二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- とある魔術と科学の十字路
- 日時: 2010/10/13 02:24
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
こんばんは??おはようございます??泉海斗です。
禁書についての作品を書いていましたが、データが吹っ飛び消えてしまうということで投稿ができなくなっていました。そこで今一度新しく書こうと思いこの作品を投稿します。皆様からのコメントが執筆の力になります。たくさんの閲覧・コメント待ってます。
それではとある魔術と科学の十字路をどうぞ!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第1章 朝のやり取り
ピピピっと目覚まし時計がなる。
「うーん」
この部屋の主である少年がうめき声を上げて起き上がる。しかし少年が眠っていた場所はなぜか風呂場だった。まだ眠いのか目が半開きである。特徴としてはファッション雑誌でも参考にしたのかツンツンヘアーである。身長は170の中であり、中肉中背の少年。彼の名は上条当麻。かつておきた第3次世界大戦を止めた陰の立役者である。しかしそれを知る者は少ない。まあ、彼にとっては誰も死ぬことなく集結したので自分の功績などどうでもよかった。上条は洗面所で顔を洗い、すっきりとした状態で居間へと移動する。そこにはやりかけの宿題の乗ったテーブル、本棚、テレビ等がある。さらに彼のものであるはずのベッドの上には銀髪の少女がすやすやと眠っていた。
「もう食べられない・・・むにゃむにゃ」
「まったくどんだけ食べる夢見てんだか・・・」
上条はあきれながらもほっとしている。彼は記憶喪失である。それも一昨年の夏休み前の記憶がまったくないのである。それは目の前で幸せそうに眠っている少女を悪しき鎖から救うためにとった代償であった。しかし少年はそれを知ってもけして彼女に文句を言わなかった。むしろそれだけで彼女を救えたのなら本望だと思っていた。他人のために自身を投げ出せるくらいの覚悟が彼は常に持っているのだ。今日から新学期。つまり上条当麻最後の高校生活が始まろうとしていたのだ。
「今日はさすがに遅刻できませんよね・・・」
遅刻したくてしているわけではなかった。彼の右手に宿る・・・そう皆には知られているが彼はそうではないと思っている幻想殺し(イマジンブレイカー)のせいで彼は不幸体質なのだった。今のところ何もおきていないが、逆に何もないことが彼を不安にさせていた。
宿題をさっさと終わらせようと座り込む。すでに炊飯器にはスイッチを入れているために適当な時間になったらおかずを作ろうとしていた。昨年は特に大きな事件に巻き込まれることなく過ごすことができた。まあ、魔術関係でいろんなところに飛ばされたことはあったがかつてほどの大きな事件ではなかった。そんなわけでいろんな国を回り、旅行できた。そのときいつもくっついてくるのが今眠っている少女である。彼女の名はインデックスといい、イギリス正教のシスターである。必要悪の教会(ネセサリウス)に所属している。それと同時に上条勢力という一部の者にしか知られていない組織に所属していた。上条勢力・・・それはけして合間見えることのない科学と魔術を扱う人々を合わせた組織だった。その名のとおり上条当麻がその組織のリーダーだった。彼にはまったくそんな組織があることをまだ自覚しているわけではないが、それを知る者たちからは恐れられていた。何とか終わらせ似かかる宿題。順調に進む宿題。これは何とかなると心中喜びに浸っていた。
「にゃー」
突然現れた猫。上条が住んでいる部屋で飼っている猫である。名前はスフィンクスといい、インデックスが拾ってきたのだった。すっかり子の家にいついて早3年。すっかり慣れてしまっていた。そんなスフィンクスが突然テーブルをジャンプでまたいだのだ。そしてテーブルにはコーヒーの入ったコップがあった。そして上条は不幸体質である。結果は自明だった。がっちゃーんっというコップが倒れる音がした。それと同時に。
「ぎゃああぁぁぁぁ!!俺の終了まじかの宿題がああぁぁぁ!!」
頭を抱えて嘆く上条。スフィンクスはしてやったりという顔である。まったく飼い主に申し訳ないという気持ちは持っていなかった。
「不幸だ・・・」
いつもの常套句が飛び出す。仕方なく見えるところをルーズリーフに写すことにした。謝れば担任も許してくれるだろうっとそう思う上条だった。何とか写し終えた上条は早速朝食を作ろうと冷蔵庫を開ける。しかしそこにあったのは調味料だけだった。確かにここにおいていたつくり置きのおかずがなくなっていた。
「なんで何もないんでせう??」
「おはよーとうま。お腹すいたー」
「インデックス・・・お前起きてからの最初の一言がそれなのか??それとお前ここにおいてあった物、どうした??」
「昨日の夜小腹が空いたから食べちゃった」
かわいく舌を出して言う。お前はペコちゃんかと突っ込みたかったがお腹の虫がそれをさえぎる。
「腹減った・・・」
仕方なくご飯だけのチャーハンを作ることとなった。インデックスは文句を言っていたが。
「あなたのせいでおかずがなくなってしまったのですから少しは申し訳ないと思いなさい!!」
「だったらもっと買いだめするべきかも。お金だったらたくさんあるでしょ??当麻だって学園都市からたくさんお金貰ってるし、私だってイギリスから貰ってるもん」
「いくら買いだめしてもあなたがすぐに食べてしまいますから困ってるのですよ。もう少し抑えることを覚えなさい」
「それは私にとって苦行かも」
「それでも少しは上条さんの家計を考えてくださいよ。食事以外にもいろんなことに使いたいだろ??インデックスだって欲しいものあるんだしさ」
「それもそうかも。また新しいマンが欲しいかも」
「だったら今日は入学式だけだからごごはどっかに遊びに行くか??」
「行きたいかも!!」
上条の提案に身を乗り出して賛成するインデックス。帰ってくるまでおとなしくしているようにと言い残し、上条は高校へと向かった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
- Re: とある魔術と科学の十字路 ( No.75 )
- 日時: 2010/11/30 07:32
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
おはようございます、泉海斗です。
そろそろこの作品もクライマックスが近いことを感じています。
最後までお付き合いいただければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第24話 2本の神の右腕
再び上空へと動き出した要塞。
まるでノアも箱舟のごとく、二人だけを空のたびへと連れ出していく。
「見ろ・・・京介。あの光の向こうに俺達の求めた世界があるんだ」
佑介は黒々としたゆがみを指差して言う。
不気味な雰囲気をかもし出すゆがみを見て思わず身震いする京介。
弱弱しくなった銀色の光を再び強くする。
もはや自分の魂がつきかけている今。
残されたてはほとんどない。
「まだそんな馬鹿なことを言うのか??兄さん。過ぎ去った過去には戻れないんだよ・・・、たとえいくらこの魔道書を使ったとしても」
「まだそんな寝言を言っているのか京介。そうか、お前は怖いんだな??もしかしたら失敗するかもしれない、そうなんだろ??」
こつこつをくつを鳴らしながら、二冊の光る魔道書に近づき、それらをなでる。
「心配することはない、兄さんに任せて失敗したことはないだろう??」
確かにそうだった。
生き残るために裏社会で多くの人々を殺してきたとき、すべての指示は兄がしていた。
それを忠実にこなし、生きてきた。
失敗したことはあっただろうか・・・否ない。
もしかしたら今回も兄が正しいのではないかと一瞬頭をよぎる。
「だめだよ京介・・・そんなの間違ってる。飛鳥さんはそれを望んでない」
「愛華・・・」
力を使い果たし、もはや精霊の姿へと変わっている愛華。
ウィンディーネとして、このような水のない状況にい続けるのは辛いことで、しかももはや京介には彼女を支える、具現化させるための力が残っていなかった。
京介よりも佑介のほうが愛華に近い。
ゆっくりと近づき、しゃがみこむと哀歌の顎をつかんで無理やり上を向かせる。
反抗的な目を向ける愛華。
それを余裕綽々で見ている佑介。
「貴様が生きていると何かと京介の決心にぶれが出るな」
「私より・・・あなたのほうが彼の決心をぶれさせている」
負けじと言い返す愛華だが、からだは恐怖で震えていた。
彼への攻撃はまったく効を指さない。
彼に右腕の力がある限り、すべて彼の力となってしまうのだ。
「愛華から離れろ!!佑介兄さん」
彼が何をするのか分からないが、嫌な予感しかしない。
こちらを見て不適に笑う。
ぞくりと背筋が凍る。
そして右腕に金色の光が集まる。
———マズイ!!
彼が何をしようかとしているのかが分かった瞬間走り出していた。
近いのに手が届かないくらい遠く感じる。
———奇跡の精霊・・・オルフェウスの力・・・。
ド軍という大きな鼓動とともに、激しい痛みが胸を押そう。
がだんという音とともに地面を滑って倒れる。
げほげほと咳き込む口からは真っ赤な地が飛び出した。
そして何とか顔を上げた先に写ったのは。
———・・・ナニヲシテイルンダ??
金色の光を灯った右腕が、逆手の左手によって持ち上げられた少女の胸に突き刺さっていた。
精霊であるために血は出ていない。
いな、彼の力によって血でさえも彼の魔力に変えられているのだ。
「あ・・・いか??」
こちらを弱弱しい瞳で見てくる愛華。
瞳には涙が浮かんでいる。
「消えたくない・・・よ、京介」
そんな淡い希望を吐露する彼女を裏切るかのようにあざ笑う佑介。
痛みを感じることなく、すべて魔力へと変えられた愛華。
そんな彼女に何も言ってやれずに、ただ呆然と消えていく様を眺めているだけだった。
「ははっはははっは!!どうだこれで京介の決心をぶらつかせる危険因子はなくなった。そしてここには俺達新たな世界への旅人だけとなった」
「地上にいるものなどもうすぐ存在ごと消えるだろう。黙示録をすべて書き換えるのだ」
———嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ。
———俺を信じて送り出してくれた仲間たち、こんな俺についてきてくれた愛華。
———彼らを裏切る行為はたとえ世界が変わっても絶対に俺に付きまとう。
———終わらせない・・・絶対にこの世界を・・・俺達が題す黄な粉の世界を・・・俺達が奇跡的に出会えた世界を!!
———そのためなら・・・オルフェウス・・・俺を神の前に誘ってくれ・・・。
そう思った瞬間意識が途切れる。
うなだれる京介の肩に手を置く佑介。
ぐんぐんと登っていくアトランティス。
すでにゆがみの中へと突入していた。
- Re: とある魔術と科学の十字路 ( No.76 )
- 日時: 2010/12/01 00:58
- 名前: 鑢 (ID: hjs3.iQ/)
- 参照: http://enburiomitke
漢字変換まちがっていますよ。
伝記⇒電気
- Re: とある魔術と科学の十字路 ( No.77 )
- 日時: 2010/12/01 06:09
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
鑢さん、ご指摘どうもありがとうございます。
- Re: とある魔術と科学の十字路 ( No.78 )
- 日時: 2010/12/01 06:10
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
周りから光が消えた。
すぐに魔術によって明かりがともされる。
真っ暗だった佑介の視界が一気に鮮明になる。
そして最初に写ったのは彼の弟、京介が立ち上がり、こちらを睨んでいる姿だった。
その瞳には光がなく、焦点が合っていない。
何を質問しても、口から出てくるのはコヒューコヒューという息遣いだけ。
それでいてゆっくりとこちらに向かってくる。
不気味に銀色に輝くその右腕を構えながら。
ブンと横槍に拳が飛ぶ。
それを軽くかわした佑介。
———コイツ・・・まだ諦めてないのか??というよりももはや手遅れだというのに。
金色に輝く拳が京介の腹にめり込む。
しかし咳き込むことも、痛みを顔に出すことなく、カウンターとして、左の頬にフックが入る。
バギンという音とともに、佑介が持っていた竜王の瞳が消える。
———何が起こったんだ??
いたって何の変哲もない右拳の攻撃だった。
確かにオルフェウスの力が付加されているとはいえ、彼が何を祈ったのかは分からない。
そしてまるで強制的に戻された竜王の瞳。
魔力を著しく失った佑介が再びそれを現すのには力が足りなかった。
しかし彼にはまだ竜王の両翼がある。
とはいえこんな狭いところで戦うにには不都合だった。
それなら場と思い翼を消し、その魔力を瞳の具現化に使う。
———心を覗かせろ・・・。
目を細め、心を読み取ろうとする。
しかしその瞳に写るものは・・・無。
圧倒的なまでの無だった。
———心が・・・ない??
そこにあったはずの彼の心も、それの半分を覆っていた飛鳥の心も。
すべてがなくなっていた。
まったく思考が読めない。
はっと現実に戻ったときにはすでに京介が目の前にいた。
その意味の分からない力のある右腕をグイッと伸ばしてきた。
反射的にそれを左手で掴むと、巴投げの要領で壁に向かって投げ飛ばした。
吹き飛んだ京介はまるで糸が切れた人形のように無抵抗のまま壁に激突し、ずるずつと倒れる。
しかしまるでゾンビのようにふらふらと痛みを感じさせない表情で立ち上がる。
「お前・・・一体何をしたんだ」
口の中が急激に乾くのが分かる。
ピキピキと唇から水分が抜けていくのが分かる。
心臓がこれでもかというくらい、大きく鼓動を打っている。
———俺は・・・京介に恐怖しているのか??
まるで夢遊病者のような足取りで拳を振るう京介。
それ自体はまったく脅威ではない。
しかし殴り返してもまったく声の一つもあげずに向かってくるのだ。
それが逆に佑介に不安を募らせる。
パシイッという乾いた音。
それが自分の右手を京介が右手で掴んだ音だった。
そしてバギンという音とともに、自分のからだからすべての魔力が失われる。
———この力・・・まさか。
すべてを失った今、ようやく力の正体に気がつく。
その力はいくらでも目の前で見てきたはずなのに。
使い手が違うだけでこうもまったく見分けがつかないものだろうか。
「幻想殺し(イマジン・ブレイカー)・・・おまえ・・・京介、死を覚悟して人の身で神のところまで上がろうとしてのか・・・」
そう、今目の前に立っている京介はもはや死んでいるといっても過言ではなかった。
もはや生前遣り残したことに対する後悔という念が彼のからだを突き動かしていた。
———まるでゾンビだぜ・・・。
魔力も超能力も失った今、佑介の手に残っているのはわずかな霊装だけだった。
しかしそれらもまったく幻想殺しの前には無に等しい。
- Re: とある魔術と科学の十字路 ( No.79 )
- 日時: 2010/12/01 06:10
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
赤子の手をひねるかのように、次々と礼装が触れてもいないのに破壊される。
それの代償ともいえるかのように、京介のからだにも無数の傷が浮かぶ。
もう血が流れ出ている顔の各部位。
それでも痛みを感じないのはもう、彼が生きていないから。
ドンと壁に背中が当たる。
目の前には血を滴らせながらも近づく京介。
何発も拳を受けた佑介に、もはや逃げる気力などなかった。
「ここで俺を殺しても、すでに黙示録は書き換えられているだろう」
つまり、魂は次の書き換えられた世界へと向かうということ。
「た・・・しかに・・・そうかもしれない」
瞳に光が戻る。
一気に襲い掛かる激痛に顔が歪む。
それでもそのあの頃と変わらない、鋭い瞳で佑介を睨む京介。
「生きていたのか??」
「い・・・や、さっき・・・までは死んで・・・たかな??」
「たは!!どれはどういうことだ??ここへきてまた死ぬのが怖くなったか??」
フルフルと首を横に振る京介。
きっと痛みを歯を食いしばって我慢しているのだろう。
時間はもうとうに過ぎている。
それでも諦めない京介の瞳には燃える炎があった。
「兄さん・・・あんたに天罰だ」
左手に、かつての炎がほとばしる。
「幻想殺しで出したのか??」
コクリと頷く。
そこにはかつて、魔術と科学を合わせた、黒紅色の炎があった。
彼が常にまとっていた・・・煉獄の裁きの炎。
「神の前でそうしろと言われたのか??」
「いや・・・これはけじめだよ」
もはや抵抗する気もない。
———一足先に生まれているかな・・・。
勝ち誇った笑みを浮かべる佑介。
———ごめん・・・兄さん。兄さんの計画はやっぱり間違ってたよ・・・いつもね。
そう思いながら、左手を掲げる。
ごうっと大きな炎の塊が出来上がる。
「行き先は・・・次の幸せな世界ってか??」
最後の佑介の表情は幸せそうだった。
「あばよ・・・地獄で苦しみな」
骨も残らず跡形もなく燃やし尽くしたのを見て、京介が言う。
とてもとても冷たい声だった。
———結局俺も今からそっちに行くんだからな・・・。
京介がやってきたのは二冊の魔道書があるところだった。
今まさに力を吐き出し続けている二冊。
これさえ破壊すれば、すべて元通りになる。
———そう神が言ってたからな・・・。間違いないだろう。
———しかし、俺なんかが神の前に行けるとはな・・・。
くすりと思わず笑ってしまう。
そうして右手をそれらの前にかざす。
莫大な異能の力に対して、彼が払うは己の存在すべて。
魂だけではつりあわない天秤。
そのためには彼の生きていたことすべてをかける必要があった。
それに対してまったく抵抗はなかった。
たくさんの人々を生きるためとはいえ、殺めてきたのだ。
そんな自分がそれ以上の人々の世界を守れるとなれば・・・本望だった。
「さあ、奇跡の精霊オルフェウスよ、我が存在したことをすべて食らうがいい!!その対価として我に力を!!」
一層銀色の光が増す。
その代わり足元から自分が消えていくのを感じていた。
———ああ、もっとあいつらと騒ぎたかったな。
転校先で起きたみんなとのパーティーやらハチャメチャな授業。
女の子を巡って起こったリアル鬼ごっこ。
未来からの訪問者を助けるべく、ともに戦い、己の父親とけじめがつけられた事件。
すべてが辛くそして何より楽しい半年だった。
———もう満足だ・・・。
そして最後にすべての力を解放した。
「幻想殺し(イマジン・ブレイカー)を解放する!!」
二冊の魔道書が消し飛び、ゆがみが消え始める。
その消滅に巻き込まれるアトランティス。
修復されていくゆがみの部分から、消滅していく。
そこにいた生きとし生きるものはすべて、時空のゆがみに飲み込まれる。
このとき、世界に怒っていたすべての天災が止まった。
1人の少年の存在を失うという対価の元に・・・。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
この掲示板は過去ログ化されています。