は入学式だけだからごごはどっかに遊びに行くか??」
「行きたいかも!!」
上条の提案に身を乗り出して賛成するインデックス。帰ってくるまでおとなしくしているようにと言い残し、上条は高校へと向かった。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17



Re: とある魔術と科学の十字路 ( No.5 )
日時: 2010/10/17 08:44
名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)

 おはようございます。
泉海斗です。
次話が執筆完了しましたので投稿します。
たくさんの閲覧と感想待ってます!! 
では!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第5話 転校生

 上条当麻の通う高校で弾き早々に転校生がやってきた。その話でクラスは持ちきりとなっていた。しかし姫神愛紗派自身の影がまた薄くなると軽く落ち込んでおり、現在はほかのクラスメイトに慰められていた。がらりと前方のドアが開けられるとそこには見た目小学生と見てもおかしくはない小萌が教室に入ってきた。生徒たちは急いで自分の席に戻っていく。
「なあカミヤン。今回は男か女かどっちやろうな」
「お前明らかに女のほうに期待しているだろ、青髪」
「当たり前やんカミヤン。だってこの学校にはもう上条属性によって染まってしまった女子しかおらへんのやで??そこから色を落としていくこともできるさかい、でもやはりまっさらな子を捕まえることが手っ取り早いんや」
人を穢れと勝手に言うなと反論してやろうとしたところで小萌の声がそれをさえぎる。
「はいはい皆さんもうわさしていますとおり、今日から新しいお友達を紹介したいと思います」
「せんせー、女ですかい??男ですかい??」
青髪が率先して質問する。
「むっふっふっふ、今回は喜べ野郎どもと羊ちゃんたち。男子と女子1人ずつの転校です」
それを聴いた瞬間クラスに地響きが起こるくらいの歓声が上がった。そしてそれがさらに姫神の影を薄くした。そして中に入ってきたのは少年と少女だった。
「それでは自己紹介をお願いします」
「転校してきました、相崎京介といいます。能力は精霊操作(スピリチュアル・コントローラー)です。オカルトじみた能力ですが気にしないでください。レベルは昨日計ったところで・・・5(超能力者)でした。1年という短い期間ですがよろしくお願いします」
礼儀正しく挨拶する京介。まさかのレベル5の転校に驚きを隠せないクラス。そして少女のほうが自己紹介を始めた。
「私の名前は霧崎愛華と申します。能力は創霧騙者(ミスト・ディサイバー)です。でも作れるのは幻に過ぎませんが、霧で構築していますので限りなく現実に近いです。レベルは同じく5(超能力者)です。これからよろしくお願いします。
まさかのレベル5の2人が転校してきたという、波乱の香りがする学校生活が始まった。

 1時間目は転校生の2人への質問タイムとなっていた。京介と愛華はクラスメイトたちに囲まれて質問を受けていた。
「2人はどんな関係なの??」
「ただの幼馴染。それ以上でもそれ以下でもない。だろ??」
「そうだね」
「前はどこにいたの??」
「学園都市の外に痛んだけど、いろいろ事情があってここに来た。詳しいことはいえない」
「私も同じようなものかな。私たちの両親って同じ仕事してるから」
「だったら京介君って彼女とかいるの??」
「残念ながら生まれてこの方彼女を作ったことがない」
「結構告白は受けてるんだけどね。どうしてなの??」
「それは・・・」
愛華の質問に黙ってしまう京介。そんな京介の答えにみな興味心身だった。
「それは・・・あんまりそういうことに興味ないからかな??」
なんとも意外な答えだったために驚くクラスメイトたち。幼馴染の愛華までもあっけに取られていた。そしてその答えに憤慨するものがいた。
「それはありえへんよ京介。俺達なんて告白すらされへんのやで!!もっと俺達にそのフラグをよこせ!!」
「おうわぁ!!ごめん!!」
あまりの青髪の剣幕におされ気味の京介。そんなぎりぎりまで近づいてきた青髪を後ろからホールドする上条。離せと騒ぐ青髪。そんな騒がしい2人を委員長の吹寄が頭突きで気絶させた。そんな突然の出来事に京介は驚きを隠せない。
「ごめんね。こいつらいつもこんな風に馬鹿するから。あんまり気にしないで」
巨乳委員長を前にしても顔色一つ変えない京介。そんな彼を見ているクラスメイト(男子)は驚きを隠せないでいた。
「それじゃあ愛華ちゃんは彼氏とかいるの??」
「え??はぅ・・・いない・・・かな」
そんな顔を赤らめ恥ずかしがる愛華に男子陣は心の臓・・・心を射抜かれた。そんな恥ずかしがる愛華にや次に話しかける男子たち。
「好きなタイプは??」
「好きな食べ物は??」
「趣味は??」
その他いろいろな質問をするも、あたふたするばかりで一つも答えられない。そんな哀歌に見かねたのか京介が。
「こいつが好きなタイプは自分を引っ張ってくれるようなやつ、好きな食べ物はたい焼きなど甘いもの、趣味は音楽鑑賞だったか」
ぺらぺらと離して行く京介。言い終わってから自分が何をしたのかを理解した。そしてやってしまったと後悔の色を表す。
「何だぜい京介。なんだかんだ言ってちゃっかり幼馴染のことはリサーチしてるだにゃー」
「ちっ違う。これは幼馴染だからであって、今の回答は小さい頃のものだ。今とは違うに決まっている」
しかし愛華の答えはそれを裏切るものであった。
「あぅ・・・今もそうなんだけどな・・・」
それを聞いた京介はマジですかという表情で固まっていた。

Re: とある魔術と科学の十字路 ( No.6 )
日時: 2010/10/18 00:13
名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)

こんばんは。
泉海斗です。
執筆完了しましたので投稿します。
皆様からの感想・閲覧待ってます!!
では!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第6話 始動する『ハンター』の革命

  とある休日。学園都市の生徒たちは休日を謳歌していた。しかしそんな彼らをも巻き込む革命が起きる。
「現在時間10時。それでは開始します」
 涼の宣言とともに仲間たちはそれぞれの建物へと侵入していった。いきなり侵入を許したボディーガードたちは次々と少年少女たちに倒されていった。ここは第20学区の主要拠点。こちらには紅也とアリスが潜入していた。次々と現れてはゴム弾を発射するガード達。しかしそれを食らってなお快楽を感じているような表情で進む紅也。いくら五無断だからといってしにはしないでも骨折は免れない。額からは血を流している。しかし歓喜の方向は途絶えない。
「ぐひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ!!血だ血だ血だ血だあぁぁぁ!!」
 自らの血を見て興奮する。そしてその血を手に集めるとそれが鋭利なナイフ状にものとなり紅也の周りを浮遊し始める。それを見て驚きを隠せないガードたち。今まで見たことのない能力だからだ。しかし主要拠点には学園都市の上層部幹部達がいた。彼らを人質にされれば一体どんなことが行われるか予想もできない。だからこそ彼らは決死の覚悟で止めに入っていた。
「死にさらせええぇぇぇ!!」
 血の刃が飛び交う。それがガードたちの体中に突き刺さり、更なる血があたりを赤く染め上げる。しかしそんな血もたまることなく紅也の手の中に集まってくる。それが再びナイフとなり、紅也の周りを浮遊する。弾丸が飛んでくるとそれを受けることなく、血の壁で防ぐ。それを見て絶望に打ちひしがれるガードたち。それを遠めで見ているアリス。自分の出る幕はないと踏んで優雅に紅茶を飲んでいた。そんなことをお構い無しでさらに突き進む紅也。出血多量ぎりぎりまで血を奪っていく紅也。紅也の歩く周りには血のナイフが無数に浮遊していた。そして戦闘が終わるや否や階段を上り、さらに上へと移動する。エレベーターはとめられているために使用できなかった。むしろ使うつもりなどなかったのだが。
「まったくこういう狭いところでの流血戦はあなたの得意分野よね」
「血を見ると体がうずくって言うか興奮するんだ。そうするともって血を流させたいって思うわけだ」
 生々しい傷と周りの無数のナイフを見て言うアリス。わくわくしながら走っている紅也。
「まったくへんな性癖よね。それって」
「別に性癖ってもんじゃねえよ。ただ血を見るのが好きなんだよ!!」
 片手に紅茶の入ったコップを持ったまま走るアリス。まったく周りを警戒していないが、ほとんどを紅也が撃退しているためにさほど警戒していないのだ。それだけ紅也の戦闘能力は秀でていた。
 階段を上るたびに現れるガードたち。そして上がるたびに無数に増え続ける生傷と血のナイフ。しかし愉悦を含んだ表情は紅也から消えていない。彼らが目指しているのは最上階の上層部幹部熊代明美だった。

Re: とある魔術と科学の十字路 ( No.7 )
日時: 2010/10/18 00:56
名前: 武藤 徹也 (ID: VBgkspJi)

いつも、読ませいていただいています。

この前、自分の作品を見ていただいてありがとうございます。

とても楽しみにしているので頑張ってください。

Re: とある魔術と科学の十字路 ( No.8 )
日時: 2010/10/18 06:57
名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)

おはようございます。
感想どうもありがとうございます。
すこしでも楽しんでいただけるようにしたいです。
武藤 徹也さんの作品も楽しみにしています。
今後もよろしくお願いします。
では!!

Re: とある魔術と科学の十字路 ( No.9 )
日時: 2010/10/19 06:36
名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)

おはようございます。
泉海斗です。
執筆が完了しましたので次話投稿したいと思います。
閲覧とともに、何か感想などがあれば書いていただければ幸いです。
では!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第7話 収集指令・『ドラゴン』

 上条当麻は何もない休日を過ごしていた。朝からインデックスはというと小萌が食い放題のチケットを手に入れたということでついていったのだった。上条自身も行きたかったのであるがやはり不幸少年の彼には不幸がつき物で、それは女性限定の店だった
「不幸だ・・・」
 せっかくご馳走が食べられると思っていたのにまさかの居残りを食らうとは思っても見なかった。まあ、いつものことなので気にはしていないが。腹の虫をどこで抑えようかとふらふら歩いていた。そして行き着いたのはいつも登校時に通る公園だった。そして自販機の前に見覚えのある少女がいた。
「あれは・・・」
 なにやら自販機の前で屈伸運動をしている。その後にされるであろう行動を上条は幾度も見てきた。
「チェストー!!」
 自販機の横っ腹を回し蹴りで蹴り上げた。バゴォンっという大きな音とともにガシャンっという何かがでてきた音がした。
 「イチゴおでん・・・」
 どうやら意味不明で、食品であるかも分からないものが出てきたらしい。それを数秒見た後近くのゴミ箱に投げ入れた。誰も飲もうとはしないだろう。そう遠めで見ていた上条は思った。そんな上条に気がついた少女はずんずんという効果音が似合うような足取りで近づいてきた。私服姿のようで、ラフな格好だった。
「あんた、いたなら話しかけなさいよね。毎回私から話しかけても無視するくせに、あんたからは何も話しかけないって言うの??」
 どうやらご機嫌斜めなようで、それに上条が話しかけなかったことが掛け合わされ、今にもイライラの沸点に到達しそうだった。そうさせないようにと上条はうまく話題を考える。
「よう、御坂。前は休日でも征服だったが、私服はやっぱり女の子らしいじゃねえか」
 必死に考えた結果がこれだった。しかし以外にも効果があったようで、美琴は顔を赤くしてもじもじしている。不覚にもかわいいと思ってしまった上条。こんなところで何をしているのかとたずねると特に暇だったから散歩をしていたようだ。上条も同じようなものなのだが。話している途中でおなかがなる。
「あんた、おなか空いてるの??」
「上条さんはまた不幸なことに、食い放題の昼食を取れると思っていたのがまさかの女性限定であえなくお留守番を食らっているのですよ」
「確かに不幸ね・・・」
美琴も同情を隠しきれない。今にも倒れそうな上条を見かねて。
「だだだったらわわ私の寮に・・・来る??」
美琴は思い切って自室に誘ってみた。上条と昼食をとるのに十分な材料があることを思い出したので、思い切って腕を振るってやろうかと思ったのだ。それはある意味で上条の好感度を上げるためでもあった。世界中にフラグを構築した上条。世界どこに行っても恋人ができる状態を作ってしまっているのだ。しかしここは日本の学園都市。ここでもたくさんのフラグを構築しているが、それは世界と比べれば少ないものだ。敵が少ない今だからこそ好感度を上げるいい機会なのだった。
「それって女子寮にいくってことか??上条さんはまだ死にたくないですよ??」
「大丈夫よこっそり入れば。それに私の住んでると小一番下だから簡単でしょ??」
「それは管理人室の前を通るってことでせうか??」
「隙を突けば何とかなるでしょ??ていうか夜じゃないから別に許されてるんじゃない??それに管理人室の前の用紙に記入すればなんとでもなるわよ??」
「それって心配しても意味なかったってわけでせうか??」
「そうなるわね」
ハァっとため息をつく上条。しかし空腹に勝てるわけなく、幻想殺しもこのときばかりはまったく役に立たないためにおとなしく美琴の好意に甘えることにしたのだった。

 そして場所は上条と美琴が通っている高校の学生寮に来ていた。女子寮と男子量は別々にあるために異性の寮に来るのは初めてだった。以前美琴の常盤台の部屋に入ったことはあったが、ここに来てからは初めてだった。それに異性の部屋にはいることは上条にとっても勇気のいることだった。ドアの前まで来たはいいが中にはいるのに躊躇してしまう。しかし後ろではバチバチと電気を発している美琴が無言で早く入りなさいといっていた。下手なことをすると自分の命がなくなってしまうことを危険センサーが知らせていたために、覚悟を決めて突入した。中にはいると以外とかわいらしい女の子らしい部屋だった。つくりは上条がすんでいるところとほとんど変わらなかった。しかしやはりあるのがあのキャラクター。
「相変わらず好きなんだな。ゲコタシリーズ」
 上条はあきれながらも、それが美琴らしいと思って言う。いくら表はお嬢様だと思われていても裏では繊細な少女なのだ。相変わらずといわれて少しむくれる美琴だが、自分の趣味を相変わらず知っていてくれていることに嬉しさがあった。誰もこんな子供じみた趣味を好き好むわけないが、上条はそれを美琴の一部だと思っていた。だからけして笑ったりはしない。
「パスタだけどいいかな??」
「ああ、それで頼むよ」
 そういうと早速美琴は調理に入った。すでにお昼を少し回っていたところだった。しばらくするといい匂いが漂ってきた。それが上条の食欲をさらに誘っていた。
「腹減った・・・」
 においだけで我慢させられている今はまさに生き地獄だった。しかしすぐに出来上がったパスタの入った皿が2つテーブルに置かれた。そこにはナポリタンとサラダが置かれていた。ようやく来た料理に目が釘付けとなっていた。そんな上条を見て笑ってしまう美琴。仕方ないだろうという上条だが、目はじっと料理を見ていた。お互いにいただきますといい、色々と近況報告をしながら料理を楽しむのだった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17



この掲示板は過去ログ化されています。